終末を感じさせるロック

このQ&Aのポイント
  • cubase7を使って趣味で作曲をしているものなのですが、最近、世界の終わりをテーマとした曲を作ろうと思っています。
  • 終末っぽい曲というのが上手く思いつかないです。できればほかの質問で上がっているようなものとは違ったギターをかき鳴らすようなBPMはやめのロック調でいきたいのですが…やはり難しいでしょうか
  • 皆様の中でそのような曲をご存知の方がおられるようでしたらぜひ教えていただきたいです。また、コード進行や音程などに関して特徴やこうするといいなどがあるようでしたらそれも教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

終末を感じさせるロック

cubase7を使って趣味で作曲をしているものなのですが 最近、世界の終わりをテーマとした曲を作ろうと思っています 私のイメージでは突然世界がバラバラに崩れ始めてなすすべもなく終わるのが1,2番 必死に抵抗するのがラスサビといった構成を考えています しかし、終末っぽい曲というのが上手く思いつかないです できればほかの質問で上がっているようなものとは違ったギターをかき鳴らすような BPMはやめのロック調でいきたいのですが… やはり難しいでしょうか 皆様の中でそのような曲をご存知の方がおられるようでしたらぜひ教えていただきたいです また、コード進行や音程などに関して特徴やこうするといいなどがあるようでしたらそれも教えていただきたいです。 皆様の回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

音楽のビジュアルとしては、全てが崩壊する大破壊感な作品を目指してるんだと思いますが、あまりノリノリにしてしまうと『この勢いがあればどうにか解決しちゃうんじゃね?』って希望が出てきて終末感だ台無しになっちゃうので、難しいですよね。 技術的な事は分からないので感覚的に言えば、激しい曲調にしたいのなら、その分だけ圧倒的な『絶望感』を入れてバランスを取れば、それなりに終末感は成立するんじゃないでしょうか。 激しくて絶望感のあるロック調だと、こんな感じです。 Made Out of Babies- Cooker http://www.youtube.com/watch?v=cnmedj0fYTQ

kontakt526
質問者

お礼

回答ありがとうございます あんまりノリノリのロックにすると微妙になってしまうんですよね… かといって遅くしすぎると終末後のようなイメージになってしまい非常に難しいです… この曲はかなりイメージに近いです 4:10くらいのようにそれまで目立っていた楽器を消し、 再びそれらの楽器を入れると同時にボーカルが入る部分とかいいですね ボーカル+叫びはやはり絶望感においては定番ですよね あと0:42あたりから入るメロディがかなりイメージ通りなんですけど こういう不安になるメロディってなんか特徴あるんですかね? とにかくこんなに参考になる曲を紹介してくださり ありがとうございました

関連するQ&A

  • 終末、破滅、虚無を感じさせる曲を探しています。

    終末~世界の終わり、破滅、虚無、絶望、陰鬱、憂愁、悲哀を感じさせるBGMを探しています。 例: ・ラヴォスのテーマ(クロノトリガー) ・死海~運命に囚われし者たち(クロノクロス;死海~ミゲル戦) ・新しき世界(FF5;第三世界フィールド曲) ・死界(FF6;崩壊後フィールド曲) ・フリーゲーム「ゆめにっき」ほぼ全曲 ・Surgam identidem(アニメ魔法少女まどか☆マギカ;ワルプルギス戦) ・映画サンゲリアのテーマ ・パリは燃えているか 上に挙げましたように、ジャンルは問いません。 上記キーワードにどれか一つでも当てはまりそうな音楽を挙げていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • Cubaseでのbpm変更の仕方について

    Cubaseで作曲する上でbpmの変更について 二つ質問の方させて頂きたいと願います。 私はよくサンプリングCDを使いながら作曲の方をするのですが 作る曲のbpmが例えば180に対し、サンプリング(以下wav)が140と、 作っている曲のbpmとwavのbpmが合わずしてLOOPなどのwavが使えない状態です。 そこで質問なのですが その個々のwavファイル単体のみのbpmの変化を図ることは可能でしょうか また、もし無理な場合、自分が指定したbpmに変換してくれる フリーソフトのようなものはございますでしょうか。 尚、後者においてはwav形式ならずとも此方でmp3,oggへの形式変換は可能ですので そちらも範囲内として教えていただけると有り難いです。 追記として、ソフトのシリーズはCubaseLEでございます。 御回答の方心よりお待ちしております。よろしくお願いします。

  • テンポの速い曲を作るには?

