• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家族内戦争・・・どちらが折れるべき?)

家族内戦争・・・どちらが折れるべき?

もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

3です。 お礼ありがとうございました。 >貞夫は最近耳が遠く、何を言っても聞き返して来るので、難聴なのかなと心配していたんです。 早く耳鼻科連れていてあげてください!!!! 鼻を治してもらわないと、根本的な解決に繋がらないと思います。 場合によっては鼻の中を焼いてもらうとかの処置もあります。 治療をせずにただ単に鼻をすするのをやめさせると、口呼吸になって今度はひどい咳払いに悩まされますよ! 風邪などの病気にかかりやすくなりますし。 基本人間をはじめ鼻がある動物は鼻呼吸で、誰でも自然と鼻水が喉に降りてしまいます。 鼻水をすするのは鼻くそを食べるのと同じで気持ち悪いなんて追い込むのも聴覚過敏の原因だと思いますよ。 貞子さんだって鼻がある人間ならば無意識に鼻水飲み込んでいますから。 とにかく貞夫さんには鼻と耳を治すことが先決です。 そして貞子さんは人間は鼻呼吸する生き物で鼻水は自然と喉に入る物だと頭に入れてください。 聴覚過敏だとたとえ貞夫さんの鼻が治っても今度は貞夫さんの「鼻息」が気になって仕方がなくなると思います。 「鼻呼吸やめてエラ呼吸かヒフ呼吸して!」というお願いはできませんよ。

noname#184326
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございました。 先日、貞夫の状態が心配になったので耳鼻咽喉科に連れて行きました。鼓膜の内側に水が溜まっていて、耳が聞こえづらい状態であることがわかりました。医師も鼻をすするのは耳に良くないと仰っていました。貞夫にはまだ理性がないので、鼻すすりがどれだけ耳に悪いか、貞子を苦しめているか説明したところで鼻すすりはやめてくれません。でも薬の効果で少し回数は減りました。 今日は台風の暴風音と貞夫の鼻すすり、咳の三重苦です。

関連するQ&A

  • ノイローゼ

    うつ病と育児ノイローゼを抱えて子育てしているシングルマザーです。 7歳の息子が酷いアレルギー性鼻炎で花粉症も併発しています。私はうつ病でちょっとした物音が気になって仕方ない聴覚過敏を持っていたのですが、息子の鼻炎が酷くなって四六時中鼻をすすったり、鼻をかんだり、くしゃみをしたり、いびきをかいたりするのが我慢 出来ず、最近はノイローゼ気味です。別の部屋に避難してますが、やっぱり鼻をすすったりかんだりする音が聞こえてくるのでパニックになります。このままでは子供を虐待しそうで怖いです。もうすでに言葉の虐待はしてしまっています。もう本当にどうしたらよいかわかりません。ちなみに親はいないので頼れません。友達もほとんどいません。一度公の場でパニックを起こしたので児相からも目を付けられています。

  • 聴覚過敏?

    今不安障害ということで通院してる者なのですが、咳払いと鼻息、鼻をすする音がとても気になり、聞くとドキドキして不快感もあります。これは聴覚過敏でしょうか?医者は、そうかもしれないみたいなあいまいな事しか言わないのでわかりません ネットで調べると聴覚過敏は高い音聞くと駄目とか音が大きく聞こえるとかで自分の場合はどうなのか気になりました

  • 鼻かむときの音でないように

    アレルギー性鼻炎です。 鼻をかむときに、ずびゃーって音がしないでおとなしくかむ方法をおしえてください。

  • 鼻通りが悪く音がなってしまいます

    慢性的に鼻通りが悪い気がするのと、ヒューヒューとかぴゅーぴゅー音がなってしまいます。 鼻通りが悪い気がすると書いたのは、自分ではこれが正常なのかわからないからです。鼻で息をすると、口で息をするより苦しいからなんですが。 耳鼻科には二カ所行きましたが、一つ目のところではアレルギー性鼻炎。二つ目のところでは、少し鼻炎があると言われたものの正常だと言われました。 どうすれば鼻通りと鼻の音を改善できるでしょうか。結構悩んでます。

