• ベストアンサー

扶養控除について

働きだして親の扶養から外れる場合、親にはどのくらい負担が増えるのでしょうか? 一人暮らしをする場合、私の分の生活費が浮くことで多少は負担が軽減されるでしょうか?

  • gogom
  • お礼率71% (5/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.1

長いですがよろしければご覧ください。 (※不明な点は補足してください。) >…親の扶養から外れる場合、親にはどのくらい負担が増えるのでしょうか? 「親の扶養から外れる」が意味する所によって影響は違います。 「扶養控除について」とのことなので、まずは「税金への影響」について回答させていただきます。 ***** 「税金への影響」については、「親御さんの所得税率(課税所得の金額)」と「gogomさんの年齢」が分からないと、残念ながら「試算」はできません。 【仮に】、「親御さんの所得税率10%」「gogomさんの年齢18歳」と【仮定】しますと、親御さんの税金の負担増は以下のようになります。 ・所得税:3万8千円 ・個人住民税:3万3千円 ※あくまでも「概算」です。 ※本来は、「親御さんが税法上の寡婦(寡夫)かどうか?」「gogomさんが障害者かどうか?」「個人住民税の非課税限度額への影響は?」など考慮するべきことはまだありますが、全て無視しての試算です。 --- (詳しい理由) 「所得税」も「個人住民税」も、税額計算は、以下の簡単な式が基本になります。 ・収入-必要経費=所得金額(税法上の儲け)   ↓ ・所得金額-所得控除=課税される所得金額(課税所得)   ↓ ・課税される所得金額×税率=税額 「扶養控除」は、上記の「所得控除」の一つに過ぎませんので、「扶養控除を申告しない(できない)」→「課税所得が増える」→「税額が増える」というだけのことです。 『扶養控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 『一宮市|所得金額とは』 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shiminzei/guide/shiminzei/syotoku.html 『所得税の「基礎控除」とは』(更新日:2010年09月06日) http://allabout.co.jp/gm/gc/252921/ 『所得税と住民税の所得控除額の違い』 http://www.sumida-tax.jp/article/13857930.html ちなみに、「親御さん」が「給与所得者」、かつ「給与以外に収入がない」のであれば、以下の「簡易計算機」で(親御さんの税額の変化を)試算することが可能です。 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ ***** 次は、「社会保険料」への影響についてです。 「社会保険」のうち、親御さんに影響があるのは、「公的医療保険」の保険料です。 『社会保険』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen --- ○現在加入しているのが、「【国民】健康保険」の場合は、gogomさんが、「一人暮らしする」≒「住民票が別になる(別の世帯になる)」ことで、親御さんの保険料負担が軽くなります。 なぜかと言えば、「【国民】健康保険」は、「住民票上の世帯主(または、国保上の世帯主)」、あるいは「組合員」が、「その世帯の被保険者(加入者)」全員の保険料をまとめて納付しているからです。 『国民健康保険』 http://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen --- ○「国保」ではなく、「家族が加入している健康保険の被扶養者」として「公的医療保険」に加入している場合は、「親御さんの保険料」にはまったく影響がありません。 なぜかと言えば、「健康保険の被扶養者」は、もともと【保険料の負担がない】からです。 なお、「gogomさん自身」は、「勤務先で健康保険に入る」ことで「被扶養者の資格」を失います。 「勤務先で健康保険に入れない」場合は、「国民健康保険」に加入するか、【条件次第では】「引き続き被扶養者のままでいる」こともできます。 ちなみに、「被扶養者の認定基準」は、「全国健康保険協会(協会けんぽ)」の基準とほぼ同じ「保険者(保険の運営者)」が多いですが、必ずしも「同じ」ではありませんので、【親御さんが加入している健康保険】の保険者が定めた基準をご確認ください。 『公的医療保険の運営者―保険者』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/post_1.html 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の扶養にするときの手続き』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2278 『けんぽれん>リンク集>健保組合』 http://www.kenporen.com/kumiai_list/kumiai_list.shtml ***** 続いては、「家族手当(扶養手当)」についてです。 会社によっては、「従業員に扶養している(生活の面倒を見ている)家族」がいる場合に、「上乗せの給与」を支給しています。 「支給の条件」は、会社によって違いますので、親御さんに影響があることもあれば、まったく影響がないこともあります。 『「家族手当」とは、どういう意味ですか?』 http://employment.en-japan.com/qa_1094_1010/ 同じように、「扶養している家族」がいることで、何かしら優遇を受けていれば、別途、影響を確認する必要があります。 >一人暮らしをする場合、私の分の生活費が浮くことで多少は負担が軽減されるでしょうか? 「一般論」としては、「人ひとりの生活の面倒を見る」には、かなりのお金がかかります。 ですから、「扶養している家族がいることによる優遇措置」が全てなくなったとしても、「生活の面倒を見なくてもよくなる」=「一人分の生活費が浮く」方が、経済的負担は軽くなる場合が多いです。 もちろん、「各家庭ごとに」事情は違いますから、「アルバイトで稼いだお金は親に渡している」というような場合は、「家族が一人減った」としても、必ずしも「経済的負担が軽くなる」とは言い切れないでしょう。 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

gogom
質問者

お礼

とても詳しくありがとうございました

関連するQ&A

  • 扶養控除が可能?

    扶養控除?扶養特別控除?いろいろあってわかりません。 親は、89歳一人で年金暮らし、私は、結婚後死別で一人暮らしのサラリーマンです。 住所は別(同居ではない)親のところまで同一県内で車で2時間ぐらい。 高齢なので会社の休みの日は、実家に帰って身の回りの世話や食料の1週間分の買い物をしています。 今まで扶養控除申請したことありません。先日知人との会話で住所が別でも扶養控除申請を年末調整時にしたらどうか?と言われました。 住所が別でも問題ないのでしょうか? ネットで調べたがよく判りません。 生計を同一とは同居が前提なのでしょうか。また食料の出費では生計が同一とはならないのでしょうか? 親の生活費の全てが扶養者の出費の条件だとしたら、そのお金の出所はどうやって証明するのでしょうか? 可能であれば、申請方法も教えてください。役場に申請に行く必要ある?税務署に申請に行く必要ある?年末調整時に申請だけでいい? よろしくお願いします。

  • 扶養控除出す様に求められました

    アルバイト先から扶養控除の書類を渡され、書いて提出する様求められました。 扶養控除を知らなかったので検索してみたのですがいまいち分かりません。私は親が亡くなっていて一人暮らしなので、扶養控除ができるのでしょうか? また今までどこのアルバイト先でも求められませんでしたが、なぜ今求められたのでしょう?

  • 老親の扶養控除について教えてください。

    確定申告をしていて、老親の扶養控除が申請できることを知りましたが、どういう人が対象になるのかがよくわかりません。 私は、近くで別居している年金暮らしの両親に毎月7万円程度生活費を渡しています。 父77歳:年収300万円(年金収入のみ) 母74歳:パート年収36万円、年金収入42万円 父は年収が多いので扶養にはできないと思いますが、母だけでも扶養にできますか? ちなみに、会社には昨年扶養の手続きなどはしていません。 素人でよくわかっていませんが、お互いに負担が軽減できるような方法を教えていただければと思います。

  • 扶養控除から外れた場合、増額分の計算方法は?

    友人から相談されたのですが‥↓ 年収が120万となり、親の扶養から外れることになりました。 扶養控除(特定扶養控除は該当せず)を受けられなくなったり、 住民税等が増額されるなど、親に負担がかかるとのことですが、 総額でいくらくらいUPするのか、概算を出すことはできますか? 親が年金生活者で、増額分を予め親に渡しておきたいので‥。 私では力になれず、こちらにご質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 扶養控除について・・・2

    前に投稿した内容の続きとなるのですが私は大学生でバイトで124万稼いでしまっていて、扶養控除となるのですがこの場合親の税が高くなるみたいなのです。年収によってかわってくると聞いたのですがどれくらい扶養控除になったら親の税は増えるのでしょうか? 親が1000万稼いでる場合と2000万稼いでる場合がわかるとありがたいです。あがるのは20万くらいですか?

  • 扶養控除について

    現在、親に扶養されパートをしています。 親(70代・年金収入*障害者の兄弟1人も扶養)。 フルで働ければ良いのでが、私の身体的な問題で 頑張って年間140万前後の見込みです。 (交通費―支給無し・保険―雇用保険のみ) 国民年金も滞っている状態です。 扶養から外れてしまうでしょうか? 11月現在の合計が119万位ですが、141万越えてしまうと控除されないんですよね? 出勤を調整するか否かで迷っています。 不安もあるし、親に負担のかからないようにしたいのですが。 よろしくお願いします!

  • 扶養控除って・・・

    ワタシは30代後半、独身。親と同居しています。 今年の2月末で仕事を辞めました。 本当は昨年末で辞めることになっていたので、この二ヶ月分の お給料は低額のため、所得税は7000円程度でした。 それは、来春確定申告をしたら、返ってくると言われました。 ところで、今は仕事もなく、生活費は親に面倒を見てもらっています。 今まで勤めていたときは、生命保険など控除されていました。 また社会保険は、任意継続の形で2年間、自分で社会事務所に払い込んでいます。 生命保険や社会保険の領収書を、ワタシがする確定申告に添付しなくても 十分二ヶ月分は返ってくるので、その分は父親の申告分に 被扶養者として入れたらいいと言われました。 父は不動産所得があるため、納税額がわりとあるようです。 でも、父はこんな年齢になって、扶養者にはならないのじゃないかと言います。 30代後半でも、扶養者として認められるのでしょうか。 文章がバラバラになってわかりにくくてスミマセン。 言葉が足りない分は、補足質問してください。

  • 扶養控除について

    締切りが間近で急いでいます。 現在、私は地方公務員として働いています。 別居中の父母と祖父が居ます。 父母と祖父の家はつながっていますが、生活は別々に営んでいます。 父母は二人とも年金暮らしで収入がある程度ありますので扶養には入れられないようなのですが、わずかな国民年金のみで生活している祖父を私の扶養に入れることは可能でしょうか? 毎月の仕送りを証明するものを添付しなければいけないようですが?何ヶ月分の証明が必要なのでしょうか? 父母が居る場合には、祖父は私の扶養には入ることができないのでしょうか?

  • 扶養控除などについて

    質問させてください。 私は社会人なのですが、今年度大学受験をしようと考えております。 ただ、実家を追い出されているので親の扶養にも入らず、バイトをして生活をしていこうと考えているのです。 年は今年で20歳になります。 ・大学生で親の扶養に入らないことができるか ・手続きは何が必要か ・税金さえ払えば年間でいくらでも稼いでいいのか ・他に出てくる問題はあるか(学費、生活費の問題以外で) 以上、4点をお答えいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 扶養控除について

    2年前まで親の扶養に入っており、扶養控除の誤りで訂正しますっと言う手紙が親に来ました。 2年前の源泉徴収を探して親に提出しました。 見たところ130万は超えていて扶養に入っていた感じです。 自分は毎年親に源泉徴収のコピーなどを提出していたのに今頃になって、 「これは、お前が超えた分の税金や。」っと言われ、払えよっと言われました。 これは自分が払う税金なのでしょうか? 本当に自分の税金だったら、自分宛に届くのではないでしょうか? ※黒く塗りつぶしてるところは、親の名前です。

専門家に質問してみよう