• ベストアンサー

大人のピアノ上達方について

rokomettoの回答

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

子どもは実は丸暗記してることがほとんどです。 対して大人は理屈から入って理解しないと柔軟に対応できません。 ですから同じ曲を弾けたとしても理解度は全然違います。 それが良いか悪いかは置いといて。 音楽というのは音を楽しむと書きますよね。 ズバリ「音が苦」のおんがくではうまくなりません。 最終的な目標がショパンだとしても入り口はもっと軽くていいのです。 たとえばジブリや好きだったアニメの主題歌、CMでよく流れてた局、広く知られている童謡、これらから入ったほうがぐっと進むことも多いです。 男性なら特に。 それなりの書店に行って楽譜のコーナーをみればいろんな楽譜がありますからぜひ見て見てはどうでしょうか。 後はいきなり両手で弾こうとしないことですね。 初見で両手で弾くというのは相当の実力がなければ基本的に難しいです。 右手パート5回左手パート5回を練習し、5回両手でひっかかっても最後までやりきる、これがおすすめです。 ひっかからずに全部弾けるまでやるというのは、あまりいい練習法ではありません。

horattya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 片手ずつの練習方法を取り入れたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ピアノの基礎練習

    初めまして。 私は中学二年の女子で、今、発表会(2007/4/1)に向けてショパンの「幻想即興曲」を弾いています。 前から気になっていたんですけど、ピアノを弾く前の基礎練習的なもの(準備運動?)は、何をしたら良いんでしょうか。 いつもは、手が硬いままいきなり曲を弾いているので、最初は上手く弾けないんです。 ピアノの先生は何も言わないのですが、私は、やった方がいいのかなぁと思ったり、、、 した方がいいのならば、方法を、 しなくて良いのならば、「幻想即興曲」を上手く弾くための練習本を、 教えてください。 もし良ければ、「幻想即興曲」を上手く弾くポイントなどを教えてください!! 宜しくお願いします。

  • ピアノを弾いている人おねがいします!

    私は趣味でピアノを弾いているのですが、全音ピアノピースの難易度がどうも信用できないので下の10曲を難易度が簡単な曲順(テクニック)に並び替えてほしいのです。 大体で結構なのでよろしくお願いします! 1、 別れの曲 ショパン 2、 愛の夢  リスト    3、 幻想即興曲ショパン 4、 月の光  ドビュッシー 5、 カンパネラ リスト 6、 革命エチュード ショパン 7、 黒鍵のエチュード ショパン 8、 木枯らし ショパン 9、 ため息  リスト 10、月光ソナタ ベートーベン       

  • 幻想即興曲と愛の夢

    こんにちわ、ピアノ曲、ショパンの幻想即興曲とリストの愛の夢3番のどちらかを一年かけて練習したいのですが、難しい方を練習したいと思っています。ピアノピースの難易度はどちらもEレベルで上級なのですが、強いて言えばどちらが難しいでしょうか…?どなたかご意見お聞かせください!

  • 今度のピアノ発表会

    6か月後にピアノ発表会があります! そのピアノ発表会での選曲に悩んでます てできればやはり上手いと思われたいので難易度がFぐらいの曲がいいです! ちなみに今までに弾いた有名な曲は ・別れの曲、ショパン ・革命のエチュード、ショパン ・木枯らしのエチュード、ショパン ・英雄ポロネーズ、ショパン ・幻想ポロネーズ、ショパン ・幻想即興曲、ショパン ・舟歌、ショパン ・バラード一番、ショパン ・ラカンパネッラ、リスト ・ソナタ第二番、シューマン ・鏡 道化師の朝の歌、ラヴェル などなどです。 難易度がFの曲でいいのありませんかね?

  • 大人になってからの再ピアノ

    こんにちは 私は今27才なのですが、最近になってまたピアノを弾いています。 ピアノは小4から中3まで約5年間ほど習っていました。 バイエルやツェルニーなどをした後、エリーゼのためにを弾き乙女の祈りを弾いたところでやめてしまいました。 高校生になるとちょっぴり意気がってバンドなんかしていましたが笑 そんなこんなで10年以上ピアノを弾いてませんでした。 しかし、最近になってクラシックを聞いているとまたピアノ熱がふつふつと沸いてたのでぼちぼちと練習しています。 とりあえず、乙女の祈りを忘れてしまっているので復習をして、なんとか指は動きそうなので右手の強化のために今は即興曲90-2を練習しています。もうすぐで楽譜が読み終わりそうなのですが、乙女の祈りも即興曲も左手は簡単なので、次は左手の練習になるような曲を探しています。 これからもぼちぼちと練習していっていろんな曲に挑戦していきたいのですが、今この曲をやっているのだけど左手の練習になる!今はもっと難しい曲を弾いてるけどあの曲をやって左手がよく動くようになってよかった! というような曲はありませんか? 即興曲が弾けるくらいの難易度でよろしくお願いいたします!

  • ピアノの練習曲

    小学生の頃ピアノを習い始め、7年ほどでやめてしまったのですが、最近久しぶりに弾いてみたくなりました。ブランクはピアノ歴と同じくらいです。ショパンの幻想即興曲をマスターしたいと思っているのですが、右手の動きがなかなか速いですよね。ピアノをやっていた当時もあれ程の速い曲は弾いた記憶はなく、いきなりだと厳しいので、幻想即興曲レベルを弾くに当たり速い指の動きを練習するのに適当な本を教えていただければと思っています。暇な時間に気長にやっていこうと思っていますので、どうかよろしくお願いします。

  • 大人のピアノ上達法について

    よろしくお願いします。 現在34歳の男です。 ピアノを31歳のころからはじめました。 はじめたと言ってもピアノ教室に通うのは仕事上無理なので独学でk弾いております。 小さなころはピアノにはまったく興味はありませんでしたが、今は一生の趣味にしていきたいほど ピアノが好きになりました。 ですが、仕事も忙しく毎日15分~30分ほど弾く時間しかありません。 ピアノを始めて3年になりますが、ただ自分にレベルにあった曲をなんとなしに弾くだけで 本当に上手くなっているのかわからなくなりました。 よくユーチューブなどで6歳~10歳くらいの子供が非常に難しい曲を、いとも簡単に弾いているのを目にするのですが、自分が独学でその子供たちと同じ年数、同じ時間だけピアノを弾いたとして 本当にそんなに上手くなるのか疑問になりました。、 ただ純粋にもっと上手く弾きたい…と思うようになったのですが、なにか効率のよい練習方法など ありますでしょうか? 仕事上、ピアノ教室に通うのは難しいので、なにかよいDVD教本などあったら教えていただけると 助かります。 ちなみに私の目標はショパンの英雄ポロネーズを弾くことです!!

  • どんな教材を使ったら良いのでしょう?(ピアノ)

    こんばんは。ピアノを10年やっている者です。 私は、いつかショパンの「幻想即興曲」や「革命のエチュード」などの曲を弾きたい!と思っているのですがこのような曲がひけるようになるにはどのような指の練習の教材をやれば良いのでしょう?ソナチネやインヴェンション等色々ありますがどれをやれば良いのか分からないので 教えて下さい。 ちなみに私は、ピアノピースのレベルで言うC~Dの中級のです。 よろしくお願いします。

  • ピアノ まったく上達しません

    小学校2年生の子供のピアノについて。 毎日練習しています。 でも全然音楽をつかめていません。 先生にも「要領が悪いみたいね」と言われました。 毎日何時間やっても全然上達しないので、センスがないのだと思います。 もうやめたらと思うのですが、本人は絶対やめないといってます。 弾けないので、楽しくないと思うのですが。 少しずつでも弾けるようになれば、弾ける楽しみがわかって練習もつらくないと思います。 でも、いくらやっても全然弾けるようにならないので、やってても面白くないだろうに。 まったく上達しないピアノを続ける意味があるのでしょうか。 私は最近ピアノ教室に行くのが嫌です。 子供の意思を尊重して上達しないピアノを続けるべきか、 ピアノの才能はないんだと割り切ってやめさせるべきか。 悩んでいます。 毎日変な音を聞かされて、私は変になりそうです。

  • 久しぶりにピアノの練習を・・・

    はじめまして。 久しぶりにピアノのに触ろうかと思いました。 小学生の時、ピアノを習っていました。 中学に入ってやめたのですが、もう一度ピアノを弾こうと思っています。 昔ほど、もう弾けなくなっている事は確実ですし、当時も真面目に練習をしていなかった為、それほど上手くはありませんでした。 もう一度ピアノを始めるに当たって、どういう曲からはじめたらいいのでしょうか。 手元にはショパンの「幻想即興曲」「革命」「月光」など難しい曲ばかりの楽譜です。 月光を弾いてみましたが、同時も弾いていたという事もあり、ぎこちなくはありますが、半分くらいまでは弾くことが可能でした。 その当時辞める前までやっていたのはブルクミラー?青い表紙のものと、指の練習の為の緑の表紙&黄色表紙(サイズは大きめ)のものです。 当時の物はもう捨ててしまったので手元にありません。 何かいい練習の為の楽譜等ありましたら、教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m 今の夢は、当時からの夢だったショパンの「幻想即興曲」を弾けるようになる事です^^; 何年かかっても頑張るつもりですっ!!