上海からの製品輸入における貿易条件とInvoiceの記載方法について

このQ&Aのポイント
  • 上海から製品を輸入する際の貿易条件として、DDP(Delivered Duty Paid)を適用しています。
  • DDPとは、関税や輸出費用を含んだ状態で商品が到着することを意味し、Invoiceにもこの条件を明記する必要があります。
  • しかしこの場合、立替消費税が発生しました。支払いを上海側に依頼する場合は、貿易条件やInvoiceの記載方法を再確認する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

貿易条件について DDPについて

上海からこの度製品を輸入することになったのですが、貿易条件について 教えてください。 上海からは、日本の会社に着荷したときは一切お金は掛かりません。 全て上海の単価に入っています。 とDDP TokyoでInvoice製品が到着しました。 OCSというクーリエです。 本日到着後、委託配達業者が配達に来たのですが、立替消費税を支払って下さい。とのこと。 内容は地方消費税と輸入税でした。 これを上海に支払ってもらう場合の貿易条件と、Invoiceに記載する方法を教えてください。 そもそもDDPというのは関税、輸出費用込み。だと認識していたのですが認識不足でしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>そもそもDDPというのは関税、輸出費用込み。だと認識していたのですが認識不足でしょうか? ほぼ、そうですね。 「関税売り手負担」という意味ですね。 ただ、Incoterms2010での規定がそうだからといって、そのように運用できるかというと、そうでもないのです。 1)まず、Incoterms2010自身が、世界中の(日本も含めて)従事者が正しく理解しているかは疑問です。むしろ正しく理解していない人が圧倒的に多いです。 2)次に、クーリエ便は特殊な方法で、Incoterms2010が規定する範囲内なのかは、やや疑問が残る。元来は、他の取り決めがない限り、Incoterms2010は、通常のseaかairによる運送方法による取り決めと考えたほうが無難。 3)どのような輸送方法だとしても、実務的には、Duty部分は、直接海外の売り手が、日本の輸入時、税関に支払うのは困難。在日本の運送業者(通関業者)が一時支払い、最終的に売り手が払う形にしないといけない。 取引条件を決めるときに、上記のことを、具体的の処理する方法を、話し合ってから、DDPという難易度の高い条件をとりきめないといけない。 さらに、DDPのDutyは、輸入税という意味ですが、消費税(地方消費税含む)はどちら負担かも、事前に決めっておかないといけない。消費税(地方消費税具組む)は、日本国内の企業であれば、決算時に軽減還付の形で調整される税であるので、一般論としては、売り手が負担するという決め事は、私からするとやや不自然。

Nonmame
質問者

お礼

ありがとうございます。 先ほど上海より連絡があり、OCS側でDDUとDDPをシステム上間違えてしまった…という連絡がありました。 この場合DDU取引ですと関税は日本での支払になるのは理解しておりますが、例えDDPだったとしても国内で 発生する費用は日本国内に請求が来る。という認識でよろしいのでしょうか? 今上海からの貨物になぜか日本での消費税分が含んだ単価で購入しており、先日着払いで支払った経緯もあり。 それならば、上海のinvoiceから国内消費税を引いて貰う必要がある。ということですよね?

その他の回答 (1)

  • fuku15154
  • ベストアンサー率14% (96/643)
回答No.1

DDPって見たことありません。 船?空? CIFやFOBとかメジャーなものでしないと、相手もワケわかんないですよ。

Nonmame
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 インコタームズ2009の知識しかないため、申し訳ございません。 Delivered Duty Paidのことでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 貿易取引条件での買手の支払について

