• ベストアンサー

遺産分与について

再婚夫婦です。 主人に 前妻の子供がいます。 もし 遺産分与になった時について お尋ねしたいです。 遺産分与となった時 誰が実子に知らせたり 印鑑をもらったりするのか… 気になります。 代理人…誰でもいいのか 揉めた場合…弁護士を雇うのか 経験がなく 分かりません。 私自身は 実子と会いたくはないですし 再婚同士の場合 どういう処理法が 一般的なんでしょうか? (資産家でもなく ごく普通の家庭の預金程度と思います) 遺言書があれば 会う必要もないですかね? 今から色々 考えておきたいので 宜しくお願いします。

noname#197140
noname#197140

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

すみません。弁護士の料金はわかりません。 独占禁止法の関係で弁護士会の報酬規程が廃止されてしまったはずで、 弁護士は個々に報酬基準を定めればよいことになるため、 受任する弁護士によって変わってしまうと思われます。 遺言なしで遺産分割協議を行う場合は、当事者がすべてを行う必要があるため、 先方も書類のやり取りだけでよいというのであれば会わなくてもよいでしょうが、 もしも会いたいと言われた場合には、そうせざるを得ないのではないでしょうか。 それを拒否できる正当な理由が思いつきません。

noname#197140
質問者

お礼

回答 再び 有難うございます。 やはり公正証書遺言ですね 機嫌をみて 聞いてみたいと思います。(笑) 私にも娘がいまして若い時にその父親にあたる夫と離婚し 逆の立場でもあるわけですが 印鑑を押して貰えない場合もあるかもしれないなぁと、一人考えました。 嫌がらせもあり得ますし。 一番上手くいく事を考えていたいのですが 主人はあまり積極的ではないです。 中々 難しいですね… 助かりました 有難うございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

ご主人が亡くなった場合, 配偶者であるあなたと(民法第890条), あたたとご主人との間に子が生まれていればその子と, ご主人と前妻の間の子が相続人になります(民法第887条)。 誰が知らせるかというと,他の相続人, つまり,あなた(またはあなたとご主人の子がいればその子)ということになるでしょう。 その通知をすることについては, 単に相続が発生したことを知らせるだけであれば誰でも良いでしょうが, もしも交渉をするのであれば弁護士に依頼することになりますし, 前妻の子に会いたくないのであれば弁護士に委任すれば会わずに済みます。 ただし弁護士に支払う費用がかかります。 その上で,相続権のある人全員の協議により遺産分割を行い, 具体的な遺産の分配等を行います。 前妻の子には遺産を残したくないという気持ちがご主人にある場合, 遺言をしておくという方法がありますが, 自筆証書遺言であれば検認の必要がある(民法第1004条)ため, 家庭裁判所での検認の際に前妻の子に会う可能性が出てきます。 それも避けたいというのであれば, 遺言が公正証書遺言であれば検認が不要になりますので, ご主人が公正証書遺言をしておくと良いと思います。 また,自筆証書遺言は形式違反により無効になることがあるので, 確実を期すならば,公証人に作成してもらう公正証書遺言がお勧めです。 遺言があればそれに基づいて遺言の執行(遺産の分配等)を行います。 前妻の子の関与は必要ありません(会う必要がないということです)。 ただ,前妻の子にも遺留分があります(民法第1028条)ので, 相続の開始を知った前妻の子が遺留分減殺請求をしてくる可能性があります。 ですがこの遺留分減殺請求は, (1)相続の開始及び減殺すべき贈与又は遺贈があったことを知った時から1年 (2)相続開始の時から10年 のどちらかの経過でできなくなりますので, その期間を過ぎてしまえば心配はなくなります。

noname#197140
質問者

お礼

回答有難うございます。 丁寧に教えていただき 助かりました。 図々しいのですが お暇があった時でも 補足を読んでいただけたら助かります。

noname#197140
質問者

補足

よければ 一般的な弁護士料金(揉めない前提) 大まかで分かれば助かります。 また 遺言なしで 弁護士を入れた場合 合う事はないですか?

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.1

ご主人が、その子供さんとまったく会うこともなく、音信不通の状態だとすれば、誰かがその子供さんに知らせなければ、その子供さんはご主人が亡くなったことは分からないでしょう。 ただし、遺産相続が発生すると、遺産分割協議書を作成することになります。 この協議書には相続財産のすべてが記載され、法定相続人がどのように相続するのかが明らかになっています。 この協議書がないと、名義変更などができない場合があります。 その子供さんは法定相続人ですから、あなたがその子供さんに連絡し、他に法定相続人がいないのであれば、あなたとそのお子さんで遺産分割協議書を作成することになります。 そのお子さんの了解がなければ遺産分割協議書は作成できないのですから。 また、遺言書があった場合、遺言書通りに遺産を相続するとしても、その旨遺産分割協議書に記載しなければなりませんので、結局会うことになるでしょう。 ただ単に会いたくないだけであれば、書類のやり取りだけで済むかもしれません。 まあ、その子供さんにたとえ一部であったとしても遺産を相続させたくないのであれば、ご主人名義のものをすべてあなた名義にしておけばよいのですが。

noname#197140
質問者

お礼

回答有難うございます。 顔をあわすのはイヤです 代理人を雇うくらいしかないですかね。 自分の名義にしとく…のは 贈与となりますね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 遺産分与(遺産相続)について

    父母が離婚し、お互いが再婚し、私は父側に引き取られました。 5年ほどして、母の方の養子になりました。 去年父が亡くなり、再婚相手の女性から遺産について連絡がありました。 「遺産分与が250万ほどあるので振込みます」とのことでした。 父が亡くなっていたことに動転し、あまり詳しい話をしていませんが 戸籍上は違っても、現実に実子である私には遺産の1/2を相続する権利があるのでしょうか? 父が亡くなる前に再婚した女性の名義に変えていたとしても相続できるのでしょうか? また、全部で遺産はどのくらいあるのか確認した方がよいのでしょうか? 自分が今の年齢で遺産分与(相続)などに関わるとは思っていなかったので全く分かりません。 宜しくお願いします。

  • 姉が亡くなったときの遺産分与についてアドバイスお願いします。

    遺産分与についてご相談します。 私の姉(70歳)が亡くなりました。姉は生涯独身でした。 親族としているのは、「私の妻」「私の娘夫婦と子供」「兄の娘夫婦と子供(兄は亡くなっています)」です。 亡くなった姉が残した財産は、土地は無く預金のみで500万円程でした。姉が亡くなるまで、施設で生活していたのですが、全て私が対応しました。 預金を下ろすため印鑑証明が必要になり、「兄の娘夫婦」に連絡し送付してもらいました。無事預金を下ろす事が出来ました。 その後、「兄の娘夫婦」から財産分与をして欲しいとの連絡が来ました。今まで一切かかわりが無かったのですが、「兄の娘夫婦」に分与しなければならないのでしょうか。分与するとなればどれくらいの割合で分与しなければならないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 財産分与について

    離婚前の家族構成です 自分、妻、子供2人。妻は再婚で上の子は連れ子になります。 その後離婚し実子の親権は自分で連れ子は前妻が親権となります。 離婚時 公的書類にて財産分与として自分が前妻に毎月支払う。となっています。 お互いの死亡時の事は書いてません。 この状態で前妻が死亡した時に、財産分与は支払う義務はあるのでしょうか? 法的に支払いをしなければいけない時、誰に支払うのですか? また、前妻が亡くなった時、前妻にもし財産があった時(貯金や生命保険、死亡保険など)実子である子供には財産の分与はないのですか? 申し訳ありませんが教えて下さい。

