- ベストアンサー
会社の人間関係
あるミスで他の数名の社員に迷惑がかかり、それがきっかけで 会社で孤立してしまっています。 また仕事でわからないことがあって上司に相談をしても相手にして くれなくなりました。 このまま辞めて欲しいというふうに感じてしまいます。 なにかアドバイスを頂けると助かります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ミスはすぐに対処し、関係者に今後このような事が ないように謝罪しています。 >相談については私の考えが最善か聞いているのと 私に決定権が無いからです。 ミスの原因が不誠実なことでない限り、 ミスに対して真摯に原因を追究し、防止策を策定して 更に当該の事項に対しては 誠心誠意謝罪が行われて有効な対処がされていたのなら そのミスはきっかけに過ぎず 以前からの人間関係が築けていない部分があったのではないでしょうか。 信頼や信用などは失うのは簡単ですが、一発逆転はないので 薄紙を重ねるごとく日々の誠実な行いの積み重ねでしか得られません。
その他の回答 (4)
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
ミスのときに、悪かったと謝るだけですむならだれも苦労しません。 始末書を出せとまではいわれていないと思いますが、始末書の原則をご存じですか。 ごめんなさいではなりたたないのです。 まず、ミスが発生した原因経緯をよく分析します。それを記載します。 仮に不注意だったとしても、不注意になった原因を言う必要があります。 不慣れだというなら、何に対してなれる必要があったのかを分析します。 これがきっちりしていなければ、失敗者の愚痴にすぎないから始末書としては成立しません。 次に、関与者を明確にします。必ずしも直接問題に関係していないとおもわれても記載する必要があります。 3番目に、このようなことを再現しないためにどのような工夫が考えられるか、どうすればよいのかを言います。 ここまでそろって初めてまともな始末書になります。 単純に考えてください。仮にあなたが転んで足をくじいたとします。 その原因は誰かに呼び止められてふりむいたときにひねったのだとします。 その呼び止めた人は悪気も何もなかったでしょうが、関与者の一人です。 あなたは何か別の気になることを考えていて、こういうときに声をかけられたらいやだと思っていたら呼ばれて大驚きだったとします。 あなたは普段運動不足だったから機敏性にかけていたかもしれない。 こういうことを起こさないようにするには、あなたはラジオ体操なりをして体の動きをやわらかくしておいたほうがいいかもしれない。 剣道の素振りでもして胆を落ち着かせたらいいかもしれない。 くよくよ悩まないように、日記でもつけるようにして問題点や気になることを整理すればいいのじゃないか。 ここまで考えたらまあ根本的にもうけがをしないとはいえないとしても、今より危険は回避しやすくなります。 もとの話に戻ります。 あなたが仲間に迷惑をかけてしまった。これはもう起きたことですから仕方がない。 それに対しただ謝るだけであれば、聞くほうはイライラします。あやまるだけならだれでもできるからです。 なぜそうなったか、その状況はどういうことであったか、そして今後そういう迷惑をかけないためにはこういう考えがある。 そういうことをまとめてみましょう。 「こんなことがおきないように気をつける」なんていうことはまとめてはいけません。 おきそうなときに、どうすれば大問題にならないで済むか抑止できるかをよく考え、提案としてまとめてみましょう。 それは文書として書いてください。 それを、とにかく上司に渡すなりのことをします。 問題に対してまともに向かい合い、今後のことも含めて考察していることがわかって、それでも相手にしないような会社なら、辞めてかまいません。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
ミスのし方とその程度、それと、 そのケアのし方に 重大な欠陥があったのでしょうね。 取り返せませんので、これはもう 仕方がないですね。 スパッと気持ちを切り替えられるのも 男の器量の1つです。 次のステージでは、 天使のように大胆に 悪魔のように繊細に (黒澤明) に展開して、ミスを避けましょう。 経験は最良の教師である。だが、授業料が高い。 (Thomas Carlyle) 〈ふろく〉 人生とは、誰もが自分の中に持っている長編小説である。 (George Sand) この世の中に物語の種類は2つしかない。 ひとつは、男が穴に落ちてその中で死ぬ話。 もうひとつは、男が穴に落ちて、そこから這い上がる話だ。 (Leonard Schrader) 次の職場が見つかるまでの間に、 今回の経験を題材にして、小説を書いてみませんか。 Good Luck!
お礼
ご回答ありがとうございます。 面白い発想ですね
- edo_go
- ベストアンサー率32% (54/167)
>あるミスで他の数名の社員に迷惑がかかり、それがきっかけで 会社で孤立してしまっています。 人ですからミスをすることはあると思いますが ミスをした後の対応次第では そのミスを更にひどい状況にもするでしょうし 対応が良ければミスを帳消しにした上で 良い評価も得られることではないでしょうか。 貴方がミスをした後でどういう対処をし 関係部署、関係者に対してどういう対応をしたのかを ここに補足してくださいよ。 そうすれば具体的な駄目出しもできるでしょう。 >また仕事でわからないことがあって上司に相談をしても相手にして くれなくなりました。 仕事の相談というのは 答えを聞くことではありませんよ。 貴方が問題としていることに対して 貴方に決定権があるのなら 貴方なりの答え、選択肢を用意し こういう理由でこうしようと思っているが どうかという意見を聞くに過ぎません。 わからないことの内容次第では 更に上司の信用をなくすことになることも 承知していないといけませんね。
お礼
御回答ありがとうございました。
補足
ミスはすぐに対処し、関係者に今後このような事が ないように謝罪しています。 相談については私の考えが最善か聞いているのと 私に決定権が無いからです。
- murimuripapa
- ベストアンサー率22% (61/274)
ミスを挽回するだけの仕事をやる。 ミスをしないよう能力を高める。 結果、上司も相談にいのってくれ、辞めてもらっては困るよう、あなたに対して思う。
お礼
御回答ありがとうございます。 その通りですね。
お礼
御回答ありがとうございました。