  • 聴覚過敏について

    聴覚過敏が日に日に悪化している気がします。 なったばかりの頃は誤ってお鍋を落とした音や子供の声がうるさいと感じる程度でしたが 今は様々な物音がうるさく感じます。(戸を閉める音など・・・) そして寝てもすぐに目が覚めてしまいます。 ドリエルと同じ効果と言われるレスタミンコーワ糖衣錠を一時服用していましたが ほぼ毎日飲むのはやばいので今は飲んでいません。 聴覚過敏になった原因は 母が毎日大声で叫んだり、父や姉がでかいくしゃみや声で会話してる為だと思います。 「うるさいから静かにして!」と言っても全然駄目で イヤーマフや耳栓をしていますが「何で付けているんだ!」と怒鳴り、 無理矢理外される事もあり辛いです。 何度も聴覚過敏のことを説明しても「そこまで気にする程か?」と言われます。 日常生活が辛いです。(ただし、テレビや映画館、音楽は大丈夫です) 耳鼻科に行って相談しましたが特に異常は無いねと言われ解決せず・・・ 心療内科に行こうかと思いましたが家族に知られたら困るし、 心療内科や精神科のお薬は副作用になりやすいと聞くので不安です。 今週から資格の勉強(通信講座)を受講し始めましたが 仕事から帰ってやりたくても家族がうるさくて皆が寝ている夜中にやるしかありません。 おかげで寝不足で限界です。 イヤーマフしたり、耳栓して勉強すれば良いだろと思う人、いるかも知れませんが 先程書いたように家族が怒る為、出来ません。 せっかく受講したのに集中できません。 もう辛いです。 ・聴覚過敏を少しでも和らぐ、改善する方法はあるか? ・家族に聴覚過敏のことを分かってもらうには? ・聴覚過敏が悪化しすぎると耳が聞こえなくなったりするのか? ・聴覚過敏の人の勉強方法 何方か教えてください。

  • 重度の聴覚過敏症

    私は重度の聴覚過敏症です。交通の騒音はもちろん、日常生活のほんの些細な音…例えばベッドのシーツが擦れる音、食器の音、換気扇の音、鼻をすする(かむ)音、くしゃみ、咳、雨音、etc.すべてが脳を刺激し、神経に触ります。 本当に辛いですし、一緒に暮らしている家族にも窮屈な思いをさせて申し訳ない気持ちでいっぱいです。 現在、心療内科にも通い、鬱病の治療と共にリボトリールという薬も処方していただいていますが、まったく効果はありません。 他にも聴覚過敏症でお悩みの方は耳栓やイヤーマフ以外にどのような対策を講じられていますか?

  • TVの音に対応するイヤーマフについて

    聴覚過敏でTVの音がガヤガヤして苦手(TV内で人が喋る声や笑い声が特に苦手)なので、音の軽減のため家族がTVを観る間イヤーマフを検討しています。 イヤーマフは物によって高音に強い、低音に強いなど特徴があると思いますがTVの音ですと、どちらに強いほうを購入したら良いでしょうか? また使っていておすすめのメーカー、型番がありましたら教えてください。 それなりに重量は軽いほうがいいなと思っています。

  • 聴覚過敏者(音が非常に気になる)でもできる仕事・・・

    27歳の女です。 3ヶ月ほど前から急に聴覚過敏になり、休職しております。 駄目な音は、 パソコンのサーバの音 (サーバでなくても、パソコンが発するキーンという音は苦手です) エアコンの振動音 蛍光灯の安定器の音?(ジーと言う音)などです これらの音が鳴っていると、小さい音だったとしても、 もうそのことしか考えられなくなり、 気分が悪くなります。 業務用冷蔵庫の音や 大きい音楽も苦手です。 耳栓は、音がこもってしまって息苦しくなって駄目でした。 ラジオは、逆にうるさく感じてしまって駄目でした。 こんな状態では何の仕事もできないと絶望しております。 私のような聴覚過敏者でもできる仕事はありますでしょうか? この先の人生に絶望しております・・・。 何かアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 聴覚過敏症?

    私は人が出す音が とても不快に感じます。 例えば、 くしゃみ・咳・口呼吸 食べ物を食べてる音 鼻をすする&かむ音 その他にも沢山あります。 物凄いストレスに感じ、 発狂しそうになります。 騒がしい音はそれほど 気にならないのに 人が出す特有の音だけ どうしてもダメです。 一番困るのは寝る時。 同じ空間で寝る人が 鼻をすすっていたり 寝息の音が大きいと 一睡も出来ません(泣) これって聴覚過敏症ですか?

  • 犬アレルギーの検査

     生後2ヶ月のトイプードルを飼いたいと思っています。 4人家族で夫は花粉症、子供(小5と小3)がいますが、小5の子も鼻が詰まりやすく耳鼻科でよく「アレルギーからの鼻詰まりだな」と言われます。花粉症や鼻炎=イヌアレルギーになりやすい。という事はありますか?一度ペットショップで抱いてみたくらいで、アレルギー症状が出るかどうかってわかりますか?それとも家族で血液検査をしてから飼った方がいいでしょうか?トイプードルはアレルギーの人でも飼えるよ。と聞いたこともありますが・・・?

    • ベストアンサー