• 締切済み

中国国際航空、チェックイン時にクレジットカード?

happyhappigirlの回答

回答No.1

中国国際航空ではなくて申し訳ないのですが 大韓航空では提示を求められました。 自分の分についてはもちろんその場で提示しました。 私のカードで家族分も決済していたので その分については「この人の分も払う」ような内容だったか?どうか?よく覚えていませんが 何か書類を書かされました。 私のカードで決済した家族のうち2名が私の出発した後に出発することがあり 当然カードは私が持っているので提示できず、その旨を説明したら 私が出発するときに空港でその2名分も書類を書いてから出発するよう言われました。 ただ、空港に行かなくてもEチケットをプリントアウトした時に5,6枚一緒に出てきた中に同じ書類がありました。 これにあらかじめ記入して空港へ持っていけばいい感じでした(大韓航空は。。。) カード決済した場合は、どこも提示を求めるのではないでしょうか? 全然難しいことはないので自分でできると思います。 ただ乗れなくては困るので一度問い合わせをされた方がいいかと思います。

lilycrumpet
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりアジア系でチェックが厳しいようですね。 海外発の便でAir Chinaを予定しているので母に同行してもらうことはできませんが、 事前に書類が渡されるのであれば対応しやすいですね。 他の方も仰るとおり、念の為に時間を見つけて問い合わせてみようと思います。

関連するQ&A

  • 航空券 クレジットカード チェックイン

    祖母が一人でスターフライヤーという飛行機に乗ること になりました。普段からいろんな手続きが苦手で、 いつも苦労するし、また航空券が高い為、祖母に支払いを させるのは大変だと思い、私が変わって自分のクレジット カードで、ネットから決済し、予約を完了しました。 当日、チェックインするにはクレジットカードが必要と あったので、祖母に決済をしたクレジットカードを渡し、 自動チェックインするよう伝えようと思っていました。 サービスセンターに自動チェックインについてやり方を 確認したところ、クレジットカードの名義人が当日空港に こないとチェックインはできない、当日一緒に来られない ようだったら、この予約は一旦キャンセルとなり、 その際、航空券の半額の料金をお支払いいただきますと 言われました。そして、再度、予約の取り直しとなります と言われました。 実際のところ、私が渡したクレジットカードで自動チェッ クインはできないのでしょうか?当日、搭乗者とクレジッ トカードの名義人の名前が合致していないということで、 搭乗ができないということになるのでしょうか?

  • タイ国際航空の航空券の購入と発券について。

    来月バンコクに行く予定ですが、タイ国際航空のホームページで予約するのも、某旅行会社から予約をするのも値段が変わらないのですが、どちらで予約した方が良いのでしょうか? また、タイ国際航空で予約をしたら、クレジットカード決済をして、インターネットでEチケットを受け取り、空港のカウンターで航空券を受け取るようなことはできるのでしょうか? 以前ヨーロッパに行った時には、オランダ航空ではこのようなことが出来ました。 どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 中国東方航空のHPでの予約について(燃油代)

    中国東方航空HPで航空券の予約をしたことがある方に質問です。 HPで予約をすすめると最後に「税含」の料金がでるのですが これは燃油サーチャージを含んでいるのでしょうか? クレジット決済の画面にすすむためこのまま 決済してさらに燃油代がかかるのかがわかりません。 お願いします。

  • ‪中国のアリババグループが国際クレジットカード決済

    ‪中国のアリババグループが国際クレジットカード決済会社のVISAに喧嘩を売ってる。‬ ‪契約店は消費者から手数料を徴収してはならないとしており、徴収した場合は解約される。‬ ‪でもアリババはQRコード決済が普及したことで、VISAが許可していない消費者がクレジットカード払いをした場合手数料として購入金額の0.1%を消費者から徴収するという。‬ ‪完全に契約違反だけど、VISAがアリババと契約を切れるなら切ってみろという態度に出てきた。‬ ‪さてどっちが勝つのだろう?‬

