• ベストアンサー

ポスティングはこれが普通?

単価10.0(10円)*263部で1回の給料が2630円ですが4時間以上かかってしまいました。区域は5つの丁目で、宛名の書かれた商品を配る形でしたが、時給にすると800円以下になってしまいます。ポスティングとはそんなものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188107
noname#188107
回答No.2

>ポスティングとはそんなものでしょうか? そんなもんです。 あくまでも一ついくらの請負契約ですからね。 雇用契約じゃないんです。 だから配送中の事故も労災が効きませんよ。 質問者さんは形式上は個人事業主になっているはずです。 あれはあくまでも、小さい子供を抱えて、まとまった時間が とれない主婦などの小遣い稼ぎくらいにしかなりません。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kaories
  • ベストアンサー率27% (238/858)
回答No.1

そりゃまあ、単価いくらでの契約ですからねぇ。 ポスティングの利点は、ある程度時間に自由が利く事なので。 その利点と時給を比べても…。 慣れればもっと早く配れる様になると思いますよ。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポスティングのバイト、続けてますか?

    先日、ポスティングのバイトをはじめてみました。 よくネットなどでは慣れれば800枚1時間で配れる、というのを鵜呑みにしてしまったのですが、実際はとてもそんな神業のようなことはできず、5時間かけて300枚が限度でした。 途中、道に迷って何度も家に帰れないんじゃないか…と不安にもなりました。 慣れてしまえばどうってことないのかもしれませんが、どうしても続けていく自信がありません。 簡単なバイトだと勝手に考えていた自分が悪いので、お叱りの言葉をいただいても仕方なく思います。 単価とかかった時間から時給計算をしてみたところ、時給200円にもならず、貴重な時間をポスティングに割くのが勿体ないように感じています。 今すぐにでも辞めたいとおもっています。 皆さんはポスティングの仕事ってどれくらい続けているのでしょうか? 辞めたいっておもったことはないですか? 一度働いただけで辞めるのは根性なしでしょうか? 辞めたことのある人は何と言って辞めましたか? 参考までにいろいろと経験談をお聞きしたいのでよろしくお願いします。

  • ポスティングの求人情報

    ポスティングのお仕事で、1枚5円以上で募集をかけているところは、ないでしょうか?あるいは、時給だと1500円以上のところを探しています。場所は、都内か東京よりの千葉と埼玉です。

  • バイト先での無償ポスティング。

    私は今、とある飲食店でアルバイトをしています。この店では月一~ニ回、店のチラシを皆でポスティングするのですが、そのことで困っています。 ポスティングは閉店後の夜1時頃始まり、2~3時間かけて一人500枚くらい配ります。その間の時給も、店までの交通費も出ません。社員もアルバイトもほぼ全員が参加するので、私だけ不参加という訳にもいかず、先月のポスティングには参加しましたがとてもキツかったです。ポスティングだけでなく、早朝のビラ配りもあります。 それらのことは面接でも知らされておらず、働き始めてから知りました。 他のアルバイト達は、内心どう思っているかは知りませんが、進んで参加しているように見えます。皆この店が好きだからやっているんだと、オープン当初からいるメンバーの一人は言っていました。 しかし私は給料がもらえるわけでもないのに、店のために働くことに積極的にはなれません。これが普通の考えだと思うのですが、皆を見ていると私がおかしいような気がしてしまいます。辞めることも考えましたが、働き始めてまだ2ヶ月しかたっていないのと、「ポスティングとビラ配りが嫌だから辞める」とは言いづらいのとで、辞めにくいです。 近日中にまたポスティングがあるようです。今回は理由をつけて休もうと思っているのですが、こんな手が毎回通用するとは思えません。 一体どうすればいいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • ポスティングをお願いしようと思っています。

    ポスティングのアルバイトを雇おうと思っています。そこでポスティングされている方からのご意見をお願いします。 私も以前不動産業をやっていたときに週3回ほど1日500枚~2,000枚ほど配っていましたので 要領は分かります。 そして今年会社を立ち上げたばかりの状況で、宣伝としてポスティングをやります。(私もやりますが) そこで、ポスティングの仕事内容ですが、あまりいい事は聞きません。 私もいろんなアルバイト経験があるので、今回お手伝いして下ださる方々にも楽しいんでやって頂きたいと思い。 それは、何か?やっぱり給料にはると思います。 がぁ、しかし会社としてもリスク等がありますので、その辺をいろいろと考えて 今思っていることは、「1日の日当+反響」を考えています。 反響ですが、配られた地域で反響があれば、売り上げの%を集計して、あとで振り込むシステムはいかかでしょうか? 配れた1日の日当は、その日にお支払いして、あとは頑張りか運かで反響があれば 私のところのお仕事単価は、そこそこ高めもあるので 1件¥10万円~¥20万(場合によっては50万)の経費を差し引いても半分以上からの3%を その配った方に還元したいと思っています。 たとえば、売り上げの50%~70%は利益になりますので 1件、¥20万のお仕事依頼で、60%としまして¥12万 そこからの3%は ¥3,600がアルバイトの1件の利益に還元されます。 この仕事は、需要が多いので1,000枚配れば5件ほどあるかと思われます。 上記の内容で、いかかでしょうか? 尚、日当は1,000枚 ¥3,000~¥4,500ぐらいかな?まだ確定していません。 上記の日当で、配る場所は寝屋川市限定です。 他、いいアイデアや思いや意見をお願いします。

  • チラシポスティングはリスキーな稼業?

