• ベストアンサー

HDDを交換

ninjinsanの回答

  • ninjinsan
  • ベストアンサー率53% (64/120)
回答No.2

私も自作機愛好家ですのでご回答いたします。 OSがMEなのかXPなのかよく分かりませんが、仮にXPでしたら初回登録時は満点が50ポイントですからせいぜい5ポイント減らされるだけですから、問題ありません。 MEでしたらもちろんです。 HDメーカーが製品にサービス添付しているソフトが色々ありますので、お使いのOSに対応したソフトで丸ごとバックアップできます。 因みに、私はデーター復旧機能が優れていてバックアップ機能もあるファイナルデーター2.0を使っています。

hiroxxx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 OSはXPのOEM版です。ポイント制があるなんて知りませんでした。OSも買わなければならないのかと思っていました。安心しました。

関連するQ&A

  • HDDを交換したいのですが

    古いノートPC(ThinkPad T23)のHDDからカランカラン音がするので交換したいのですが ・HDDからリカバリーするタイプなのですが、リカバリー領域のCD-R等への保存→新しいHDDへインストールは可能なのでしょうか? ・上記が無理ということで製品版のOSをインストールするとなるとメーカーサイトのダウンロードページでヒットしたファイルをすべてダウンロード、CD-R等へ保存、OSをインストール後に保存したファイルを入れていくという手順になるのでしょうか?(ダウンロードするファイル数が60個を超えるようなのですが) ノートPC自体の光学ドライブはCD-ROMのみ(FDDと交換式)で外付けのCD-RドライブとHDDは所有しています。 自作のデスクトップならHDDの交換やOSの入替は何度もしたことがあるのですが、メーカー製ノートのHDDは換装したことがなくネットでいろいろ検索はしたのですが・・・。よろしくお願いします。

  • HDD交換後OSのライセンス認証について

    自作PCにおいてHDDを交換する予定です。 OSは前回使用したものをインストールしようと思っています。 その場合インストール後にライセンス認証があると思うのですがこれは普通に行っていいのでしょうか? 最初に作った時点で一度登録しているので今回行うと二重登録になるのではないかと思い、心配しております。 しかし、個人で購入したものですし前回のインストールしたOSは使用できなくなるので問題は無いとも考えております。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 ここから下は知的好奇心になりますので時間がございましたらご一緒に教えていただけないでしょうか? ・メーカー製のPCにおいてHDD交換してOSを再度インストールしての使用は違反なのか?(OSは付属) 「メーカー製は全てで一つの製品なので違反である」と書かれたものをネットで見たことがあります。 これは事実でしょうか? ・BTOパソにおいてはどうなるか? 個人的見解でBTOパソをメーカー製であるとはっきり言えない気がするので付け加えさせていただきました。 これもメーカー製であると断定できるなら上記と同じになりますが…。

  • HDDの交換

    HDDの容量をアップさせたいので内蔵HDDをより大きいものに交換したいと考えています。 ただやり方がわかりません。 HDDの中身(データ)の移行方法、HDDの取替え方法、他気をつけるべきことなどございましたらご教授ください。 そういうのが詳しく乗ってるサイトを教えていただけるだけでも結構です。よろしくお願いします。 PCはオークションで購入した格安自作PC、OSはWinXPです。

  • XP+HDD→7+HDD+SSD

    現在HDDにOS「XP」をインストールした自作PCを使用しています。 今回新たにSSD+HDD仕様のPCを組むにあたって、OSをXPからWINDOWS7に変更しようと考えています。 新たに購入したSSDにWINDOWS7をインストールし、 今使用しているPCのHDDをデータバックアップ用に再利用したいのですが XPのOSがインストールされたまま取り付けしても問題ないのでしょうか? また、HDDを再利用する場合もデータの移行作業みたいな事は必要ですか? 「HDD含めた各パーツ全て新しく購入してPCを自作→OSインストールして完成」といった作業しかしてこなかったので HDDを再利用、データも移行したい、OSも入れ替え(SSDに)といった事を同時にする方法が分からず困っています。 こんな初心者に教えてくれる方、回答よろしくお願いします。

  • HDDの入れ替え方法を教えて下さい。

    自作PCのHDDがそろそろ寿命なので、新しいHDDにいれかえようと思っているのですが、何とかデーターを消さずに入れ替えられる方法は無いでしょうか? それともHDD入れ替えはOS再インストールをする覚悟でないといけないのでしょうか?

  • HDDの交換

    こんばんは。HDDの交換ついて質問させていただきます。 SOTECのPC STATION DS5000 型番LB19JW-01を使っていたんですがここ2・3日調子がおかしくHDDの寿命と判断し、HDDを交換しようと思います。 HDDの寿命と判断した理由は以下のとおりです。 ・買ってから4~5年経過(その間HDDの交換はしてない) ・動作中にカリカリと異音がしていた。 ・PC起動時に真っ黒の画面に「\WINDOWS\・・\SYSTEM32\・・(←詳しくは覚えていませんが)この部分が故障しているため起動できません。復旧用CDで復旧してください。」と表示されてリカバリを余儀なくされた。しかも、リカバリ後もしばらくしてから文字が正しく表示されないなどの不具合あり。 素人判断ではありますが、以上のようなことからHDDの不調と判断しました。 で、明日家電量販店でHDDを買ってきて取り付けようと思うのですが、初めてなのでいろいろとわかりません。 (1)HDD交換後リカバリCDでOSの再インストールが必要とのことですが、リカバリCDとは緊急復旧CDのことでよろしいでしょうか? (2)交換の手順は「PCを開ける→古いHDDをはずす→新しいHDDをつける→PCを閉じる→電源をつけてリカバリCDでOSインストール」でよろしいでしょうか? (3)何を基準にHDDを買えばいいかわかりません。家電量販店でPCの型番を伝えれば相性がいいのを用意してもらえるでしょうか? 長い&乱文になってしまいましたが、以上三つのことがよくわからないのでご回答お願いします。

  • HDDの故障交換

    プリインストールモデルのパソコンのHDDが壊れて新しいHDDと交換した場合、もう一度OSを買ってインストールするものなのでしょうか?それとも登録済みのプロダクトキーから再度入手する方法があるのでしょうか?そもそもプリインストールのモデルのPCはOSのCDROMって入ってないと思いますが、OFFICEのCDROMは入ってますが.....

  • デスクトップHDD交換について

    約5年前、BTOにてデスクトップを購入しました。 最近HDDの挙動があやしく、そろそろ寿命か?と思い交換を考えています。 HDDは  Seagate ST3160021A 160GB 7200 です。 自作の経験は全くなく、何に気をつけて買えばよいのか分かりません。 接続部分や、その外購入する際のチェックポイントをご教授下さい。 交換後は、OS-CDをドライブに入れ、電源を入れるとインストール作業が始まる、という感じであんまり深く考えていませんが、ここの認識も問題ありませんでしょうか?

  • HDDの交換方法について・・・

    はじめまして。PC3年目の初心者です。 この間、友人から「PCのHDDの寿命は3年くらいだよ」と聞き、そろそろ交換しようと思うのですが、新品を買ってきてからの手順が分かりません。 増設方法は分かるのですが、旧HDDの内容を新HDDに移す方法ですとか、OSはいったいどうするの?とか、初歩的な事で悩んでいます。 なにぶん、初めての交換ですので、分かりやすく教えて頂けると助かります。 PCは自作です(作ってもらいました) 宜しくお願い致します。

  • HDDフォーマット

    データをDVDにバックアップしてHDDの中身を完全に削除し再度OSをインストールしたいと思っているのですが、再インストールの際にパーテイションをすべて削除すればHDDは空になるのでしょうか?