    私は2ヶ月ほど前よりDTMで作曲している者です。 先日、少しテンポの早い曲が欲しいと思い、BPM=180で作曲しました。 私は普段コード演奏ソフトを使用し、そのコードに合わせて鼻歌で作曲しているのですが、 それはあまりにも早く、とても私の鼻歌で追いつけるものではありませんでした。 その後、なんとかメロディをのせることができたのですが、聴いてみると、すごく無駄が多く、 たどたどしく、リズムがばらばらで、とても聴くにに耐えうるものではありませんでした。 そこで皆さんに質問です。 1.皆さんはテンポの速い曲を作るときはどのようにしているのでしょうか? 2.そして、私はギターを弾くことができるのですが、 やはりメロディはリズムと一緒に作った方がいいのでしょうか? 私はの作る曲はいつもリズム感がなくバラードのようになってしまうので。 ご回答願います。

  • Band in a Boxで盛り上がるロックを作る

    僕はBand in a Boxというソフトの購入を検討しています。 そこで情報収集をしていたのですがどうやらジャズ以外には弱かったり、サビで盛り上がる曲が作れないという情報が多かった気がします。 僕が考えている使い方はボーカルや間奏のメロディ(ギター)を作り、Band in a Boxに伴奏してもらい、cubaseに取り込んで軽くアレンジするというものを考えています。 これでサビ前で盛り下がり、サビで盛り上がるようなメリハリのあるロックは作れるでしょうか? もし作れるとしてcubaseでのアレンジは2トラック丸々書き換えるくらいしなくてはならないでしょうか?(新しくトラックを作るならいいんですがすでに完成しているトラックを書き直すのって苦手で…) それともメロディの盛り上がり、緩急によってBand in a Boxが伴奏にも盛り上がるところと盛り下がるところを作ってくれたりするのでしょうか? 体験版がなくどのようなものが作れるのか全く分からないのでわかる方は教えていただけないでしょうか? また、僕が聞いたBand in a Boxで作ったという曲はどれもサビがどこかわからないものばかりだったのでもしもサビがはっきりとしているものがあれば教えていただけないでしょうか? ちなみに僕が作りたい理想の曲は、ネットで公開されているものでいえば じん(自然の敵P)の「ロスタイムメモリー」や「夜咄ディセイブ」などです。 要するに曲の中に盛り上がり盛り下がりがあって、BPMがはやく、ギターがかっこよくて疾走感のあるバンドで演奏するロックのような曲が作りたいのです。 さすがに夢見すぎなきがしますけどBand in aBoxがどの程度のものなのか知りたいのです。 皆様の回答お待ちしております。

  • コードと音程と楽器の関係について

    1.コードと音程は関係あるのでしょうか? コードのカデンツが載っている表だと、たとえばCはPCの作曲の世界で言うとC4の位置にドが来ていますが、これが一オクターブ低かったり高かったりしたら、 それは同じコードなのでしょうか。それとも別のコードになるのでしょうか。 2.使われるコードが違う楽器同士は曲に使いにくいんでしょうか。 例えばギターのパワーコードにomit3など使われますけど、ギター用なのでこれを鳴らしてるときは他の楽器は合わないんでしょうか?

