条件式の書き方と要約文

このQ&Aのポイント
  • 条件式の書き方についてご質問いただきました。A.B.Cの3つの条件式で、Aが空白の場合を○、Bが空白の場合を△、Cが空白の場合をとします。また、trueを1、falseを0とし、表現することでDEF Gの結果を表示します。具体的な式の記述方法と、その長さについてご指示いただいております。
  • 質問文章の要点は、3つの条件式(A.B.C)の書き方と、それに対する結果をDEF Gとして表示する方法です。式の記述方法や長さについてご心配のようですが、ご安心ください。こちらで詳しく説明します。
  • A.B.Cの3つの条件式についての質問です。Aが空白の場合を○、Bが空白の場合を△、Cが空白の場合をとして表現します。また、trueを1、falseを0とし、DEF Gの結果を表示します。具体的な式の書き方や長さについて分からないとのことでしたが、ご心配なく。詳しく解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

3っの条件式の書き方をお聞きします。

複数条件の式の書き方をお聞きします。 A.B.C の3っの条件式です。 Aが空白のときtrue、falseを○、 Bが空白のときtrue、falseを△、 Cが空白のときtrue、falseをとします。 A B C D E F G 1○△=false:false:false=◇ 2○△=false:false:false=◇ 3○△=false:false:false=◇、 trueを1、falseを0とし、 これを DEF G 111:空白"" 110: 101:△ 011:○ 100:И 010:Е 001:Ш 000:◇ と表示したときの、 この場合のG 1.2.3の式を教えていただきたい。 式が長すぎてどうすれば良いのか分かりません。 A.B.C3っの条件式は、どう書くのでしょうか。 エ2010。

  • botop
  • お礼率76% (10/13)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.2

=CHOOSE(D1*4+E1*2+F1+1,"◇","Ш","Е","И","○","△","□","") とかで。

botop
質問者

お礼

どんな演算式になるのかと思っていました。 こんな式が書けるんですね。 式の意味を書いていただけると解りやすいのですが。 この式でうまくできました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • kmetu
  • ベストアンサー率41% (562/1346)
回答No.1

解答がついていないようですが、質問の意味がなんだか分かりにくいような… > Aが空白のときtrue、falseを○、 Aとは何を意味するのでしょうか

botop
質問者

補足

> Aが空白のときtrue、falseを○、 チェックしているかのありなしです。 Aが空白とは”チェックしていること”をいいます。 falseを○とは、”チェックしていないこと”をあらわしています。 A.B.C3っの場合の条件式が書けずにいます。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ifの条件式 !について

    以下処理があります。 1.宣言、初期化 var A = new Array(); A[1] = A[2] = A[3] = false; 2.条件判断 if(!A[1] && !A[2] && !A[3]){ A[1] = $A[2] = A[3] = true; }else{ 処理 } } 質問:宣言⇒ifに処理が流れた時、条件式の内容は ・A[1]の否定⇒A1は、falseが格納されているので、否定でtrue。 ・A[2]の否定⇒A1は、falseが格納されているので、否定でtrue。 ・A[3]の否定⇒A1は、falseが格納されているので、否定でtrue。 よって、 if(true && true && true){ A[1] = $A[2] = A[3] = true; } で結果、配列の1~3は、全てfalseから、trueに変更されるという考えで間違っていないでしょうか? よろしくお願いします。

  • A,Bのチェックをしたときの関数式がわかりません。

    A,B:trueのとき空白□とします。 A:trueB:false△ A:falsaB:true○ A,Bがfalseのとき◇ 囜をチェックを入れたときとします。 A囜B囜のとき空白□、 A囜B□のとき△ A□B囜のとき○ A□B□のとき◇、としたときの A1、B1、C1、D1、E1セル 囜、囜、if(A1,"","○")、if(A1,"","○")、E1のこの式が分かりません。 if(A1,"","○")、if(B1,"","△")、if(A1,"","◇")、if(B1,"","◇") このときの2つチェックを合わせたE1セルの関数式がわかりません。 できないのでしょうか。教えていただけませんか。2010。

  • Excel2007でCOUNTIFS前ゼロ否定条件

    Excel2007 のCOUNTIFS関数での否定条件の 指定方法について教えてください。 VBAのマクロの中で  (略)  For i = 1 to 10    Cells(i, "B").Formula = "=COUNTIFS(" & "A1:A10, $C$" & i & ")"  Next i   のような形で COUNTIFSを利用しています。    COUNTIFSの条件に <>を使って否定条件を指定したいのですが、以下の  ように期待した動作になりません。     例   A      B       C        D            1 '080  一般品    <>'080      =COUNTIFS(A1:A5,C1)  2 '020  一般品    <>一般品  =COUNTIFS(B1:B5,C2) 3 '040  一般品 4 '060   特別品  5 '080    一般品  セルC1の記述を変えた結果は以下の通りです。       C1      D1      備考 1)  <>'080   5    3 が入ってほしい。 2)  <>080   5    ' の有無で結果は変わらず。     '(シングルクォーテーション)は接頭辞で上記結果には無関係と理解。 3)  "<>'080"   0    "<>'080" 全体を条件値として認識してしまう。 4)  '080      2   当然 5)  <='060    3   当然   ちなみに C2に <>一般品 と条件を設定すると D2には1と期待通りの値が入ります。  1)2) の結果から A列に記述されている'080と セルC1の式に書か  れた '080 が、なぜか別の値と評価され 結果 D1が 5 となっていると理解しています。 A列のシングルクォーテーションは削除、A列の書式を文字列とし 文字列"080"とIF関数で比較すると以下の結果でした。   A    B     B列の式            1 080   FALSE  IF(A1<>"080",TRUE,FALSE)   2 020   TRUE IF(A2<>"080",TRUE,FALSE) 3 040   TRUE IF(A3<>"080",TRUE,FALSE) 4 060    TRUE  IF(A4<>"080",TRUE,FALSE) 5 080    FALSE IF(A5<>"080",TRUE,FALSE)   Excelの「数式」メニュー -「ワークシート分析」-「数式の検証」で C1セルに <>'080 、<>080、"<>'080" 、<='060 を指定した時、それぞれ 1) COUNTIFS(A1:A5,"<>'080")   2) COUNTIFS(A1:A5,"<>080")   3) COUNTIFS(A1:A5,"""<>'080""") 5) COUNTIFS(A1:A5,"<='060")  と評価されています。   また VBAのテクニックを解説するWebなどでは、"<>"と値'080を& でつなげる方法も紹介されていましたが、上記の場合結局 COUNTIFS(A1:A5,"<>080") → 5 と評価されて  しまいます。      文字列同士で比較すれば、期待する結果になりそうですが 条件の書き方には工夫がいりそうです。どのように記述すればよいでしょうか   お知恵をお借りしたくいと思います。どうかよろしくお願い致します。 以上

  • 条件式の書き方について

    $aがaかbかcだった場合という条件式を if($a eq a || $a eq b || $a eq c) とせずに if($a eq aまたはbまたはc) というようにまとめて書くことは無理なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 条件式を教えてください。

    =IF(AND(C6>=30000,C6<=31499),VLOOKUP(N4,O4:S25,5,FALSE),"") この条件式に、C6が30000以上、31499以下という以外に、1000001以上1050000以下 2000001以上2100000以下、3000001以上3150000以下、5000001以上5250000以下のときも VLOOKUP(N4,O4:S25,5,FALSE)という条件式に変更願えませんか? よろしくおねがいします。

