• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:里帰り出産)

里帰り出産について

このQ&Aのポイント
  • 里帰り出産と子育てについての意見を募集します。
  • 里帰り出産や子育てについての経験談を教えてください。
  • 主人との関係や両親との関係について悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.6

4人出産していますが、4回とも里帰りはしていません。 私自身、里帰り出産するものだ、と思っていましたし、自分もそのつもりでしたが、 1人目を妊娠したのが、旦那の海外赴任に帯同中の事で、実家までは23時間かかる距離だったため、 里帰りする場合、半年近く、実家のお世話にならなければならないという状況で。 また、旦那も、出産に立ち会いたい、と希望していたため、夫婦で話し合って、里帰りはしない、と決めました。 正直、不安の方が大きかったです。 初めての出産、育児、手伝いがない中、しかも海外で。 産後48時間で退院だったので、日本のように授乳指導、オムツ交換指導、沐浴指導などもなく。 夫婦2人で、日本から取り寄せた新生児のお世話本を見ながら、試行錯誤しながらの育児開始でした。 出産に立ち会いたい、なんて言っていた旦那ですが、 実は子ども嫌いで、親戚の子でも可愛いと思ったことはない、と断言したり、 もっと夫婦2人の時間を過ごしたかった、子どもはもっと後でと考えていた、と言うくらいで。 立ち会いたいから里帰りしないで、と言うのも、半年近く1人で生活するのが嫌だったからで、 本心から立ち会いたいと思っていたわけではなかったんです。 それでも、立ち会う、里帰りしない、と決めてからは、育児本読んだり、ネットで情報収集して、 少しずつですが、父親としての自覚が生まれて行ったように感じます。 新生児期からのお世話をしてきた事で、子どもへの愛情も、母性本能に近いくらい強い物を感じますね。 お互いパートナーしか頼れないという中で、子どもを育ててきて、夫婦の絆も深まり、信頼感も強まりました。 私も、旦那も、子どもが生まれたその日が、親としての初日です。 最初から、何もかもうまくできたわけではありません。 子どもの成長と同時に、親として成長してきました。 子ども嫌いの旦那に、最初は、大丈夫なの?と心配していた母も、 日に日に父親らしくなってくる旦那の姿を見て、 頼りないなと思うときはあるけれど、子どもへの愛情は偽りないし、頑張っているのはわかる、 と、認めてくれるようになり、 2人目以降は、○○さん(旦那)がいるなら、手伝いはなくても大丈夫だろう、 でも、人手がいるときは、いつでも行けるようにしておくから、遠慮しないで言いなさいね、 と言ってくれるようになりました。 現時点で、実母さんの、旦那さんへの心象は、あまり良くないようですし、 父親になるには、旦那さんの頼りなさが気になりますので、 実母さんと喧嘩するような形で里帰りしない、と言うのではなく、 「里帰りしたら、いつまでも父親としての自覚を持たなそうで不安。  一緒に新生児のお世話をすることで、親として一緒に成長していけたらいいなと思うようになった。  育児は経験したことがないから、考えが甘いと思われるかもしれないけれど、  親になる以上、今までみたいに周りに甘えていい加減に生きていくのは良くないと思う。  今が変わるチャンスだと思う。  大変だろうけど、子どものために頑張ってみたい。  お母さんには、見守ってほしい。  どうしても困ったときには、手を貸してもらえたら助かる。」 というように、お願いしてみてはどうでしょうか?

その他の回答 (5)

