• ベストアンサー

3級アマチュア無線で使用できる機器

ケンウッドの TS-2000SX という機種を、譲っていただけることになったのですが、 ホームページを見ると出力が100Wで、3級の免許しかない私には、運用できないことが、わかりました。 ホームページをよく見ると、3級の免許では、そのままでは申請できません。と 書いてあります。 どうしたら3級で運用できるのでしょうか?50Wに改造ができるのでしょうか? ご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215107
noname#215107
回答No.6

必要があれば、送信機系統図などの資料を添付して局免許申請するのは当たり前です。必要なら製品にも付属しています。 以前は、技適証明のある無線機など存在せず、どんなメーカーの既製品も全てそれらの資料を提出する必要がありました。 ただ、ちょっとした電子工作も出来ないアマチュア無線家が増えてしまった現在、アマチュア無線の意義自体が失われているのかもしれませんね。 しかし、50Wへの改造は説明書に書いてあります。簡単ですので良く見てみましょう。

lfa3500
質問者

お礼

改造は、簡単でした。 ありがとうございました。 申請をがんばってみます。

その他の回答 (5)

noname#190400
noname#190400
回答No.5

昔、4級の申請してましたが、等の昔に辞めちゃいました。 ま、実際は10W機と25W機等は、一部を変更すれば良いのですが、(それでメーカーも部品の共通化できますし。。。) 一応、アマチュア無線は、自分で自作して実験できる為の無線の割り当てで作られた基準です。 ですので、先様が書かれてるハンダの作業が要りますが、それでしっかりと基準を満たせば申請すれば許可は下りるはずです。 ただ、申請にはややこしい所有るかもしれませんが、、、 リグには、頑張れば、許可出るはずですよ。 頑張って下さい。

回答No.4

>自作機でもちゃんと申請すれば使えるのがアマチュア無線です。 自作/改造を禁止されたら、「ただの電話ごっこ」です。 改造してそのままでは免許申請できないならやっぱりやるべきではありませんよ。 他に3級の免許で使えるモノがあるのならそちらを使うべきだと言ったに過ぎません。 送信回路図等の添付資料が必要なのでしょう? その様な特別な申請方法が必要となるのであれば、 ここで薦めるべきでは無いと思います。

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.3

>そもそも型式認証されている無線機をユーザーが改造してはダメです。 >違法行為になりますから免許をはく奪になりますよ。 自作機でもちゃんと申請すれば使えるのがアマチュア無線です。 自作/改造を禁止されたら、「ただの電話ごっこ」です。

回答No.2

そもそも型式認証されている無線機をユーザーが改造してはダメです。 違法行為になりますから免許をはく奪になりますよ。 ノーマル状態で3級免許では扱えないなら、3級免許で扱える製品を買うべきです。 根本を間違っています。

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.1

マニュアルの100Pを参照して改造してください。 ただし、マニュアルにも記載されているように 技適済みの機器としての申請が出来ません。 http://manual2.jvckenwood.com/files/B62-1220-30.pdf これが簡単にスイッチか何かでパワーダウンできると 「簡単にパワーアップして免許範囲外に出来る」ので 簡単に出来ないように半田ごてを持ち出さないといけない ように故意にしています。

関連するQ&A

  • アマチュア無線機の出力増加について

    20年ほど愛用してきたアマチュア無線機、八重洲FT-8500を、3アマ取得に伴い50W機に出力UPできないかと思い質問します。たしか、販売当時はFT-8500Hという50W機があって、外観はそのまま出力だけが違う機種があったと思いますが、中古で探しても見つからず、もしかしたら出力を抑える回路を使っているのかと思った次第です。使い慣れた機械なので、改造できるならと思いご存知の方を探しています。技適申請等の費用を考えて、機種変更よりお得ならと考えています。できるだけ具体的にお願いします。

  • アマチュア無線機の購入について

    来年2月に4級アマの取得を考えています。ひとまず中古の無線機(HF帯の固定機)をネットオークションで購入しようとしたところ、多くが「100Wに改造済み」とあります。 このような改造100W機で4級アマで開局申請可能でしょうか? もちろん、出力は10Wに落として使用するつもりです。

  • アマチュア無線機の送信出力

    [質問1] 取得免許以上の高出力が発射できるアマチュア無線機を購入あるいは所有することは法的に問題がありますか?例えば、4アマが50W機や100W機を購入あるいは所有することは法的に問題がありますか?また、実際にそようなことが可能ですか? [質問2] メーカーのカタログには、同一機種で送信出力のみ異なる複数のモデルがほぼ同じ定価で併売されています。免許のステップアップを見越して最初から高出力機を選択するのが合理的ですか? 質問2の補足 取得免許の範囲内で運用すれば高出力機であっても問題ないように思えます。例えば、4アマがアイコムIC-7100Sや八重洲FT-857DS等の20W機ではなくて、IC-7100やFT-857D等の100W機を購入して20W以下の出力で運用する場合を想定しています。問題無いのであれば、わざわざ低出力機を購入する理由が何かありますか? [質問3] 同一機種の高出力機(100W機)と低出力機(20W機)では回路のどこに違いがありますか?その違いは送信機の耐久性やその他製品の品質や性能差にどう影響しますか? 質問3の捕捉 同じ20W以下の送信出力で運用する場合でも20W用に設計された製品よりも100W用に設計された製品のほうが設計に余裕があるため、結果的に信頼性が高い製品であるように思えます。この一般則が上記のような無線機にも当てはまりますか? [質問4] 最初に20W機を購入してしまった場合、免許のステップアップ時に後から50W機や100W機に本体をパワーアップできますか?その場合、最初から100W機を購入した場合に比べて、大幅にコスト高になりますか?それとも、無線機を購入し直さなければなりませんか?

