• 締切済み

弁護士を刑事告訴

弁護士が仮差押えを取り下げた後に、必要書式を渡しているにも関わらず、保証金を返しませんし、連絡の返信もありません。 刑事告訴する時のアドバイスをお願いします。 過去に別件で弁護士懲戒の請求をしましたが、効果を期待出来ませんので、刑事告訴をしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 01475
  • お礼率93% (70/75)

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

>供託消滅証明を弁護士が大正銀行に提出しなければ金は自由にならず私への返金もありません。 と言うことですか ? そうだとすれば、弁護士の手元に入っていないので「詐取した。」とは言えないですよね。(告訴は成り立ちません。) 保証金は、窓口が銀行であっても、実際は法務局に供託しています。 だから、その弁護士を解任して、01475さんが裁判所に「供託消滅証明申請」の再度申請し、その証明書を持って直接に法務局から貰えばいいです。(裁判所は証明書を何通でも発行してくれます。) 法務局に供託した時点では、その弁護士は01475さんの代理人として供託しているのでしようから、取り戻しの才は、その弁護士ならばいいですが、弁護士を解任し本人が直接に取り戻しするには、解任したことの証明書があれば、01475さんが直接に取り戻し請求すれば貰えると思います。 そのようなわけで、弁護士の手元に入っていないならば、弁護士に「支払え」と言っても無理なことです。 弁護士が依頼内容に従って義務を履行すればいいでしようが、信頼関係が崩壊しているので、今更、義務の履行(法務局から取り戻して01475さんに渡すこと)を求めても無理だと思います。 ですから、上記のように01475さんが法務局に直接請求して貰って下さい。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

>供託消滅証明を裁判所から回収し弁護士へ依頼し送付しました。裁判所のアドバイスに従いました。 なるほど、そうでしたか、 それですと、「保証金を詐取された。」と言っても差し支えない気もします。 告訴状を検察庁に提出してはどうでしようか。 このような案件は、警察より検察庁の方が適切と思います。 警察は、傷害や殺人などのときには敏捷ですが、このように知能犯犯罪は警察より検察庁です。 なお、前回「保証金は仮差押えの費用です。過去の仮差押えの取り下げの分はすべて返金されました。」 と言っておられますが、仮差押のための保証金を詐取されたのではないですか ? 「過去の仮差押えの取り下げの分はすべて返金されました。」 と言うことで、2度に渡り仮差押をしたのですか ? どうも私は、何が返ってこないのか、よくわからないです。 いずれにしても、弁護士は、そのように時(告訴の時)の抗弁は、専門家ですから心得ていると思われます。 その意味で、こちら側も弁護士に依頼した方がいいと思います。 更に付け加えますと、01475 さんは「単に弁護士の口座に預かっている費用を返却してもらうのに」と言っておられます。 そうすると、01475 さんには詐取されたと言う意志がないことになります。 被害意志がないなら告訴はできないです。 単に「返して下さい。」と請求すればいいだけです。 返してもらえないならば、民事事件として、返還訴訟をすればいいことになります。 01475 さんは、冒頭で「刑事告訴する時のアドバイスをお願いします。」 と言っておられます。 ですから、「預かっている費用の返却」ではなく「詐取された」と言う意志が必要です。 この区別をしっかりと把握して下さい。

01475
質問者

補足

回答をありがとうございました。 仮差押えは4件しています。最初の2件は回収不能で断念しこの弁護士が手続きをし保証金が返ってきました。 3件目の分は被告の親の不動産で敗訴し、今回の未返金です。 弁護士の口座で保証金として大正銀行が管理しています。 供託消滅証明を弁護士が大正銀行に提出しなければ金は自由にならず私への返金もありません。 この弁護士は私が提出済みの懲戒でも嘘が続き、弁護士連合会も弁護士の肩を持ち結論が出ていません。 そこで刑事告訴したいのです。 弁護士が大正銀行に手続きをし、私に返金すれば済むものをしないのです。義務を果たさないのです。 何度要求してもです。つまり返金の意思がありません。 私は盗られたと考えています。それ以外考えられません。 他にも弁護士のミスで回収出来なかった金が200万ほどあります。 中途半端な事をせずに元クライアントの怒りと意思を示したいのです。 単に返す義務のある金を返さないのが異常で、民事裁判にするのは疑問に思います。 民事裁判で返せと言うのも、私が言うのも同じです。 効力が有るか否かです。 弁護士の着手金で回収予定金が無くなります。無駄なステップだと思います。 この弁護士は過去に他の人からも金を返さずに弁護士会で懲戒を受けています。私は知らずに依頼しました。 現在、別件で取引のある弁護士は『懲戒請求』か「刑事告訴」と言っています。 この人は私の別件2つでかかりきりです。 刑事告訴するなら一般的なネットでのフォーム等の利用でいいのでしょうか。それとも指定のフォームがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

