• 締切済み

年内に逆走禁止に。自転車の法律はどう変わる?

n-426hemiの回答

  • n-426hemi
  • ベストアンサー率45% (306/669)
回答No.1

画像の車道外側線の文字の上あたりの標識が「歩行者、自転車専用道路」の標識なら、車道外側線は通行してはならない、となり、歩行者専用道路の標識なら通行可となります。 車道外側線の左(歩道側)も右(車道側)も同じ車道という扱いです。

chorinka-
質問者

お礼

え!? 逆走禁止になるのかならないのか質問してるんだけど?

関連するQ&A

  • 「自転車の右側走行で罰金5万円」道路交通法改正話題

    「自転車の右側走行で罰金5万円」…道路交通法施行規則の一部改正が話題に 自転車の右側走行で罰金5万円!?道路交通法施行規則の一部改正が話題に 道路交通法施行規則の一部が改正されました。 (平成25年6月公布) そのうち、自転車関連は以下の通りです。 平成25年12月13日までに施行される(公布から6ヶ月以内) 以下、大事なことなので読んで理解してね。 1、自転車が道路右側の路側帯を通行することを禁止 自転車が通行できる路側帯は道路左側に設けられた路側帯のみが通行可能 違反すると通行区分違反『三月以下の懲役又は五万円以下の罰金』 つまり、道路右側の逆走を法的に禁止するということです。 2、ブレーキの効かない自転車の運転を禁止 自転車のブレーキが効かない恐れがある場合、警察官はその場で停止させて検査ができるようになり、 整備不良自転車と認められ 応急整備のできない自転車は、その場で運転の継続が禁止されます。 平成27年6月13日までに施行される 1、危険な違反を繰り返す自転車利用者に講習を実施 信号無視や遮断踏切立入、飲酒運転など 悪質な違反を2回以上繰り返す 自転車利用者に 講習の受講を義務づけ。未受講者は5万円以下の罰金。 この通り法律が成立、公布されています。 施行(実施)されるまでに、すべての国民が 知らなければなりません。 「そんなの知らなかったよ」って言い訳は、もう通用しなくなります。 ご注意の上、安全運転をね! http://blog.livedoor.jp/manamerit/archives/65629249.html やったぜ! 今日も左車線の車道外側線の外側走ってたら、 逆走してきた馬鹿学生のママチャリ2台と正面で減速睨み合いになったけど、 それでも避けないから俺が車道に避けるハメになってムカついた。 これからは、 車道外側線でも路側帯でも路肩でも車道の左外側を逆走は犯罪になるってこと? ひょっとして路側帯だけで車道外側線の外側は逆走可能? でもどうせ警察は取り締まらないで、 今の車道を学生のママチャリが堂々と走ってるみたいに、 何も変わらないのかな? 皆はどう思うかな?

  • 自転車の左端走行と車道外側線

    歩道と車道が分離されている車道において(=歩道のない・路側帯しかない道路を除く)、 自転車の走行すべき「左端」とは、どこが基準なのでしょうか。 車道外側線がある場合、自転車の走行すべき「左端」とは、車道外側線よりも左側を含むのでしょうか。 道路状況その他その時々の状況を考慮して、自転車・その他の車両を問わず、 お互いに安全に走行できるよう配慮するという、社会常識的なことは当然として、 自転車の走行すべき左端とは 1、車道と歩道の境界から見てなのか、 2、車道外側線から見て(一番左側の車両通行帯内の左端ということになると思います)なのかがわかりません。 今まで、車道外側線より左側は自転車も走っていはいけないと思っており、 たとえ車道外側線より左側が自転車走行をするのに十分が広さがあったとしても、 基本的に車道外側線のすぐ右側を走行していました(つまり上記2)が、正しいのか自信がありません。 できれば根拠条文とセットでご回答いただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 道路の右側でも路側帯の中なら逆走可能?

    自転車は軽車両で車道の左側を走行しますが、 路側帯の中を走るのなら、道路の右側を逆走してもいいのでしょうか? 路側帯の中を逆走すると、路側帯の中で自転車同士が正面から向き合って、 衝突の危険もあるような気がしますが、 道路の左側の自転車のほうが優先などのルールはないのでしょうか? 自転車で右側の路側帯を走行することについて教えて下さい。 Q2 自転車が歩道や路側帯(右図参照)を通行する場合は、どちら向きで通行しても構わない。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle_faq/administration/02.htm

  • 自転車の「車道」走行

    ネットの情報のみで判断していたため多少混乱しています。 正しい認識で自転車を走らせたいのでお教えください。 車道と歩道。 路側帯とは車道外側線の左側に存在し、その路側帯の外側に歩道が存在するかどうかで路側帯の車道と歩道の扱いが変化する。 つまり歩道が存在しているのならその車道外側線より外側、歩道までの部分は「車道」になり、自転車は軽車両(低速車)ですのでその車道の左側に沿って左側走行しなければならず、もし対向してくる自転車を含めた車両が走行していた場合その車両は逆走車となる。 郊外など車道外側線よりも外側に歩道が存在しない場合、車道外側線よりも外側は「歩道」となり自転車は車道外側線よりも内側の車道部分を走らなければならない。 歩道は特に許可された場合のみ自転車は「歩行者の安全を確保した上で走行することができる」。 歩道上は車道ではないので「逆走」の定義が存在しない。 この認識は正しいでしょうか? もし違う部分がありましたらご教授願えると幸せです。

