• 締切済み

会計学

私は働きながら、不動産鑑定士を目指しています。昨年、やっとの思いで短答式に合格しましたが、論文試験は全然ダメでした。特に会計学は嫌いでもありますし、どうやって勉強していいのかわかりません。暗記してしまえばいいと言われればそれまでですが、何かいい勉強方法はありませんか?誰かご教授ください。

みんなの回答

  • raski
  • ベストアンサー率34% (140/403)
回答No.1

 会計学方面の人間ですが、鑑定士の論文試験の内容を知りません。良かったら、どのような問題が出るのか、何が苦手か教えていただけませんか?  全体に虫が好かないですか?簿記一級は持ってらっしゃいますか?こちらで出題内容を調べて書き込むべきところですが申し訳ありません。よろしくお願いします。  自分は会計学の歴史を学んでから俄然面白くなりましたが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 資格試験について

     私は働きながら、不動産鑑定士の勉強をしています。もう勉強を始めて10年近くになります。不動産鑑定士試験は短答式と論文式に分かれてます。短答式はパスするのですが、論文は覚える量も多く、自分でも諦めに境地にはいってきています。どなたか、働きながら資格試験を合格されたかたのご意見をください。なんでもいいのでアドバイスください。

  • 会計士試験について、教えてください

    会計士試験について、教えてください。 (1)短答式4科目を全部合格しなければ、次の論文試験を受験することはできないのでしょうか? (2)受験した年に、短答式4科目、論文式5科目をすべて合格する人は、いるのでしょうか?やはり、論文式は少しづつ取ってゆくものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 大学在学中に公認会計士になることは可能ですか?

    はじめまして 現在高校3年生のものです 推薦で、ある4年制大学の商学部の合格が決まったので 今から本格的に公認会計士試験の勉強をしようと思っているのですが 今から勉強して大学在学中に公認会計士になることは可能でしょうか? 公認会計士になるには ・短答式試験に合格する ・論文式試験に合格する ・実務経験を積む(2年間。試験の前後を問わない) ・補修所に通う(論文式試験合格後に通う。通常は1年間) ・補修所の修了試験に合格する というプロセスがあると思うのですが もし大学在学中に公認会計士になることが可能だとしたらどうすればいいですか? また、不可能であるなら一般的にどのような流れでみなさん公認会計士になっていくのですか? よろしくお願いします

  • 不動産鑑定士試験について

    不動産鑑定士試験について今から勉強を始めても短答式試験合格は可能でしょうか?だいだいでいいんで教えてください。

  • 公認会計士試験 今年12月の短答式試験願書について

    公認会計士試験で、今年から12月に短答式試験が行われることになりましたが、 願書にある「平成21年論文式試験を受験しており、合格した場合は本願書を取り下げる」 に該当するのはどのような人ですか? 21年短答式合格→21年論文式不合格→22年論文式再受験 の人は、 5月の第2回短答式の方に出願するんですよね?

  • 公認会計士の制度について

    公認会計士の短答式問題に合格の効果の続く期間はありますか?論文は2年間もつと書いてありましたが。短答式全部合格論文全滅→論文いくつか合格→論文残りみたいな場合でも受かるでしょうか? あと私は文章力がありません。そんな私でも予備校に通えば合格は目指せるでしょか?教えてください。

  • 日商簿記1級 公認会計士

    2012年の公認会計士論文式試験合格を目指して、6月から予備校で会計士講座を受講しようと考えている25歳です。 2年のコースで、1年目は主に日商簿記1級に焦点を合わせて勉強します。 現在は別の大手予備校で6月受験へ向けて簿記2級の勉強をしています。 そこでお聞きしたいのですが、    (1)6月の2級試験直後から1級の勉強を始めて、     5か月ぐらいですが11月に合格することは可能でしょうか?     また目安として勉強時間は1日どれくらい必要でしょうか?    (2)学校のスケジュールでは、2年目の6月から本格的に     会計士の勉強を始めて、その年の12月に短答式を受けることに     なっています。少し短いようにも思いますが十分合格を目指せる     でしょうか? 11月に1級の目処が付きましたら、早めに短答式試験に向けて専念できるのでは、と思ったので 質問させて頂きました。 自分次第ではあると思いますが、是非ともアドバイスをお願い致します。                                            <(_ _)>         