この案件は、仮差押の保証金の返還のことでしよう。 それならば、本案訴訟はどこまで進んでいますか ? 01475さんは、単に「連絡もなく金も返さないのは犯罪だと思う」と言いますが、仮差押を取り下げても、簡単に裁判所は保証金を返してくれないです。 この点「供託消滅証明を送付し依頼して1ケ月です。」と言いますが、その証明書は誰が誰に送付したのですか ? それは、証明書ではなく証明申請ではないですか ? それならば、弁護士が裁判所に提出しますが、本案訴訟の進行で変わります。 本案訴訟をしていないならば、相手方の同意が必要ですし、同意がなければ、権利行使の催告も必要です。 このように様々な手続きが必要なので簡単に取り下げたからと言って保証金は戻ってきません。 私の前回の回答は、それらの全ての手続きが終わっており、弁護士の元に保証金が戻っているにも拘わらず、弁護士から返してもらえない場合を前提としましたが、どうやら、そこまで進んでいないようです。 担保取消をしなければ供託消滅証明申請が出せませんし、担保取消等理由は千差万別なので(特に、相手の同意が得られない場合は、大変時間がかかります。)、それらを詳細に説明しても一般の者には理解できないです。 そのために「連絡もなく」と言うことではないかと思われます。

01475
質問者

補足

回答をありがとうございました。 この件のみ訴訟は敗訴しました。 供託消滅証明を裁判所から回収し弁護士へ依頼し送付しました。裁判所のアドバイスに従いました。 証明申請ではありません。相手の同意の結果です。 供託した銀行からは弁護士が供託消滅証明を持ってきたら、その日のうちに返金出来ると聞いています。 「担保取消をしなければ供託消滅証明申請が出せません」・・総て終わっています。 この弁護士は働きが悪くミスも多いため解任し懲戒にかけています。それを恨んでいる可能性があります。 この状況での質問です。 私に抜けている点はありますでしょうか?? 続けてアドバイスをお願いします。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

ほとんどの弁護士は、仮差押の場合、その保証金を弁護士報酬としています。 その点「保証金を返してくれないから犯罪」と決めつけず、よく内容をお聞き下さい。 告訴状を提出したいならば、告訴の趣旨と、その理由を記載し、検察庁へ提出します。 弁護士を被告訴人とするわけですから法律構成もしっかりする必要から、他の弁護士を代理人とした方がいいです。

01475
質問者

補足

着手金やその他手数料は支払っています。 保証金は仮差押えの費用です。 過去の仮差押えの取り下げの分はすべて返金されました。 警察ではなく検察庁への提出は意味があるのでしょうか。 単に弁護士の口座に預かっている費用を返却してもらうのに、弁護士まで必要なのでしょうか。 連絡もなく金も返さないのは犯罪だと思うのですが。 既に供託消滅証明を送付し依頼して1ケ月です。 費用が必要ならメールに対して返答も出来ます。 お手数ですがアドバイスをお願いします。

関連するQ&A

  • 弁護士を何とか刑事告訴に持ち込みたいのですが・・・

    民事訴訟中の原告ですが、代理人として信頼していた弁護士に裏切られました。 私を裏切った弁護士を何とか刑事告訴に持ち込みたいのですが、弁護士に相談出来ません。 懲戒請求してみましたが、それも無駄でした。 どこに相談すればいいのですか。 どなたか教えて下さい。

  • 告訴できますか?

    告訴できますか? 支払い命令が出ていますが支払ってもらえません。 刑事告訴は出来ますか? 調停にて20万の支払命令が出ました。      ↓  支払ってもらえません。      ↓ 郵便局、JAの差押 空振り      ↓   動産の差押 空振り      ↓ 現在、財産開示請求中       のらりくらりと支払を延ばし、挙句の果てには支払いません。 債務者の態度があまりにもひどいので、刑事告訴をしたいのですが、 このような状況で告訴できますか?

  • 民事裁判中、被告側から刑事告訴すると脅されました

    民事裁判の原告です。 被告側は刑事告訴も辞さない、とのことですが、 内容は事実無根、でっちあげです。 このような行為は法的に問題ないのでしょうか? しかも、裁判中の争点とはまったく別件です。 被告は近隣では問題行動で「有名」な方だそうで(裁判になってから被告を知る人から聞いた話)、 弁護士も懲戒歴のある強面の先生です。 書面における人格攻撃や虚偽などは酷いもので、 こちらの弁護士も私に読ませることをためらうほどです。 作り話で私を犯罪者に仕立て、刑事告訴も辞さない等、とても恐ろしく感じます。 玄関の施錠など何度も確かめずにいられない時もあります。 気持ち的には脅迫されているような状態です。 裁判ではよくあることなのでしょうか? 虚偽で原告を犯罪者と決め付けても法的に罰則はないのでしょうか?

  • 行政に対しての刑事告訴

    納税通知書(健康保険)に従い過去年度分を一括して全額納めましたが、その1ヵ月後に今度は違う(3倍近い)金額で、全額納付した(筈の)年度分の督促状が届きました。 あまりにも悪質なので、不当請求で刑事告訴を考えていますが(ちなみに弁護士は、慰謝料請求してもいいのでは?と言ってました)、被告として賦課担当個人それとも市長のどちらが適切でしょうか?

  • 刑事告訴される?

     はじめまして。離婚問題で揉めています。 先日愛人を相手取って慰謝料請求しまして、認められました。 訴訟中から愛人の非常識な態度、ダンナの言動・行動から先日別居を敢行しました。 本格的な別居の前(ダンナが家に帰ってこない)から生活費を催促しなければ入金されず、この度の別居からは入金されなくなりました。 催促すると私の現住所を教えればカネを送ると言います。 しかし、それ以前から私の実家・親戚に執拗に電話をして私の現住所を教えろというダンナが怖くて一切教えていません。  そんな中ダンナが私を刑事告訴するとダンナの弁護士が私の弁護士に知らせて来ました。 未成年者略取と窃盗だそうです。 確かにダンナ名義の車を持って来ましたが、私が通常乗っていた車です。  私は刑事告訴されるのでしょうか?  法律にお詳しい方、経験された方がいらっしゃったらアドバイスいただきたいです。宜しくお願い致します。

  • ローン会社による刑事告訴

    ローン中の車(名義はローン会社ではなく何故か私でした)で車金融からお金を借りたのですが、支払いが出来ず、車は流れてしまいました。その後ローンの支払いも出来ず、ローン会社より「横領で刑事告訴をする」と連絡が有ったのですが、刑事告訴をされた場合直ぐに逮捕されてしまうのですか?お金が無く弁護士に相談できません。

  • 刑事告訴すると言われて・・・

    ご多忙の折恐れ入ります。 1月に某駅のエレベーターのガラス、ホームのガラスを割りました。 上司宅にて新年会の帰り、泥酔して犯行におよびました。 翌々日、ボコボコにへこんだ鞄を見て、もしやと思い某駅に確認をしたところ、該当の可能性があるとの連絡をもらいました。 後日駅に出頭して、私であると確認し、謝罪しました。 示談にて話をしていましたが、請求額と明細をみて疑問が湧きました。 額はいくらでも構いませんが、明細に詳細な内容が記されておらず(単価とか)、「客観的にみて適正な額をお支払いしたい」と申しました。 私も心当たりをいくつか当たりましたが、実にまちまちで何とも言えないものでした。 駅とのやり取りで「業者とやり取りしろ」といわれ、しましたが最終的には「個人とはやり取りしない」と言われました。 その後数回駅ともやり取りしましたが 「駅としては適正な額と判断している」とのことでした。 合意には至らず 「今後は駅の所属する本社の顧問弁護士から連絡が入ると思う」と言われました。 後日再度駅から連絡があり 「細かい明細を業者に作らせた。額は変わらない。単価はお知らせできない。自分で調べてくれ」と言われました。 それでは何が適正か分からないと申したところ 「あなたのためを思って色々やったが、そういうなら仕方ない。刑事告訴します」と言われました。 割ったのは私なので適正な額での弁償をしたいと言うか、適正な処罰を受けるべきだと思っています。 それが刑事告訴の場で明らかになるならば致し方ないと思っております。 しかし、今後どのような展開になるか分からないのでどなたかからご意見賜れれば色々準備が出来ます。 例えば会社に迷惑がかかりそうであれば事前に辞表を提出しますし、配偶者の家族などにも告白するつもりです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 刑事告訴について

