• ベストアンサー

excelでタブ区切りを置換したい場合

tizzyの回答

  • ベストアンサー
  • tizzy
  • ベストアンサー率51% (115/224)
回答No.2

かなり的外れな回答でしたね。 すみません(笑) タブ区切りのデータのタブの部分に 別の文字を入れたいということでしょうか? 11 22 33 とあるのを 例えば 11/22/33 という感じでしょうか? 検索のところに通常の貼り付けが できない場合にはデータをコピーしたら Ctrl + V で貼り付けてみてください。 タブの部分だけを残して検索するか 検索する文字列のところにスペースをひとつ 入力して(見た目は空白のようになりますが カーソルの位置が文字ひとつ分右に移動している状態) 置換えではどうでしょう? できませんでしょうか?

hikson
質問者

補足

ありがとうございます。出来ました。 ついでに、もし分かりましたら教えていただきたいのですが、同じように特定の列の改行を置換で消したい場合はどうしますか? 同じようにCtrl+Vやってみたのですが、こんどはできませんでした。 なぜ、このような質問をするのかといいますと。現在、データベースを扱っているのですが。データをバッチ処理でインポートする際にレコードの中に不意にタブとか改行が入っていることが多く悩まされているからです。 テキストでは置換出来るのですが。改行の場合はレコードを区切るために必要な要素ですので一括置換が出来ません。

関連するQ&A

  • テキストでタブを検索してスペースに置換したいのですが

    パソコン初心者です。 エクセルで作ったデータをコピーしてテキスト(.txt)に貼り付けるとエクセルの列の区切りがタブに置き換わります。このタブをスペースに置き換えたい(検索・置換)のですが、タブをどのように検索してよいのか分かりません。 エクセルの列のデータ間がスペースになれば検索・置換でなくてもよいのですが(例えばテキストの貼り付けの際にひと手間加える等)、 どなたかご存知の方にご教示いただきたく質問いたしました。 お忙しい中、申し訳ございませんが、急ぎでお知らせ頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

  • タブ区切り

    テキストのタブ区切りとは、どのようにすればいいのでしょうか? 実際の作業の方法を教えてください。

  • タブ区切りデータからダブルコーテーションを外したい

    エクセルでタブ区切りのデータを開き編集・保存すると、データ 内にカンマが入ってる部分が" "で囲まれます。なんらかの設定 でこのダブルコーテーションをなくすことは可能でしょうか? 現在は保存後エディタで開いて、置換しております。 エクセルのシートをコピー→エディタに貼り付けて、エディタから 保存する方法も考えましたが、何か単純な設定でいけるのかな…? と思い、質問した次第ですm(__)m 頻繁にする作業なので(1日10回以上)、何とか簡単な方法は ないかと考えております。

  • エクセルからテキスト(タブ区切り)で保存したら""が付きます

    エクセル2002で編集したデータをテキスト(タブ区切り)で保存しました。 それをメモ帳で開いたら文字の前後に「""」が付いていました。 エクセルで開いたときにはセル内が「A 123」となっているのに メモ帳で開いたときは「"A 123 "」となってしまいます。 コピー→値貼付しても直りません。 これはどうしてなのでしょうか?直す方法はありますか?

  • EXCELで"Tab"を"@"に置換したい

    あるデータをCSVファイルに落としたところ、文字と文字の間にTabキー1押し分スペースが開いていました。それを"@"に置換したいのですが、エクセルの置換ではうまく行きません。ノートパッドでは、簡単に置換できるのですが、エクセルでは、Tabの1押し分のスペースを置換対象文字列に指定することができずに困っています。どなたか、エクセルでTabを置換対象に指定する方法をご存じないでしょうか。

  • CSVでタブ区切り

    はじめまして。エクセル2003を使用中です。 データのやり取りをする際に 「エクセルのデータをCSVでタブ区切り」に変換して送って欲しい と言われました。 保存時に 「名前を付けて保存」→「ファイルの種類」で「SCV」を選択すると「,」で区切られますよね? これを簡単にタブ区切りにしたいのですが・・そんな方法はありますでしょうか? 現在は一旦TXT形式で保存し、ファイル名を直接「CSV」に変更しています。 実は常時この作業を行う者がPCに詳しくない為、できる限りわかりやすく作業を行いたいのです。 不明点があれば補足させていただきますので アドバイス等ございましたらどうぞよろしくお願いします。

  • エクセルから タブ区切りTXTファイルへの

    エクセルから タブ区切り TXTファイル を 作りたいのですが 上のメニューバーには 取り込みはあるんですが、出力なる ところが 見つかりません。 何かの見落としかと思うのですが よろしくどうぞ

  • CSVでタブ区切り

    はじめまして。エクセル2003を使用中です。 データのやり取りをする際に 「エクセルのデータをCSVでタブ区切り」に変換して送って欲しい と言われました。 保存時に 「名前を付けて保存」→「ファイルの種類」で「CSV」を選択すると「カンマ(,)」で区切られますよね? これを簡単にタブ区切りにしたいのですが・・そんな方法はありますでしょうか? 現在、試作の段階では一旦TXT形式で保存し、ファイル名を直接「CSV」に変更しています。 実は常時この作業を行う者が私よりPCに詳しくない為、この手順だと不安だと言います。 出来る限りわかりやすく作業を行いたいのです。 不明点があれば補足させていただきますので アドバイス等ございましたらどうぞよろしくお願いします。

  • エクセルのデータをTAB区切りテキストに出力

    エクセルのデータをTAB区切りテキストに出力 1.エクセルのデータをTAB区切りテキストに出力して 2.そのテキストを入力としてrubyでデータ加工 という作業があります。現在1を手動で行っておりますが、ファイルが多いためこの操作をファイル名とシート名を指定してrubyから操作できればと考えております。 できれば追加でライブラリをインストールすることなく実現できればありがたいのですが、簡単な方法がございましたらご教示ください。 環境は、Win XP、Office 2003、ruby 1.9.1です。 最終的にはエクセルファイルから直接データを取得できるようにしたいのですが、当面は上記の方法で凌ぎたいと考えております。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • タブ区切りテキストに現れる「”」について

    エクセルシートを「名前をつけて保存」でタブ区切りテキストにしました。すると「”」がついている部分が出来ました。この「”」は必用なものなのでしょうか? 一部にだけついているので不思議に思い、調べてみたのですが、わかりませんでした。初歩的なことで申し訳ありませんが、教えていただきたくお願い申し上げます。