  • 楽曲のエレキギターの演奏について

    私は作曲初心者です。 かれこれ2年くらい作曲回りのことを勉強してます。 でもまだきちんと曲を作ったことはありません。 ロックな曲を作って行きたいと思ってます。 ボーカルはボーカロイドを使用します。 そこでお聞きしたいのですが、 ロックな曲と言えばエレキギターが欠かせませんが、 大抵、楽曲のAメロおよびBメロ内では、 右と左に定位した各々のエレキギターが、 サビではセンターに定位したエレキギターを 演奏するのが一般的ですが、 作曲される皆さんは、 どうやってああいうギターフレーズを 思いついてらっしゃるのか気になります。 というか、そこで行き詰ってます。 そういうときにコード進行が登場するのだと思いますが、 私はいまいちコード進行には馴染めなくて、 自分の感性で作曲して行きたいと考えてます。 というか、メロディにどんなコード進行を付けたらいいのかわかりません。 コード進行からのメロディ作りというのは絶対にしないと思っています。 いわゆるコード弾きをすればいいのかも知れないですが、 左右違うフレーズをどのように作り上げたらいいのかわからないです。 ちなみに私は楽器は弾けません。 電子キーボードでメロディが弾ける程度です。 すべてのパートをDTMで打ち込む予定です。 何卒よろしくお願いします。

  • 名古屋近郊にお住まいの方(そうでない方も)へ質問!

    名古屋近郊にお住まいの方(そうでない方も)へ質問! 20年くらい前にCBCラジオ『小堀勝啓のわ!Wide とにかく今夜がパラダイス』の1コーナーとして放送されていた『爆発!勇シンドローム 』でテーマ曲として使用されていた曲は誰の何と言う曲でしょうか? その曲の特徴は… ・スリーコードの進行 ・190BPMくらいの8ビート ・16分音符の速弾きギターメインのインスト曲 ・ペンタトニックスケール基本の50年代風フレーズ 要するに「チャックベリーをめちゃめちゃウマくした風な曲」です。 長年探していますが発見できません。80年代のゲーリームーアあたりが匂う… ぜひとも、よろしくお願いいたします。

  • ギターをつかった作曲でコード進行について

    ギターを使って作曲をしたいと思っているのですが、コード進行というのが全く理解できません。コード進行を理解していないと、絶対に曲は作れないのでしょうか?又は作っても変になるのでしょうか?適当に気に入ったコードを組み合わせる、というのでは駄目でしょうか? あと作曲をするとき、最初から何分の何とか決めてやるべきですか?(あと何の音に#がつくだとか) よろしくお願いします。

  • 【作曲で大事なこととは?】

    作曲において重要なのって、音楽理論や楽典の知識もそうですが、ジャンルとその特徴をたくさん知ることだと思うんですよね。 曲を作ろう!ってなった時、とりあえずコードから考えるかメロディから考えるかってアプローチが二者択一で語られることが多いですが、それよりもまずは曲調・世界観・ジャンルの設定が最優先項目なのではないかなって思います。 例えばロック調の曲を作りたいなら、ロックならではの楽器編成がすぐ思い浮かぶしロックっぽいコード進行もあるし、メロディも思い浮かぶし ジャンルを定めるだけで自動的にコード進行・メロディが付いてくる感じです。 ジャンルを知らない=料理の名前を知らない感じですね。 これは美味しいけどなんの料理か知らない。 でも知ってるだけだと意味がなくて、どんな楽器が使われてて、そこにどんな歴史的背景があって、どんな特徴があって、どんなコード進行・メロディがあるのかを知らないと作曲には生かせないですよね。 料理名は分かるけどどんな食材があるのかは知らない、それだとその料理できないですからね。 何が言いたいかというと、曲を作るときにメロディ先行、コード先行、歌詞先行、色々派閥はありますがとりあえずジャンルじゃない?って思います。 メロディやコード進行から世界観を作り出すより、大枠を決めて、その中で飾り付けをするほうが圧倒的に視野が広がる気がします。 この鶏肉どう使おうかなーってミクロな視点よりも、まずは中華系でいこう、中華系の中でもこれで行こう、とかマクロな視点から絞るほうが作りやすい気がするんですよね。 皆さんは作曲で最初に考えた方がいい大事な要素ってなんだと思いますか?

  • ロックな曲の作曲方法に詳しい方教えてください!

    私は、ギターを3年やり基本と少しの応用は身につきました。 そして最近バンドを組んでいます。曲を作りたいねという話になり、調べて挑戦しましたが頭が固い ので全く分かりませんでした。 皆さんの作曲の仕方など色々と教えていただけたら嬉しいです!

専門家に質問してみよう