    何方か、宜しくお願い致します 発端は金銭トラブルですが、解りにくいと思い箇条書きにしてみました ・Aにお金を貸しましたが返してくれません ・何度も電話やメールで請求したところ、Aが依頼した弁護士から電話がありました ・電話で直接話したわけでは無く、留守電に私の住所を教えて欲しいこと、事務所の住所、電話番号、担当弁護士名等が留守電に入っていました ・Aは何度か家に来たことがあるので、私の住所は分かるはずなのに弁護士は住所も聞いてきました ・数日間に渡り、こちらから何度か電話をしましたが担当弁護士は毎回外出中で結局は直接話してはいません ・数日後、Aの実兄B(会ったことも話したことも無いのに、何故か私の携帯番号を知っています)が真夜中に『ぶっ殺す』と電話をしてきました ・見知らぬ番号だったので、誰だか分からずに電話に出てしまいましたが、余りに酷い内容だったので一方的に切って音を消しました ・ところが、立て続けに10回以上も電話をしてきて『ぶっ殺す』『今から取りにこい、殺してやるから』『弁護士が入ってるから何でもやってやる』等々が留守電メッセージに残っていました ・警察に相談したところ、Aに対し少額訴訟を起こしたらどうかと言われました(この時点では警察の方にBの留守電メッセージは聞かせていません) ・Aに少額訴訟を起こそうと思いましたが、Bの存在が恐くて原告(女で一人住まい)として住所を書くことが出来ず訴訟を起こせません ・金額が20万程度と言うこともあり、弁護士を依頼するのは割りに合いません ・私のAに対する債権を、脅迫によって放棄させようとするBを刑事告訴することは可能でしょうか? 尚、Bの留守電の内容はテープに録ってあります 電話してきた時のBは酔っていたようなのですが、その場合は酔っ払いの戯言と告訴を受理してくれる可能性は低いのでしょうか? 刑事告訴に詳しい方、経験のある方からの回答をお待ちしていますので、何とぞ宜しくお願い致します

  • 損害賠償額の算定

    (1)仮にAがB弁護士を弁護士懲戒請求をしたとして、弁護士会から問合せの電話がかかり、被懲戒請求弁護士Bが電話で10分程度応対した後、所属弁護士会がそれ以上懲戒手続を進めなかった場合、B弁護士に発生した損害はどの程度と見積もられるでしょうか? (2)仮にAがBを地検に告訴した後、検察庁が告訴を一度受理したものの事情聴取すら行わずに不起訴処分にしたとしたら、Bに発生した損害はどの程度と見積もられるでしょうか?((1)とは別件)

  • 上場企業に告訴されてしまいました

    3月15日にA社(上場企業に告訴されました) 不当利得返還請求です 内容はA社が間違えて私の銀行口座に数十万円振り込んでしまったので返して欲しい。 しかし、私の連絡先がわからないので告訴した。 ついては振り込んだお金と、金利、裁判費用を支払え。 4月10日に私の自宅に裁判所から特別送達が届きその時に初めて振り込まれた事実をしった、私とA社は数年前に取引が有り、いまは私の会社は消滅しているが銀行口座は有る、当然告訴されるまでA社から返還を求める請求は無い。 相手の弁護士の言い分はあなたの口座は仮差押しているので私が数十万円用意して支払えば仮差押は取り消すとの事。 他人の口座に勝手に振り込んでおいて差し押さえたり金利や裁判費用を請求することは間違ってないのでしょうか? 対応についてアドバイスをお願いします。