• ベストアンサー

サービス残業はいけないの?

「サービス残業」という言葉をよく耳にしますが、「サービス残業」=「時間外手当の支払われない残業のこと」ですよね。 私は、若いころレストランでコックの見習いをしていまして、そのときはサービス残業なんて当たり前でした。朝早くから夜遅くまで働いて、時間外手当なんて一銭もなしです。腕を磨くためには、先輩より早く出社して用意をして気に入ってもらわないと仕事を教えてもらえないし、調理師学校などはお金を払って教えてもらうのに対し、給料を頂きながら仕事を教えてもらうのだから当然だという考えの職場でしたから。 いまは、食品会社で調理師として勤めているのですが、サービス残業なんてありえません。職場の雰囲気として「基本給が安いから、残業をして稼がないと生活できない」といった感じです。売り上げの悪い時期は、早く帰るよう会社から言われることはあっても、残業代をカットされることはないです。 世間一般的な考えとして、サービス残業はいけないことでしょうか。 法的に、また違った考え方としてどうでしょう。 以下の様な場合のサービス(無賃金)残業はよろしくないですか。 (1)新しい仕事を覚えるのに、上司の許可を得て、居残りする場合。 (2)後輩に新しい仕事を教えたいとき。(普段忙しくて、教える暇がないから) (3)仕事の遅いものが時間内にこなせなかった分を残ってする場合。 (4)自分のミスで周りの者に迷惑を掛けたからその償いをする場合。 (5)その他労働者自身が納得済で行う場合。 変わった質問なのですが、皆様の考えとしてどうでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189120
noname#189120
回答No.5

結論から言ってしまうと、サービス残業はいけないことです。 質問者様のおっしゃりたいことは大変よくわかります。 特に調理師関係のお仕事をされている方には 「サービス残業なんて当たり前だし、サービス残業をしないなんてありえない」 だと思います。 ですが、一般の企業に勤めている人たちとはまたサービス残業に対する考え方がだいぶ違うので、かなりのギャップがあります。 (1)の場合でも、レストランの上司が認めても、一般企業の上司であればおそらく居残りを認めてはくれないでしょう。 「そういうわけにはいかないから帰りなさい。」 と言われるはずです。 (2)の場合もそうです。 「あなたはもう上がらなければいけないから、あとは別の者に教えさせてあなたは帰りなさい。」 と言われるはずです。 (3)でもそうです。 「今日は上がって明日にしなさい。」 になるはずです。 (4)でも 「サービス残業で償いをするのではなく、仕事で返しなさい」 と言われるでしょう。 (5)についてなんですが、これが一番のポイントでです。 例え自分自身が納得していようと、会社側としてはそれを認めるわけにはいかないのです。 (1)~(5)の考え方は、すべて労働者側からの観点ですよね。 雇う側からの観点で一切考えていないので、質問者様は納得がいかないのだと思います。 雇う側からの観点だと、例え会社の人間が遅刻してみんなに迷惑をかけようが、本人が納得しようが、ミスしようが、その償いとしてサービス残業を認めると言うことは本来はあってはならない事なのです。 業種や会社の体制によってこれはかなり変わってきますが、サービス残業が当たり前になってはいけない。 これは雇う側も雇われる側も同じです。 当たり前だと思ってはいけないし、思われてもいけない。 雇う側からすれば、もちろんサービス残業してくれた方がありがたいです。 タダで会社の利益が上がるわけですから。 ですが、それが当たり前になると、会社のイメージダウンにつながり何より労働基準法違反になります。 遅刻して居残りする事を認めるなど、多少は目をつぶることも大事だと思います。 上司はあくまでも職場で指揮を取る立場であって、勝手に会社の方針やルールを変えてはならないのです。 双方にある程度の妥協は必要ですが、サービス残業は法律に抵触する行為に当たるので、決してご自身の考え方を他人に押し付けてはいけません。 ご自分は 「こういうときはサービス残業をして帰るべきだ。」 と思っても、同僚が 「疲れたから今日はもう帰りたい」 と言えば、快くお疲れ様と言って帰してあげるべきですし、 「僕らだけで残って頑張りませんか?」 と声をかけられ、あなたも上司もOKすれば、それはそれでいいと思いますよ。

kuroda402
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 こんな変わった質問で、どんな答えが返ってくるのか怖かったのですが、皆様ご親切なので感動させられています。 忙しいから出来ないではなく、新しいことをする時間を作り出すことも大切かもしれませんね。

その他の回答 (5)

  • ota58
  • ベストアンサー率27% (219/796)
回答No.6

(1)勉強は職場外でするもの (2)上に同じく (3)給料分の仕事をできないものは社員の資格なし (4)上に同じく (5)電光費、材料費、事務所借り料等は給料から減額

kuroda402
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

> (5)その他労働者自身が納得済で行う場合。 例えば、定時に帰宅するために、自主的に昼休みを返上で業務進めとくなんてのは、むしろ労働者に認められた裁量・権利です。 会社がこの分の賃金を支払いしてしまうと、「休憩を与えていない」って事になるとか。 労働者側が「ボランティアだ」って断固として主張するのなら、労働基準監督署だろうが、裁判所だろうが、賃金不払い等に問う事は出来ないかと。

kuroda402
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 勉強になりました。

回答No.3

ちょっと違った視点から失礼致します。 (法的な事は苦手なもので・・) >(1)新しい仕事を覚えるのに、上司の許可を得て、居残りする場合。 勉強するためなら良いと思います。 ただ、「誰にも見られずに」なら。 時間通りに帰った人が、“あなたより仕事をしない人”とみられたら その方も可哀想です。 残業=上司・会社へのアピールと思って、良い気持ちを持たない 人は世の中に多くいます。 (2)後輩に新しい仕事を教えたいとき。(普段忙しくて、教える暇がないから) これも(1)と同様の理由で誰にも見られずにならOKだと思います。 会社以外の場所で出来るようにするとよいと思います。 (3)仕事の遅いものが時間内にこなせなかった分を残ってする場合。 仕事が遅いのも早いのも関係なく、時間内で出来る仕事を与えなかった 会社の責任であり、管理は責務です。 これこそ、報われないサービス残業の発生の根源だと思います。 (4)自分のミスで周りの者に迷惑を掛けたからその償いをする場合。 そのミスを犯した日・・なら良いと思います。 気分的にも嫌ですもんね^^ (5)その他労働者自身が納得済で行う場合。 これも(3)と同様に、サービス残業を作り出してしまう根源にあたります。 全てに言えることですが、 たった一人でも「わたしは給与なんてもらわんでもいいや」と思って仕事していると 次第に人から人へ連鎖していきます。 サービス残業0の会社が、たった一人のサービス残業が元で 3年半で500人が当たり前にサービス残業をする会社になり 何人かから訴えられた挙句に破綻した例もあるそうです・・ 結局、会社だってタダで働いてくれれば会社の利益が、経費なしで増えて 行くわけですから流れは止めたくないですよね。 でも、最後は誰かが 「サービス残業は良くないです!!!」 と訴えて、会社は今までのツケを何倍も払う事になります。 (もちろんそのツケはお金だけではなくて・・) 結局会社の為にって、始めた事でも将来的には会社を潰す行為に ほかならないのです。 まとめますと、どうしてもサービス残業をしようとする場合は 誰にも見られずにひっそりとやる事です。 それでも会社の為にはならない事だけは心に置いておいてください。 ご参考になれば幸いです。

kuroda402
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりです。 決められた時間内に終われるのが気持ちいいですし、そのほうが家族と共にする時間や趣味など自分の時間を作れますから。 サービス残業を周りの人へ広めてしまうことはいけないですね。 仕事は決められた勤務時間内にとけじめをつけること、大切ですね。

  • MAD0NNA
  • ベストアンサー率32% (58/178)
回答No.2

こんにちは (1)~(5)の全ての件で、賃金は発生すると思います。 ただし、一部残業代カットなど良く聞く事なので、会社事情に 照らし合わせる事も必要なのかも。 (一部カットの理由が会社側にも有ると思うので。例えば能力  給に反映しているとか、個人の瑕疵により損害が発生した等) 自身が、家に仕事を持ち帰り資料作成のためにさく時間などは 見過ごされていますが。 経営側が賃金不払残業をさせるのがいけない事だと言うことで、 サービス残業の存在を知りつつ放置する行為は刑事罰にあたる 違法行為となっているそうです。 質問者様の「見習い」のお話は、免許資格所得や寮制度等々の 条件もありますでしょうし、それらをすべて含めた給与体系で あったのだと思います。(日本式の良い制度でもありますネ)^^

kuroda402
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 勉強になりました。 見習いをしていた時期は辛かったですが、今となってはいい思い出です。飲食店での勤務は就業時間が長いことが多いですが、賄い付きですし、それらを考えるといい条件の職場だと聞かされたことがあります。

回答No.1

拙は、原則的には、サービス(無賃金)残業はよろしくない主義者ですが。 (5)は、労働者の権利を狭める行為、許されざる事かと。 (1)~(4)はやむを得ないかと。 (1)~(4)も権利を狭める行為には違いないが。 (3)は、?の部分も在るが。

kuroda402
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 (3)仕事が遅いもの・・遅いけれども丁寧であるとか付加価値のあることも多いので否定することもできないですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう