最低限のPC知識を身につける方法

このQ&Aのポイント
  • 20代男性の新入社員が会計事務所で働き始めたところ、PCの知識が必要なことに驚きました。他の先輩がPCの詳しい設定をしてくれる中で、自分は全く知識がないことに恥ずかしさを感じました。PCに関する最低限の知識を深めるために役立つサイトや書籍を探しています。
  • Windows7、8を前提に、PC初心者でも基本的な知識を身につける方法を教えてください。
  • PCに関する知識がほとんどない20代男性新入社員が、会計事務所での仕事に必要なPCスキルを身につけたいと考えています。PCの基本的な操作や用語について、わかりやすく説明してくれる参考書やWebサイトを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

最低限のPC知識

こんにちは。 私は先日、新卒で会計事務所に勤務し始めたばかりの20代・男です。 会計業界のことはある程度調べてから入所しましたが、 実際に働き出してみると、「思った以上にPCについての知識が必要なんだなあ」と実感しました。 というのも、おととし入所した先輩がとてもPCに詳しく、 会計ソフトのインストールから何だかよくわからない設定までテキパキとやっていただきました。 そのとき、「インストール」「ハード」「サーバー」「クライアント」「ステンドアロン版」「ネットワーク版」「権限」などという単語がどんどん出てきたのですが、「何となく聞いたことある」くらいで、なにがなんだかチンプンカンプンでした。 しかし、ほのかに漂う「まあこれくらいは常識だよね」感…。(言われはしませんでしたが) お恥ずかしい話ですが、自分はPCに関する知識がほとんどないのです。 ワードやエクセルが何とか使えるくらいで…。 そこで、「PCに関する最低限の知識を深めるために有用なサイトや書籍」はないでしょうか? 「これを読んでおけばPCの基本的なことは大丈夫」というものがあるといいのですが…。 専門分野でもないのに「PCなら任せといて」って人は、一体どうやって知識を身につけているのでしょうか? ちなみにWindows7、8前提でお願いします。

noname#184631
noname#184631

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masatsan
  • ベストアンサー率15% (179/1159)
回答No.2

もち屋はもち屋。 英語は話せるけど日本語は話せない。 そんなことは多々ある。 その先輩にロシア語で話してくれと言ってみたら? すなわち気にする必要なし。 自分の仕事がどの範囲なのかを良く理解すること。 ソフトをインストールすることまでが範囲なら、教えてもらえば良いだけです。 (言葉がわからなくてもやり方をメモって、それができれば良いだけ) 最初は何も知らないんだから。(あなたも日本語を生まれた直後に話せたわけではない) 何が必要かはその時点でないとわかりません。 言葉も色々あるからその都度調べてください。 ただし歳を取ってからは記憶力が悪くなるので、若いうちになんでも学習することは必要です。

noname#184631
質問者

お礼

お返事ありがとうございました!

その他の回答 (12)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.3

そもそも、別に知らなくても良い知識ではあるが・・・。その前に、日本語に直せば、何となくでも分かりそうな要素もありますが・・・大丈夫ですか? まあ、こういうのは使って覚えるものです。ただ、大事なのは知る手段として、専門知識を必要とするか、それとも単純に、英和辞典や国語辞典、広辞苑でも引いてそれを導き出そうとするかでも、身につけるスピードは違います。 専門用語と思えば難しいですけどね。実際は、元々ある言葉に、専門的な意味合いを加えたケースが多いのです。 その前提で、考えてみると調べ方も変わるかも・・・。正直、意味だけなら、Wikipediaでも検索は可能です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 インストール=ソフトウェアをパソコンに導入し、初期設定を行い使える状態にする作業のこと。アンインストールはそのパソコンからソフトウェアを削除し、設定を抹消すること。 ハード=Hard。堅いといこと。Softの反対。コンピュータに限らず使われるが、パソコンでは機械(パソコン本体)のことを指す。ソフトがアプリケーションソフトと呼ばれるプログラミングされたソフトウェアを指すのに対して、反対の言葉として生まれた。ハードとソフトはお互いを使うための道具としての役割が紐付けられるが、目に見える形として、存在するのは、あくまでハードである。(ソフトはハードの中で動く仮想的なものである。人で言えば思考することがソフトなら、肉体がハードである) サーバー=一般に情報やリソース(資源)を提供する装置(ハードウェア)のこと。一般には、ネットワークの中心などに設置され、データの提供。管理、運営。ハードウェアリソースの提供などを専門に行う。また、データの仲介を行い、例えばプリンタへの出力などを行う機能を備えたサーバもある。 一般にインターネットを利用するものが、よく使うサーバはメールサーバ(メールの送受信を仲介するサーバー、その人がネットに繋いで受信作業を行うまでメールを蓄える機能などもある)である。 クライアント=仕事の依頼を立てるハードウェアのこと。一般にサーバーの反対の役割を持ち、サーバーに対して要求し、サーバーから要求を引き出すのが役割のコンピュータ。インターネットに繋がるPCなどが、インターネットを閲覧する場合、たとえば質問者様のPCでここに質問を立てる際に、そのPCはクライアントとなる。それに対して、OKWave側で情報を受けて保存する側が、サーバとなる。 スタンドアロン=Standaloneは英語を日本語に訳せばそのままです。 孤立を意味します。要は、他の機器、ネットワークなどに依存せず、単独で動作する状態。ソフトウェアのスタンドアロンとは、インターネットなど外部の通信手段を使わず単独で使えるソフトのことを言います。 ネットワーク(版)=ネットワークを介して通信して業務を遂行するソフトなどを指す。 権限=言葉としてはそのままです。なにかを行うための権利、権限を言います。例えば、家の鍵がなければ鍵の掛かった家には入れません。権限というのは、パソコンでは、ある作業をする際に、その作業を行うためのキーやパスワードまたは、それに相当する権利を持っているものと、いないものを区別するための機能です。 一般に最上位の権限は、rootまたはAdministratorに与えられ、それで設定された情報をもとにSYSTEMが活動する権限を得ます。 そして、その下にUserと呼ばれる一般の利用者権限が存在します。 上記は最低限のものとは言えません。 最大限でもありません。最低限というのは、パソコンの電源が入れられて、マウスが操作でき、印刷などが出来るぐらい。いわゆる日々の作業に支障がなければ、最低限です。 ただ、仕事の最低限と生活の最低限は別物であり、仕事によって学ばなければならない最低限はその都度変化します。重要なのは、「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」かな? 同じ恥なら、最初にかく恥の方が良いでしょう。たとえ、常識だよねと言われても、何せ、常識を知らないなら、言っておいた方が、相手も今後は、知らない前提で教えてくれます。 知っていますよと見せて頑張る人の方は、確かにやり手に見えますけど、実は結構脆く危険です。 そのため、常識だから知っているそぶりを見せるのではなく、常識ほど出来ないことを恥じずに、確認することが大事です。 まあ、私も、やったことがないことは未だに知りません。知っていることは、自分が知っていること、やったこと。きいたことぐらいです。これはいくつになろうが、そういうものです。後は、どう学ぶかなど、プロセスを質問者様がどう考えるかの問題です。