    チラシポスティングを会社の営業等で本業の仕事の傍らで行なっている人、又はそれのバイトをしている方にお聞きします。 私はバイトでのネット検索で探していたんですが、あまりヒットしたものがなく、たまにあるのは時給ではなく、枚数単価で1枚約?円のものがありました。(それはその会社に問い合わせ確認しました。) 私は以前不動産業で営業の一環として行なったことがあります。(正社員ですが、本職は事務系で部署関係なく夜に行くことがあります。) 実はその経験があってそれのバイトを考えていたんですが、動き回る割りにはあまりお金にならないことがあり、おまけに管理の厳しいマンションに入って下手すると「不法侵入」と訴えられたりすることもあります。その以前私はその会社に苦情が入って、泣く泣くポストに入れていたチラシを取り除いたことがありました。 それのバイト経験をされた方にお聞きしたいのですが、時給で行なっている会社はありますか?それとも枚数単価で決めれらているんすか?ぜひよろしくお願い致します。

  • ポスティングって男の仕事ですか?

    凄まじい肉体労働でまいってます。実働労働時間5時間で歩きっぱなし、死にそうです。 ノルマは、とにかくお客を取ってくる事、 客から仕事がとれたら給料が支払われますが、なければ殆ど0。 時給にして、1枚1円なので、1000枚配ると1000ですが、5時間で200円の時給です。 恐ろしく割に合わないうえに、 これで、元がとれるんでしょうか?

  • ポスティングのバイトでノルマを規定時間内に配布できずに帰ろうとしたら謝れだって

    初めてポスティングと言うアルバイトをしたのですが、9時間やって2千枚配布できなくて更に1時間半残業しましたが、1丁目と2丁目を配布し3丁目を残してしまい、全部やるとかなり遅くまでかかるから2丁目が終わったら帰ってよいと現場担当者に言われて、帰ろうとしたらちょっと待て、全部配れなくてすみませんのひとことぐらい言うのが当たり前だろ!と言われたのですが、休憩も入れず残業までして逆に遅くまで仕事させてすまないなのひとことぐらいあってもいいんじゃないですかと答えたら、担当者がお前何言ってるんだ、ふざけんな、今社長呼んで話つけるからなんて言われて、いやいいですよ、もう仕事終わったんだし、家まで片道2時間かかるんでかえらせてもらいます、さよならと一方的に話を切ってバイクを急発進させ帰宅したのですが、翌日派遣会社から電話が来て、先方の責任者からお前を呼んで来いって連絡が来て、担当者に謝れと言われたのですが、謝るだって?何で謝る必要があるんだよ、冗談じゃないよって答えたら、お前は会社に損害を与えたんだから賠償責任があるとか言ってきたんで、ああそうですか、なら請求してくれよ!オレは自己破産する予定で弁護士とも話してるからって答えたら、何開き直ってんだよ、とお前が先方に謝れば済む事だから謝りに行けよとしつこく言われてわかったよ、仕事キャンセルして行くと言って今日1日仕事断って家で待機してたのに、働いた給料も振り込まれない上、電話もよこさず1日棒に振ってしまいました。働いた給料は貰う権利、払う義務が当然あるのに会社は何も言って来ません。労働基準監督所に尋ねたら弁護士に相談するしかないと言われましたが、9千円の給料貰う為にそれよりは高い弁護士料金払ってまで相談するしか方法がないなんて、おかしいですよ!タダ働きじゃないですか、皆さんはどう思いますか?担当者に謝りに行くべきですか?給料貰う為にはどうしたらよいか教えてください!!

  • ポスティング会社のトラブル。

    ポスティング会社のトラブル。 ポスティングの仕事をしてるのですが 一日7時間で(僕が配るのが遅いので)だいたい5000~6000円くらいで やってたのですが その日はちょっと疲れてて直帰してもいいとこなので そのまま帰ってすぐ寝てしまいました。 次の日報告書を出すのを忘れてたのでファックスで送りました。9時半でした。 会社から確認の電話がきて「絶対9時すぎるなら連絡ください」ときました。 この会社には以前別の区域のとこで働いててうろ覚えで「9時半くらいまでには報告書をだしてください」と言われた気がしたので「絶対って言わなくても一回言われればわかります」とムッとして言ってしまいました。 そしたら「あと9時半すぎたので給料から2000円ひいときましたんで」と簡単に言われたので 理由や事情を問てみたら「9時すぎる人がおおすぎるから去年から罰金制度を設けました。規約書に書いてます。そもそも仕事が終わったらすぐだすのが常識です。本社にそれで苦情は言わないでください。」 これがむこうの言い分です。 「ほんの30分すぎて給料のほぼ半分くらいとられるのはかなりきつい。それなら「9時すぎたら罰金だから気をつけてね」の一言があってもいいのではないか?(電話や話す会話すタイミングは結構あるので) あとは人間だから直帰してそのまま風呂も入らずすぐ寝てしまう事もある。けど最低でも9時と知ってたら 間に合うように目覚ましだけはつけとく→気持ちはわかりますが決まりなんでの ループでした。 もちろん規約と言っても面接したときの説明文を多少説明はしますが自習的に読む何枚かの紙です。 この会社での仕事は別のとこでもやったので簡単に目を通したくらいでした。 次から最低ラインの9時を守れば・・。次からすぐに報告書をだせば・・。という事考え方もできますが 給料という一番根本のとこでそんな簡単にひかれちゃたまったもんじゃない信用がうすくなったとも感じます。 要は「ここから罰金発生しますよ」ラインを教えてくれないからひやひやする。ということです・。 あるいは罰金表みたいのを一度会社に頼んでみせてもらうほうがいいでいしょうか? ちなみにこういうトラブルがあれば泣き寝入りしますか?委託業務なんで「すぐやめれる」っちゃすぐやめれるので すぐやめますか?

  • ポスティングの仕事でローンを組むことについて

    先日電話で、チラシのポスティングの勧誘がありました。 内容は、1年契約でチラシ4000枚を配布するというものなんですが、契約料として50万円弱のローンを組むということでした。 ローン会社との提携で、一度そのローン会社から50万を私の口座に振り込み、それをその会社宛に振り込むと言う形になるそうです。 名目は代理店権利金と言うそうです。 この会社、海外通販のブランド物を扱っている会社です。 ポスティングの結果、顧客が掴めたらその売り上げの1割を報酬として振り込むという形なんですが、信用できるのでしょうか? そのローンの返済方法は月々収入として振込まれる中から2万円を39回払いで、私がそのローン会社に振込という形をとるそうです。 担当者の話では平均で月々5~6万の収入があると言うことですが、鵜呑みにしていいのでしょうか? こう言った話を聞いたことがあるとか、実際にお仕事されている方がいらっしゃれば、是非お話を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • これって普通でしょうか・・・。

    私は今年で26になります。 今の会社には、4年前に入社しました。私は最初社員を希望していて、この会社は3ヶ月試用期間だからということでその間様子を見てみると言われました。3ヶ月が経つ頃、会社のほうで残念だけどパートになってもらうと言われました。そして私がパソコン出来るからとのことで(会社の仕事自体パソコンを扱わない)、事務関係をお願いする。そして見込みがあれば社員になってもらう可能性もあると、言われました。  普通パートと言うと9時から15時までの時間だと私は思っていて、出勤時間は、8時から17時までの8時間でパート制の時給になると、も。 入社当時からものすごい安い給料で、一時期転職したい気持ちもあったのですが、給料面のことをなかなか言えない私なのでここまで引きずってきました。 そして、会社から話があったパソコンもしてもらうと言う話も、一度もそいう仕事してなく騙された感じです。  4月にいくらか上がってこれでも安すぎるな・・・、もういい加減転職しようかなと考えてるときに、たまたま友達に私の時給を言ったら高校生並の給料じゃんと言われました。 そう、4月にいくらか上がった時給が720円です。 パートに下げられた当時は700円でしてました。 26もなるのに720円っておかしくないですか?? 矯正もしているので、時給720円では足らず転職したい考えなのですが、でも仕事は自分に合ってると思うしただ、給料が少ないこと・人間関係はイヤだけどそこそこやっていけてるので、転職にためらいがあります。 もし辞めるとなれば、バイトは口頭で言えばいいだろうけどパートとなるとちゃんと、退職願を準備しないといけないんですよね?  一応辞める際には、もし退職願を通じて出すのなら 今月付けで辞めると書いた退職願を出そうかと思ってます。 会社の人によれば出す前に、話をしておいたほうがいいと言われたんですけど・・。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J998DNの罫線がずれてしまい、何度も補正しても直りません。さらに、インクの減りも非常に早いです。
  • MFC-J998DNの罫線がずれるトラブルに遭っています。チェックシートの補正を試しましたが効果がありません。また、インクの消耗も非常に早いです。
  • MFC-J998DNを使用しているのですが、罫線のズレが解消できません。チェックシートの補正を繰り返していますが、改善されません。さらに、インクの減りも非常に早いです。
回答を見る