• ベストアンサー

「毒」って、何色?

localtombiの回答

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.13

俗に“毒々しい色”と言うことがありますね。 いかにも毒がありそうな色という意味ですが、そこから勝手に想像すると、いかにも着色料を使っていると思われる色、ショッキングピンクやペパーミントグリーンの飴とか、あるいは黒紫色のクリームを使ったケーキとか・・・ 秋なのでキノコが出る季節となりました。 今年は豊作らしいですが、いかにも毒・・・という感じの色のキノコもありますね。 なので、派手すぎる色と紫を基調とした暗い色を“毒っぽい”とします。

be-quiet
質問者

お礼

そうですね、「毒々しい色」という表現は、いかにも毒がありそうな不自然に派手な色という感じですよね。 毒キノコの色合いは、人口着色料に似ているとも言えそうです。 無色:3 黒:2 紫:3 群青色:1 深緑:1 鮮やかな赤:1 緑:2 深紅:1 黒紫:1 赤:1 オレンジ:1 派手すぎる色:1 紫を基調とした暗い色:1 ありがとうございました。

関連するQ&A