noname#184631
質問者

お礼

お返事ありがとうございました!

  • web2525
  • ベストアンサー率42% (1219/2850)
回答No.1

用語とか、基礎的な操作なら http://www.pc-master.jp/ ↑ これを見たら、だいたいわかると思うけど 実際にPC操作しながら自然と覚えていく様にしないと用語だけ覚えてもあまり意味が無い 書籍ならPC入門とか、100円ショップで売っているような小冊子の方が初心者には向いているかも

noname#184631
質問者

お礼

お返事ありがとうございました!

関連するQ&A

  • SQLserverとACCESS

    また質問させていただきます。 今ACCESS+SQLserverで構築をしようとしています。 ACCESSのテーブルデータだけをサーバーに持っていき、リンクして使用しようと考えております。 まずはお試し版のmanagement studioを使用し、WindowsのPCにインストールしました。そしてテーブルをリンクするところまではできたのですが、インストールしたPCではACCESSから入力ができたのですが、ローカルから繋いでいるクライアントのPCでは接続ができないのです。 権限の中にインストールしたPCの名前しかなく、クライアントのPC名がないことが原因かと思ったのですが、どうでしょうか? ローカルのPCを権限に入れれば接続ができるなら、その方法もご教授いただければと思います。 情報が不足していましたら補足いたします。 宜しくお願い致します。

  • クライアントPCへのアプリインストール(WinNT4ドメイン)

    お世話になります。 早速ですが、WinNT4ドメイン環境で、クライアントPCにアプリをインストールしようとしています。 台数が多いので一般ユーザ自身にインストールしてもらうつもりです。 ADMIN権限を与えず(安全のため)にインストールだけさせる方法はありますでしょうか。 以上、宜しくお願い致します。

  • PCのツイッタークライアントおすすめ

    PCのツイッタークライアントのおすすめを教えてください。 条件は ・Web版ではなくインストールなどして使用するもの ・自動更新機能のあるもの

  • 自作PCの本

    今度パソコン工房でBTOパソコン(パーツを電源からCPUまで指定して組み上げてもらうPC)を購入予定です。構造的には自作PCに変わりはないと思うのでトラブル対処法や基礎知識、応用知識など様々な知識が書いてある書籍を探しています。 ただし条件は2009年版でサイズがA5サイズくらいのものがいいです。 もしご存知でしたら教えてください。お願いします。

  • (管理ツール)-(サービス)にあるサービスの起動/停止について

    いつも有難う御座います。 MSDE2000をクライアントPCにインストールしました。 クライアントの閉じた環境でVBとリンクして使いたいと考えており、MSSQLSERVERのサービスを起動したり停止したりしようと思います。管理者権限では操作できるのですが、一般ユーザ権限では操作出来ません。(アクセス拒否される)どのようにすればよろしいか。ご教授お願いいたします。