    通関士の勉強をやっていて疑問がありました。 (1)買手は売手から機械をFOB条件で輸入しましたが、当該輸入貨物の仕入書価格は、売手工場引渡し価格となっており、輸出国内の運賃及び運送関連費用が含まれていません。このため、売手は買手に対し別途$1000を請求しました。 (2)買手は、靴を輸入するため、売手との間でDDP条件で売買契約を締結した。 仕入書価格には ・売手の工場から買手の輸入港までの運賃・保険料 ・輸入港から買手の指摘する引き渡し地までの運送料 ・関税、消費税 が含まれています。 ここで疑問なのですが (1)について、なぜFOB条件で契約したのに仕入書ではEXW価格になっているのでしょうか? 条件通りに料金を提示しないのでしょうか?また、FOB条件では売手が輸出国内の運賃を支払うのに何故売手に請求しているのでしょうか? (2)についても同様に、なぜ買手は運賃や関税などを支払うことになっているのでしょうか?DDP条件は売手がすべて支払うと思っていました。そもそも、輸入取引において買手が支払うものは輸入貨物以外に決められているのでしょうか? 貿易実務経験がないので全く想像がつきません汗 よろしくお願いします。

  • CIF条件でFHD

    貨物をCIF条件でFHDで輸出するのと、DDUまたはDDPで輸出するのはどう違うのですか? CIF/FHDで輸出する場合、現地の関税・消費税が輸出者側負担ならDDP、輸入者側負担ならDDUと同じという事でしょうか? 教えて頂けるとうれしいです。 お願いします。

  • 貿易の通関用インボイスと商業用インボイス

    貿易で使うインボイスには主に通関用と商業用のインボイスがあると思うのですが、用途の違いはわかるのですが、どのように通関で使われるのか、又どのように流れるのかの違いがよくわからないので、どなたか詳しい方、教えて下さい。時々、海外のお客から低く金額が設定してあるインボイスがくるときがありますよね。これは、輸入用(現地通関用)としてお客に送り、エア/クーリエの場合はこっちをattach(通関でチェックされる?から、書類的には現地(海外)にいってしまうのがわかりますので、輸入用と一致させないといけませんよね?)して、支払用と日本通関用は(日本側では正規の値段をきちんと申請するとして)別途商業用インボイス(こちらの売値)を日本側の乙仲とお客に送る・・というやり方は解釈としてあってるのでしょうか?(インボイスを分けるのは違法だと思うのですが、この際は質問ということで無視して下さい。)日本の通関で使った書類もしくはデータ等は、現地に行くのでしょうか?船/エア/クーリエ、それぞれの場合どうなるのか、教えて下さい。 質問を書面にするのがなかなか難しくて支離滅裂だとは思いますが、わかる範囲・理解できる範囲で結構ですので、ご回答下さい。よろしくお願い致します。

  • 貿易取引条件

    韓国で、日本との貿易取引業務を担当することになった者です。初めての分野で、いろいろと分からない点が多く、勉強しているところですが、INVOICEに提示する貿易取引条件の記載事項について、どうしてもわからないところがあり、質問します。 取引条件のあとに、国名、都市名を記載しますが、この都市名は、何を意味するのでしょうか? 取引条件の説明は、本などで見て分かったのですが、都市名の記載については、触れられておらず、いまいち、正確に把握できていません。 例を挙げますので、次の条件の場合、記載する都市は、どこになるのか教えてください。 1.韓国釜山の会社が、日本の東京にある会社に輸出する場合  (1) FOB条件   (2) CIF条件   (3) C&F(CFR)条件 2.韓国釜山の会社が、日本の東京にある会社から輸入する場合  (1) FOB条件   (2) CIF条件   (3) C&F(CFR)条件 よろしくお願いします。

  • 貿易に関する税金に関しての質問です

    初めまして。 現在、貿易会社で働いているものです。 先程、物流会社の方から請求書が届いたのですが、 請求項目の中に「関税」・「輸入消費税」・「地方消費税」という項目がございました。 もの凄くレベルの低い質問で大変恐縮なのですが、 「輸入消費税」と「地方消費税」の違いって何でしょうか? そもそも「関税」と「輸入消費税」も同じ様な感じもします。。。。 本来であれば、物流会社へ直接聞けば良いのですが、 弊社、代理店で、直接物流会社とは連絡をとっておらず、 聞ける人間がおらず困っております。 どなたか詳しい方、ご教授の程、 よろしくお願い致します。

  • 安全な貿易条件について教えて!