  • 財産分与

    ど素人の疑問・質問になりますが ご了承ください。 主人とは再婚です。 前妻に子供がいて 私の子供とも 養子縁組してます。 賃貸してたマンションに 四月に帰りますが 二人で話してるうちに 「貴方が先に亡くなったらどうなるの?」ってなりました。 退職金はでますが 早期退職なので 年金まで 10年チヨットはあります。 ローンを払ってしまったらわずかです。 周りに 亡くなる人がいますけど 百万 二百万程度の預金があっても 大それた分与手続きもなく分けて終わってる? 気がしますけど… 少額の場合は 皆で 現金を 少しづつ分けて 終わってるんでしょうか? 法律手続きをとらなくても自分達で 分けてるのでしょうか? うちの場合も 預金が 沢山ある訳では ないんですが マンションが 財産みたいなものですが これって 主人が亡くなったら 主人の実子に連絡して 承諾貰わなければ 私が 相続できないって 事になりますか? 二百万 三百万の預金も 全て 出した上で 等分となる訳でしょうか? 私達は 財産家でもないのに 一々 弁護士にお願いして 実子+養子に 全て 明ら様に オープンにするのか すごく疑問です。。 うちの場合は 実子がいるから そうせざる得ないのですかね。 周りでも お葬式が終われば 何の話しも 聞いた事が ないので。。 どうしてるのか 不思議だねって 主人と話した所です。

  • 再婚の場合の財産分与

    主人には 実子が二人 私にも 子供が二人 います。 周りの話しを聞いていて 財産分与とか 問題なく終えている…と言うか ご主人が亡くなった場合 妻が そのまま 家に住み 預金も 妻が持ったまま 今まで通り普通に 流れているんですが… 妻名義に 生前全て変えてあったからと 一々 もめるのは どんな理由からなんでしょうか? ちょっと 説明が上手くないのですが 亡くなって お葬式がすみ どの手順で 財産開示に なるんでしょうか? 普通の家庭なら 無事に終えて そのまま 普段の生活へ…ではないんですよね? 不動産があり 多少の預金までも開示 妻のへそくりも開示。 どこで こうなるのか 不思議なんです。 不動産は名義変更となれば わかる気はしますが 預金などは 夫婦しか知らないのに 誰が どうやって知り 請求してくるのか…とっても不思議なんです。 夫名義預金がなく 妻名義預金になっていた場合 税務署が 嗅ぐってくるのは なんとなく理解できますが 税務署=財産分与にいく 行程が よく 分からないのです。 周りは お葬式を終えて 子供に分与もなく 普通に生活していると 友達から また聞きなんですが。 絶対 開示 弁護士 分与へ移行するのですか? 幼稚な疑問なんでしょうが 片方が亡くなったからって片方が生きてるのに って 感じなんです。 再婚だから 分与なのか 再婚でなくても 同じなんでしょうか。 周りは 皆 穏やかに普通通りなんですが。。 うちは 両親現在で まだ 分与経験は ないんです。

  • 遺産分与について

    皆さんの知識をお借りしたく、質問をさせていただきました。 現在、夫(会社員)と二人暮らしで子供はおりません。体調のこともあり、専業主婦の身の上。お互いに再婚同士なのですが、夫には前妻との間に子供が三人います。親権は前妻で既に再婚をしています。 で、本題なのですが、もしもこ先、私たち夫婦がマンションを購入(夫名義で)し、万が一、夫が私よりも早く逝ってしまった場合に、その三人の子供たちに対して、そのマンションを財産として分与しなければならないのでしょうか?また、私は専業主婦ですが、住宅ローンを組んでの私の名義での不動産の購入は無理なのでしょうか? 現在の住居は賃貸で、住み心地が悪くなってきたために引越しを考えています。賃貸か分譲か、で迷うところですが、上記のような都合もあるので、購入を視野に入れるのはいかがなものか…とも思います。 回答の方、宜しくお願い申し上げます。

  • 遺産相続について

    遺産相続について 現在、主人名義の分譲マンションで生活しています。 万が一、主人が亡くなった場合は妻と子供で財産分与を行うと思いますが、主人と私は再婚で、前妻との間に2人の子供、私との間に2人、計4人の子供がいます。 子供は平等なので、前妻の子供も相続対象になりますが、前妻と婚姻関係にあった際に購入した一戸建てが前妻に渡っている為、現在のマンションは私が全て相続し所有者名義の変更をして、私と子供の生活を守りたいと主人も言ってくれてます。 そうするためには、”(住所)のマンションは全て(私の名前)に与える”など、遺言を残すことが必要なのでしょうか? また、遺言を残さない場合は、どのようになるのでしょうか? 万が一に備えておきたいと思いますので、ご存じの方お教え下さい。 宜しくお願いします。

  • 子連れ再婚。遺産相続について

    前妻との間に三人の子供がいますが再婚しました。そして現妻との間に子供を一人授かることができました。 子供が産まれた途端、前妻から遺産相続についてしつこく連絡がくるようになりました。 もちろん自分が死んだ時は財産分与で妻が1/2,あとは子供たちで分与ということは承知してます。 ただ前妻の要求が度を超していて、現妻と築き上げてきた財産もほしがる旨を伝えてきます。 前妻との子供ももちろん大切です。なので離婚時、私が持っているもの全て(持ち家、車、全貯金もろもろ)を置いてきました。養育費も高額ながらきっちり払っています。 二人で築き上げてきた財産はどこまで財産分与とみなされるのでしょうか。私は正直無一文で再婚したも同然で現妻の方がはるかに貯金がある状態です。再婚してからの二人の貯金はびびたるものです。そこで 1. 妻名義の貯金まで財産分与対象になりますか?又、子供名義で貯金した際その分も対象になりますか? 2. 今後妻と二人で家を購入した場合、妻名義であっても対象になりますか? 恥ずかしながら今のところ生命保険の受け取りは財産分与とは関係ないとの事でしか妻を安心させてやれません。 私が死んだとき前妻が生きていれば財産を根こそぎ持っていこうとすると思いますので揉めるのは必至でしょう。公正証書、遺言を残そうとも思っています。 少しでもモメない様手続きをさせてやりたいのです。他にもやっておいた方が良いことがあればお知恵をお貸しください。

  • 遺産分与

    母が亡くなったのですが、遺産分与の権利について 教えて下さい 兄が母の面倒をみていたのですが、すでに他界し、 兄嫁と兄嫁の息子が母を引き取っていました。 対象者は、兄嫁、兄嫁の息子、私です。 ・遺産目録、遺言書はありません。 ・母名義で500万の通帳があります ・その後の法事、お墓等は兄嫁で管理します。 ・葬儀の喪主は兄嫁の息子でした。 兄嫁とは、母私共折り合いが悪く、母が生前私に預金通帳を預けました。 喪主を兄嫁の息子が努める事となり、通帳を渡したのですが、その後なんの話もない状態です。 金銭じゃなく、心情的に納得できません。 回答宜しくお願いします。

  • 遺産分与 異母兄弟

    今年父が亡くなりました。 父には前妻(故人)との間に長男1人、長女1人がいます。 離婚してから、別に暮らしています。 その異母兄弟から、弁護士事務所を通した押した手紙が届き、 義兄が父に、1100万以上事業資金として援助したから、遺産分割に際しての 寄与分にあたる。 不動産も特別受益にあたる。と書かれていて、土地と建物の詳細が載っていました。 父は、自分の死後、争いが起こることを恐れて、 土地は生前に母に土地と家の譲渡をしてあります。 土地と家は遺産協議をしても、母の元に残りますか? 父の手書きで、日付、印鑑はありませんが、財産は母に渡す。という遺言書もあります。 他に遺産分与に当たるものは、満期になった火災保険しかなく、これを異母兄弟と分けようとしていたのですが、、、 1100万を事業資金に、というのも聞いた事もなく、書類もありません。 それに、父は事業をしていませんでした。 役所などで調べれば、事業を起こした、起こさないの証明など、出来るのでしょうか? 土地と家がなくなると、住む場所がなくなってしまい、父の存在した場所もなくなってしまいます。 それだけは守りたいのです。 どなたかアドバイスおねがいします。