• ベストアンサー

ノートPCのHDD交換後に再起動せず。

nekogorokoroの回答

回答No.1

メーカーPCの場合、単純にHDD交換でOSがインストールできない場合があります。 メーカーが販売するHDDであったか、社外品であったかがまず重要です。 一度確認をしてみてください。

newm
質問者

補足

東芝製品だったので、社外品です。 しかし下記サイトを参考に行ったので、 メーカーは関係ないと思っていたのですが、、、。 http://d.hatena.ne.jp/hapwish/20120506/1336311102

関連するQ&A

  • ノートPCのHDD交換

    ノートPCのHDDが逝ってしまいました。 古いPCなので、買い替えても良いのですが、手元に使っていない2.5インチHDDがあります。 ただ、PCは古いものなのでUATA接続なのですが、手元にあるHDDはSATAなのです。 SATAのHDDが使えるようにする変換ケーブルか何かはありませんでしょうか。 ケーブルや変換コネクタを使えば、当然ノートPCの筐体には収まらなくなりますが、それでも構いません。起動すれば良いので、何かいい方法はありませんでしょうか。 ちなみに、PCは東芝のsatellite J12という機種です。 よろしくお願いします。

  • ノートPCのHDDを出荷時の状態にしたい

    ノートPCを売りたいのですが、HDDを工場出荷時の状態に戻すにはどのようにすればよいのでしょうか? HDDのCドライブがメインのパーティションで、Dドライブにリカバリ用のデータが入っています。 HPのHP2133で、OSはWindowsVistaです。よろしくお願いします。

  • PCのHDD交換について

    初めて買ったPCが、僅か13ヶ月でHDDが破損してしまいました。サポートセンターに問い合わせたところ、交換には5万円程度かかるとのこと。思ったより高額のため、諦めて自分用のPCは新たに確保したのですが、出来ることなら破損したHDDを交換して兄弟に使わせたいと考えております。 HDDの交換や換装に関してサイトで調べてみると、物理的にHDDを載せ替えることは難しくないが、OSをインストールして立ち上げる段階で問題が生じるケースが多いように見受けられます。 現実問題として、HDD交換未経験者の私が、サイトなどの情報を頼りにこれらの作業を行なうことは可能でしょうか。 更に1つ問題があります。再セットアップディスクはあるのですが、本来【Blueray-R】で作成するところを、誤って【Blueray-RE】 で作成していることに最近気が付きました。このことは再セットアップの障害になりますでしょうか(指定メディアに【Blueray-R】は含まれていますが、【Blueray-RE】は含まれておりません)。 交換するHDDはNECのノートPCなので、2.5インチのSATAになると思いますが、NECとの相性の良いHDDなどがあるならばあわせてご教示いただきたく願いいたします。 PC:NEC LL750HS6W  OS:Windows7

  • Ultra ATAのHDD搭載ノートPC

    こんにちは。 Ultra ATAのHDD搭載のノートPCについての質問です。 2004年に購入したUltra ATAのHDDが搭載してあるノートPCがあります。 ディスククリーンアップしてもデフラグを行ってもHDDへのアクセス速度が改善されません。 思い切ってHDDを換装しようと考えています。 しかしネットでHDDラインナップを調べてみるとATAのHDDよりもSATAのHDDの方が圧倒的に数が多く、また価格も安いです。 そこで質問ですが、SATAの2.5インチHDDは現在のノートPCに換装できないのでしょうか? 変換器みたいなのも出回っているみたいですがノートPCのためスペースが厳しいようにも思えます。 是非みなさまの知恵をお貸しください。 対象のノートPCのスペックを以下に記載しておきます。 OS:Microsoft Windows XP HOME Edition(Service Pack 3) CPU:Intel Pentium4 2.8GHz Mem:768MB(DDR SDRAM) よろしくお願いします。

  • HDDが認識できません

    Ubuntu PCで使っていたHDDが不良のようで起動しなくなりました。そこでデータだけでも救出しようとして、このHDDを別のデスクトップWindows10 PCにSATA接続しました。Crystal Disk Info ではDisk1 と認識され、代替セクター2、回復不能セクター2で、全体としては「注意」の判定ですが、Windows10 PCのエクスプローラでは、このドライブが表示されません。どうすればWindows10 PCでドライブを表示し、データを救出できるか教えて頂きたくお願いします。 不良HDDは、3.5インチ SATA 500GB です。WIndows10 PCは、C: SSD 128GB、D: DVDドライブ、E:/F: 3.5インチ SATA 2TB HDD をパーティション分割しています。

  • ノートPCのHDDをデスクトップへ移設し起動

    ノートPCで動いているWINDOWS7のHDD(DSP版/このHDDに紐付け)をデスクトップへ移設し起動させたいのですが、気をつけるべき点等ございますでしょうか。 デスクトップ側は3.5inchベイは空いているのですが、2.5インチ用のアダプタはありません。直置き予定です。どちらもSATAなので接続自体は大丈夫だと思います。 よろしくお願いいたします。

  • DELLのノートPCのHDDですが・・?

    2DELLのノートPCのHDD2.5インチですが SATAが多いのは何故ですか・・? 利点が有るからですか・・? 教えて下さい。

  • 【外付けHDD】 PCを再起動するとロゴで止まる

    【ノートPC】 Acer E1-572-A54D http://www2.acer.co.jp/support/asset/E1-572-A54D_201306.pdf 【OS】 Windows 8 64bit 【USB外付けHDD】 CSS25U36G (シンプルBOX2.5 USB3.0 SATA6G) http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/25ssdusb30/css25u36g-7mm.html 【ノートPCの電源】 ACアダプタより電源供給 【症状】 外付けHDDをノートPC側のUSBポート:USB3.0(青)につないて使っています。 外付けHDDを繋いだままPCを再起動すると、再起動後メーカーのロゴが出たところで止まります。 その状態で外付けHDDを抜くと、ロゴ停止画面から砂時計がクルクル回りだしてOSが起動します。 また、再起動ではなくPCをいったんシャットダウンし、起動するとロゴの所で止まることはありません。 再起動時のみロゴ画面で停止することが発生します。 ちなみにそのUSB3.0ポートにマウスをつけてみて再起動しましたらロゴで止まることはありません。 再セットアップ(工場出荷時に戻す)ことは試しましたが同じ症状です。 考えられる原因や対処法をお知りの方はいませんでしょうか?

  • ノートパソコンの対応HDDをおしえてください。

     知り合いから、パソコン(NEC PC-LL370/SG)を譲ってもらったのですが、HDDが入ってい無くて使用出来ないで使用したいのですが、どんなHDDを選んだらいいのか教えてください。 セットアップディスクは、ネットオークションで購入しました。 * SATA 60GB 5400rpmを持っていましたので、セットアップしてみたのですが、セットアップ終了しても起動できません。何が悪いのかわかりません、わかる方何か教えてください。    

  • ノートPCのHDD交換について

    はじめまして。さっそくですが質問です。 実は、今使っているノートPC(NEC、Lavie、PC-LL700/6D)のHDDを交換したいと思っております。ちなみに今のHDDは東芝、MK4025GASで40GB 2.5インチです。そこで質問ですが、東芝以外(I・ODATE、BUFFALO、Logitecなどなど)のHDDでも問題なく取りつけ・使用出来るのでしょうか?ご回答、宜しくお願い致します。