    例えば海外から20Fのコンテナで商品を輸入したとします。 しかし、港に着いた送品を確認しないでお金を支払うのは非常に危険だと思うのですが、商品を確認してからお金を支払う方法は無いのでしょうか? 貿易に精通されている方でないと、難しいかもしれません。 宜しくお願いします。 私がネットで調べただけでも下記のような種類がありました。 私が望むような商品を確認してからお金を支払う方法はありませんか?信用状取引とか? 宜しくご指導願います。 運送人渡条件 船側渡条件 本船渡条件 主要輸送費込条件 CFR 運賃保険料込条件 輸送費込条件 輸送費保険料込条件 到着条件 DAF 本船持込渡条件 埠頭持込渡条件 関税抜き持込渡条件 関税込持込渡条件

  • 仲介貿易での消費税について教えてください

    海外メーカー(K)で作られた製品を購入するにあたり、 海外メーカーの日本法人(J)に発注をします。 製品の価格は(K)のFOB価格、ということで、 後日、「輸入送料」という名目で運賃と輸入消費税(関税は無税)が請求されます。 発注先(J)から製品代が請求される際は、普通に消費税が加算されて請求されますが、 (J)から「輸入送料」を請求される際にも、同様に消費税が加算されて請求されます。 この「輸入送料」には、輸入時の消費税が含まれているため、 どうしても製品に対する消費税の二重払いのように思えてしまいます。 また、「輸入送料」請求時に消費税が加算されることも理解できません。 本来の正しい手続きはどうするべきか、ご教示いただけたらと思います。 また、実際に上記の請求・支払いが行われた後、修正が必要な場合に どのような手続きを取れば良いのか、ご教示いただきたく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • DDPの取引の場合の消費税の負担先は?

    海外からDDPの契約で商品を輸入します。 日本に輸入された際に、消費税は発生し、それは受け取り側が納税することになりますが、 その費用は、海外の会社が費用負担するべきものなのでしょうか? それとも消費税は、輸入した日本の会社が負担すべきでしょうか?

  • 貿易起業について

    はじめまして、よろしくお願いします。 貿易商社に勤めて4年目になります。 来年の3月に副業として貿易起業する予定です。 貿易業務に関してはだいたい理解していますが、起業することに関してはまったくの素人です。 会社形態は合同会社の予定ですが、それに関するアドバイス頂けると幸いです。 定款の書き方について 予定としては以下の内容です。 1 食品、食材の輸入輸出業務 2 食品加工機械の輸出輸入業務 3 日用雑貨品の輸出輸入業務 3 外国文書の翻訳、出版、通訳業務 4 外国語の翻訳並びに通訳業 5 前各号に附帯する一切の事業 社員について 兼業にする場合は多く家族(妻とか)を代表にすると聞きました。 そのメリットを教えて頂けると幸いです。 法人税について どういう風に課税されるのでしょうか? 新設立会社は2期の消費税免税があると聞きましたがその他について詳しく教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 貿易 船積書類 決済条件について

    貿易実務初心者です。 最近香港からの輸入を担当するようになりました。 決済条件が、DA 90日。 BLはOriginalです。(←当たり前なのでしょうか?) 香港からだとリードタイムが短いので、書類が銀行経由で届くよりも はるかに早く貨物が港に到着してしまいます。 ORIGINAL BLが発行される条件の場合、貨物が港にあるのに 引取りができない、、という状況が特にアジアから輸入だと起こってしまうと思うのですが、何かいい方法はありますか? 的外れな依頼だったかもしれませんが、WAYBILLにできないか? と交渉してみましたが、×でした。 ORIGINALを1部直送してくれないか?も×でした。 シングルLGというものを乙仲さんに提出して引き取りましたが、そんなに大きな会社ではなく信用もそれほどないので、乙仲さんもあまりいい顔はしません。(規模は関係ないのでしょうか?) シンプルで迅速な引取りができる良い方法はありませんか。 または、相手と交渉するために良い言い方はありませんか。 参考になる意見がございましたらよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう