• 締切済み

HP、更新したことをお知らせするには、どうしたら?

OllllllllllllllOの回答

回答No.2

WWWCを使うのはどうでしょうか

参考URL:
http://www.nakka.com/wwwc/
kobalt
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。 各パソコンにこのソフトを入れるということでしょうか? ちょっと意味合いが合っているような違うような感じなので、せっかく教えていただいたのですが 使うことはできないと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HPで別ウインドウを自動で立ち上げたい。

    http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=824694 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=829033 過去に二度ほど質問をしていますが、社内の情報共有サイトを 制作しており、更新内容によっては見ている人に早めに情報を 知らせたい場合があり、更新通知を考えています。 あるWebデザイナーから「別ウインドウを立ち上げる」方法を提案 いただき、Dreamweaverのビヘイビアからブラウザウインドウを開く にして、開きたいURLを入力し、サイズを指定しましたが、更新ボタンを 押さないと別ウインドウが開いてくれません。 閲覧者がどのページを見ていても立ち上がるように、左右に分れた フレームの向かって左がメニューで常時開いている場所なので、 そこに設定していますが、自動で開かせる方法はありませんか? 自動で開くのであれば、ポップアップウインドウなどでも構いませんが どこかをクリックしないと開かないのでは、意味がないのです。 もしかしたらタグを変えるだけの単純なものかもしれませんが、 アドバイスをお願いいたします。 現在、更新通知を知らせるものとしては  ページに更新時間が自動で入るようにしている。  更新履歴をある1ページにだけ入れている。  どのページを見ていてもわかる部分にシステム会社の作った メッセージ機能で、文字を流している。

  • ホームページの更新を簡単にしたい

    ホームページの更新を、誰でも簡単に行えるようにしたいと考えております。 フォームで更新したい内容を入力し、ボタンをクリックするとページの一部分(お知らせや更新情報など) が更新されるようにしたいと考えております。 また、表示されている項目をフォームで削除できたり することもできたらとも考えております。 調べてみるとPHPを使えばできるようですが、 参考になるサイトや参考になるサンプルなどがあれば 教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • PHP
  • ウイルスセキュリティゼロのお知らせ画面について

    画面右下のアイコンを右クリックして設定とお知らせ画面表示されます。クリックするとインフォメ-ション画面がでます。お知らせ窓口 に、、、重要なお知らせ マイクロソフトよりO件のセキュリティ 修正プログラムが公開されてます。安全のため早急なインスト-ル をおすすめします。詳細はこちらをご覧ください。、、、こちらを クリックしインスト-ルしようとすると 画面が変わり 最新の 状態に更新されてます。(自動更新セット済み)と表示されます。 よって お知らせ画面の表示は用済みだと思います。お知らせ画面 をクリア-にする方法を教えてください。

  • mysqlに更新があった時のお知らせについて

    SNSのようなものでよくメッセージがくると「新着メッセージがあります。」のように表示がされると思うのですが、どのように実装しているものなのでしょうか? mysqlでステータスのようなカラムを作り更新されると0から1にステータスを変更、ステータスが1になったものを新着として抽出 というふうにやるのかと思ったのですが、これでは新着情報をクリックしてもステータスが1の状態ならずっと新着になってしまいます。 ファイスブックやTwitter、mixiのおしらせは一回クリックして確認すると表示がされなくなります。 それならクリックした時にもう一度ステータスを2になるようにして表示しないように・・・ とも思ったのですが、そんな面倒なことしているのかと思いどのような処理にするのが適切なのかご質問させて頂きました。 新着のお知らせの実装はどのようにやるべきなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • HPの更新の方法をお願いします。

    同じような書き込みの内容のHPを50ページほど作ってあります。 タグ打ちです。 FFFTPを使いアップロードしてます。 50ページのHPの一部分を内容を変更するのに1ページずつ地道に書き換えてFFFTPでアップロードして更新してます。 驚くほどの時間を要してます。 これを簡単に一度に50ページ分の記事の修正が出来るソフトとかってないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 更新が出来ない

    youtubeを見ようとしたら「Flash playerを新しいのに更新してください」と出たので新しいのに更新しようとしたら、更新出来ず。インストールするというボタンを押しても特に変化は無く。 なのでまずパソコン自体を更新しないといけないのかなと思い、アップデートをしようと思ったのですが何度やっても「管理者のみ」というページになり更新するページが出てきません。 「管理者のみ」というページの通り、スタート→Update→プロパティにしても【別のユーダーとして実行】というメニューも出てきません。 どうすればいいのか分からず質問させていただきました。 詳しい方教えていただきたいです。

  • フレームを使用したブラウザの更新について

    3フレームから成るページがありフレーム1にはメニューを表示しています。メニューごとに変わるフレームが3になります。フレーム3にもリンク貼っているページがあり、そこから飛んだページで[更新]をクリックするとメニューをクリックしたときに一番最初に出るページに戻ってしまいます。 [更新]をクリックしても、現在のページだけが更新される方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • お知らせ窓

    ソースネクスト ウイルスセキュリティ ゼロの インフォメーション画面で 右にお知らせ窓があり  マイクロソフトより緊急3件 警告1件のセキュリティ修正プログラムが公開されています。パソコンの安全のため早急なインストールをお勧めします。 とあり マイクロソフトのページから 更新しても ゼロのお知らせ窓が消えないのは 正常にインストールされていないということなのでしょうか?

  • 更新しやすいホームページ

    こんにちは。 ウェブサイトを構築する際に、なるべく更新がしやすいようにしたいのですが、どういった方法がよいのでしょうか。 たとえば、グローバルメニューに関して 自分が知っている限りですと、 ■グローバルメニュー ・SSIにする。 →拡張子を「html」にできる。 ・PHP(その他JSPとか)にする。 →拡張子は「php」になり、ページURLを覚えて もらいにくい。 ・javascriptにする。 →OFFにしているマシーンでは効かない。 ・Dreamweaverのテンプレートを利用 →ソフト購入費用発生とか などが浮かびますが、ほかにも良い方法ってありますでしょうか。また全部HTMLにした場合と比べて便利だけど、こういう部分はデメリットとかがありましたら ぜひそちらも教えていただけたら幸いです。 以上、どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 【他に】QNo.3664499 ウイルスセキュリティZEROのマイクロソフトからの重要なお知らせの開き方

    表題の件と全く同じで、回答を参考にさせていただき同じようにしました。うちでは変化がないのですが、何か他にございますでしょうか? ------------------------------------- 重要なお知らせ マイクロソフトより、"緊急"4件のセキュリティ修正プログラムが公開されています。パソコンの安全のため、早急なインストールをおすすめします。詳細はこちらをご覧ください。 ------------------------------------- と出て、「こちら」を押しても反応しません。 Windowsアップデートは、自動更新で、手動でも検証しましたが、最新になっておりました。しかし、ウィルスセキュリティのお知らせには相変わらず、上記の画面が残ったままになっています。 ブラウザはIE6で、それ以外のブラウザはインストールしておりません。ウィルスソフトについても一つのみです。 他に同じくして、おかしい現象としては、システム復元のカレンダーでチェックしたところ、3月12日に自動でWindowsアップデートがかかった後に、Outlook2003のハイパーリンクが、IEにきちんとリンクされず、クリックしてもIEの初期ページだけが上がるようになってしまいました。 これとも関係がありますでしょうか・・・。