• ベストアンサー

大阪についてです。【17/80】

うっそ!?またおかしいことになってしまいました…。 やっぱりジョルダンや駅探は私には向いていないのかもしれないです…。 18,590円なのに8,480円と出てきたり、地下鉄で4区の10,980円のはずが4,600円とか出てきたり、JRで3,780円のはずが2,200円とか1,650円とか出てきて、全く意味分からないのです。 やっぱりYahoo路線検索でないとダメなのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ocha2042
  • ベストアンサー率62% (85/136)
回答No.8

補足を拝見しました。定期券の運賃には通勤定期と通学定期があり、通学定期には鉄道会社によっては大学生・高校生・中学生に分かれています。それらが同時に表示されるのですが、あなたは成人なのですから同じ経路の1ヶ月定期の運賃の中で一番高い通勤定期の運賃を見ればいいのですよ。

noname#185339
質問者

お礼

なるほどです!★★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • ocha2042
  • ベストアンサー率62% (85/136)
回答No.7

改めて質問を読み直してみましたが、もしかしたら一つの検索結果に定期券の運賃がいくつも表示される事を不思議に思っているのですか? 定期券の運賃には通勤定期・通学定期がありますが通学定期には鉄道会社によって大学生・高校生・中学生に分かれています。それらが同時に表示されるので解らなくなっているのではないですか? あなたは成人ですから通勤定期の運賃を見ればよいのですよ。

noname#185339
質問者

お礼

やっぱりジョルダンや駅探になるとややこしくてどうしても思うように検索できないので、Yahoo路線情報似て調べることにしました。 ありがとうございます!★

noname#185339
質問者

補足

そうなんです!そうなんですよ! 同時に表示されてるから急に安いのが表示されたりしているのですよ。でもそれが分からなくて…困っているのです…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ocha2042
  • ベストアンサー率62% (85/136)
回答No.6

まず一言。私たちはエスパーではありません。あなたの質問文を読んだだけでは何がなんだかよくわからないのです。どこから出発してどこまで行く運賃を検索しているのか、それをはっきり記載して下さい。そうしたらちゃんとした回答が出てくるはずです。 運賃の検索をする時は出発駅・到着駅が複数ある場合は特定して入力する。結果が複数あるならそれぞれの内容をチェックして経路がどう違うか確かめる。とりあえずこのようにしてみましょう。

noname#185339
質問者

お礼

Yahoo路線情報だったら知っているので、すぐに検索できるのですが…。また詳しいことを教えて下さい★

noname#185339
質問者

補足

エスパーって何でしょうか? ポケモンに出てくるタイプのこと以外初めて聞きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (675/3058)
回答No.5

 同じ事を何度も言いたくありませんが、最低限必要な情報すら出さないで質問しますね。  どのように入力したか書かず、結果の一部だけしかも抽象的にしか出さず、それで正しい回答を得ようとは理解不能です。  必要な情報を出さないで正確な回答を得られると思っていますか。  このような情報を出さない事による回答不能な質問は大迷惑です。  定期券は通勤用、通学用などの種類がある事を何回言われたらわかるのでしょうか。  鉄道会社、経由によって金額が違う事があると何回言われたらわかるのでしょうか。  あえて回答するとすれば、あなたには無理です。  永久に同じ失敗を繰り返します。  したがって役に立つ使い方をするのは不可能です。  これは諦めるしかありません。  残念ながら他に選択肢はありません。

noname#185339
質問者

お礼

なんでそのような理屈になるのでしょうか?私だって今までジョルダンや駅探でちゃんと調べています! Yahoo路線検索も非常に役に立っているのですよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pooh0206
  • ベストアンサー率41% (179/433)
回答No.4

さっきの回答で、 大阪市営地下鉄だけを利用するなら、 http://kensaku.kotsu.city.osaka.lg.jp/dia/route/web/exp.cgi?val_only=1 にアクセスしてください。 先ほどのアドレスだと、バスも利用することになり、あなたは混乱するので。

noname#185339
質問者

お礼

あれ?もしやあなたは…sannomiyaさん??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pooh0206
  • ベストアンサー率41% (179/433)
回答No.3

大阪市営地下鉄だけを使いたいのであれば、 http://kensaku.kotsu.city.osaka.lg.jp/dia/route/web/ JRだけを使いたいのであれば、 http://myteiki.jr-odekake.net/ で「通勤」を選択して検索してください。

noname#185339
質問者

お礼

参考にさせていただきます!★★ Thank you!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1430/2465)
回答No.2

まさか、通勤と通学の違いじゃないでしょうね。 通勤と通学の違いは何度も教わったはずですが、まだ理解できないのですか? まあ悪いことは言いません。こういう「無知な人が調べてもわかるはずのシステム」で出てきた内容がわからないなら、使うのはやめた方がいいです。 そもそも値段のわかっている区間をなぜ調べる必要があるのでしょうか? こんな迷惑な質問本当に80問も続けるのですか? どうせ何を言っても続けるのでしょうけど、せめてタイトルは質問の内容がわかるようにして下さい。 大阪云々だけが何十問も続くと迷惑どころか妨害行為です。 あと、うっそとかふざけた表現はやめましょう、それがあるだけでまともな質問と思ってもらえませんよ。

noname#185339
質問者

お礼

まっさかぁ~、そういうわけではないでしょ★★ だって、いきなり安い運賃が表示されているわけですし…。 でも驚くときは「え~!?」とか「うっそ!?」とか言うでしょう?

noname#185339
質問者

補足

「迷惑な」は余計でしょ。 だって、大阪人である私が大阪のことを当然のように知ってないと恥かくでしょう?? だから80回ほどを出す予定をしているのです。 次の奈良に関する質問はそんなに多くないかもしれないですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

質問の意図がわかりません。もう少し詳しく書いて下さい。

noname#185339
質問者

お礼

実際に各社にて問い合わせをしたと思っています。ありがとうございます!★

noname#185339
質問者

補足

いや、なんか、ジョルダンや駅探だと思うように定期代が出てこないんですよねぇ…。 JRで通勤1ヶ月は最安で3,780円でしょう?それなのに2,200円とかヒットしたのでかなり疑問に思ったわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 山手線の運賃にも疑問

    一応駅探やジョルダンというサイトでも見てみたのですが、【渋谷⇔恵比寿】って本当に通勤1ヶ月3,780円なのでしょうか? それなのに、なぜか検索してみると2,200円と出てきたり、1,980円と出てきたりするのです。 でも、Yahoo路線情報で見るとちゃんと3,780円と出てくるのですが…。その辺がよく分からないのです。 詳しい方教えて下さい!

  • 今度大阪市内から倉敷へ行くのですが、「駅探」などの乗換案内で検索すると

    今度大阪市内から倉敷へ行くのですが、「駅探」などの乗換案内で検索すると、JRにずっと乗って行くよりも、途中からJRで行った方が運賃が安く計算されています。 具体的に言うと、『JR新今宮~JR倉敷』よりも、『地下鉄新今宮~地下鉄梅田→(徒歩)→JR大阪~JR倉敷』の方が安いのですが、こういうケースって良くあるのでしょうか? 差額はほんの何十円かだけなんですが、気になったので質問してみました。

  • 路線図 (大阪)

    大阪の地下鉄、JR、私鉄等全て一緒に統合された路線図でネット上で見れる物を探しています。色々調べたのですが、個々ですと簡単に見つかりますが、全てが統合された路線図は見つけられませんでした。また、例えば中心的な駅を軸として、ここの駅までは何分等と路線図に分数が書かれた物をたまにみかけますが、そういうのを見れる路線図のサイトがあれば教えてください。お願いします。

  • 地方から東京へ行くのですが・・・

    東京のJRと地下鉄の連絡が一目で分かる路線図はないでしょうか? webで検索すると、JRと地下鉄の路線図が別々のものばかりで JRと地下鉄の乗り換えが理解出来にくいのです。 主に知りたいのは 西武池袋線の石神井公園駅から、池袋、新宿などを経て、 渋谷、原宿や、明治神宮前駅、表参道駅へのルートです。 出来れば、山手線がぐるりと表示されていて、中央線も表示させていると、 良く理解でき、有り難いのですが。

  • ジョルダンで調べたのに遅刻・・・。

    以前、私鉄から地下鉄に乗り換えてある場所に行く時に、前もってジョルダンで調べていったのですが、地下鉄に乗り遅れてしまいました。 後になってよく調べてみると、ジョルダンには私鉄の駅から地下鉄の駅までの徒歩での移動時間が乗り換え時間に考慮されていませんでした。 そこで、ずばり乗り換え検索のサイトはどこが一番確実でしょうか?

  • JR運賃の不思議 (勘違いかもしれませんが)

    (もしかすると単純な勘違いかもしれませんが) どうしても納得出来ません。 JR八王子駅からJR四ッ谷駅に行く際は、 中央線で690円、とヤフー路線情報で調べられました。 しかし、八王子~新宿で一旦降りて、新宿~四ッ谷だと、八王子から新宿は460円で、新宿から四ッ谷150円となり、460+150=610円。 一旦降りてから切符を買ってからのほうが安い、 なんてことないはずですよね。 自分ではなぜだか全くわからないので、 どなたか教えていただけたらと思います。

  • 大阪駅から堺駅など大阪の路線について

    新幹線で大阪駅へ着き、ホテルが堺駅になるのでそのルートを知りたいです。ヤフー路線図だと、大阪駅→(JR関西快速・関西国際空港行き)→新今宮→(南海線空港急行・関西国際空港行き)→堺駅ルート、または大阪駅→(関西国際快速・関西空港行き)→堺駅があるみたいですが、2つの行きかたがあるということでしょうか? あと堺駅からJR阪和線/南海高野線「三国ヶ丘」駅または南海高野線「百舌鳥八幡」駅へ行きたいのですが、三国ヶ丘で路線図検索すると福岡まで行ってしまいます(汗)堺駅からこの2つのどちらかの駅に行くにはどうやっていけばいいのでしょうか? 家族から頼まれて調べているのですが、大阪は行ったことがなくて土地勘がつかめず・・。パソコンで調べてみてもぜんぜん分かりません。お分かりになる方ありましたら、よろしくお願いします。

  • 大垣まで鉄道で安く行く方法

    8月8日に大垣から23:19発MLながらに乗って東京まで行きます。ちなみに、ながらに乗るのは初めてです。 私鉄の最寄り駅は神戸電鉄フラワータウン駅(必ずこの駅から電車に乗ります)、JRの最寄り駅は三田駅(兵庫県)です。 神戸電鉄に乗ってJR三田駅まで行くと290円かかります。 そのJR三田駅から大垣駅まで行くと3260円かかります。 神戸電鉄のフラワータウン駅から大垣駅まで行くわけですが、JRの運賃が高いなと思っており、近鉄等の私鉄や大阪市営地下鉄を乗り継いだほうが安くなると思うので、私鉄や地下鉄を使いたいのです。 しかし、 路線が在り過ぎてどの経路・切符で行けば、神戸電鉄のフラワータウン駅から大垣駅まで一番安く行けるか、路線が在り過ぎてどこで乗り換えたらいいかわかりません。 時間はどれだけかかっても、乗り換えがどれだけ多くても構いませんので、 どう行けば安くなるか、どこで乗り換えたらいいかどなたか教えていただけませんでしょうか?

  • 東京メトロの一筆書きの通勤定期

    東京メトロの通勤定期は、 1.最大4路線 2.最大3回乗り換え 3.同じ駅を二度通過しない という上記の三条件をくりあすれば、通過したい複数駅を一筆書きで通過する通勤定期券を購入できると聞きました。 ところが、ジョルダンで上記三条件を満たした一筆書きの通勤定期代を確認すると、下記の様に、一枚の定期券ではなく、2枚の定期券を買わなければならないような提案がでます。 これは、ジョルダンの間違えでしょうか、それとも東京メトロの定期券売り場でも、同じことが言われるのでしょうか。 東京メトロの一筆書き通勤定期に詳しい方のアドバイスをいただけると助かります。 ===下記はジョルダンによる選択肢の三つめです。=== 検索条件は、月島発、茅場町経由、神谷町行です。 定期3 路線 区間                              1ヶ月    3ヶ月     6ヶ月 地下鉄 東京メトロ有楽町線 月島 → 有楽町      6,980円 19,900円 37,700円 地下鉄 東京メトロ千代田線 日比谷 → 大手町(東京) ↓ ↓ ↓ 地下鉄 東京メトロ東西線 大手町(東京) → 茅場町 ↓ ↓ ↓ 地下鉄 東京メトロ日比谷線 茅場町 → 神谷町  6,980円 19,900円 37,700円 合計 13,960円 39,800円 75,400円

  • なんで!?なんでこうなるの!?

    ジョルダンや駅探で検索しても全く違う値段が出てきてしまいました…。 要はサイトの見方や思うようにヒットする方法が知りたいのです。 たとえば… 【天王寺⇔鶴橋】で普通だったら120円で通勤1ヶ月3,780円とすぐにヒットします。 それなのに同じように検索をして更新すると230円で9,110円と出てくるのです。 同じような調べ方をしているのになぜ違うのが出てくるのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。 ほかにも【天王寺⇔弁天町】も160円で4,730円なのに270円で10,210円と出てきたり、【天王寺⇔尼崎】も290円で8,820円なのに500円で18,150円と出てきたりします。

カラー印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • G6030を使用していますが、カラー印刷ができなくなりました。対処方法を教えてください。
  • モノクロ印刷はできるが、カラー印刷ができない問題が発生しました。G6030の対処方法を教えてください。
  • カラー印刷ができないトラブルが発生しました。G6030を使用しているのですが、どうすれば解決できますか?
回答を見る