• ベストアンサー

うまくアップロードできません・・・・。ホームページビルダー

espreiの回答

  • esprei
  • ベストアンサー率56% (718/1271)
回答No.1

まず、フレーム内のファイルがちゃんと転送されているか確認してみましょう。 確認方法。 ブラウザに、直接フレーム内のページのアドレスを打ち込んで表示してみる。 表示出来るのでしたらファイルはあります。 出なければファイルがないか、ファイル名に問題があります。 パソコン内ではファイル名が全角文字でも大丈夫ですが、アップロードしたらそれでは表示されません。 次に各フレームに名前を付けたと思いますが、そのフレーム名は半角英数字にしましたか? これも全角文字になっていると、アップロードした後は表示されません。

kikoh
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。さっそく確認してみます。

関連するQ&A

  • ホームページビルダーで

    ホームページビルダーで フレームページをつくりました。トップページから、このフレームページにリンクを貼って、ホームページビルダーのプレビューではちゃんと見えるのですが、普通にブラウザを立ち上げて、ブラウザ上でリンクの貼ったボタンを押すと、リンク先であるフレームページが表示されません。(何も動かない) 何がいけないのでしょうか?

  • (ホームページビルダー)アップロードが出来ません

    初めてホームページをビルダーで作りました。 が、「ファイル転送」を使ってアップロードしたのですが、WEB上で見ることが出来ません。何が原因なのか分かりません。教えて下さい。

  • ホームページビルダー11の体験版について

    windowsXPでホームページビルダー11の体験版を使って社内で使う簡単なホームページを試作しています。 以下の点についてお教えください。 1.トップページ(index.html)は縦2分割のフレームにしています。 左のフレームに5つのメニューボタンを作り、クリックすると右のフレームにリンク先が出るようにしました。 1番目のメニューボタンには会社のホームページへのリンク(URL)を貼っています。 やりたいことはindex.htmlを開いたとき、1番目のメニューボタンをクリックしなくても自動的に右フレームに 会社のホームページが表示されるようにしたいのです。 このようなことは可能でしょうか? 2. 2番目のメニューボタンにはパスワードを設定しているACSESSのDBへのリンクを貼っていますが、 普通のリンク設定(「ファイルへ」)を行うと 「このファイルを開くか、または保存しますか?」→「開く」→「パスワードを入力」→「実行」→ 「発行元を確認できませんでした。このソフトウェアを実行しますか?」→「実行する」としてもそれ以後なんの反応もなくDBが開きません。 「パスワード付きリンク」を設定すると 「パスワードが正しいときに表示されるリンク先」にACCESSDBへのリンクを、 「パスワード」にDBを開くときのパスワードをしても「ページを表示できません」となり開けません。 3. 3番のメニューボタンには右側のフレームにフォルダの一覧を表示するようにリンクを設定していますが、 そのあとで1階層上、または下のフォルダを表示させるにはどうしたらいいのでしょうか? 体験版なのでいろいろ制約があってできないのか、元々できないことなのかよくわかりません。 アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

  • ホームページビルダーのエラー番号

    よろしくお願いします。 ホームページビルダー6.5を使っています。4年ほど前から一つのHPを毎週更新しているのですが 最近 アップロード時に「転送時にエラーが発生しました」という文とエラー番号(12275496とか 11960864とか 1 など)が表示され アップロード完了できません。ブラウザで確認しても画面は真っ白のままです。 (プロバイダのサポートに問い合わせたところ 他のFFFTPで試すように言われ やってみたところアップロードは完了しましたが ブラウザで確認してみると同じく画面は真っ白のままです。) 慣れたホームページビルダーでなんとか更新したいのですが どうしたらいいでしょうか?

  • ホームページビルダー

    ホームページビルダー8を使用しています。 フレームを使って作成しているのですが、文字をクリックすると、下に文字が出てくる階層を作りたいのですが、作り方がわかりません。 ビルダーではできないのでしょうか?

  • ホームページビルダーv9で作成したファイルをアップロードするとページの壁紙だけが表示されない。

    ホームページビルダーv9でindexページ以外をすべて標準モード(どこでも配置モードではブラウザによって表示が乱れるため)で作り直して再度アップロードして確認したら、なぜか新しく挿入した壁紙画像だけが表示できません。背景真っ白に白っぽいフォントがかすかに見えてます。同じように壁紙画像を配した1ページだけは表示します。リンク等は正常に働きます。ソフトのブラウザIEのプレビューで確認してももちろん正常に表示されるのですが、アップロードするとこうなります。どなたか解決法を教えてください。

  • ホームページビルダーでアップロードページ作成

    ホームページビルダー14を利用しています。 不特定多数の方からブラウザ上で画像ファイル(5MG以内)のアップロードをしてもらえるアップロードサイトを作成したいのですが、コードの書き方等が分からず困っています。。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示頂けますでしょうか。

  • ホームページビルダーV9の使い方

    全くの初心者です。 ホームページビルダーV9をつかって、2分割されたフレーム(リンクビューと本文)を作り、リンクビューの文字列をクリックすると、本文が表示されるような画面をつくりたいのですが、マニュアルのどこにそういった作り方が載っているのかわかりませんでした。  ホームページビルダーではどうやったら↓のようなことができるのでしょうか。 http://homepage2.nifty.com/hazi/frame.html

  • TOK2にホームページビルダーでアップロード出来ない

    TOK2の無料ホームページの手続きが完了して、完了のメールを 受け取りました。メールにはURL、サーバー、ユーザアカウント、 パスワードが表示されています。URLを見ると”あなたのスペースが 出来ました”その下に”自分のホームページをアップロードする際、あなたの作成したindex.htmで、このページ(index.htm)を 上書きして下さい。”と書かれています。ホームページビルダー11を立ち上げて転送設定から指定された項目をコピペして一番下にある 転送先フォルダの右側にある参照をクリックすると接続に 失敗しましたと出てアップロード出来ません。TOK2でホームページビルダーを使用されてアップロードに成功している方にアドバイスをお願いします。 なお、Yahooでは問題なくアップロード出来ています。

  • ホームページビルダー9

    ホームページビルダー9でWindows Vistaです。 仕事でホームページの更新を頼まれました。 ホームページビルダー9を使ってます。  全体の確認で トップのindex.htmlを見たら 右横に赤で×とされています。 これは何を意味するものでしょうか?  開いてみると 各画面が赤で×になってます。 左端に赤色のチューリップでその横にhttp://www.~とでます。 ネットで見てみる限りでは ×にはなっておらず ちゃんと見れます。 とりあえず据え置きにして index.htmlの画面に ロゴマークを挿入。 文章にリンクを添付してページの公開でページ転送&サイト転送もしてみたのですが うまくリンクもされず ロゴもきちんと出てきません。 とりあえず一つだけ赤の×の画像を消して再度貼り付け公開してみましたが(×の画像は11個ほどありま) 今度は ビルダーの画面は直りましたがネットの方で×マークがでてしまいました。 それは困るので急いで戻るボタンで戻して 現在に至ります。  トップページからつながっている リンク先のページは 訂正して公開してもちゃんと変更されています。 どうすればきちんと公開されますか? よろしくお願いします。