限られた時間内で効率的に仕事をこなすには?

このQ&Aのポイント
  • 技術系の会社で働きながら、限られた時間内で効率的に仕事をこなす方法を模索しています。残業時間に制約があり、サービス残業もできない状況ですが、ミスが増えてしまい仕事の効率が落ちています。どうしたら矛盾した要求をこなせるのか悩んでいます。
  • 経験を重ねてきた技術系の会社で働く中で、限られた時間内で効率的に仕事をこなす方法を模索しています。上司からは残業時間の制約があるため、サービス残業はできません。しかし、ミスが増えてしまい、仕事の効率が低下しています。この矛盾した要求をどう解決すればいいのでしょうか。
  • 5年目の技術系の仕事で、限られた時間内で仕事を効率的にこなす方法を見つけたいです。会社の方針により、残業時間に制限があるため、サービス残業もできません。しかし、ミスが増えてしまい、仕事の効率が低下しています。この矛盾した要求をうまくこなす方法はないでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

矛盾する要求をこなすには・・・

私は技術系の会社で働いて5年目になります。 それなりの年数を重ねてきたため、あれこれと仕事を頼まれるのですが自分のできるキャパを超えてしまっており、詰めが甘くなったりミスしたりしてしまいます。 残業で翌日の準備や確認等じっくりすればミスも減らせると思うのですが、会社の方針にて残業時間に制約があり(有り難い話ではありますが・・・)、それもままなりません。 タイムカードを早めに押してサービス残業をしたりしていましたが、上司に見つかりサービス残業は止めるようにと注意されてしまいました。 限られた時間内で上手く仕事をこなすのがサラリーマンの腕の見せ所であると思いますが、あれもこれもしなければならないのに残業もするなという矛盾した要求をこなすにはどうしたらいいのでしょうか? 正直、ミスも重なりうつ気味で余計に仕事の効率が落ちている状態です・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.5

よっぽど優れた人でないと、あれもこれも完全に出来ませんよ。 まず自身の業務棚卸をしてみてはどうですか? 客観的に業務を見て、取捨選択するしかないんですよね。 たいてい、仕事をそれなりに任されて忙しくなってくると、 あれもこれもやろう、あれもこれも全部出来る、と思ってしまうんですよね。 でも実際は単に広く浅く業務をこなしているだけなんです。 技術系ということなのでよく分かりませんけど、 狭くてもいいのでより深く掘り下げるのが仕事じゃないんですかね? 私は事務系デスクワークの商品企画職出身なので、そのあたりは よく分からないのですが、私がかつて居た会社では あれもこれもやろうとして、結局ひとつのモノを完成させるのに 多大な時間がかかっていました。 非効率なんですよね。 誰かに任せられる事は任す、やらなくて良いものは出来るだけやらない、 時間を割いて取り掛かっても効果が低い、貢献度が低いものはやらない。 自分でチャートを作ってみて、どれをやれば一番効率良いのか、 組織や会社に貢献出来るか、だいたい見えてくるもんです。 業績貢献度の低い課題を一生懸命やっても、誰も評価してくれませんしね。 職種が違うんで参考にはならないかもしれませんが、 仕事の中身を見直すというのはいつの時代にも必要だと思います。

yattuke009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 業務の棚卸ですか・・・ あえてそこに時間を使ってみた方が良いかもしれませんね。

その他の回答 (4)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

>あれこれと仕事を頼まれるのですが自分のできるキャパを超えてしまっており、詰めが甘くなったりミスしたりしてしまいます。 自分の抱えている仕事の 仕事量、期限を把握していないのか? それ以外の仕事が入れば現状持っている仕事の 調整が必要になるのは当たり前だろう。 工程表などにまとめてあれば 差し込む仕事の期限と他の仕事の優先順位や期限の交渉を その場でできると思うが。 残業できないというルールなら 翌日の準備や確認等も労働時間内に行うということなので 実働の時間からその分を差し引いて工程計画しなければならないのは 当然ではないのか。 何も矛盾する要求ではないと思うが。 抱えている仕事量と期限を掌握しておらず 差し込まれた仕事との調整、交渉がされてないということだけではないのか。

yattuke009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰る通りだと思いますが、それが出来ないので困っています。 突発でこれを急ぎであれを急ぎでと把握もままなりません。

回答No.3

 早出はできないのか?

