• ベストアンサー

企業の取引銀行に強制執行による差押命令が出た場合

強制執行によって取引銀行に「差押命令」が通知されても、企業にとって、それ自体だけでは 何の不利益も発生しないのでしょうか?

  • sagapo
  • お礼率46% (212/453)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

>・・・それ自体がどんな不利益になるか・・という質問です。 それは、受け止める側のことですから、千差万別だと思います。 確かに、銀行を第三債務者とする預金の差押では、債務者は債権者に同額の金銭を供託することで、簡単に執行は停止されます。(当然ながら、7日以内にする必要はありますが) そうすれば、銀行からみても「立派なことだ」と言う場合もあるでしようし「差押だから信用できない」とする銀行もあるでしよう。

sagapo
質問者

補足

ケースバイケースですか 分からないものですね・・

その他の回答 (1)

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

その口座自体が閊えなくなるので、それだけで、不利益です。 差し押さえられた事が、取引会社に知れれば信用問題です。

sagapo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます

sagapo
質問者

補足

通知後8日後でないと取立てが出来ず、 その間に企業が執行停止の申立をして担保を差入れ停止決定すると、 控訴結審するまで差押が解除されるそうです。 そうすると実質差止め期間は僅かになります。 それでも差押命令によって強制執行が銀行に知れることは免れず、 それ自体がどんな不利益になるか・・という質問です。 どんな信用問題になるのか? 大したことないのかどうか?

関連するQ&A

  • 強制執行で債務者が送達通知及び差押命令を受け取らない場合

     債権者=私、債務者=友人Aとの間で債務弁済契約公正証書を取り交わしました。しかし、債務者が弁済をしてくれなかったので、債務者の給与に強制執行をかけました。  勤め先である第3債務者からは差し押さえられた金額を支払うという陳述書が私と簡易裁判所に返ってきました。簡易裁判所は債務者に送達通知及び差押命令を送達したのですが、それを債務者は受け取らなかったようです。  裁判所に送達通知及び差押命令が戻ってきましたら、次は勤務先に送るしか方法はないと思うのですが、そこでも受け取らなかった場合はどうなるのでしょうか? 裁判所の方の話では、受け取り拒否はできないけれど、不在などの場合で受け取らないことがあるそうです。  債務者が送達通知及び差押命令を受け取ってくれない限り、私は強制執行をすることができないのでしょうか? 弁護士さんにも聞いてみたのですが、方法はありますよと言われたのですが、お忙しそうで詳しい内容が聞けませんでしたので、この場で質問させていただきました。 債務者はきちんと給与があり、住所も勤務先もわかっています。 どなたか教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 強制執行、差押について

    強制執行、差押についての質問 債務者です。借金の元金は10万円です。 返済が滞ってしまい、督促申立て、仮執行宣言を受け取り、 とりあえず用意できた半額の5万円を銀行振込で返済しました。 その後、2週間ほど経って勤務先に差押命令が届いたのですが、 請求金額が10万円のまま送られてきました。 明らかに金額が違いますが、異議申立期間は過ぎております。 このような場合、 ●どのような手続きをとればよろしいのでしょうか? ●訴訟を起こさないといけないのでしょうか? ●また、それらの手続きはどの程度の費用がかかりますか? (まさか5万円はかかりませんよねえ・・・)

  • 債権差押命令が来ました。

    債権差押命令が来ました。 第三債務者がA銀行だったのですが、しかし債務者は口座はゆうちょ銀行した作った事がありません。 こういった場合でも、わざわざ裁判所から債権差押命令が来るものなのでしょうか? 債権者は債務者の財産状況を知りません。なので、口座を差し押えるなら、適当に強制執行するしかありません。 また、口座があるものの、預貯金が無い場合でも、債権差し押え命令書などは毎回届くものなんでしょうか? 詳しい方教えて下さい

  • 債権差押命令が届きました。【強制執行 債務名義】

    こんばんは。強制執行について知識をわけていただければ。 連帯保証人となって以来、ずいぶん苦労させられています。 債権差押命令が届き、複数の預金口座を差押えられました。 昨年末に裁判所を通して和解調書が作られていたのですが、 その後、主債務者が返済を滞らせていたようです。 【Q1】 私のもとに債務名義である和解調書が送達されてないのですが、 それでも債権差押命令を申し立てられるものなのでしょうか? (現実としてできてしまっていますが・・・。不思議です。) 仮に、請求債権総額を200万円(およそこのくらいです)とし、 次の4つの銀行を第三債務者としておきます。 ・A銀行:50万円に満つるまで ・B銀行:50万円に満つるまで ・C銀行:50万円に満つるまで ・D銀行:50万円に満つるまで 【Q2】 この差押が継続したままの状態でも、債権者はさらに別の差押を 申し立てることができるものなのでしょうか? 【Q3】 債権者が取下げや一部取立てを届けた場合、私がそのことを知る 方法はありますか? 【Q4】 銀行が差押命令を受け取ったあと、新たに口座に預け入れをした 場合、その預金分は自由に扱えるものですか?クレジットカード 引き落とし分にも充当できますか? 【Q5】 動産の強制執行は実質行われないと踏まえて大丈夫でしょうか? 私は現在無職借家生活で、不動産・車・宝飾品などありません。 あるのは、生活必需品とノートPC・原付スクータくらいです。 債権者はいちおう銀行(小さいですが)です。 【Q6】 残りの取立ては、どのように進めてくるものでしょうかね? ※私は主債務者を捕まえて支払わせるより手がありません。 みなさま、どうかご教授のほど、よろしくお願いします。

  • 教えてください!強制執行されると

    私は銀行から住宅ローンしています。他のところにも借金が有りそこから強制執行をされそうなんです。強制執行されると、銀行から住宅ローンの一括返還を請求されると聞いたことがあります。それは本当のことですか?強制執行をされそうなところは、家が銀行の担保に入ってることを知ってるので家には差し押さえとかしないと思うのですが..それとも銀行にも強制執行されたら強制執行されたという情報が入るようになってるのでしょうか?

  • 強制執行して差し押さえ命令された会社が拒否した場合について

    公正証書で取り決めた養育費の支払いが滞っているため強制執行を考えています。 強制執行して差し押さえ命令された会社が拒否することがあると聞いたのですがほんとでしょうか? ネットで調べていると中小企業では従業員を保護するために差し押さえを拒否することがあるということでしたが、そんなことできるのでしょうか?雇っているのに「報酬は払っていない」と突き返されたという話もありました。 私の場合、公正証書によって決めた養育費を大幅(4分の1程度)に減額されて、全く話し合いにもならないので強制執行を考えているのですが、元夫は親の会社で役員として働いており、「収入を細工すれば公正証書なんて全く意味がない。」と言われているぐらいなので強制執行した場合でもあっさり拒否されてしまいそうで困っております。そんなことが通ってしまうものなのでしょうか? あと「役員として雇ってはいるが、支払いはしていない」と言われる場合もあるつ聞きました。その場合明らかに払っていることがわかっているのに税務署に言っても教えてはくれませんよね?税務署に調査に入ってもらえるように情報提供しても意味がないことでしょうか? あと元夫の収入を知ることはできないものでしょうか? 夫婦であれば役所で証明書を取れるらしいのですが、別れているので不可能ですよね? 何か良い知恵がございませんでしょうか? どうかよろしくお願いします

  • 強制執行をしたいのですが

    広告代理店経営者です。 取引先の飲食店が潰れたために、 貸し倒れになりそうな債権が約180万円ほどあり、 支払い督促→強制執行を行おうと思っています。 そこで質問なのですが、 銀行口座の差し押さえに有効期限はあるのでしょうか (あるとすると、いつから無効になってしまうのでしょうか)? また、相手が自己破産をしていない場合、 同じ相手に何度も強制執行できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 口座差し押さえと強制執行

    こんにちは。 今回は口座差し押さえと強制執行について質問です。 交通事故など不法行為を起こすと相手方に弁護士がつき口座の差し押さえや給料の差し押さえなどがあると思いますが、私が持っている口座をどのようにして調べるのですか。差し押さえる口座の数に応じて相手方は手数料多く収める必要があるのですか。勤め先はどのようにして調べるのですか。 万一に備えて、聞いたことない銀行とかネット系銀行に預けておけば差し押さえは免れるのかなと思うんですがどうなんでしょうか。 よろしくお願いします

  • 強制執行(差し押さえ)の月日を指定できますか?

    債務者に強制執行を考えています。銀行口座に入金される可能性が高い日に差し押さえをしたいのですが、可能でしょうか?

  • 強制執行権による差押えについて

    こんにちは。 少しややこしいのですが、若干悩んでいますので相談します。 法律に詳しい方の回答お待ちしております。 話は3年程前の事です。 勤務中に車対車の事故(物損)を起こしました。 過失割合は、たしか75対25程度だったと思います。(私が25) ところが、相手の運転手は80歳前後のお年寄りで、保険も自賠責のみ。 ちなみに私は当時車両保険に加入していませんでした。 私の保険代理店を通じて、再三修理代金の請求を行いましたが、 いっこうに支払い意思を示さないので、小額訴訟を起こすことにしました。 被害額はこみこみで30万円弱でしょうか。 結果は相手の欠席もあり勝訴し、強制執行権を獲得しました。 ここからが悩みの種です。 相手には当然給与所得も無く、安定所得は年金のみです。 しかしながら、年金の差押えは不可能であり、メイン銀行の貯蓄差押えを しようにもメイン銀行が判明しない。 会話の中で、農協との取引があることは判明していたので、まったくの勘 で、差押えの手続きを行いました。 結果は、見事に口座があり2万円ほどの差押えに成功しました。 ところが、被害額や手続きの面倒くささから、その後の手続きをせず、 裁判所から一度取り下げてみてはとの提案を受けたので、 貧困している訳では無いことから、取下げを行いました。 強制執行権は10年有効と認識しております。 再度差押えを考えていますが、やろうにも口座が判明しない。 私は銀行員ですが、当行には口座が無く、お手上げです。 このような場合、どうするのが良いでしょうか? 以上の中で、手続き的にまずい点がありましたら、指摘していただきたい とともに、良い方法がありましたらご教授お願いします。 自腹を切っている30万円を捨てるには惜しいと思っています。