  • 不動産鑑定士試験について質問です。

    私は25歳の男です。 昨年、宅建の試験に合格して、さらなる自己啓発のために不動産鑑定士の受験を考えて色々調べているのですが。。皆様にいくつか質問があります。。 1.実際に不動産鑑定士の資格を持っている方は宅建に比べてどのくらい難しかったのですか?また、どのくらい勉強しましたか? 2.どのような講座を利用しましたか?(私はレックの2011合格コースを受講しようと検討中です。) 3.どのようなスタイルで合格しましたか?(1年目は短答試験に集中して2年目以降で論文試験の勉強・・などです。) 4.仕事をしながら短答と論文の一発合格コースは時間的に無理でしょうか?初めに短答試験の勉強をして合格して論文試験を受験するのが無難なのでしょうか? 5.合格後のことなのですが、、実務講習はどのようなことをするのですか?実務講習で不合格になったりするのでしょうか? 質問ばかりですみません。。よろしくお願いします。。

  • 【人生計画】公認会計士試験の難しさ【お願いします】

    現在、理系の大学に通う一回生です。 簿記の勉強の経験はありません。 公認会計士に仕事にとても興味があります。 なので、今年の3,4月からLECの短答式一年合格コースに通い 来年の5月の試験を受けてみて、その結果合格とは ほど遠い結果なら、そこで勉強はやめ。 もうひと頑張りという感じの点数ならその年の12月の試験日まで がんばってみようと思います。 その試験にも落ちてしまったら、きっぱり諦め普通の就活、もしくは 公認会計士の勉強を活かせるような公務員試験の勉強を 始めていこうと思っています。 合格したら、8月の論文試験まで勉強を続けます。 とりあえずは短答式合格を目指し、勉強をしていくつもりです。 また、金銭的な問題や、短答式に集中したコースなどに魅力を 感じているためLEC以外はあまり考えていません。 そこで質問なのですが、 (1)短答式試験の勉強に集中したとして来年の12月までに合格できるでしょうか?  このような見通しで突破できるほど甘い試験ではないでしょうか?  なにか体験談や見聞きした話でもいいので公認会計士試験に関する話が  ありましたらお聞かせください。 (2)公認会計士の勉強が活かせるような試験は何があるでしょうか?  今の時点では国税専門官や地方公務員試験を考えています。  これ以外の公務員試験や公務員以外の試験でもかまいません。  何か知っている者があればお願いします。 (3)LECの公認会計士講座を利用したかたに質問なのですが、  講師のかたや、テキストなど使いやすかったですか? どれか一部の質問でもいいので回答よろしくおねがいします。

  • 公認会計士試験合格者の就職難を受けて

    公認会計士試験合格者の就職難を受けて (1)受験資格の見直し→一旦は撤廃された受験資格が、受験資格を国際標準に合わせて大卒程度に戻す事が検討されています(会計士試験に受験資格が設けられていないのは日本位なのだそうです。)。もしくは公認会計士登録時に学士の学位を習得すること(大卒)を条件とするという案(公認会計士協会案)も出ています (2)受験システムの変更→公認会計士試験を二段階に分け、一段階目として現在の短答式試験を「予備試験」としてその試験に合格した者には「准会計士」の資格を与え、「准会計士」は監査法人での3年間の業務補助か1年間の実務補習を経た上で二段階目となる現在の論文式試験に当たる「公認会計士試験」の受験資格を得られ、その試験に合格して初めて「公認会計士」の資格が与えられる方向で調整 例えばこれらが2011年8月以降に変更されたとして、2011年5月までの短答合格者、高卒短答合格者(2年の論文合格猶予期間中)、また2011年8月論文式合格者は、どういう扱いになると予想されますか?