yattuke009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 可能な限り朝は早出してます。

  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.2

仕事量を減らす。作業効率をあげる。その両方を少しずつでもいいから実践してはどうだろうか。 具体的には、まず頼まれる量を減らす。例えば、上司から振られた場合にキャパを越えそうで難しければ、上司に仕事の優先順位を相談して指示してもらう。例えば、引き受けると時間的に無理な場合には、「この仕事が優先でこれだけの時間がかかるから後回しになります」などと数値による理由を明示して断る。 行き詰まる前に相談する。例えば、仕事の優先順位は変わることがある。自分の知らないところで変わっていることもあるから、優先順位を相談する。手の速そうな人に、効率よい処理のポイントを相談する。 仕事の整理整頓を意識的におこなう。例えば、通常の勤務時間内に、当日の振り返りと翌日の準備の時間をあえて設ける。 仕事の完成度を求め過ぎない。例えば、完成度60%でいいことにしてしまう。 そういったことを実行していってはどうだろうか。上司も周囲も時間がないだろうから、手短かにまとめて話をもっていくといい。邪魔者扱いされても、1分でいいなどと言って食いつくほうがいい。

yattuke009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正直、上司も常々忙しくなかなか取りつく島もない状態ですが上手くタイミングを見つけてアドバイスを貰おうと思います。

  • tit6644
  • ベストアンサー率22% (77/340)
回答No.1

残業はするな、という明確な指示があったのであれば 期日内にできないと言います。(いつまでに、どれくらい時間をもらえば出来るのか、等々の答えは用意しておきますが・・・) 上司に期日を優先するのか、残業不可を優先するのか判断してもらいます。 気になるのは >翌日の準備や確認等じっくりすればミスも減らせる じっくり確認しないと、本当にダメですか?チェックシートなどで業務の圧縮ができそうなところだと感じますが。。。

yattuke009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上司からは期日は守れ!残業は上手く調整しろ!と言われ どうしたらいいのかが分からなくなり 余計に作業効率が落ちてしまいます。 チェックシートなどで工夫できそうなものがあれば試したいと思います。

関連するQ&A

  • 残業のつけ方について

    残業の考え方について戸惑いを持っていますので アドバイスいただければ幸いです。 職種は財務経理事務になります。 前職でも経理でしたが残業自体の概念がとぼしく ほとんどつけられませんでした。つけると、なぜ つけるのかと説教されたり問いただされたりしたものです。 また、決算期以外の残業はつけないのが当たり前という 概念でしたのでそういうものというイメージがつきました。 今はつけることができます。サービスをすると怒られる ほどです。 しかし、残業は予算で0を謳っているためつけることに とても勇気が要ります。予算で0ベースなのにつけたら ダメだと思います。また、経営的に苦しいためつける ことに考え込んでしまいます。 また、自分で納得した出来じゃないと残業をつけることが 許せないという部分もあります。こんなミスをしている のに残業をつけるのかとも思えます。 上司はいくらでも残業してもいいといいます。 実際、つけることもあります。 しかし、会社としては方針として残業代を減らす 方針をとっています。 この一見矛盾した会社に対して(残業というものに対し) どう接するべきでしょうか。

  • 解決法が見つかりません

    仕事でのトラブルです。 ミスは誰でもするものです。 ただ、ミスをしないためにはどの様な方法が考えられますか? チェックする。自分も含め、第3者にもチェックをお願いする。 という方法が身近だとおもいます。 私も実践していますが小さなミスがどうしてもなくなりません。 報告書に記載する文言の誤字脱字等…。 原因はチェックする時の集中力や、時間のなさが原因の一つだとおもっています。 現在の社会状況により、勤務先の会社は残業禁止また、派遣社員の削減で、1日にこなすべき仕事量が格段に増えています。 こういった社会状況に陥る前から賃金は発生していたものの毎日11時までの残業が当たり前のようでした。 今は残業禁止令が発令されているので、仕事がのこるとサービス残業せざるを得ません。 会社的には体裁上帰宅を促しますが、帰ると納期に遅れる為、サービス残業となってしまいます。 こういった状況下で、チェックを入念に行う時間が捻出出来ずに困っています。 ミスを無くす方法、また、時間を有効活用する方法を教えて頂けませんでしょうか。

  • 主人に、仕事のやる気を起こさせる方法教えて下さい。自営業向きの性格の彼

    主人に、仕事のやる気を起こさせる方法教えて下さい。自営業向きの性格の彼は、家族の為にサラリーマンになって頑張ってます。しかし、同僚や会社の方針に不満があるらしく、入社して、一年間は頑張るが、その後はどうなるか解らないと不安な事を最近言い出しました。 確かにその会社はサービス残業が多く、帰って来るのは、いつも夜、11時すぎです。 私も彼の体は心配です。 それかと言って、他に仕事のあてがあるわけではありません。毎日、不満をもらす彼が可哀想でもあり、甘えてると思ったり、私も不安です。

  • サラリーマンの残業代について質問です!

    私が、今までサラリーマンとして働いてきて疑問に思ったので、質問します。 サラリーマンの残業代についてですが、同じ部署で同じ仕事をしているAさんとBさんがいて、Aさんは、Bさんと同じ仕事量を定時までに終わります。BさんもAさんと同じ仕事量ですが、定時には終わらず、2時間残業しました。 この場合、Bさんは2時間の残業代を請求してもいいのでしょうか? また、Bさんが残業代を会社に請求した場合、この時発生した、残業代は妥当なものでしょうか? 業種や会社によって残業時間の考えもあると思いますが、皆さんの回答お願いします!

