• ベストアンサー

Excel2012の関数について

セルL17~L30とL45~L58とL73~L88の範囲だけ「あり」をカウントしたいのですが、 下記の関数を使用すると、引数が多いとエラーになります。 対処方法をお願いします =COUNTIF(L17:L30,L45:L58,L73:L88,"あり")

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

 次の様にされると良いと思います。 =COUNTIF(L17:L30,"あり") +COUNTIF(L45:L58,"あり") +COUNTIF(L73:L88,"あり")

Akira357
質問者

お礼

ありがとうございます。 問題なくできました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.3

=COUNTIF(L17:L30,"あり")+COUNTIF(L45:L58,"あり") +COUNTIF(L73:L88,"あり")

Akira357
質問者

お礼

ありがとうございます。 問題なくできました。 単純にプラスすれば良かったですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yomyom01
  • ベストアンサー率12% (197/1596)
回答No.1

・COUNTIFS関数

Akira357
質問者

お礼

ありがとうございます。 問題なくできました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • EXCELのcountif関数について教えてください。

    countif関数の一つ目の引数には範囲を指定しますが、この範囲は別のシートにまたがっているとできないんでしょうか。「数式で使用されるデータの形式が正しくありません」というエラーになってしまいます。具体的には、 =COUNTIF('sheet1:sheet2'!H63,"ア") という数式です。countif関数で、3Dカウントをしたいのですが・・・。

  • Excel2010でcountif関数について

    countif関数を使って、特定の文字が入力されたセルの数を算出するシートを作っています。検索する文字に"*"(アスタリスク)を指定すると数字以外のセルがすべてカウントされてしまいます。 =countif(範囲,"*") 他の文字列と同じように検索するにはどうしたら良いでしょうか?

  • Excel関数

    A列から「0」と「空白」以外のセルをカウントしてくれる関数を探しております。 COUNTIFを使っていろいろと試してみたのですがうまく行きません。 なにとぞご教示のほど宜しくお願い致します。

  • Excel関数

    あるセル範囲の中の数値で、あるセルの数値以下(以上)が何個あるかを関数でだしたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 単純に「COUNTIF」でできるかと思ったのですが、「検索条件」であるセルの数値以下といったことができませんでした。もし、やり方が間違っていたら教えてください。 また、別の方法があるなら教えてください。

  • Excel関数のことで教えていただきたいのですが、、、

    Excel関数のことで教えていただきたいのですが、、、 SUBTOTAL と COUNTIF を1セルに同時に使用できませんか? 全行で”A”を数えることはできます。ここで、フィルタで行をしぼっても しぼった中から”A”を数えたいのです。 数字の合計ならSUBTOTAL(9,範囲)ですし、数字入力セル数を数えるならSUBTOTAL(2,範囲) ですが‥ よろしくお願いします。

  • ExcelのCountif関数の条件に関数を使いたい

    Excel2002のCountif関数の条件に関数を使用することは可能でしょうか? 今日と同じ日付のセルの数をカウントしたく、以下のように記述したのですが、カウントされませんでした。 =COUNTIF(H1:H28,"=today()") 条件を日付で記述すればカウントされるので、セルの値は正しく入力されています。 よろしくお願いします。

  • excel関数(countif)

    countif関数の使い方についてお伺いします。 countif関数の検索条件として、6分の1,3分の1などはどのように設定すればいいのでしょうか。それぞれ、excel上は16.7(=16.66666・・・),33.3(=33.33333・・・)などと表記されますが、割り切れない数字なので、「16.7」「33.3」と入れても当然正しいカウントはできません。 例えば範囲をH3:H13とすると、その範囲の中にある数字が順に以下のようになった場合 H3 ・・・ 50 H4 ・・・ 33.3(=33.33333・・・) H5 ・・・ 25 H6 ・・・ 40 H7 ・・・ 16.7(=16.66666・・・) H8 ・・・ 100 H9 ・・・ 16.7(=16.66666・・・) H10・・・ 50 H11・・・ 33.3(=33.33333・・・) H12・・・ 0 H13・・・ 16.7(=16.66666・・・) この範囲での50の個数はcountif(H3:H13,50)=2となります。 では、16.7(=6分の1)や33.3(=3分の1)はどのように関数を作ればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  •  エクセルの関数「COUNTIF」について・・・

     エクセルの関数「COUNTIF」について・・・  早速ですが「COUNTIF」の入力方法なんですが、通常であれば表やデータから範囲を指定して入力可能なんですが、下図のように対象のセルが離れている場合はどのように範囲設定をすればよいのでしょうか?  コントロールを使用して範囲を指定してみたのですが、エラーになってしまいました。  この下記の場合はAとBの「●」の合計個数を出したいのですが・・もちろん正解は「20個」です。  乱文で失礼しますがよろしくお願いいたします。

  • Excelのcountif関数について

    エクセルのcountif関数について質問をさせていただきます。 Countif関数で「B1」と「B2」や「N」と「n」いう数値を別数値として数えたいのですが、 countif(セル:セル,"B1"」 と入れると、どうもB2もカウントされてしまいます。 別数値としてカウントする方法を教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • EXCEL関数について教えてください

    一覧表から条件一致の数を数える関数。 一つの範囲を指定して、その中から条件に一致するセルを数えるには COUNTIF関数を使いますが、 別々の範囲の中から、各々一つずつの条件に一致するセルを数えるには どうしたら良いでしょうか? 例えば、A列の○○という条件に一致して、なおかつE列の△△にも一致する セルの数を数えたいのですが。。。 分かりにくくてすみません。

専門家に質問してみよう