• 締切済み

テレビのチューナー差込口タイプの盗聴器

テレビのチューナー差込口に差し込むタイプの盗聴器ってありますか? 1.5センチ×3センチくらいの箱型でそこから黒いゴム製の1センチ幅の線が20センチくらいあり、先からは、細い導線のようなものが出てます。箱型を分解したら、緑色の板みたいなのがはめてありました。 それを剥がすところまではせず、すててしまいました。 盗聴器で無いとすれば、それは何に使うものですか? その線で、ポータブルテレビの内蔵メモリーに録画したものを写せますか?

みんなの回答

回答No.3

恐らくアンテナ整合器ですね。形は違うと思いますが、概ねこのような形の製品ではありませんでしたか? 参考 http://www.taroto.net/katei/seigou/ncm-73c-sp.html 昔のアナログテレビの頃は、アンテナ線の規格に「同軸ケーブル」という丸いケーブルと、「フィーダー線」という1cm幅ぐらいのケーブルとの2種類がありました。 今回捨てられた製品は、この「同軸ケーブル」から「フィーダー線」に変換するための機器(整合器)です。 「中に入っていた緑色の板」は、この信号変換を行うために必要な部品が搭載されていたプリント基板ですね。 決して盗聴器などではありません。 >その線で、ポータブルテレビの内蔵メモリーに録画したものを写せますか? 現在発売されているテレビは全て「同軸ケーブル」を使用する前提で設計されています。 すなわち、TV側にこれを接続するところがありませんので、整合器が登場する機会は基本的にありません。 ポータブルTVの内蔵メモリに録画したものを映すのであれば、ポータブルTVの外部出力端子(もしあれば)をTVの外部入力端子に接続する、という必要があります。 この際に使うのはHDMIケーブルやピンケーブル(RCAケーブル)と呼ばれる種類のものになります。 もともとの用途が違うので、この整合器はどちらにせよ使用できません。 以上、ご参考まで。

yamasita0117
質問者

補足

引っ越してきた時は、すでにデジタルで、テレビ側はアンテナ入力となってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.2

アナログ時代の分波器という部品です。

yamasita0117
質問者

補足

こちらに引っ越ししてきたのは1年半前ですでアナログではなくデジタルになってたので、なんでこれがつけられているのか? つけたのは旦那で、尋ねたら、内臓メモリーに移すためと言われたので、怪しいなと。。。盗聴器でテレビ配線につなタイプがあるのかなと思い、投稿しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.1

> テレビのチューナー差込口に差し込むタイプの盗聴器ってありますか? まず「チューナー差込口」ってのが何なのか判りません。 テレビの端子であれば、その差込口に何の端子か書いてあるでしょうからその名前を記載して欲しいです。 アンテナ入力端子なのかHDMIなのかRCAなのか、補足願います。 仮に盗聴器だとすると、永続的な電源を供給しなければ動きません。 定期的に電池を交換しにくる真似はできないでしょうから。 形状的にはアンテナの整合器か分配器かなって思いますが、外してテレビが映るなら違うかもしれません。 捨てる前に写真を撮って載せてくれればいいのになって思いました。

yamasita0117
質問者

補足

マンション在住ですが、コンセント差込口の横にあるテレビチューナーにつなぐ丸い穴です。衛星放送対応と書いてあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンテナコネクタータイプの盗聴器

    アンテナコネクタータイプの盗聴器ってありますか? 普通中は、空洞になってて、導線が繋げるようになってるはずですよね? それがうちのは、緑の板が入ってました。その中までは開けず捨ててしました。 電池式ならどれくらい持ちますか?仕掛けたのはうちの人なので、電池交換は可能です。 どうか教えてください。

  • パソコン用テレビチューナーについて

    内蔵型のテレビチューナーの購入を検討しています。(録画をしたいため) わたしはパソコンの映像をテレビにHDMIで出力しています。 わたしの理想としては、テレビ単体で電源を入れるとテレビ視聴可能、テレビとパソコンの電源を入れ、録画可能なようにしたいです。 ならばパソコンとテレビにテレビケーブルを差し込めばよいのですが、テレビの同軸ケーブル差込口が部屋に一つしかありません。 この場合どのようにしたらよいでしょうか?ケーブルのハブのようなものがあればよいのですが。。。

  • ネットワークテレビチューナーが開かない

    ネットワークテレビチューナーを使っているのですが,ある時まで視聴可能だったにも関わらず,急に見れなくなる事象が発生します 1.Digital TVboxを立ち上げる 2.「ネットワークテレビチューナーに接続しています」または「ネットワークテレビチューナーに接続しています 接続を中止してオフラインモードで接続しますか」(この場合 Y or Nどちらの場合でも接続せず) 3. Digital Tvの黒い画面が映るだけ これまでにやってみたこと 1.Digital TVboxのドライバーの更新 2.チューナーのBcasカードの抜き差し 3.チューナーの電源を抜いて再度投入 4.PCの再起動 また,チューナーとルータをLANケーブルで接続して使用するのですが 視聴可能な時は,ケーブル差込口の脇にある,「緑」のランプが「点滅」を繰り返しますが 視聴できないときは「緑」のランプが「点灯」したままです (ということは,チューナーの信号はルーターまでは来ているのか?) 使用機材は下記の通りです OS windows8.1 PC FMV WMD2S7 チューナー FMV-NTV-1 ルーター NEC Aterm BL900HW(au ひかり用) au,富士通のサポートに何度か連絡したのですが,向こうも結論から言うと「よくわからない」ようです 詳しい方がいらっしゃたら,ご教示お願いいたします

  • チューナーとアンテナ線

    今見ているテレビで地デジ放送を見ることが出来るかどうか確かめる為 無料貸し出しのチューナーと室内アンテナを借りました。 チューナーのアンテナから入力の差込口からつなぐ線はテレビの裏側にあるUHF、VHFの 差込口につなげばいいのでしょうか。 今まではブースター用電源部というのを通してアンテナ線とテレビの裏側のUHF、VHFの差込口に接続されていました。 チューナーとそこをつなげて地デジ放送が見れるチャンネルを検索した結果、地デジ放送のチャンネルに移り変わりません。 室内アンテナを使うと地デジ放送が見れます。 今の屋根上のアンテナでは地デジ放送は見れないということなのでしょうか。 それともアンテナ線のつなぎ方が間違っているのでしょうか。

  • TVチューナー内蔵、またはTVチューナーキットなどがセットになっているポータブルDVDプレーヤー探しています。

    TVチューナーが内蔵されているか、チューナーキットがセットになってついてくるもの、とにかくテレビも見ることができる、3万円以下、5インチ以上のポータブルDVDプレーヤーはないでしょうか?通販で購入したいと思っています。

  • 地デジチューナーの件で・・・

    地デジチューナーを買いたいのですが・・・ 家のテレビはすべてOKなのですが、会社のテレビも地デジ化しようとした所、テレビのうしろを見たら 「赤、白、黄色」の線を取り付ける所がなく、あるのは壁からケーブル引っ張って取り付けるUHFの差込口だけでした。こんなテレビも地デジ化できる地デジのチューナーってあるのでしょうか?

  • BSチューナー

    家のテレビでBS3チャンネル(BSプレミアム番組)をみたいのですが、BS内蔵されていない液晶テレビ(地デジ対応のみ)しか持っていないため、近くBSチューナーを購入予定です。 ちなみに、 購入予定のBSチューナーはコチラ。 http://www.pixela.co.jp/products/prodia/prd_bt205/spec.html また家のテレビの背面パネル(裏)は下記の添付画像です。 このテレビとチューナーを、お互い赤白黄の線?のようなものでつなげば、今わたしの家にあるBS内蔵でないテレビでもBSを見ることができるのでしょうか? (※BS契約?加入はチューナー購入後)

  • プロジェクターで手軽にテレビをみるには?

    プロジェクターに接続してテレビが見られるようなワンセグチューナーってありませんか? 接続は緑、青、赤の良くある端子、または黄色のビデオインプット?のやつです。 そもそもそんな商品がないんでしょうか? 外部出力可能なポータブルテレビも考えましたが、まどろっこしいのでチューナーを探しております。 デジものに詳しい方、ぜひ教えてください。

  • 地上デジタルチューナ内臓テレビ設置方法

    地上デジタルチューナー内蔵のテレビは、 アナログテレビで使っているUHFアンテナ線つなぐだけで デジタル放送が見えるようになりますか。 何か特別な設定や工事とかアンテナ線の差込口が違うとかありますか。 (地デジ受信可能エリアです。) あと、チャンネルのBS○○とかの放送を見るには 地デジテレビの他にBSアンテナも必要でしょうか。

  • 地上デジタルチューナーについて。

    地上デジタルチューナーについて。 現在、UHF/VHSアンテナ-BSチューナー-テレビとつないでいます。BSチューナーととテレビは同軸ケーブル(1mm位の線をテレビ、チューナーの差し込み部分にさす(くるくると回して差し込む方法)で繋いでいます。壁のアンテナ口も同様です。 こんな環境ですが、地上デジタルチューナーを付ければ見ることができますか。 地上デジタルチューナーの写真とか見ると、同軸ケーブルをつなぐようになっているようなものが見受けられないように思います。この環境に合う地上デジタルチューナーがあれば教えて下さい。 また、地上デジタルチューナーはどの部分に入るのか配線順とか判れば知りたいです。