• 締切済み

今まで勉強した事無い人間が帝大合格可能ですか?

受験までの期間は4年~。毎日勉強はしますが、現在別の大学(Fランレベル)に通っていて、あと2年半後に卒業です。大学の方の勉強もあるので全て受験勉強に時間を割く事は出来ませんが、それだけでは絶対に足りないと思うので卒業後に1~2年、受験勉強を重ねようと思います ただ経済的な理由で予備校や進学塾に通う事は出来そうにありません。(もしかしたら受験前1年くらいは通えるかもしれませんが) 現在の学力はタイトル通り皆無です。中1レベルから勉強しないといけないと思います。 ただ受験合格が目的ですので、それに特化した勉強にしようと思います。恐らく受験は効率と根気ですので、効率は最重要視します。 あと専攻したいのは心理学です(もっと言うと教育心理学が良い。教育系が良いなら心理学限定でなくて可)。教育関連の仕事に将来就きたいので。 帝大で心理系をしているのは、 「東大・京大・東北大・九大・北大・阪大・名大」です。東大は文IIIです。大体文学部と教育学部にあるようです。どこも教育系まで広げればあるようです。ただ阪大だけは心理はあまりやってない模様。 出来る事なら東大が最高ですが可能ですか?無理としても上記のような帝大クラスのどこかに合格したいです。

みんなの回答

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.2

 >教育関連の仕事に将来就きたい  >20代は教養を身に着けたい であるなら、なぜ「帝大クラス」にこだわるのでしょうか。  もし教育関係の仕事に従事するならば、教職資格を併設する大学および学部ならば取得も可能なはずです。 そして教育心理学ならば、教育学専攻のある大学が選択肢に入らないのは不自然です。教員養成系ならば広島大学や東京学芸大学そして地方の国立大学や私大の早慶MARCHクラスでも実績があります。  更に現在在籍している大学を終えて新たに四年生大学に入学し直すには、そのための必然的な理由がなければモチベーションを維持することも、6年後に教員採用試験を受けるにも困難な可能性もあります。  仮に東大を卒業したなら、現場の教員で貴方は満足しますか? 東大ならば「東大でしかできない勉強」をなさった方がよかろうかと存じます(因みに東大の教育学部では「教育学」そのものを対象として扱いますので、教員養成を求めるならば筋違いになります)。

yshihan24
質問者

補足

回答ありがとうございます 色々書きたいですが大体NO4のtakkochanさんへの補足とかぶると思うので、そっちを読んで頂くと有難いです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

杉山奈○子 『偏差値29の私が東大に合○した超独学勉強法』 を公立図書館で(取り寄せるなどして)読んでみませんか。 極めて、参考になると思います。 心理学専攻の学者になりたいのでしょうか。 大学院を出て、臨床心理士になったとして、 (財閥の親御さんのサポート等がなければ、) 現実の生活は、厳しいですよ。 Good Luck!

yshihan24
質問者

補足

回答ありがとうございます。 20代のうちは教養を深めたいと思っているんです。 臨床心理士は特に取ろうと思ってません。 現在は音楽を勉強しています。音楽をすると心理について凄く興味が沸くんですよね。 別に音楽関係無しに人間の心理には非常に興味がありますが。 卒業後は地元に帰って中高の教師や講師、大学の教員等をしたいです。 中高生時代、不登校だったりしたのであらゆる能力を身に付けて子供達の力になりたいんです。だから教育関連の仕事をしたいんです 音楽でも心理でも自分の今までの体験もそうですが、全て教育に活かしたいと考えています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 四国には、旧帝大が存在しない事について

    九州(地方)には九大、本州には、阪大、京大、名大、東大、東北大、北海道には北大が あり、それぞれ旧帝大が存在します。 何故、四国には、旧帝大が存在しないのでしょうか。

  • 学部を卒業した大学と違う大学の大学院に入学すえばどうかな(旧帝大の場合)

    前からずっと聞いているんですが 旧帝大の学部を卒業した人は他の大学の大学院に入ればその認識がそんなにいいんじゃないと聞いたんです。 例えば 九大、東北大、北大、名大、阪大→東大,京大 まじですか?教えればありがとう~

  • 早慶と旧帝大(東大京大を除く)はどっちが入るの難しい???

    一般世間では早慶ブランドは絶大で、あたかも旧帝大(東大京大を除く)を凌ぐほどの評価を得ているような気がします。けれど、やはり国立はセンター、2次と2段階の試験を突破してきているわけですし、やはり勉強量は私立より多い気がします。それに比べて、私立は3科目か、多くて4科目。いくら早慶と言えどもこの3、4教科に的を絞って集中的に勉強すれば難関国公立よりは受かりやすい気がするのですが、どうなんでしょうか?もちろん東大京大が早慶を凌ぐのは周知ですが、阪大や名大、東北大、東工大、一橋などと早慶は現実どっちが難しいのでしょうか?

  • 東大合格を目指す番組、あれっておかしくない?

    東大を受験するのは、高校卒業者か大検取得者であれば誰でもかまわないわけですが、芸能人が、自分の芸の肥やしのするために受験するのって、おかしくないでしょうか? 合格するのは相当な勉強が必要でしょうが、仮に合格したところで入学して卒業するわけではないですね。 合格したらしたで「東大合格」という金箔を貼って芸能活動するわけですよね。 本来の教育の理念から大きく逸脱した行為といえないでしょうか? むしろ、東大というのをさらに有名無実化させ、何のために学ぶかもそっちのけで、意味もなく東大を目指す人が増えてしまうんじゃないでしょうか。 以前電波少年でもまったく同じ企画ありましたが・・・。

  • どれくらい勉強すれば合格できますか

    高校三年生の早稲田の教育学部志望です。一日どれくらいに時間勉強すれば合格できるでしょうか?今は平日一日三時間、休日4時間ぐらいやっているのですが・・・勉強は時間より内容というと事は重々承知しておりますが、他の受験生の方はもっと勉強している気がして不安でたまりません。教えてくださいよろしくお願いします。偏差値は2年の時の河合の模試で英:60台、国:50台、社50台です。

  • 勉強について・・・。

    私は、ただいま高校2年生です。 こないだ、河合模試の結果が返ってまいりまして散々な結果でした。今でもとてもショックです。それからすごく自分で勉強する気がなっていったのですが、何から始めれば良いのか、効率にやるにはどうかという勉強のやり方が全くわかりません。ちなみに文系を選考しています。 もう一つは、こんな私でも東大、京大、阪大のような超難関大学に合格できるものでしょうか?教えてください。

  • 東大・京大に合格する人たちの勉強法について

    高2理系の者です。 偏差値50程度の自称進学校に通っています(笑) 一学年の生徒数は約250人で毎年、地元の旧帝大に10人弱合格しています。模試などの校内順位は40番前後なのですが、最低でも旧帝大以上のレベルの大学に進学したいと思っています。具体的には東工大や早稲田、慶応に行きたいです。 この間行われた進研模試の全国偏差値は56でした。 教科別の偏差値は国語53、英語、50、数学63です。 まずは、第一段階として旧帝大のおおよその合格ラインである偏差値65に到達したいと考えています。即ち、校内順位で10番以内に入る事が求められるという事です。センター試験は国語・数学・英語・物理・化学・世界史を受ける予定です。 学校の先生は授業を聞いて課題をきちんとこなせば旧帝大に受かるという指導をなさっています。当然の事ながら、10番以内に入っている所謂上位者の人たちは普段の授業を聞いて、与えられた課題をこなしていています。その考えは強ち間違っていないと思います。 しかし、ここ数年、自分の学校からは東大・京大を含めて2人しか合格していません。東大・京大といったような超難関大学に毎年合格者を数十人輩出している進学校と比べるとその学力差は歴然です。住んでいる所が田舎なので、周りに予備校などが無いという受験環境の違いが原因ともとれます。もっと根本的な部分が違うのでしょうか・・・・・。 改めて、東大・京大に入る人たちはどのような勉強法をしているのでしょうか?具体的な勉強時間、勉強内容、受験のノウハウを教えて頂けると幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • 東大・京大に合格する人たちの勉強法について

    高2理系の者です。偏差値50程度の自称進学校に通っています(笑) 一学年の生徒数は約250人で毎年、地元の旧帝大に10人弱合格しています。模試などの校内順位は40番前後なのですが、最低でも旧帝大以上のレベルの大学に進学したいと思っています。具体的には東工大や早稲田、慶応に行きたいです。 この間行われた進研模試の全国偏差値は56でした。 教科別の偏差値は国語53、英語、50、数学63です。 まずは、第一段階として旧帝大のおおよその合格ラインである偏差値65に到達したいと考えています。即ち、校内順位で10番以内に入る事が求められるという事です。センター試験は国語・数学・英語・物理・化学・世界史を受ける予定です。 学校の先生は授業を聞いて課題をきちんとこなせば旧帝大に受かるという指導をなさっています。当然の事ながら、10番以内に入っている所謂上位者の人たちは普段の授業を聞いて、与えられた課題をこなしていています。その考えは強ち間違っていないと思います。 しかし、ここ数年、自分の学校からは東大・京大を含めて2人しか合格していません。東大・京大といったような超難関大学に毎年合格者を数十人輩出している進学校と比べるとその学力差は歴然です。住んでいる所が田舎なので、周りに予備校などが無いという受験環境の違いが原因ともとれます。もっと根本的な部分が違うのでしょうか・・・・・。 改めて、東大・京大に入る人たちはどのような勉強法をしているのでしょうか?具体的な勉強時間、勉強内容、受験のノウハウを教えて頂けると幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • 旧帝大と早慶

    東大・京大以外の旧帝大と早慶の両方に合格した場合、どちらに入学するケースが多いのでしょうか。 (医学部・二部は例外とします)

  • 今からの勉強で2級合格できますでしょうか?

    今度の6月の試験で2級を受験しようかと思っています。 でも、今まで簿記の勉強をしたことがなく、3級の知識すらない状況です。 そこで、TACや大原などで勉強して受験しようと考えています。 質問1)今からの学習で6月の試験に合格できるでしょうか。 質問2)通学は無理そうなので通信教育での受講を考えています。 大手の学校ではWebコースというものもありますが、 Webでの授業はどうでしたか? 受講したことがある方、感想を聞かせてください。 よろしくお願いします。