• ベストアンサー

HDDの容量

shinnnnの回答

  • shinnnn
  • ベストアンサー率18% (27/148)
回答No.1

パソコンを出荷当時に戻すファイルが、 HDD内に格納されているのではないでしょうか。

noname#231915
質問者

補足

過去1回全部消去してしまい。ソニーにpcを送付してサービス期間でしたので無料で買った当時のようにしてもらいましたが、其の後、ebay,amazon,買い物はできないのでふべんです。何回4回リカバリーしても同じ状態です。インターネットにはつなげられますが、買い物はしないです。

関連するQ&A

  • HDD(D)からHDD(C)へ容量をわけたい

    ローカルディスク(C)[18.6GB]の容量が初期設定では足りなくなってきました。それでローカルディスク(D)[163GB]の容量を20GBほどローカルディスク(C)に持っていきたいのですがやり方がわかりません・・やり方がわかる人いたら是非教えてください。 ちなみに使ってるPCはデェスクトップのSONY、VAIOのPCV-HS83Bです

  • HDDがきちんと容量を認識してくれません

    先月PCを購入したのですが、HDDの容量がきちんと認識されません。 SAMSUNG HD501LJなのですが、ローカルディスクCでは90G使用となっているのですが実際は32Gしか使用してません。 その上、DL等をしなくてもG単位で使用されていることになっていきます・・・。 パソコンの中をあまり触ったことがないので分からないのですが、 HDDの接続不良でしょうか? どなたか教えてください、お願いします。

  • HDの容量を増やすには?

    ノートPCのHDの残り容量が少なくなって困っています。 ノートはTHINPADのT42を使っているのですが、 最近のPCだけでリカバリーができるようにWINDOWSが HD内に入っているため大容量HDでも何十Gも初期段階から容量を取られています。 ある程度無駄なアプリケーションはアンインストールしま したが全く意味が無いほど容量が空きません。 無駄なファイルを探して削除する方法を押してください。

  • HDDの容量を大きくしたい

    現在使用のHDDは容量(80G)が少ないため大容量のHDDにしたいのですが、何ギガまでのHDDが使用できるのか分からないので教えてください。 型式 NEC PC-MJ26XRZJTSBH OS Microsoft Windows XP Professional オフィスソフトウェア Office Personal Edition 2003 (Word&Excel) プロセッサ インテル Celeron D 331 (2.66 GHz、256KB L2キャッシュ、533MHz FSB) チップセット i915GV Expressチップセット メモリ 512MB PC-3200 DDR-SDRAM (最大3GB) ハードドライブ Serial ATA 40GB(7,200rpm)S.M.A.R.T対応 フロッピーディスクドライブ 標準内蔵、3.5型、3モード(720KB/1.2MB/1.44MB)対応

  • ハードディスクの容量を減らしたい

    お世話になります。 2008年の6月にNECのノートパソコンLaVie(ビスタ)を購入しました。 スペックは、メモリー2ギガ、ハードディスクが160ギガです。初期設定でハードディスクC69.8ギガ、ハードディスクD63.7ギガに割り当てられていました。 (両方足して160ギガにならないのは元々メーカー側のシステム等でメモリーを食っているとのことらしいです。) で、質問のですが、 長年パソコンを使用していると、ハードディスクの容量が減ってくると聞きました。 当方も、何点かソフト等をインストールして、メモリーを使用消費しました。そして、購入時のハードディスクC69.8ギガの残りが、空き容量32GB/69.8GBになりました。 この時点から、新たにソフトをインストールもしていません。 インターネット履歴も毎回消すようにしたり、ドキュメント関係のデーターはハードディスクDに入れたり外付けHDに移動して、なるべくハードディスクCには負荷をかけないようにしているのですが、 いま、空き容量25GB/69.8GBになりました。 たまに、ウインドーズのバージョンアップ中という画面が出るので、 個人でソフトをインストールしなくても、こういうバージョンアップでもメモリーは微量ながらも食われるのだろうと思うのですが・・・。 ディスククリーンアップをしても、全く空き容量が増えないんです。このままパソコンを使用していくと、さらに空き容量が無くなって行くのかと心配なのです。 空き容量を増やす方法を知りたいのです。 せめて空き容量30GB/69.8GB、 ぐらいにしたいのでが、なにか方法があるのでしょうか? 長々と失礼しました。 宜しくお願いします。

  • cドライブの容量がいきなり増えた

    初質問です。 昨日、パソコンの掃除ということで、ディスククリーンアップ、システムの復元とシャドーコピーの削除をしましたが、期待したほど容量が減りませんでした。 そこでfree disk analyzerというソフトをインストールし、問題を探っていると、驚いたことディスククリーンアップ後にもかかわらず、ユーザーフォルダのtemporaryfileの中のcontent.ie5というところにieのキャッシュ?が10ギガほど、入っていました。原因は分からずじまいだったのですが、とりあえず手動で削除し、ディスクデフラグツールを実施して終了したのですが、翌朝起きて、またびっくり、寝る前は40ギガだったCドライブの使用領域が翌朝には45ギガに意味不明のリバウンド・・・5ギガも何が増えたのかいまいち解りません。その後もう一度ディスククリーンアップ、システムの復元とシャドーコピーの削除をしましたが特に変化なしです。そこで質問です。 1、contnt.ie5がディスククリーンアップ等で掃除されていなかった原因は何が考えられますか?(閲覧履歴の削除でも無理でした。) 2、翌朝のリバウンドの原因は何でしょうか?(見間違い??) 3、ほかにCドライブの容量を減らす方法はありませんか? PCはqosmioでOSはvistaです。マイミュージック、マイピクチャなどのユーザーフォルダはDドライブに移動しています。 私のPCは何か(ウィルス)に取りつかれたのでしょうか??今のところ何かは検出されていません。 長い質問ですが、どなたか、よろしくお願いいたします。

  • 【PCを軽くするには…?】容量を極限まで減らしたのに、空き容量が減りません…

    ※この方の質問・回答を参考に、項目すべてをやってみましたが ほとんど作業スピードがかわりません。 (例えば、エクセルファイルを開いたり、IEを立ちあげるにも、10秒強かかります。ネットサーフィンが全くスムーズにいきません。) >http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2268557.html 【PCのスペックはかなり古く、下記の通りです】 ------------------------------- CPU:Intel Celeron 298MHz メモリ:256MB RAM ハード:4G OS:XP  ------------------------------- ハードが3.24Gしかないの、極限までファイルを減らし、 “プログラムの追加と削除”からインストールされているプログラムを計算してみたのですが、たったの200Mほどしかありません。各アプリケーションで作成したファイルもすべて外部メモリに入れ消去しましたが、ローカルディスク(C)のプロパティを確認したところ何故か、3.24ギガ中、2.5ギガも使っているとありました。空き容量も、たったの791MBです。 残しているアプリケーションといっても、OfficeとFrameworksくらいなのですが、何故こんなに使っていることになってるのかわからず、お手上げ状態です。PCが古すぎて、OSのXP自体、抱えきれないスペックなのでしょうか。どなたかご存知の方、教えて頂けませんでしょうか。。。 よろしくお願い致します。

  • イメージ作成 外付けHDDに必要な容量

    WINDOWS7を使用しています。WINDOWSの機能でイメージを作成したいのですが、外付けHDにはどれぐらいの容量が必要ですか?使用してるPC内臓HDDは、1TBで使用している領域が半分ほどです。

  • PC、HDの見方と、ファイル除去法は?

    OSはビスタです それで、スペックに載ってるのと 実際で容量の違いの判断と 不要なファイルの除去法を教えて頂きたいと思います それと、一応スペックも分かった方が良いかと思ったんで 載せますが フロンティアのFRNW3301で ヤマダ電気のオリジナルなんですが 今、メーカーのHPにも載ってないんですが ここに載ってるFRNW3202が、ほぼ同スペックと聞いてます http://www.frontier-k.co.jp/note/FRNW/index.asp それで、ここではHDの容量が120ギガなんですが 実際に使用してみると 120ギガという計算に、なりません 勿論、120ギガと言っても 最初に使用する時から120ギガ使用出来る訳じゃなく 最初から入ってるソフト等で 何ギガかは取られるのは分かるんです 私の場合も初期設定後に見たら、約15ギガ位減ってました ただ、私もパソコンに関しては 初心者ではなく、以前はMEを使用してましたが 家族から貰った物だった為 そこ迄は知りませんでした それで、今回画像で載せましたが HDの容量を確認するのにC&Dドライヴの容量を合計したんですが どうも120ギガも、ある感じがしないんです 更には、ローカルディスクの画面と プロパティを開いた状態では 一部、容量の数字が違います 従って、どういう見方を、すれば良いのか 教えて下さい それと、不要なファイルの事なんですが 実はMEが夏に壊れた為 最近ビスタを買ったんですが ME使用時期から数ヶ月経過した為 消去法を大分忘れました 尚、現在は画像の容量ですが 不要な動画を消去してない関係で それを消去すれば、1ギガ以上残りが増えます ただ、ブラウザはFirefox2(近々3に変更予定) なんですが、キャッシュの消去法は覚えてます しかし、それ以外でも何か、あったと思ったんですが それを忘れました 尚、現時点ではDドライヴが30ギガ以上あるんですが 正直言って、こんなに必要ありません 従って、可能ならDドライヴを3~5ギガ位残して 出来れば、それをCドライヴに入れたいとも思いますので その両者の方法も教えて頂きたいと思います 宜しく、御願いします

  • 外付けHDDを認識してくれない

    PCを初期化したら、外付けのHDD(バッファロー HD-HU2)を認識してくれなくなってしまいました。 今まではHDDの機種名が表示されていましたが、初期化したら ローカルディスクFとしか表示されず、保存してあるものをPCへ移行できません。 どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。