• ベストアンサー

秘密保護法成立で、こんな質問者が逮捕される?!

自国民が自国の秘密を「知ろうとした」だけで罪に問われるそうです。 日本はこんな恐ろしい国だったのでしょうか? 皆さんはQ&Aサイトで逮捕者が出ると思いますか? メトロ東西線の突発的英語放送は実はVIP向け暗号? http://okwave.jp/qa/q7794765.html こういう質問をしたら10年以下の懲役なんでしょうか? 社会の教科書や学校の先生は、私に嘘を教えたのでしょうか? ※私が逮捕されたら皆さん助けてください。 (ハシシタのセリフのパクリ)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.1

いかにも自民党らしい法案だと思います。 都合の悪いことは、それが「国民に不利益になろうとも知らせない」ということが顕在化します。 処罰対象は、「防衛」「外交」「外国の利益を図る目的の安全脅威活動の防止」「テロ活動の防止」の4分野で、行政機関の長が特定秘密と指定した秘密情報を漏らした公務員・・となっています。 ただしこの法案によれば、処罰は国家公務員のみならず、例えば自衛隊装備品を受注した契約・納入業者も含まれるそうです。 で、質問者さまが処罰の対象となるかですが、その内容の入手先が国家安全保障に関わる関係部署なり関係者で、しかも秘密を守る約束をしながら公にした場合には(上記の納入業者のように)処罰されるかも知れませんね。 しかし、都市伝説的な根拠のない話だったら全く問題ないと思います。

fuss_min
質問者

お礼

皆様ありがとうございました。 自分に関する詳細な言及は避けますが、 なんかですね、変わった弁護士軍団が(おそらく左翼かな)ですね、 国民の私生活が脅かされると騒いでいます。w 原発問題を国民が科学的に検証追求したら逮捕されるとか、 、、、言ってましたねー。あれは一体。 この質問はチョットその種の主張をお料理してみました。

fuss_min
質問者

補足

その弁護士軍団の主張って、 一市民の私生活上のプライベートな言動(秘密を探求しようとする)も 弾圧の対象になると いいたいようです。 東京の地下の秘密を探りたがっている 地下マニアの作家か何かがいましたね。 ああいう人も処罰の対象になるといいたいのでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.3

 わたしは今回の国家秘密保護法の成立には大賛成です。  アメリカやヨーロッパ各国が、日本に機密情報を教えたら三日目には世界中が知っている…と肩をすくめていることを日本人はしっかり肝に銘じるべきです。  国家にとって、ことに国家戦略にとって、機密事項は存在して至極当然。世間の一般企業だって会社の機密事項のひとつやふたつはあるのが当たり前なんですから。  そして、国家機密というものは厳密な秘匿がなされてしかるべきこと。ましてや秘匿を最大の義務と心得るべき国家公務員たちが、なんと、知り得た国家機密を、己の勘違いした「自由」の名のもとに、いとも簡単に世間に公開してしまい、現実に他国の諜報員たちを喜ばす愚挙さえ多数冒してきているのです。  例の領海問題で海保の船舶に体当たりをした中国漁船の映像の垂れ流し事件。あれなどはいい例のひとつ。いかにも…オレは知ってるんだぜ…みたいな軽い気持ちで、あれほど重大な背景を含んだ映像をお気軽に流して、オレは「自由」というものを守った…のだとトチ狂った勘違いをするバカな公務員が現実に居るのです。ステルス機やイージス艦もそう、自由諸国が隠しに隠している最高レベルの機密が、いとも簡単に赤いお国にバレてしまったのも日本から。  だからこそ、せめて国家公務員だけを対象に、秘匿の義務をさらに明確に打ち出し、それを守れなかったものには懲役刑をもって罰する…、これが今回の法案の骨子です。  この法案は、おそらく最終的には、報道の自由、国民の知る権利、といった項目が付け加えられて可決されることでしょう。でも、それでもまだ大きな一歩前進だと思います。少なくとも、国家公務員たるものが、国の秘密を軽々しく口にすると厳しく罰せられる、そんな当たり前のことが、今になってやっと明確になろうとしているのですから。  ついでに言えば、メトロ東西線の突発的英語放送は実はVIP向け暗号?…、こういう質問をしたら10年以下の懲役なんでしょうか?社会の教科書や学校の先生は、私に嘘を教えたのでしょうか?…なんてfuss_min様らしくない、ほとんど釣りに近い問い方。  懲役になんかなりっこないじゃありませんか。fuss_min様は国家公務員じゃなさそうだし、防衛省の国家防衛戦略管理室に保存されている資料ならともかく、たかが電車の車内放送を聴いて捕まるなんてナンセンス。だいいち、その車内放送がどんなことをアナウンスしているのか意味を知れば、どうせ大した国家機密などではないこともその時点でお分かりでしょうから。  

