• ベストアンサー

パソコンの音がでません。

tizzyの回答

  • ベストアンサー
  • tizzy
  • ベストアンサー率51% (115/224)
回答No.7

BIOSの初期化ではデータの損失はありません。 コンピュータをどのように動かすかを 設定するところでWindowsとは別のものになります。 (簡単な説明ですが・・・) BIOSの操作中はキーボードのみしか使えない、 Windowsを起動してインターネットなどを 参照できない、という状態になりますので ご自分のマシンに対応した操作方法を プリントアウトするか、メモにとるなどして 見られるようにしてから始めて下さい。

関連するQ&A

  • パソコンから音が全く出なくなりました。

    こんにちは。 今気づいたんですが、パソコンから全く音が出ていません。 ボリュームコントロールも開いてみましたが音は出るようになっています。 昨日は音が出ていたので、その後行った操作といえばブラウザのCookieと一時ファイルを消したこと、後はfujifilmのFinePixViewerをインストールしたことです。インストール後再起動した時にはすでに起動音が出ていなかったので、音が消えたのがインストールの前か後かは不明です。 全くの無音状態です。ノイズもありません。 メディアプレーヤも動いてますが音は出ていません。もちろんミュートにはなってません。 過去の質問でリアルプレーヤについての回答がありましたが、リアルプレーヤは入ってません。 パソコンはSONY VAIO PCV-V151S/W OSはWinXP HomeSP2 他にどこか調べるところがあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンの音が出ません・・・

    カスタマイズPCを買ったばかりなのですがスピーカーつけても音が出ず、他の質問の回答を参考に音量やドライバを調べたのですが問題はなく、スピーカーが壊れているのかと思い、ヘッドホンで試したのですが音が出ませんでした・・・他に原因思いつきません。教えてください!お願いします。

  • パソコン・・音がでません

    1週間ほど前から、パソコンから音が出なくなりました。音量を最大にしても音が聞こえません。  他に異常はありません。 コントロール・パネルをいじったりヘルプで検索したりミュートを表示したりいろいろしたのですが、パソコンの音が出ない理由がわかりません。   富士通のFMV CE18E で、デスクトップ。 ウィンドウズXPです。 とても困っています。わかる方、ご回答下さい。

  • パソコンの音が出なくなりました

    パソコン初心者です、突然音が出なくなりました。 過去の回答例を見て[マルチメディアコントローラ]の部分に黄色三角!のマークがついているのは分かって、ドライバの再インストールを試みたのですが、 ・デバイスに最適なドライバを検索する(推奨) ・このデバイスの既知のドライバを表示して一覧を表示する のどっちを選んでいいのか分かりません。 「最適な~」を選んで検索場所をWindowsUpdateでしてみると途中で ’smwdm.sys’が必要です。ファイルの格納場所へのパスを入力して[OK]をクリックして下さい。 と出ましたが、これも何の事かさっぱり分かりません。 この方法でよいのか、他の方法があるのか教えてください。 使っているパソコンはNEC LavieL LL700R74DR、Windows2000です。他に必要な情報があれば補足しますのでよろしくお願いします。

  • キーボードを押すとピピピと音が出る

    原因がわからないのですが、キーボードをタイピングするたびに 電卓や携帯の効果音のようにピピ・・と音が出るようになってしまいました。 同じような質問がされているかもと思い、検索したところ、 下記の質問の方と同じ症状です。 しかし、回答を参考に、コントロールパネルからユーザー補助を開いて見ましたが、フィルターキー機能のところにはチェックが入っていませんでした。 他に考えられる対処法はありますでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=214631

  • パソコン音がうるさいです。

    ノートパソコンからジジジジジと継続的に音が出るようになり、また動作もかなり遅く困っています。 以前の「質問&回答」を参考にした結果、パソコンの熱によって何か不具合が起こってしまったのかなと思いますが、よくわかりません。 (熱くならないように注意し使用していたつもりですが、それでも時々パソコンが熱くなり電源が切れる事がありました。) 音はずーーっと鳴りっぱなしです。 CDを入れる部分付近から鳴っているような気がします。(パソコン右側) パソコン全くの初心者の為、文章に分かりづらい点等、あるかと思いますが、何か考えられる解決法を教えていただければ幸いです。 修理に出すべきなのでしょうか? よろしくお願いします。 東芝dynabook E8/420CME windowsXP