  • チェックインと航空券発売

    空港には自動チェックイン機と航空券自動発売機なるものがありますよね。今までは何も考えずに近くにいるお姉さんに聞いて利用していましたが、この2つの機械の違いは何でしょうか? チェックインとは座席を指定するだけでしょうか?この機械からは航空券は発券されないのでしょうか? また、逆に航空券自動発売機では座席を指定したりできないのでしょうか?チェックイン機を通した後になるのでしょうか?まったくよくわっかていませんので、できるだけ詳しく教えて下さい。 私の記憶ではネットで航空券を予約し、クレジットカードで決済した後、空港でクレジットカードと予約番号を使って航空券を発券したあと、座席指定のためのチェックインをしたような気がします。9月に飛行機を利用するにあたり、今回もクレジット決済をしたのですが、ネットで座席指定をしチェックインというものをしました。この場合、空港ではチェックインはせずに航空券の発券を受ければよいだけでしょうか?

  • スターフライヤー クレジットカード無しでの航空券受け取りは可能?!

    今度、スターフライヤーに搭乗いたします。 ネットで予約し、クレジットカードで決済いたしました。 HPを見ると航空券の受け取りには、当日クレジットカードが必要なようです。万が一、当日カードを忘れてしまっても、搭乗できるのでしょうか?(実は事情があり、当日カードを持っていけそうにありません) その場合はカード無しでも航空券を受け取り、搭乗させて頂けるのかの質問です。 よろしくお願いいたします。

  • 中国国際航空のチェックイン時間

    今月に中国国際航空の9:00発北京行きに個人旅行で搭乗します。 事前座席指定をしたいのですが、ホームページ上ではできない様だし電話してまで・・・とも思うので、 当日早めに空港に行ってチェックインをしたいと思うのですが、 9:00発の便はチェックインの開始時間は通常の2時間前の7:00なのでしょうか? もしくはもう少し早くから早めにカウンターはオープンしているのでしょうか? その日の状況によるとは思いますが、ご教示頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • クレジットカードでの航空券購入について

    航空会社での予約フォーム上では21,600 JPYとあるのですが、 クレジットカードで情報を入力し、カード会員のご本人確認画面になったときに 金額:\216000 と、表示されてしまっています。 怖くてこれ以上進めない状態です。 これはどういうことなのか、どなたかご説明いただけないでしょうか?

  • クレジットカード会社の国際ブランドの発行権利について

    クレジットカード会社の国際ブランドの発行権利についてお尋ねします。 クレジットカードに付いている国際ブランド(VISA・MasterCard・JCB)には、 (1)クレジットカード会社が直接VISA・MasterCard・JCBの各社と契約し、発行権利を得ているケースと、 (2)クレジットカード会社が各国際ブランド会社と直接契約出来ないため、発行権利を持っている別の会社(例:三井住友など)から発行権利を借りて提携しているケース があると聞きました。 私は現在、あるクレジットカード(国際ブランドはVISA)を所持しているのですが、このカードは(2)のケースにあてはまるようなのです。 このカードをVISAカードで決済可能な、あるお店で使用しようとしたところ、カードが通らず決済することが出来ませんでした。 (もちろん、カードを止められている訳ではなく、また限度額にも余裕があり、その後別のお店では普通に決済できました。お店も怪しい個人店ではなく、普通のチェーン店でした) 後日、再びそのお店でカードを使おうとしたところ、また決済できませんでした。 お店の人に聞いたところ、上記の国際ブランドの発行権利の違いが原因ではないかと言われました。 国際ブランドが(2)のケースであった場合、稀にこういうことが起こるのでしょうか? また、その他にも(1)と(2)のケースでの違いというものはあるのでしょうか?

  • ピーチ航空 カードレスデビット決済でのカード提示

    ピーチ航空の国内線の予約を、カードレスデビット(ジャパンネットバンク)で決済し、銀行口座から航空券の代金がすでに引き落とされました。予約も完了し、予約番号ももらえました。 国内線のチェックインは、チェックイン用のバーコードさえあれば本人確認なしに搭乗できると思うのですが、クレジットカードの提示は必要でしょうか。提示が必要な場合、カードレスのため、提示することができません。その場合は、運転免許証や保険証等で本人確認をしてもらえば問題ないでしょうか。 クレジットカードを提示しないと搭乗できないということはないでしょうか。 ピーチ航空に電話して確認しようとしたのですが、電話がなかなかつながらないので、ご存じの方がいらしたら教えて下さい。