  • TS-690Sの28MHz帯送信改造について

    ケンウッド製アマチュア無線トランシーバー、TS-690Sの28MHz帯の最大出力を50Wから100Wに改造する方法がありましたら、教えてください。

  • アマチュア無線開局の免許申請手数料について。

    免許を失効して数年たっていますので、今度開局申請をする者です。 私は第二級を持っているのですが、持っているリグは出力10Wのものだけです。 免許申請書に貼り付ける収入印紙ですが、TSS(株)によると、50W以下が4300円、50W超が8100円ということです。将来的には100W機を買おうと考えているのですが、提出する免許申請書にはいくらの収入印紙を貼ればよいのでしょうか?

  • アマチュア無線局開設時の工事設計書について

    工事設計書に無線機の「変調方式」、終段管の「名称個数」「電圧」を記入するところがあります。 無線機の取説を見て記入してください、と書き方の書面には載っているのですが、無線機の取説をなくしてしまいました。 機種はIC-02N、TW-4000、TS-680V、です。 IC-02Nはアイコムのホームページで調べることができました。が、他の2機種はケンウッドのサイトにはありませんでした。取説ダウンロードはありますが、機種が古すぎるからはずしてあるのでしょうか。 メーカーに問い合わせるか取説をなんとか取り寄せるしかないんでしょうが、もし、TW-4000とTS-680Vの「変調方式」・終段管の「名称個数」「電圧」をご存知の方がいらっしゃれば、教えて頂きたいのです。 よろしくお願いします。 <(_ _)>

  • アマチュア無線局開局申請について

    局免許をかなり前に切らしていますが、ふと、(再)開局申請だけでもしておこうと思い立ちました。 1.やりたいことは、古い、保証認定対象機種1台で開局申請をしたいのです。  (移動局なので50W出力) 2.できれば、「電子申請・届出システム Lite」にIDは取得しているので、電子申請で出来れば、なお良いです。 この世界から離れている間に、TSSという機関があったりして申請方法が変わっているようです。よく分からないので、アドバイスをお願いします。 保証認定機種やら技適機種やらで申請の仕方が違うようなので、 3.アマチュア無線開局申請の流れが分かるような、フローチャートがあるとか、申請の流れ全体を俯瞰的に解説しているサイトがあれば、教えてください。 上記のアドバイスが欲しいレベルは、1.が必須、2.が「できれば」、3.が「参考までに」というものです。よろしくお願いします。

  • アマチュア無線、無線機の増設申請について

    表題の件についてどなたか知っている方教えてください。 現在FT-450M(技適機種)50wで開局しています。免許されている周波数と空中線電力は1.9MHz~50MHzまでで空中線は全て50Wです。追加でFT-817NDを追加申請したいのですが、こちらは1.9MHz~430MHzまで全て5Wです。現在免許されているFT-450Mは144,430MHzは含まれませんので申請になるかと思います。そこで「無線局事項書及び工事設計書」の13、電波の型式並びに希望する周波数の欄にはFT-450Mの出力も含めて1.9MHz~50MHzまでは50Wとし144,430MHzのみ10Wと記載するのが正しいのかFT-817NDのみの場合の1.9MHz~430MHzまで全て10Wと記載するのかどちらが正しいのでしょうか? ※(5Wは10Wと記載するらしいです)※2 16の工事設計書は第一送信機のFT-450Mは省略して今回増設する第二送信機の技適番号のみを記載しようと考えています。 以上よろしくお願い致します。

  • 無線について、どなたか詳しい方教えてください

    アマチュア無線を陸ー海で運用したいのですが、130Wぐらいの出力になるかと思います。 免許や、運用バンドについて教えてください。

  • 4級アマチュア無線・免許申請方法について

    4級アマチュア無線・免許申請方法について教えて下さい。 試験後の免許申請方法ですが、総務省のホームページから申請書類がダウンロードできると聞き、アクセスしましたが似たような名前のものがあり、どれをダウンロードするのか判りません。最近、総務省のホームページから申請書類をダウンロードされた方、具体的に教えて下さい。また、その後の申請の流れもよろしくお願い致します。 自分がダウンロードしようと見ている総務省のホームページは、下記です。 http://www.tele.soumu.go.jp/j/download/index.htm