  • evernote初心者です。evernoteお使いの方教えてください。

    evernoteをインストールしました。現在はweb版evernoteを使っています。  使い方を勉強するため、PDF書籍の「evernoteハンドブック」を購入しました。その中に、デスクトップにインストールした「evernoteクライアント」というのがあるということを知ったのですが、「evernoteクライアント」なんてデスクトップ上にありません。どのように設定するのかを教えてください。  また、「ウェブクリッパー」というのも便利そうですが、わかりません教えていただけると助かります。

  • WindowsServer2003へのリモートデスクトップ接続数を増やしたい

    下記について、皆様どうかご教授ください。 質問数が多くて恐縮ですがお付き合いいただけたら幸いです。 ■要件 WindowsServer2003へのリモートデスクトップ接続数をデフォルトの2から10に増やしたい。 ■環境情報など ・クライアントPCはWindowsXPおよびVista。 ・クライアントPCは不特定 ・サーバー側にユーザを5~6作成する ・ユーザへの細かな権限設定は不要(全部admin権限でよい) ■質問事項 【サーバ側】 ・接続数を増やすために購入するものはTSCALのユーザ版で良いのか?  ただのユーザCALではNGなのか? ・TSCALはWindowsServer2008向けでも良いのか? ・TSCALの他に追加購入する物品(ライセンス)があるのか? ・サーバ側で設定すべき項目(インストールなど)はどのようなものがあるのか? 【クライアント側】 ・クライアント側でもライセンスが必要なのか? ・クライアント側で設定すべき項目(インストールなど)はどのようなものがあるのか? 以上です。

  • ISAサーバの書籍って流通してます?

    お試し版のISAサーバ2006をインストールして評価したいのですが、プロキシーサーバを作ったことがないので、書籍もしくはそれ相応のWebサイトが無いかWeb検索してみたのですが、Web検索が下手なのか?今ひとつヒットしません(>_<) ※旧版の書籍はありそうでなさそうな流通量みたいですが。。。 旧版でも基本は新版と類似しているかとは思いますが(だと勝手に思ってます)、旧版の資料をたよりに、手探りで試すしかないのかな?最新版なのに。。。(>_<) どなたか有用な書籍・サイトをご存じのお方がおりましたらお教え頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Active directoryユーザ権限

    Active directoryのローカルコンピューターの権限について Windows2008R2でADを構築し以下の様にユーザーを作成し、ドメインにクライアントPCでログインしたのですが、 クライアントPCでソフトウゥアのインストールができません。インストール等の権限がないようです。 設定した項目(設定値) ■Server側の設定 Active directoryのコンピューターとユーザーのUsersコンテナに「山田太郎」というユーザーを作成。 以下入力値 姓:山田 名:太郎 表示名:山田 太郎 ユーザーログオン名:yamada@test.local パスワード:A123456% 所属するグループ:Domain Users(デフォルト) ■クライアントPC側設定(windows7) コンピューター名:YAMADA-PC ドメイン名:test.local ※クライアントPC上では、コントロールパネルや、[コンピューター]-[管理]から山田太郎というアカウントは 作成していません。ただ、デフォルトのコンピューター名を変更し、Admin権限で、コンピュータを ドメインに参加させただけです。 ドメインに参加できたことを確認し、(ADServerのComputersコンテナにYAMADA-PCが出現)一旦ログオフし Server上で作成した山田太郎でログイン。 ログインすると、クライアントPCのWindowsのスタートボタンを押すと「山田 太郎」と表示されている。 そして、Officeをインストールしようとすると、権限がありませんというようなメッセージが表示され、 インストールできません。 やはり、この場合は、クライアントPC側で、Admin権限で山田太郎というアカウントと作成し、山田太郎 というローカルのユーザに対しても、ローカルPC上でAdmin権限を設定するのでしょうか? サーバー上では、ローカルPCのユーザにローカルPCのadmin権限を与えることはできないのでしょうか?

  • クライアントPCにインストールされているソフトを管理したいです。

    社員に1台ずつPCを貸与し業務で使用させていますが、セキュリティパッチの更新や社外で突発的にソフトのインストールが必要になる場合があるので全てのPCにadministrator権限を与えています。 しかしその分、何でもインストール出来てしまう状況なので頭を悩ませています。 そこで社内ネットワークにアクセスした際に、アクセスしたクライアントPCの情報を管理者側に投げるものを導入しようかと考えています。資産管理ソフトの導入になると思いますが、出回っているものが多機能すぎるのと意図した管理が出来るのか、初期費用もソフトによって幅がありどの程度のものを導入すればよいかで判断に悩んでいます。 クライアントPC情報で吸い上げたいものは以下の通りです。  (1)PC毎にインストールされているソフトの一覧  (2)メモリ、CPU、OSなどの情報 (1)はブラックリストを管理側で作成し、リストに該当するソフトがインストールされているPCを特定できるといった機能があれば尚良いです。 (2)は必須ではありません。 クライアント側でエージェントインストール不要のものなら尚良いです。 どうしても欲しい機能は(1)です。この機能に特化したソフトをご存じの方がいらっしゃればご教授願います。