• 締切済み

双極性障害なのに転勤になりそうです

shift-2007の回答

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.1

東京は楽しいところですよ。 新旧がごちゃ混ぜになった街ですから飽きません。 日本橋でうまいもの食べて、スカイツリー、上野の美術館めぐり、浅草でだんご・・・ 楽しみですね。 肝硬変・・・九州の人には悪いけど東京の方が病院の設備も医者もワンランク上じゃないですか?

noname#206023
質問者

お礼

ありがとうございます。ワンランク上の病院探します。

関連するQ&A

  • 双極性障害で転勤

    双極性障害で6年間会社にお世話になりました。 最初の4年間は休んでばかり後半の2年間はだいぶ落ち着いてきましたが 無理のない柔らかい業務をやらせてもらっていました。 ところが最近になって私に転勤の話が出てきました。 やはり稼げる場所へ移動して働けということでしょう。 まだ完全に立ち直ったというには少し自信がないのに 転勤なんかしてまた体調が崩れるのではないかと思うと とても受けることが出来ません。会社は残り18年このままでいいのか? 環境を変えるためにもとか言ってきますが、双極性障害で転勤するのは 良くないと思います。 どう思いますか?

  • 双極性障害です。困ってます。

    40歳会社員男性です。 田舎から単身赴任で転勤して1年あまりです。 以前はなかったことなのですが、 双極性障害と言うことで毎月会社の担当事務系2人と、職場の上司2人から 面談を受けます。 この一ヶ月は何をやったのか?病院ではどういう診断なのか? あなたの会社のひょうかは悪い。もう少しでも双極性障害をよくしようとは 考えていないのか。病院を変えたらどうだ。今後どういう風に考えているのかets 何もかも嫌なことばかりで、昨日は出社しても調子悪いだけで、今日は休んでしまいました。 毎月そんな尋問されたらたまらんですよ、会社は簡単に私を首にできないのは判っています。 今の職場からも移動しないということで皆一致しています。 たまらないのはその月1の面談です。言い返せば不利に流れるし、言わせておけば 単身赴任元の病院へ行けなどと無理難題を押し付けます。 私自身は双極性障害は落ち着いていると言っているのですが、いやもっとよくなるよう 努力しなさい。とのことです。 簡単ですがこういうのってどう思いますか? ご意見お聞かせください。

  • 双極性障害について

    躁鬱病(双極II型)かもしれないらしいです。 8年鬱に苦しんできましたが、どの薬でも治りませんでした。 1日中いらいらして、物を壊したりしてしまう為 そういう時はデパスなどを飲んで落ち着かせていました。 自分でも怒り狂いすぎて 意味がわからなくなったり、誰よりも偉い凄いと優越感に浸り、性的逸脱を繰り返してました。 あと 私は抗核抗体値が320あるのですがリーマスを飲み続けていても大丈夫でしょうか? でも 今まで医者には言いませんでした。 鬱が治ってきたと信じていたからです。 酷い鬱で受診し、薬をしばらく飲み続けると気分が楽になります。 そのうち常にイライラしだし、周りの皆が鬱陶しく、八つ当たりを繰り返します。自分は究極だとの感じがして堪らなく爽快で、全部上手く行くんです。 その後 急に鬱が襲ってきます。今までの恥ずかしい行為を全部責めだします。 今まで 感情の波に振り回されて、リストカット 自殺未遂 OD 家出 性的逸脱など沢山やりました。 すこし前にこの話をしたところ 双極II型障害?かもしれないと医者に言われリーマスを飲んでいます。トレドミンはすこし減らしました。 今 リーマスを飲んでいますが 副作用がまるで無く、気分が落ち着きます。 イライラしません。 ここから質問なのですが リーマスで気分が安定し、鬱の薬は効かないとなると やはり双極II型障害確定なのでしょうか? 1日のうちに何度も何度も気分の波が来て 意味がわからず死のうと考えたことが多いですが 他の病気でしょうか? リーマスはいつ飲むのを止めれますか?双極II型障害だった場合治りますか? アスペルガー障害と双極II型障害は併発しますか? 人格障害を疑っていましたが、どうなのでしょうか。 詳しい方 回答おねがい致します。

  • 双極II型障害でしょうか?

    双極II型障害でしょうか? もともと人付き合いが苦手なのと環境の変化に弱く、進学や就職・転職のたびにうつ状態になり環境に慣れたり、嫌な人から離れれば治るの繰り返しで何とか病院のお世話にならずに済んでいました。 ところが、交際している彼との付き合い方、将来への不安から情緒不安定になり不眠・食欲減退・焦燥感などが出てきました。またその内治まるだろうと思っていましたが一向に良くならず、月曜日に心療内科に行ったら、うつ状態だと診断され睡眠薬(ブロチゾラン)と抗不安薬(セニラン)を貰いました。治療は彼との付き合い方・自分の気持ちの出し方に問題がありストレスが溜まってうつになったのだろうからカウンセラーによるカウンセリングを行っていきましょうと言われました。抗不安薬は頓服薬で不安に襲われた時に飲んで下さいと言われていたので、2日程飲んで今は気持ちが安定しているので今は飲んでいません。睡眠薬は飲む回数が決まっているので一応飲んでいるのですが気持ちが安定しているので飲まなくて良いかなと思うのですが大丈夫でしょうか?薬に頼ると平常時でも薬なしでは眠れなくなってしまうのではと不安でして・・ また、ここ1年の間にうつの波があり、落ち込んだり回復したりを繰り返していています。これは双極II型障害なのでしょうか?今までの状態を振り返ってみるとそんな感じがしてなりません。うつ状態と双極II型障害では治療法が違うのでしょうか?一応、来週に病院に行くので先生に相談してみようと思っていますが・・・ 宜しくお願いいたします。

  • 双極性障害です。

    双極性障害です。 障害共済年金2級額改定請求は通るでしょうか? はじめまして 僕は双極性障害と30年ほど付き合っています。 某薬科大学を卒業し薬剤師免許を取得しました。 僕は1973年に東京都の研究職となり、医学博士号を授与されました。 しかしながら、双極性障害のため職場・家庭とも波瀾万丈でした。 職場も定年退職で首となりました。 最初マスコミで有名な聖路加国際病院のO先生にかかってアビリット(スルピリド)を5年間投与されたのですが全く効果なく逆に薬の副作用で錐体外路系障害を呈し、職場の病院に転医しました。 リーマスは良い薬ですが手が震えます。 デパケンは歩行困難を生じます。 障害共済年金3級受給しています。年金加入歴36年。 主治医の診断書 入院歴3回、自傷あり。症状のよくなる見通し:無し。 ア現在の病状または状態蔵:I抑鬱状態:思考・運動制止3憂鬱気分 II3感情昂揚・刺激性5易怒性・非刺激性昂進 2日常生活の判定:c5個b1個 3日常生活の程度(4)です。 (11)「現症時の日常生活活動能力及び労働能力」:永年にわたる疾病の罹患により、日常生活に必要な認知能力が低下してきており意欲や集中力も十分回復していない。就労は不可能である。 (12)「予後」;今後病状の改善は見込めない。 2級の額改定請求は通るでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 双極性障害の肥満率

    60%だそうです。高い肥満率で、肥満と病状悪化の関係性や、自殺に至る双極性障害の人のうち痩せ型より肥満型のほうが圧倒的に多いらしいことなどが指摘されています。 太る原因は、躁鬱の気分の波による食欲の変化や過食、薬の作用、人それぞれ なにが言いたいかと言うと、双極性障害の人は痩せていたほうがいいということです。痩せていたほうが症状安定につながります。それを主治医に説明しても理解してもらえませんでした。主治医を変えるつもりはありません。どう言ったら理解してもらえると思いますか? それと、双極性障害の肥満率についてご意見があればお願いします。

  • 双極性障害II型だとすると・・・

    男、32歳会社員です。 仕事も、上司とも合わず。転職するにも何を目指せばいいのかわからず。 結婚できる程の稼ぎも、自信もないので、彼女と別れる等。色々ありました。 ここ2年、希死念虜がある鬱症状で、病院にいきました。 そうしたら、光トポグラフィーという検査で、双極性II型だと言われました。 そして、薬の説明がされました。 ラミクタールという薬でしたが、まったく良くならないどころか、悪化しました。 躁病の実感はないので、問診も基本は鬱になってると思うのですが、光トポグラフィーの診断の方が明確なのでしょうか? 職場や外的要因の鬱だと思っていたのですが・・・。 双極性障害ですと、治らないものですし、仕事や生活も変えていかないといけないようなものだと思います。 こちらの2回目の診察も、薬の副作用のことだけ聞いておわりで、こちらの症状や状態、仕事環境等は何も聞いてくれませんし、双極性障害もきちんと説明してくれません。 なんだか不信感が募ってきました。 自分が本当に双極性障害なのか、もしそうだとしたら、どうすればいいのか? きちんと確認したいです。 どなたか、この診断にご意見いただければと思います。 また、双極性障害に強いお医者様をご存知であればお教えいただけませんでしょうか? 誤診で双極性障害だったかたとかいますでしょうか? 仕事のせいなのか、病気のせいなのか、なんだか色々よくわからなくなってきました。 どなたかアドバイスお願い致します。 よろしくお願い致します。

  • なかなか安定しない 双極性障害の人 社会復帰

    こんばんは。 私は何も続けられない人で、何度も仕事をやめています。 躁うつの波が不安定で社会復帰までの道のりは遠そうです。 30代女性です。 彼は20代後半で双極性障害を発病からわずか2年経たずして、 寛解&復職 今も続いています。 双極性障害でも働いている方はたくさんいらっしゃいますね。 それに比べ私はここ何年も無職で情けなく思っています。 実際私は双極性障害の中でもダメなほうの人間で、 双極性障害で有能な彼を見てると彼が双極モデルのように見えてきます。 私はもうとにかく自分が情けなくて、 他の双極性障害の人と自分を比べて凹んでつらいです。 みんなみたいに上手く生きられたらいいのに。 どうすれば仕事が出来る双極性障害者になれますか?

  • 双極性障害 II型

    ここ数年、精神的に不安定だったため、先月、心療内科に行ったところ、 双極性障害II型である可能性が高いと診断を受けました。 薬での治療が不可欠だと聞き、私は薬を飲むのに抵抗がありちょっと怖いです。 まだすぐに治療しなくてはいけない事はないと言われ、1ヶ月ほど考える余裕を頂きましたが、どうも薬を飲むことへの抵抗感が否めません。 私は現在一人暮らしで、まだ家族にも誰にもこの事を言っていません。 薬についていろいろ調べましたが、どれもわかりにくくすべてを理解はできませんでした。 <気分安定薬><抗うつ薬><抗精神病薬>などの薬は副作用などはあるのでしょうか。

  • 転勤しましたが仕事が判りません

    40代後半です。田舎から東京へ転勤してきました。単身赴任です。 仕事も新しい業務で今ひとつまだ良くわかりません。近くの人に聴いたら、 私もなんとなく判るようになるのに3ヶ月かかったといっていました。 取り合えず手探りでやってますが、最初のうちくらい教育係りをつけてもらわないと 何がなんだかさっぱり判りません。 人に聴けと簡単にいいますが回りも忙しく仕事してるから余りいい顔されません。 転職でないだけマシですが転勤で新しい仕事に取り掛かるにはどうしたらいいでしょうか? 誹謗中傷前は回の質問でさんざん受けたのでご勘弁を。