• 締切済み

警告ウィンドウのようなものが出るが何かわからない

FMV DESKPOWER C7/100Lを使っています。 WinMEです。 先日ノートンのインターネットセキュリティを新しくしてからどうも調子がおかしいです。 システムリソースは47%です。 (いろいろやって何とかここまで回復させました) 一番困っているのは、ワードで文書作成中や、インターネットをしている時などに出る警告ウィンドウのようなものです。 (特に重くなるような作業をしているわけではありません) 「のようなもの」と書いたのはそれが何を知らせるウィンドウなのかわからないからです。 画面の中央に大きめで細長いウィンドウが出るのですが、真っ白で何を知らせているのかわかりません。 唯一あるのが「閉じる」というボタンです。 ボタンの大きさは普通よりも大きいです。 何も言う事を聞かなくなるのでとりあえずその閉じるボタンを押すと、使用していたものは終了されます。 (ワードやインターネット) どうすればいいでしょうか? 今こうやって質問を書いている間も「アレが出たらどうしよう」と気が気でないです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • esprei
  • ベストアンサー率56% (718/1271)
回答No.1

前に同じような症状で質問された方がいました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=815848 スパイウェアをとりあえず疑ってみて下さい。 Nortonの新しいバージョンではスパイウェアに対応しているらしいのですが、ちゃんと駆除をしてくれないようです。

kanako555
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じ質問が出ていたことに気付かず、お手数をおかけしてすみません。 教えてくださったURLからスパイウェアを削除するまでやってみました。 23個検出されました。 全部英語でドキドキしましたが(笑) これで暫く様子を見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートンインターネットセキュリティ2004にしてから変

    FMV DESKPOWER C7/100Lを使っています。 WinMEです。 カテゴリを「Me」にしようか「ウィルス対策」にするかでかなり迷ったんですが、ここにしました。 先日ノートンのインターネットセキュリティ2004を入れてからパソコンが絶不調です。 変な真っ白いウィンドウが出るんです。 中には何も書いてなくてただ真ん中に「閉じる」のボタンがあるのみで、このボタンを押すと使用中のものは終了されます。 インターネットをしている時にポン。 ワードやエクセルで作業中にポン。 もう最悪です…落ち着いてパソコンに向かえません。 ワードやエクセルは五分も持ちません。 前回、このことについて質問をしたら(締め切り済みです)スパイウェアをどうにかすればいいかもしれない、という回答をいただき、対策をとったのですが、効果はないようです…。 どうすればいいでしょうか。 このノートンインターネットセキュリティ2004はMeに限らずこんな変な現象を起こしているのでしょうか。 (2003以前ではこんな現象おきませんでした) ウィルス対策ソフトを変えるべきでしょうか。 だとしたらMeに相性のいいソフトはなんでしょうか。 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • USERリソースが足りない警告

    Windows98上でノートンシステムワークスを利用していますが、たびたびUSERリソースが足りませんという警告が出ます。USERリソースメモリーを拡張する方法を教えてください。

  • セキュリティ警告の表示を出ないようにするには

    Norton Internet Security2003を使用しています。 「Norton Internet Security が侵入の試みを検出して遮断しました。」とダイアログボックスが表示されます。 もちろんセキュリティ警告は、不正侵入の試みと思われる通信を、Norton Internet Security または Norton Personal Firewall が遮断した場合に表示される警告だということは理解していますが、警告の表示が出ないようにする良い方法はないでしょうか。 仕事でインターネットを使用してお客様にインターネットの画面をお見せているのですが、その時にこの警告メッセージを見せたくないという理由と、毎回「警告アシスタントを表示しますか?」に「いいえ」を選択して「OK」ボタンを押下するのが面倒であるという理由もあります。 よろしくお願い致します。

  • ワードの警告の消し方

    ワードで文章を書いていると(録音された音声認識入力や修正候補のような言語データーなしで文書が保存されました)という警告が出てきます。OKボタンを押すと消えるのですがしばらくするとまた出てきます。どうすれば出てこなくなりますか?

  • ノートンインターネットセキュリティーの警告

    ノートンインターネットセキュリティー2011をウインドウズXPで使っています。 しばらくパソコンを利用する機会がなく、2週間ほどほっておいたら ノートンの警告が出るようになってしまいました。 「今すぐ解決」というボタンがありましたのでそこをクリックすると クイックスキャンが始まりました。 スキャンには時間がかかることを知っており、明日行うことにしたのですが ノートンはただパソコンを使わないだけで警告を出すものなのでしょうか。 スキャンを行って解決すればいいのですが、 何かほかの不具合もあるような気がして不安です。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さいますようよろしくお願いいたします。

  • Wordで出る警告について

    Word2002を使っていますが、ときどき、「録音された音声認識入力や修正候補のような言語データなしで文書が保存されました」という「!」付きの警告がでます。「OK」を押すと消え、特に問題はなさそうなのですが、これは何でしょうか。 はっきり言ってよく理解できない文書ですし、何と言っても「!」マークが付いた警告文書であることが気になります。単に、自動保存をしているのならいいのですが、わざわざ警告が出る必要はないし。 これが何かわかる方いらっしゃいますでしょうか。また、これが出ないようにする方法があるでしょうか。

  • windows11で 回復ドライブを使って復元

    windows11で 回復ドライブを使って復元した場合に作成したWord文書や保存した写真などのファイルは削除されますか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Windows7のFMVを使ってます。

    Windows7のFMVを使ってます。 パソコンを使用するたびに ノートン インターネット セキリュティがでてきます 別のインターネット セキリュティを使ってうるから、ノートンはいらないので、 消したいのですが、どうやったらいいのでしょうか? 教えてください

  • 警告が出っ放しで困ってます

    ノートンインターネットセキュリティ2003を使っているのですが インターネットセキュリティの地球のマークに「!」がネットに接続したと同時にずっと点滅しています。 クリックして、警告を見てOKを押しても、また新たな警告が出続けると言う形です。 ネットが接続できなくなる等の障害は全く無いのですが、気になります。 どうすれば警告表示を減らせるのでしょうか? 警告は MS_RPC_DCOM_Buffer_Overflowだったり MS_Windows_LSASS_RPC_DS_Rwquestだったり、 かなり色々なIPから攻撃されています。 win xp使用です。

  • ノートンからのセキュリティ警告

    私はノートンアンチウィルス2005を使用しているのですが、ノートンアンチウィルスから、5分に1回くらいのペースでセキュリティ警告が着ます。パソコン画面の右下にふきだしがでます。クリックすると画面中央に詳細がでます。内容は、   セキュリティ警告   高危険度   Norton Internet Worm Protection が進入の試みを検出して遮断しました。 といった内容です。特に今は具体的な被害もないのですが、頻繁に警告がくるので心配です。何かの進入を遮断してくれてるみたいなのですが。。。パソコン初心者なのでどうしていいか分かりません。どなたかアドバイスくださいませんか。本当に心配です。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • メール受信ができるのに、送信ができなくなった場合の解決方法を教えてください。
  • メール受信はできるけど、送信ができなくなった理由とその対応策について教えてください。
  • メールサーバの設定が間違っている可能性がある場合、正しい設定方法を教えてください。
回答を見る