  • ステレオにつないだら本体から音が出なくなってしまいました

    ノートパソコン(HP Pavilion dv6100) をステレオにつないで音楽を聴いた後、接続を外したら本体のスピーカーから音が出なくなってしまいました。サウンド関係のドライバを一度削除して再インストールしても直らなかったので、OSをクリーンインストールしてみたのですが依然として音が出ません。なお、ヘッドホンでなら聞こえます。また、ヘッドホンのジャックを抜いた直後1秒くらい聞こえるので恐らくスピーカー自体は壊れていないと思うのですが、どうしたら聞こえるようになるでしょうか。本当に困っています。 検索してみたところ、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa754442.html この質問の2番の方が、ステレオにつなぐと本体から聞こえなくなると回答しています。知っていたらやらなかったのですが、もう戻らないのでしょうか。

  • パソコンから音がでなくなりました

    当方自作パソコンをした者です 結構前の話になるんですが パソコンが突然昨日しなくなりました 症状はWindowsXPの「ようこそ」と出てくるところで ずっととまったままになってしまいます どうしようもないのでOSを再インストールしました その現象は直ったのですが それ以降パソコンから音がでなくなりました 原因はなんなのでしょうか?回答をおねがいします

  • パソコンの音が出なくなりました。

    先日までちゃんとパソコンから音が出ていたのに、突然でなくなってしまいました。起動のときの音や、WMPでも聞こえません。 原因は分からないのですが、心当たりがあるといえば、つい最近スパイウェアを駆除したばかりということです。(ファイルを消していったのですが、スパイウェアのファイルのみで、他は多分消していないと思いますが) パソコンを起動した際、タスクバーのところに「ドライバの更新の~」のようなメッセージが出ました。 デバイスマネージャを開き、「その他のデバイス」→「マルチメディアオーディオコントローラ」という部分のはてな(?)アイコンに、黄色いビックリマーク(!)が付いています。 ドライバを再インストールしようと思い、進めていったのですが、「このハードウェアをインストールできません」と出ました。 そして、タスクバーにも音量のアイコンが表示されません。「スタート」→「コントロールパネル」→「サウンドとオーディオデバイス」→「音量」 で、「タスクバーに音量アイコンを配置する」にチェックを入れたいのですが、それもまた出来ません。 ちなみに、使っているパソコンはHITACHIのPriusNoteKのPN35Kです。 どうしたらパソコンから音が鳴るようになるでしょうか?長々と申し訳ありません。質問等ありましたら補足致しますので宜しくお願いします。

  • パソコンから音が出ない

    昨日までパソコンから出ていたサウンドが全く出なくなりました。 過去の質問・回答を参考に色々やってはみたのですが,,,;; 改めて質問させていただくことにしました。 パソコンの状況は以下の通りです。 ・TOSHIBA dynabook(ノートPC) ・Windows XP Home Edition(Version2002 SP3) ・パソコンの動きは普段と変わらず ・起動音、警告音、CD再生、動画サイトの動画再生、どれも音が出ません ・昨日iTunesで音楽再生中にPCを閉じスタンバイ状態に→今日起動してみたら音が何も出ない ・タスクバーの音量は適当(ミュートにもなっていない) ・ヘッドホンを繋いでもヘッドホンから音は出ない ・コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイスの音量は適当(ミュートにもなっていない) ・過去ログ「デバイスマネージャで、サウンド関係に、「!」や、「?」が、無いのを確認してください」→何にも出て無いです ・トラブルシューティングの指示に従って、一通りのことはしてみました。が、やはり音がでません 過去ログを参考に思いつく限りのことは書いてみました。 何か足りないところがあればご指摘ください;; 音が出ないとWEBラジオが聞けなくてっ・・・!涙 よろしくお願いします。