• ベストアンサー

かけ算の覚え歌

もうすぐ、かけ算の九九をならいます。 おすすめのかけ算の覚え歌があれば、ぜひ教えてください★

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.3

塾講師、家庭教師経験者です。 昔公文で出している「掛け算の歌」と言うがありましたが、 今もあるでしょうか? 一応買って自分の3人の子に試しましたが、 あまり役に立ちませんでした。 普通に「ニニンガシ」と覚えた方が早かったです。 下の子達は、上の子が言っているのを聞いて覚えました。 学校では2の段、5の段をやってから、他の段をやると思いますが、 覚えられたら順番をランダムにして、瞬時にこたえられるように 訓練してください。 最初から言わないと出てこないようだと、テストなどでは 時間がかかりすぎます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.2

歌っている時間でテストが終わってしまいます。 瞬時に出るように訓練してください。 まだまだしっかり覚えられる時期ですから 掛け算でつまづいていたら割り算に入れないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オススメの覚え歌ありますか?

    覚え歌で掛け算九九を大体覚えました 学研のものだったと思いますが 兄がテープを持っていてとなりで聞いていて覚えました 現在三十路まじかですが、幼稚園だった当事、兄と喧嘩して7の段から先が今もあやふやです 覚え歌で覚えたのは掛け算九九だけだと思います なにか面白い覚え歌ないでしょうか? 掛け算九九だけじゃなく(むしろそれ以外) 実際ネットで聞けるものがあれば教えてほしいです ウォークマンに入れて電車で聞きたいので 万が一音漏れしても恥ずかしくないようなのがベストです わがままですいません 気が向いたとき教えてください!

  • 13年位前に聴いた掛け算のテープ

    私が一年生か二年生の頃、掛け算九九が歌になっているテープがありました。 あれは進研ゼミの付録だったのか・・・親が買ってきたのか、今となってはわからないのですが、当時私はそれで覚えることが出来たので、いとこにそれを聞かせてあげたいなあと思っています。 1~9までの掛け算の歌が物語のようになっていて、2の歌で「西!2×4が8だ!」とかいっていた様に思います。 無理かもしれませんがどうしても知りたいので、わずかな情報でもありがたいので、お教えいただけましたら幸いです。

  • かけ算の歌教えてください

     5年ほど前子どもに買った子供用音楽のテープ その中に かけざんの歌 リズム良く覚えやすい感じでした いざ 子供がかけ算を覚えるときそのテープが・・・ない どなたか 曲名 発売元わかる方いますか?

  • 欧米人の掛け算九九について

    ふと気なったことがあります。 欧米の算数では、日本の掛け算九九のテーブルに相当するものがあるのでしょうか?あるとすれば、どのように暗記するのでしょうか?「ゴロクサンジュウ」などはどう発音して覚えるのでしょうか?もし掛け算九九がなければ、彼らはどのようにして、計算問題を解いているのでしょうか?よろしくご教授下さい。

  • 約30年ぐらい前の九九のうた教えて

    どうしても気になっちゃうことがあって、質問します。それは、九九の歌なんですが、子供が九九をやっている横で私は約30年ぐらい前に出た九九の歌がどんな歌だったかなーっといつも気になっています。ちなみにその歌の歌詞の一部はこんなんです「九九の終わりは八十一、やっとこさっとこおしまいさ。ゼロゼロかけてもやっぱりゼロだ、かけ算九九ならどんとこい。」こんなんでーす。「一本でもにんじん」じゃあありませんよ。どなたかおよげたい焼き世代の方、おしえてください。

  • たしざんの九九の歌を探しています

    「たしざんの九九のうた」というのを探しています。 かけざんはIEで検索すればいくつも出てくるのですが、たしざんは検索してもなかなかでてこないです。 ご存知のかたいらっしゃいましたら教えてくださいませ。

  • 九九」のような掛け算を語呂良く暗記する方法がある言語

    掛け算で、「九九」ってありますよねえ。いんいちがいち、、、にさんがろく、にしがはち、、、くくはちじゅういち。日本語以外にも「九九」のような掛け算を語呂良く暗記する方法がある言語ありますか?あったら、その唱を教えてください。

  • 掛け算の九九の読み方について☆

    掛け算の九九の読み方について教えて頂きたいことがあります。 私は、答えの数字があってれば読み方は自分の読みやすいように読めばいいんじゃないのかな☆って思っているんですが、実際のところ決まりがあるかは知りません。 読み方の決まりを調べても分かりませんでした。 数学に詳しい方で決まりがあるかないかを知ってる方がみえましたら是非教えていただきたいです☆ 宜しくお願いいたします☆  

  • エクセルで掛け算の九九の表を作る方法

    エクセルで掛け算の九九の表を作る場合どのように操作すれば簡単に作成できますでしょうか?

  • かけ算

    かけ算についてです。 私が九九を習ったのは、(10年ひと昔と言えば、もう、ふた昔くらい前だったかな。)だいぶ前なので、九九の復習から始めましょう。 ●九九の復習 えーとぉ、 4×8=32 ですよね。まさか間違えてませんよね。(^_^;) ●面積の場合 「縦4m、横8mの長方形があります。この長方形の面積を求めなさい。」という問題の場合、 解答としては4mと8mをかけて32m^2(32平方メートル)となりますよね。 ●ボールの場合 「ボールを、縦4個、横8個の長方形の形になるように並べました。ボールは何個ですか。」という問題の場合、 解答としては4個と8個をかけて32個となりますよね。 ●お金の場合 「10円玉を、縦4個、横8個の長方形の形になるように並べました。10円玉は全部で何円ですか。」という問題の場合、 「縦に数えると40円、横に数えると80円。だから、40と80をかけて、答えは3200円。」という考え方は正しいでしょうか。私は、間違えていると思います。しかし、どこを間違えているのかを説明できません。間違えているならば、どこを間違えているのか、説明してください。 また、よく考えてみると、上のボールの問題の場合の解答は、間違えではないですか? 単位について考えてみると、面積の問題の場合にはm(メートル)とm(メートル)をかけてm^2になったのに、なぜボールの場合は個と個をかけて個^2とはならないのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 全国の70代のファーマーさんのご子息は、アーバンエリアの会社員の方が多く、ファームランドを相続しても管理できず、草ボーボーになったりすることがある。
  • 全国の農業生産法人経営者は、農業を継がなかった団塊ジュニア層の男性からファームランドを買い取ることを検討している可能性がある。
  • 農業生産法人は、新株購入を税額控除する特措法を時限立法することで、資金調達を図ることができる。
回答を見る