  • 自転車の一方通行

    一歩通行の標識があるところで(自転車を除くの標識はナシ) 左右に路側帯があります。 この場合、右側通行は違反でしょうか? (バイクとかは走行方向に向かって右側を走るときもあります。) 逆走で左側通行してきた人が『こっちが左側でしょ!』と怒っているのを見ました。 自転車のみ逆走可能の一歩通行の左側通行と勘違いしているのだと思いますが・・・。

  • 一方通行路の逆走 法律的に

    よろしくお願いします。 過去にもいくつか質問が出ている内容と思いますが、すみません、教えてください。 道交法というか法律の規定では 自転車が一方通行路を逆走していいのはどのような場合に限るでしょうか。 自宅から駅前に買い物に行くのに、行き帰りに一方通行路を通らないでいくことはほぼ不可能です(東京近郊都市)。 (自分が進行する方向に向かって) 順走の場合は道路の左側を走っています。 逆走の場合も道路の左側を走っています(右側を走ると対抗自転車にぶつかるので)。 あと、自転車に関する道路標識はまったく見てないで走っています。

  • 「自転車で車道を逆走する人に」質問です。

    自転車に乗る際、部分的にでも車道を逆走(右側通行)することがある方に質問です。 批判が目的ではありません。逆走する方の心理を知りたいと思いました。 [質問1] 逆走しているという実感はあるものなのですか? [質問2] 逆走することに理由があれば教えてください。 [質問3] 逆走した際に怖い目やトラブルにあったことはありますか? [質問4] 自転車は左側通行しなければならない(逆走してはならない)ことは知っていますか? [質問4] もし逆走は禁止だと誰かに注意されたら、今後は逆走しませんか? [質問5] 右側を走行していた(逆走していた)際、正面から自転車が来ることが確認できた時はどのような行動を取りますか? 回答よろしくお願いします。

  • なぜ、自転車は、右側通行(逆走)するのでしょう?

    自転車のマナーの悪さはいろいろ言われています。 携帯を使いながらの走行、傘をさしての走行、無灯火などなら、理由は分かります。 しかし、なぜ、右側通行(逆走)するのか分かりません。 (すぐに右折するというなら分かりますが) 延々と車道を右側通行する自転車が結構います。 ・何か右側通行する理由があるのでしょうか? ・自転車は、左側通行だということを知らないのでしょうか? ・右側通行の危険さ、迷惑さを認識していないのでしょうか? ・私は、自転車の右側通行は、非常に危険で迷惑な行為だと思いますが、世間一般では、別にたいしたことないルール違反なんでしょうか?皆さんはどう思いますか?

  • 自転車ルール違反、マナーの酷さ

    2013年12月に施行された「改正道路交通法」によって「自転車等軽車両が通行できる路側帯は道路の左側部分に設けられた路側帯」に限定されており、これまで双方自由に走行できていた路側帯に関しても左側通行が義務づけられるようになりました。左側通行の車道を右側通行してしまった場合は「通行区分違反」に問われることになり、「3ヵ月以下の懲役又は5万円以下の罰金」が罰則として科せられることになります。 ということらしいですがですが、自転車で左折したら右側走行の自転車と激突しそうになり、すぐ先で右側走行の自転車が2台ほどいたので 反対側走るなよと言ってしまいましたが、近くにいた警官は気に留める風もないようでした。 右側走行の自転車と行き違いがスムーズにいかなくていらっときたが、相手はこっちが悪いと思っているらしく睨みつけてきました。 車両は全部左側走行小学生でもわかると思う。 信号待ちで青になったので歩き出そうかと思ったところ高速で目の前を信号無視で走ってきた自転車に気がついたからいいものの激突していたら大怪我していたでしょう。 商店街を徐行もせず走って歩行者にぶち当たりながら走るなどメチャクチャな人が多い。 自転車で走ってそういう人の顔を見ると人間らしい顔をしていない気がする。 防止策はこうじられないものでしょうか?

  • 自転車の左側通行について

    先日、自転車に乗っていたら、知らない男性に怒鳴られました。 自転車は、左側通行だと。 道路交通法の改正は知っているのですが、場所により危険と判断した場合は、右側通行してはいけないのでしょうか。 その場所は一方通行で、路側帯が片方にしかありません。車1台と自転車1台が同時に通ると、幅いっぱいになる狭い道路です。また、道が「く」の字になっています。 自転車が一方通行を逆走すると、ゆるく左折することになり、左側通行をすると前から来る車がみえません。路側帯は右側のみとなります。左右に自転車がいると、車は間を通り抜けられないと思います。 その状況でも左側通行をしなければいけないのでしょうか。 法律はできたものの、まだ道路状況が追いついてなく、危険と判断した場合、右側通行もやむを得ないと思いますが、いかがでしょうか。