fuss_min
質問者

お礼

皆様ありがとうございました。 自分に関する詳細な言及は避けますが、 なんかですね、変わった弁護士軍団が(おそらく左翼かな)ですね、 国民の私生活が脅かされると騒いでいます。w 原発問題を国民が科学的に検証追求したら逮捕されるとか、 、、、言ってましたねー。あれは一体。 この質問はチョットその種の主張をお料理してみました。

fuss_min
質問者

補足

その弁護士軍団の主張って、 一市民の私生活上のプライベートな言動(秘密を探求しようとする)も 弾圧の対象になると いいたいようです。 東京の地下の秘密を探りたがっている 地下マニアの作家か何かがいましたね。 ああいう人も処罰の対象になるといいたいのでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

逮捕されそうな爆弾落としますね 動物園のパンダの笹の採取地を知っていますww. キャー!!

fuss_min
質問者

お礼

皆様ありがとうございました。 自分に関する詳細な言及は避けますが、 なんかですね、変わった弁護士軍団が(おそらく左翼かな)ですね、 国民の私生活が脅かされると騒いでいます。w 原発問題を国民が科学的に検証追求したら逮捕されるとか、 、、、言ってましたねー。あれは一体。 この質問はチョットその種の主張をお料理してみました。

fuss_min
質問者

補足

その弁護士軍団の主張って、 一市民の私生活上のプライベートな言動(秘密を探求しようとする)も 弾圧の対象になると いいたいようです。 東京の地下の秘密を探りたがっている 地下マニアの作家か何かがいましたね。 ああいう人も処罰の対象になるといいたいのでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 秘密保護法案とOKWaveの危機

    私は左翼ではありません。 ですが、日本国籍の一般市民が、自国の秘密を知ろうとしただけで、 スパイみたいに逮捕される時代が本当に来るかも知れません。 いや、外国人じゃないのながら、スパイじゃありません。 自国民が自国を知ろうとして逮捕されるのです。 原発の近県の住民が、放射能を測定してその値を ネットに公表しただけで逮捕されるかも知れません。 右翼のお兄さんまで怖がっています。 なぜか? 敗戦後、左翼のみならず、米国の敵である右翼までも、 公安の監視下に入ったからです。 特定秘密保護法案が、オリンピック誘致のドサクサに紛れ、 かなり成立に近づいたようです。 OKWaveで色々と発言して、 何度かニュースサイトに紹介してもらっている私なんか、 (今OKWaveの自己紹介、質問・回答履歴を公開していますが、) 危ないかも知れません。 だいぶ前から予測はしていたので、 これまで明かしていなかったOKWaveへの参加を 最近は知り合いの弁護士などに明かしています。 皆さんは、この法案が成立したら、 一般市民もネット発言で逮捕される時代が来ると思いますか? あなたは今後もOKWaveで発言しますか? きっかけは尖閣の映像流出だそうです。 シナの圧力で法案が出来たなら、なおさら危険です。

  • 秘密保護法違反者を発見した武器使用は可能?

    警察官職務執行法にこういう感じのことが書いてありました 一  死刑又は無期若しくは長期三年以上の懲役若しくは禁こにあたる兇悪な罪を現に犯し、若しくは既に犯したと疑うに足りる充分な理由のある者がその者に対する警察官の職務の執行に対して抵抗し、若しくは逃亡しようとするとき又は第三者がその者を逃がそうとして警察官に抵抗するとき、これを防ぎ、又は逮捕するために他に手段がないと警察官において信ずるに足りる相当な理由のある場合。 特定秘密保護法の罰則は長期5年もしくは罰金と書いてあります。警察官が秘密指定の情報を言いふらしているのを見つけ、言いふらしているものが抵抗した場合は射殺するのもありという解釈でいいのでしょうか?

  • メトロ東西線の突発的英語放送は実はVIP向け暗号?

    東京メトロ東西線の自動車内放送では、 普段は日本語アナウンスだけですが、 まれに特定の日だけ英語放送も 並行して行われます。 しかしこれが、不思議な事に、 観光客の多い土日とは限らりません。 とても不可解です。 これは本当は、外国語観光客に案内をする目的などではなく、 国内の政府関係VIPにしかわからない何らかの 「秘密の暗号」なのではないでしょうか? 私にはそう思えてなりません。 一般国民に知られてはいけない何かを 国が隠しているようにしか思えません。 東京地下鉄株式会社は特殊会社であり、 旧営団であり、広義の政府関連機関です。 電波法に手厚く守られた民放キー局と同じく、 私企業のヅラを被った準国会機関的存在です。 皆様はどう思いますか? 国が何かを隠していると 感じたことはありませんか?

  • 特定秘密保護法が成立して、新規で秘密にされるもの

    国防に必要な機密情報が大半だというものの、それって今までの法律でも保護されていましたよね。 http://stdkousotsu.com/node/58 この法律ができて新たに秘密指定できるようになったものって、どういう秘密なのかな?

  • 成立が遅すぎた特定秘密保護法

    特定秘密保護法が今夜、成立しました、本来なら、こういう法律は国益保護のため、もっと早く成立されるべきであり、また、報道機関に対してもしっかり義務を負わせ、以前の外務省機密漏えい事件などを起こさせないようにすべきです。 わけのわからない政治オンチの野党がわけのわからない反対意見でゴネ、今日の夜まで成立が延びてしまいましたが、スパイ天国の日本において、平和ボケもいいところです。戦争に走るなどと、これまた馬鹿な映画監督とか俳優が人気稼ぎに反対に走り、はたまた、ノーベル賞をもらったおっさんが賞と関係無いことに首を突っ込んで反対とわめいてる姿は何とも世間知らずの哀れさを感じ、こうした反対連中は何もわからず野党の口車に乗ってテロもどきに声高に叫んでいるだけの愚の骨頂もいいところでしょう。 日本はいつから、こんなトロい国益を守る意識を失くしてしまったのでしょうか。また、何でも戦争に結びつくから反対と非論理的な意見を盲信し馬鹿騒ぎするようになってしまったのでしょう?何が悪いのでしょうか?教育でしょうか、それとももっと他にあるのでしょうか?こうした膿を出さない限り、いつまでも日本は世界の情報戦から取り残され、国家が地盤沈下してしまうでしょう。

  • なぜ特定秘密保護法の成立を急いだの?

    特定秘密保護法が6日深夜に成立しましたが、どうしてあんなに成立を急いだのでしょうね? アメリカからの圧力? 早く隠したいことがある? ネットでは特定秘密保護法に賛成が多く見られますが、やらせ? 情報操作?

  • 秘密保護法案の成立に付いて

    何か評論家から何から普段からインテリ自認してる連中がギャアギャア赤.反日.トンスラー帰化議員等と反対×2と毎日騒いでた様ですが赤とか帰化議員等が反対するのは理解できるんですが*日本を衰退させて特亜に乗っ取らせるのが最終目標ですので*分かららないのは日本のインテリ自認する連中です、トンスラーシナが益々いい気に成って笠に掛かって押して来てるのに対案も出さないでこのまま日本は無事で済むとでも思ってるのか私の理解の範疇を超えて不思議な現象に映りました。 インテリ自認してる連中も中身は親特亜日本衰退主義者なら納得は出来ますが対案出さないで反対だけはいただけないですね、一般人じゃ無いんですから発言の場とか紙面に書けて読んで貰えたりそれなりの職業人連中ですのでなおさらあの対案出さない馬鹿騒ぎは私には謎です。 まあ親米インテリも同じですけどね、米べったりで戦前より今は表面だけは平和ですが有る意味不幸な状態ですね、半島ごときに竹島盗られたままですし、北方領土もあのままですし自国領海に間違って入っただけで即銃撃されますし尖閣周辺は自由に漁出来ないしで戦前は紛争に成る様な漁場は駆逐艦が24時間365日パトロールしてた様ですしでこれに比べたら今は如何しようも無い状態ですね、クジラでも試験操業で豪ごときにケチ付けられてるしで。

  • 特定秘密保護法は12月8日までに成立させたかった

    そうなんです 自公がなぜこうまでも特定秘密保護法案の成立を急いだのか? 12月8日が迫っているからです もうご存知ですよね 1942年12月8日…忘れもしませんあの臨時ニュースで日米開戦を伝えたラジオ放送 なんとしても開戦記念日である8日までに成立させたかったんですよね? アメリカの意向もあるようですし

  • 特定秘密保護法案が成立したので

    特定秘密保護法案が成立したので、 秘密を守るための警察が組織されるのですか? 戦時下の特高警察やゲシュタポのような ヤバイ連中が市民を監視することになりますか?

  • 特別秘密保護法

    http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/185/pdf/t051850111850.pdf 上記が「特別秘密保護法」の原案だそうですが、原案には「特別安全保障秘密の適正な管理に関する法律案」と書いてありますよね。 「特別秘密保護法」とは「字句」が違いますけど、なぜでしょうか?