• ベストアンサー

A4-5000と Corei3 どっちがいいの?

Plinの回答

  • ベストアンサー
  • Plin
  • ベストアンサー率49% (567/1143)
回答No.3

Zacateを微改良した上でシュリンクさせたのがKabini、という認識で良さそうですけどね。 結果、TDPと実消費電力が大きく低下した様ですが、ベンチ結果で躍進しているのはほぼコアの数的優位が活きてくるものに限定されとります。 このTDPで4コア使い切ればCeleron相当になるってのは優秀ですが、3コア以上が活きる用途は大概が重負荷作業なので、そこへネットブック向けコアの発展系を持ってくるのは酷。 今回は軽負荷用途なので大した問題にはならないでしょうが、軽負荷用途の場合は4コアが活きるシーンがほとんど無いので、とにかくストライクゾーンは狭い製品。 極端に低い動作クロックもやや難点。 ここまで低いと軽負荷用途でもレスポンスの悪さを体感出来てしまうケースは出てくるはず。 かつてのCeleronSUやZacateがそうであった様に。 神経質な人以外はそんなに気にならないとは思いますが。 SSDの採用はストレージのレスポンス低下に繋がるので、相対的に体感速度は向上する事になりますが、メモリの方は必要な量を超えて幾ら大量に積もうとも恩恵は皆無。 A4-5000のメリットは、高い性能を必要としない軽負荷用途において、4コアという余裕を安価に、しかも低TDPで持てる点に見出せると思いますが、SSDを採用して価格のメリットを失うと本末転倒となる印象が。 個人的にはこういった非力多コアは大好物なので、是非とも購入していじり倒したいところですが、万人受けするのはCorei3でしょうねぇ… 前述した通り、軽負荷用途では4コアの優位性が活きるシーンが非常に少ないので、4コアである事を「余裕」と受け取れないユーザーも少なくないでしょうし、元々コア辺りの性能が高い製品では無いので、改良されたとは言え実際性能に余裕が持てるものでも無いので。 AMD自身それが分かっているので、広報で頑張っているのはゲームベンチが中心という有難味の無さ。 まぁ3Dゲームはちょっと重いものになると3コア以上の恩恵を得られるものが出てくるので、iGPU含めてこのクラスとしては破格の性能になるのは分かるんですけども、蟻が頑張って筋トレしても象のクシャミ一つで飛ばされそうな図にしか。

virgin_air
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 改造が好きということなので・・・ 例えば、最大8GBのA4-5000ノートに16GB積み、Windows上で認識しない8GBはRamドライブにし、仮想メモリやtempファイル置き場、AdobeCS3の仮想メモリとして使用すればどうにかなるのでしょうか?

関連するQ&A

  • ノートPCのCPU性能比較

    現在 Core2Duo T7250 (2.0GHz,2MB L2キャッシュ,800MHz FSB) 今の能力で足りているのですが、現行ですと、 どのレベルのCPUと同等なのでしょうか? Celeron 2957U (2M キャッシュ, 1.4GHz) Core i3-3217U AMD A6-5200 APU AMD A4-6210 APU 同等若しくは少し上でも良いので上記の他にお勧めがあれば教えてください。

  • CPUの性能について

    AMD A8-3850 APU(クアッドコア/2.90GHz/4MB L2キャッシュ) インテル Core i3-2100 (デュアルコア/HT対応/3.10GHz/L3キャッシュ3MB) ではどっちが上ですか? 複数ならAMD,単数ならインテルに軍配が上がりそうですが。

  • pc スペックの違い

    1)インテル Core i3-2367M プロセッサー (1.4GHz, 3MB L3, 1333MHz) 2)AMD デュアルコア E-450 APU (1.65GHz, 1MB L2)(+ AMD Radeon HD 6320 グラフィックス) 1と2ならどちらの方が性能が高いでしょうか?(メモリ、HDDは同じ容量です) pc スペックの見かたと違いを教えて下さい。

  • AMD、インテル2点のCPU、GPU性能について

    PCの購入を考えているのですが、知識が乏しくPC選びに悩んでいます そこで、下記2点のCPUとGPUについて、性能を教えていただきたいのですが・・・ 簡単な3Dゲームをやりたいと考えています 1 CPU AMD A8-3850 APU GPU AMD RadeonTM HD6690D2  (AMD RadeonTM HD 6550D + AMD RadeonTM HD6670 /1GB) 2 CPU インテル(R) Core(TM) i5-2500 GPU NVIDIA® GeForce® GTX550Ti AMDは購入経験が無く、インテルとの比較がよくわかりません 2の方が優れてはいるのだと思いますが、AMD A8-3850 APUの性能はインテルでいうところのどの辺の位置づけとなるのでしょうか よろしく御願いいたします

  • A8-3850とCOREi5、どちらを選ぶべきか

    質問No.6877763において、低価格自作PCを組む場合、CPUをIntelとAMDどちらにすべきか、という質問を行ったところ、AMDがいいのではないかという回答をいただきました。 その結果を踏まえ、昨日、お世話になっているPCショップへその旨伝えたところ、GPU内蔵CPUとしては、COREi5のほうがお勧めである、とのこと。また、必要なパーツと予算を照らし合わせてもそろえることができる、との解答を頂いています。 予算は、5万円ではなく4万円と伝え、この予算内で、 ・CPU ・マザーボード ・メモリ ・ハードディスク の、この4点を揃えられるかとの問いについては可能であるとの解答を得ており、また、CPUをA8-3850を選択するにせよ、COREi5を選択するにせよ、予算としてはさほど変わらない、という事になるようです。 その上で、COREi5のほうがCPU性能も、そしてグラフィック性能も格上だという説明を受けています。おそらく価格が抑えられるのはマザーボードの選択肢が理由なのでしょう。 また、CPU性能についても、キャッシュも多く、また内蔵GPUの性能も1万円くらいのグラボと同等のものだとの説明を受けています。が、GeForceの性能で言われてもちと解らないものですから…。 A8-3850のほうは、GPUは5千円クラスのものと同等のようですが、そのGPUを追加することでグラフィック性能は格段に上がるという解説もあります。 一方のi5については、そのグラフィック関連の仕様について、そこまで参考となる記事を見いだすことができなかったもので、比較することはできませんでした。 また、CPU性能そのものもよくわからないもので… と、いうことで、質問No.6877763での条件とは又違った選択肢になる事になりますが… 同一予算内で組めるとなると、A8-3850、COREi5のどちらのCPUを選ぶのが賢い選択となるでしょうか。

  • CPUの処理能力の比較

    今度新しいPCを購入しようとしています。 現在のPCは、「Windows7 Pro 32bit」で CPUは「Intel Core i3-2120(3.3GHz 2コア)」です。 M社のパソコンが値下げして販売しているのですが、 そのPCのCPUは「AMD A4-4020(3.2GHz 2コア)」です。 5万円を切る価格なので購入対象にしているのですが、 AMDのほうがL2キャッシュが少ない(1MB、intelは3MB)のです。 性能はどのくらい落ちるのでしょうか。 また6万円弱で、Intel Core i3-4130(3.4GHz 2コア)、AMD A10-6790K(4GHz 4コア)のPCもあります。 この2つのCPUですと、i3-2120よりどのくらい性能がいいのでしょうか。

  • corei5やcorei7に並ぶAMDのCPUは...

    一概に比較は出来ないとは思いますが、AMDのCPUでcorei5やcorei7に対抗できるCPUはいまのところないのですか? Phenom II X4 965 Black Editionが今現在AMDでは最高性能だと思いますが、これをオーバークロックしたとしてもインテルのcorei7にはおよばないのでしょうか? エンコード性能ではAMDはやはりインテルにはかないませんか。

  • CPUの比較をお願いします。

    Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz と AMD A4-4020 APU ではどちらが性能が高いのでしょうか?

  • どちらのPCが早いですか

    このふたつなのですが、3dゲームをする場合、 どっちが良いでしょう、、 1. CPU:AMD Ryzen3 3300U With Redon VegaMobile Dfx 2.1Ghz メモリ:8GB,SSD:128G 2. CPU:Intel Core i3-8130U CPU @ 2.2Ghz 2.1Ghz メモリ:4GB,HD:256G

  • intelとAMDのグラフィック性能

    私は自作PCが趣味なのですが、最近AMDの「APU」が気になっています。 intelの内蔵グラフィックは、具体的な性能がよくわかりません。 内蔵グラフィックを使ったことが無いので(笑) APUだと、内蔵グラフィックが具体的に書いてあり、使ってみようと思ったのですが、 AMDの物はintelの物と比べて安価で、書いてある性能は同じでも、実際は性能が低いのではないか、と思っています。 どうなんでしょうか?