回答No.7

私は産後に里帰りしましたが、本当はしたくありませんでした。 子ども好きな父が、里帰りするもんだとしつこいので、これも親孝行かと思い帰ることに決めました。 でも、どちらかといえば帰って後悔した方です。 地元には産科がなく、私の自宅近くで産むことになったので、大変ながらも自宅でマイペースに育児したいと思っていました。 うちは両親と仲が良い方ですが、生活スタイルの違い、私の性格上、たいしてリラックスして過ごせないことがわかっていたからです。 逆に産後1週間だけ母に来てもらい、食事をお願いしたいなと思いました。 実際、事情があり産後1週間自宅にいなければならなかったんですが、そのときの方が気が楽でした。 (母は産後3日間来てくれましたが) 1ヶ月後に帰宅してからも、やっぱ自宅のほうがいいわと思ったものです。 質問主さんは、親にべったりしたいわけではないんですよね? そして、お母様を嫌いになりたくない、いつかは笑えるように・・・と考えているんですよね? でしたら、むしろ里帰りしない方がいいんじゃないかなと思いました。 産後は不慣れな育児に精神的にも体力的にも消耗します。 そこであれやこれや酷いことを言われたり、育児に過剰に口出しされたら嫌になると思います。 赤ちゃん第一の時期にその環境で落ち着いて育児ができるとは思えませんし、(言い方は悪いですが)お母様に余計な時間を取られてしまうと思います。 ご主人様のなにがそんなに幼稚なのかわかりませんが、世の中、産後すぐから協力的な旦那さまばかりではありません。 家事の手抜きは許してもらうしかありませんが、私は体が辛くても、精神的に楽な方がよかったです。 質問主さんは、どちらがより楽だと思われますか? 産後は特に、両親のことより自分と赤ちゃんのことを考えて決めた方がいいと思いますよ。 それが、今後子どももあなたも笑って遊びに行けるかどうかにも繋がる気がします。

  • kenfuken
  • ベストアンサー率39% (31/78)
回答No.5

車で40分のところに実家があり、両親とは不仲ではありませんが、 里帰り出産はしていません。夫と2人で楽しく子育てしました。 わりと高齢で、帝王切開だったので、身体は少しきつかったのですが、 実家を出てから年数がたちすぎていたため、今さら、生活のリズムが違う親と暮らすというストレスを考えると、 ストレスフリーで、のんびり気楽にやったほうがよかったな、と今でも思います。 赤ちゃんと一緒に寝室でゴロゴロ、赤ちゃんが寝ている間に、のんびり家事をやったりやらなかったり。 めんどうなときは、夫に「私は私で好きな時間にふりかけご飯でも食べてるから、今日は外食なり何なり、勝手にやってね」と言ったりしていました。 掃除機をかけるのは夫が中心。 洗濯は、テラスで干すのがすごく気分転換になって気持ちよかったので、私がやりました。 子育ても家事も完璧にやろうと思うと大変ですが、 適当で大丈夫と思えば大丈夫ですよ。 お身体だけには気をつけてくださいね。

回答No.4

私は一人目も二人目も里帰りはしませんでした。 主さんはまだお若いのでしょうか? ご両親が健在なのが当たり前、里帰りするのが当たり前、と思っていませんか? 高齢出産が増えた今、両親に頼りたくても高齢だったり亡くなっていたりで頼れない人なんてたーっくさんいます。 私もそのうちの一人です。 その気になれば里帰りなどしなくても何とかなりますよ。 母は強しです。 主さんも、これを機会に親離れしてみては? ご自身も親になるのに、ちょっと親との距離が近すぎると思いますよ。

  • miki5951
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.3

親子なのですから、仲良くありたいと言う気持ちはわかります。 でも、出産、子育てとは関係ない事です。夫婦で出来る事をすればいいし、完璧な子育て?を求めずに、楽しんで子育てをしないと、自分が辛くなります。世の中には、誰の手も借りずに頑張ってるママ、夫婦など山ほどいますよ。旦那さんを育てるのも あなたです。頼りないと思っても、父親になるのですから 少しは変わってくれるのではないでしょうか? 私は、二人の子供を親を頼らずに子育てしました。不仲な訳じゃなく、離れていたし 何も出来ない主人を一人には出来なかったからです。帝王切開で、術後が大変でしたが ゆっくりと家事をし、子育てをしましたよ。主人も仕事が忙しく あてにした事もありません。すべて自分一人でこなした感じでしたが、今 思っても辛くなんてなかったですよ。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.2

出産後10日くらいはすこし助けてもらう必要があると思うけど、その後は一人でもどうにかなる。 助けがあったほうが楽だけど、精神的に負担になるなら、ある程度距離を置いたほうがよいかもしれない。   世の中にはいろんな親子関係があると思うし、あなたの親とあなたの関係は理想とは違ったものかもしれない。 ここで、後ろを向いて過去のことを悔やんだり悩んだりしても、事態がよくなるとは思いません。 現状の問題については、双方の精神的な要素が多いと思いますので、御互いそういう人なんだという受け入れが必要なんだと思いますが、何十年もかかってできなかったことが、数日でできるようになるとは思えませんので、ある程度割り切ることが必要です。  あなたと、あなたの子供の関係を作るのはあなた。 自分で可能な範囲でベストな環境を選び、前を向いて子育てをしていってください。

関連するQ&A