  • サービス残業はいけないの?

    「サービス残業」という言葉をよく耳にしますが、「サービス残業」=「時間外手当の支払われない残業のこと」ですよね。 私は、若いころレストランでコックの見習いをしていまして、そのときはサービス残業なんて当たり前でした。朝早くから夜遅くまで働いて、時間外手当なんて一銭もなしです。腕を磨くためには、先輩より早く出社して用意をして気に入ってもらわないと仕事を教えてもらえないし、調理師学校などはお金を払って教えてもらうのに対し、給料を頂きながら仕事を教えてもらうのだから当然だという考えの職場でしたから。 いまは、食品会社で調理師として勤めているのですが、サービス残業なんてありえません。職場の雰囲気として「基本給が安いから、残業をして稼がないと生活できない」といった感じです。売り上げの悪い時期は、早く帰るよう会社から言われることはあっても、残業代をカットされることはないです。 世間一般的な考えとして、サービス残業はいけないことでしょうか。 法的に、また違った考え方としてどうでしょう。 以下の様な場合のサービス(無賃金)残業はよろしくないですか。 (1)新しい仕事を覚えるのに、上司の許可を得て、居残りする場合。 (2)後輩に新しい仕事を教えたいとき。(普段忙しくて、教える暇がないから) (3)仕事の遅いものが時間内にこなせなかった分を残ってする場合。 (4)自分のミスで周りの者に迷惑を掛けたからその償いをする場合。 (5)その他労働者自身が納得済で行う場合。 変わった質問なのですが、皆様の考えとしてどうでしょうか。

  • 会社の調査方法

    29歳の技術系サラリーマンです。 内定を頂いていますが、入社パンフレットだけでは分からないような会社としての実情などはどのように調べればいいのでしょうか? たとえば、会社の風土(技術であれば設計方針など)や残業時間や有給休暇に関するところなど・・・。 基本的には入社予定の会社には知り合いがいないので、直接社員に聞くのが難しいように思います。

  • サービス残業について

    今の会社のサービス残業はほぼ無いですが、 前の会社は毎日2時間半~4時間でした。 私は最高13時間のサービス残業(次の日が休みだったので仕事19時に終わってから朝の8時ぐらいまで)をさせられたことがあります。 私の前の会社は 倉庫の物を片付けると社長が勝手に決めつけ、仕事が終わってから2時間の間従業員5人程度で倉庫の片付けという残業代の出ない強制労働をし、その後に自分の仕事のサービス残業をするというものが2ヶ月ほどありました。 ザービス残業がある人、毎日何時間ぐらいしていますか?最高何時間ですか? そのサービス残業は仕事が速い遅いに関係なく、させられるものですか?  

  • アルバイトを即日退社したい

    こんにちは。 アルバイトとして勤務して3週間目ですが会社側がサービス残業を強要してくるので退職したいと思っています。会社はベンチャー企業で社員の方は平気で8時~23時まで労働しています(サービスです)。社長の言い分としてはまだ仕事を覚えていないので就業時間が終わってからも残って勉強しなさい、といいます。 用事があると言って何回も残業を断っているんですが、最近仕事でちょっとしたミスなどがあると「残業をしないからそうなる」ということを言われ、退職を考えました。サービス残業をしないという理由で職場で不当な扱いを受けるのは我慢ができません。 労働局に相談したところ『サービス残業を強要されるからという理由は退職理由にはならない』といわれました。 正直に理由を言ってすぐにでも退職したかったのですが「サービス残業」のことは会社に話さない方がいいんでしょうか? 即日退職として認められる理由はないですか?  何がいい方法があれば教えてください。 ちなみに欠勤した場合は就業規則で罰則金が定められています。

  • サラリーマン

    サラリーマンは毎日同じ時間に出社して、ミスもせず、上司の言うことには従い、 残業もいとわない。本当にすごいと思います。 なにかコツなどあるのでしょうか。

  • 辞めたい理由に矛盾があるんですが・・・法律詳しい方お願いします

    近々、会社を辞めたいという旨を上司に伝えようと思っています。その際、 ずるずると引止めにあって辞められないという事態を避けたいので 「もう次の入社日が決まっているので譲れません」と言おうと思っています。 しかし、本音はサービス残業や休日出勤が多すぎることです。 ハローワークに直近3ヶ月分の超過勤務が多すぎるという証拠を出せば 自分で辞めると言い出した場合でも「会社都合退職」にできると聞きました。 なので就活をする間、これを利用して失業保険をもらいたいと思っています。 次の会社決まってるって言って辞めたのに、失業保険もらうから会社都合退職に・・・って 上の2点は明らかに矛盾してるんですが これから会社と退職の話をする上でこの問題をどう解決すればよいでしょうか。 そもそも「会社都合退職にさせてもらいます」というのは会社に言うものなんですか? それとも黙って辞めて、あとからハローワークに行けばいいんでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう