• ベストアンサー

整流管 互換球教えて下さい

真空管アンプの整流用に5T4を使っていますが、互換性のある球があれば教えて下さい。 5T4がなかなか見つからないのとメタル管なので視覚的に面白みがないのもあります、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qann
  • ベストアンサー率40% (223/546)
回答No.3

5U4Gがそのまま差し換え可能ですよ。 ソケット交換などは必要ありません。 5T4も5U4Gも足の数は5本しかなくても、使用するソケットは 8ピンのUS型です。底面図を添付します。 ただ注意する点は形状が大きくなりますので、スペースの 確認と、それから5T4のフィラメント電流が2Aに対して 5U4Gのそれは3Aのようです。トランスのフィラメント用 巻線に余裕が無い場合はやめた方がいいでしょうね。 ただ私なら文句なくダイオードにしちゃうんですけどね・・・ 夢がないと言われるかもしれませんが。

matahachi01
質問者

お礼

助かりました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • adenak
  • ベストアンサー率34% (180/526)
回答No.4

整流管のヒーター巻線が2Aしか無かったら、5AR4(5v、1.9A)でも良いでしょう。但し傍熱型なのでB電圧が出るのに若干タイムラグが有りますが、その分球の保護にもなります。そのまま差し替え可能です。(内部抵抗が低いので電圧が若干高めに出ます。) もしくはB電源の電流が120ma未満でしたら5Y3GT、170ma程度なら5R4GYもヒーター電流が2Aなので同様にそのまま差し替え可能です。 ヒーター電流が3A迄取れれば前回答者様方の通りで良いと思います。

matahachi01
質問者

お礼

よく分かりました。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230414
noname#230414
回答No.2

5T4は秋葉原の真空管販売店にあります。 5T4互換玉 5T4 5ピン 5V3A 450V 250mA 直熱管  全波整流管  5U4G 8ピン 5V3A 500V 250mA 直熱管  全波整流管  ソケット交換 5Z3 8ピン 5V3A 500V 250mA 直熱管  全波整流管  ソケット交換 5X4G 8ピン 5V3A 500V 250mA 直熱管  全波整流管  ソケット交換

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kngj1740
  • ベストアンサー率18% (197/1052)
回答No.1

274B/5U4Gらしいです。下記参考。 http://www.furo-visu.com/s_single2/300Bs-X.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 真空管の互換について

    最近真空管アンプにはまってしまいました。 でも国産は高いのでどうしても中国産になってしまい 真空管を国産及び中国産以外にしたいのですが 真空管の互換が分からず書き込みをいたしました。 中国名称6N1の互換真空管が分かる人お願いいたします。

  • アンプの真空管の互換性・・・

    ふらふらと真空管アンプ(Valve100)を買ったら、すっかりはまってしまいました。いままでは機械がつくった機械の音しか聞いていなかったのでは、という感じです。あさましく上級機種をしらべはじめていますが、その前に真空管のグレードアップを試してみたいのですけれど、なにが互換性があるのかわかりません。 ついている真空管は6L6GC×2、12AX7A×2です。替えられる球は、これらのメーカー違いだけなのでしょうか?

  • 5Z3Pの整流管と5R4との互換について

    中国製のコンサートマスターという300Bのアンプを手に入れました。 整流管に中国球の5Z3Pがついていましたが、手持ちのUSA製5R4系(5R4GYなど)に交換したいと思っています。ネットで調べた感じでは直熱管と傍熱管の違いがあれど似たような特性なので互換性があるとあります。 一方、販売元に問合せしてメーカー確認してもらったら、アンプを傷める可能性が高いのでやめた方が良いと言われました。理由がわからないのですが、アンプの何が傷めてしまうのでしょうか?  過去、QAを見ると傍熱管は起動時の立ち上がりに時間がかかるとあるので、300Bの出力管が傷んでしまうということでしょうか? ド素人質問で申しわけありませんが、有識者の方々、ご教授いただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 真空管の取り外し方

    この度、初めて真空管のアンプを買ったのですが、 一つ球が光りません。 ちなみに真空管の種類はKT88です。 取り外してみようと思ったのですが、 初めての真空管アンプのため お恥ずかしながら外し方が解りません。 どなたか取り外し方を教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

  • 整流管について

    古い整流管(EZ40、EZ41)のデータシートに、 anode series resistance Rt=min. 2x300Ω と書いてありますが、この項目は真空管内部抵抗の事でしょうか? それともプレート側に直列に挿入しなければならない抵抗値なんでしょうか?

  • ギターアンプ整流管について

    お世話になります。 Fenderのギターアンプ(champ)の整流管の換装を考えております。 オリジナルの整流管は5Y3GTです。 質問したいことは以下の点です。 1.5Y3WGTA, 5Y3WGTBというものは互換性があるようです。  主に耐衝撃性を強化したタイプのようですが、音質に影響はありますか? 2.メーカーにより、直熱タイプと傍熱タイプがあるようです。   機器を保護するには傍熱タイプが良いのですが、音質に影響はありますか? 気持ちの問題?という感じもしますが、もし過去に換装の経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 整流回路について

    最近少々古い管球王国をめくって居ましたらある真空管アンプ(シングルアンプでしたが)の整流回路(ダイオード半波整流でした)で普通は2次巻線が0~250vとすると0v側がアースで250v側からダイオードを通してコンデンサーへとしていますが、その回路はダイオードのアノードがアース、カソードから0v端子へ、250v端子からコンデンサーへというものでした。ダイオードの入れるところが違ってるだけですがどこかメリットが有るのでしょうか。私的にはトランスの2次巻線に半波整流されたものが入る為に一種のチョークインプットの効果が有るのかな程度しか考えられないのですが。

  • オススメの真空管アンプ教えてください!

    オススメの真空管アンプ教えてください! 今ギターのアンプの購入について検討しています しかし当方真空管についての知識がまったくないため どのようなアンプを買えばいいかなやんでいます 自分は ハードロック、ヘビーメタル などの荒々しい曲などを良く弾きます 出来るだけやすく出費が押さえられれば嬉しいです 何かやすくてオススメの真空管アンプはないでしょうか? 解答お願いします!

  • 真空管アンプの整流管(5V4G)の電圧下限は?

    真空管アンプ(2A3シングル)の整流管に、全波整流の”5V4Gを使って、DC300V”で使おうとしていますが、手持ちの電源トランスのタップが、350Vの下は「220V」と極端に離れており困っています。350Vで整流し抵抗で電圧調整するのが常道だとは思うのですが、「220V(中間タップ付き)」でも使用できるでしょうか? 類似例でも「280V印加」が最低電圧の事例で、整流管の特性表を見ても「300Vまでの特性カーブ」しか表示がなく、「220V」でも作動するでしょうか? 「抵抗値の小さいチョークコイル(3H程度)」を使うことで、DC出力300Vを確保したいのですが・・・。ご指導のほど、お願いします。

  • 真空管6AQ8と6FQ7の互換性について

    スピーカーの2S-305のハイパスフィルターを交換したら反応のよい私好みの音になったのですが、音楽を出していないときに2A3アンプのシャーっというノイズが気になり出しました。 アンプの回路は下記の通りです。NFBははずしてあります。初段が6AQ8、二・三段が6FQ7です。 http://image18.bannch.com/bs/M302b/bbs/702290/img/0249985378.jpg いろいろ真空管を交換してRCAの6AQ8を使っていたのですが、ふと思い立って増幅率の低い互換球を使えばノイズも少ないのではと思い、真空管ハンドブックを見ると6CG7(6FQ7)が該当しそうに思えました。たまたま二・三段がこの球なので余分の手持ちをさしてみるとノイズも少なくなりいい音で鳴ってくれます。オペアンプで作った自作プリアンプも使っていますので音量に不足はありません。 教えていただきたいのですが、抵抗が熱くなるなど不具合は無いでしょうか。 真空管の仕様は下記です。 どうぞよろしくお願いいたします。 http://image27.bannch.com/bs/M302b/bbs/702290/img/0249986970.JPG

専門家に質問してみよう