  • Excel(2010) - 条件付き書式

    Excel(2010)での質問ですが例として以下のような表があったとします. B ABC 1 Q DEF <空白> G CBA 2 P FED 2 H GHI 1 条件付き書式でルールを作っています.それで,条件付き書式で例えば以下の数式を満たす場合のみその行ごと背景色を赤とかに色を変えたいのですが……. =AND(C3<>"",C3>1) 自分がやると上の表を例になぜかA3セル("G")だけの色が変わったりと上手く行きません.目的としては「C列が,空白でなくて1より大きい値を持つ」場合に「その行丸ごと背景色を変える」ことです.ですから,この表の場合は3,4行目のセルすべての背景色が変わればいいということです.適用先は(この場合)「=$A$1:$C$5」と書いています. なお,式にはC3と書いていますが,別にC4でもいいのです.ただ,関数では複数のセルを記述できないのでこう書いています.ちなみに,関係あるかはわかりませんが,表にはフィルタを適用しています. バージョンを2010に変えてからまだ扱い慣れてないです.説明が少なくて申し訳ありませんがアドバイスお願いします.目的が達成できるのなら「マクロを使わないで」とかいうことは一切言いません.自由にやってください.

  • 特定の記号の数による、任意の文字行からの抽出。

    文字行がありB2からB15まで、A列の記号で表しています。文字行は任意です。 B列の文字行を特定の記号の数で抽出するとB2からB8までをC列からG列までのように表せます。 A列  B列     C列    D列  E列   F列   G列 1記号・ 文字行 抽出記号    2〇・・△△〇・・・〇・・・・・〇・・・・・〇・・・・・△△・・・〇                3△・・△△〇・・・〇・・・・・〇・・・・・〇・・・・・〇・・・・・△△                  4凵・・凵〇〇・・・凵・・・・・凵・・・・・凵・・・・・〇〇・・・〇〇                   5И・・凵И△・・・凵・・・・・凵・・・・・И・・・・・凵・・・・・凵                6・・・・И△△・・・И・・・・・△△・・・△△・・・И・・・・・И 7・・・・△△△・・・△△△・△△△・△△△・△△△・△△△      8・・・・凵И△・・・△・・・・・И・・・・・凵・・・・・凵・・・・・凵 /・・・・ 15・・・ 特定の記号の数:4種 B2:B8で、列に 1)〇が総数2コ 2)凵が2コ 3)Иが1コ で、 空白なしとします。 こんな文字行があり、特定の記号の数を1)2)3)とすると、C列からG列のようになります。 文字列に空白がない、こんな抽出をしたいのですが、 このような抽出はどうすればよいでしょうか、どなたか教えていただけませんか。 よろしくおねがいします。

  • Excelの式について

    =IFERROR(VLOOKUP(K31,$C$4:$G$23,4,FALSE),"") 上記の式が組んであります。 こちらに、 『○○~××の範囲でAの場合』という条件を付け足したいのです。 範囲内には数十個選択肢があります。 やりたい事としては A→0.1 B→0.4 というように、項目によって数字が変わるのに対応したいのですが・・・。 説明が下手ですみません。汗 是非ともよろしくお願い致しますm(__)m

  • 条件式で差額

      A    B    C    D 1 2 1000              といった状態に、 B2に(B1に入力があればA2の3%の結果を、無ければ0を)の式を =IF(B1="","0",A2*0.03) C2に(C1に入力があればA2の10%の結果を、ただしB2に値が有ればその差額を、無ければ0を)の式を =IF(C1="","0",A2*0.1)-IF(B1="",0,B2) D2に(D1に入力があればA2の12%の結果を、ただしB2またはc2のどちらかに値が有ればその差額を、無ければ0を)の式を =IF(D1="","0",A2*0.12)-IF(B1="",0,B2)-IF(C1="",0,C2) と表記すると例えばB1とD1に入力があればB2=30,D2=90で結果は問題ないのですがC2に(-30)と表示され、同様にB1のみ入力だとC2:D2に(-30)と表示されて困ってます。 この(-30)の表示をさせない正しい条件式が見当もつかず今回投稿させてもらいました。どうか皆さんご助力お願いします。

  • Dcout関数の条件式で空白を設定したい

    よろしくお願いします。 Excel2000で「Dcout」関数の条件式についての質問です。 データベースのとある列が空白のレコードのみカウントしたいのですが、 例えば   A    B 1 氏名 生年月日 2 ○○ 1980/07/04 というような表があります。 Dcount関数でB列の生年月日が空白の個数を求めたいのです。 条件で生年月日を「=””」としてもうまくいきません。 空白を指定する条件式はどのようにしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう