• ベストアンサー

植物の名前を教えてください

写真は9/4のものです。(庭) 植えた記憶が無く、鳥のフンなどから発芽したのだと思います。 ご存知の方がおられましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zsdlbnqet
  • ベストアンサー率84% (157/185)
回答No.4

#3ですが肝心なことを書き忘れました。 雌雄異株と書きましたが雄株(雄花の実)は食べられません。 食べられるのは雌株の実で、イヌビワとホソバイヌビワの違いは葉だけですから、見分けは参考に仲間のイヌビワの画像を載せておきます。 <イヌビワ> http://matsue-hana.com/hana/inubiwa.html 雄株の実は先端の部分の真ん中が大きくえぐれたようになっています。雌株の実は比較的ツルンとしてスイカのような感じになっています。 <ホソバイヌビワ> http://matsue-hana.com/hana/hosobainubiwa.html

Hiro_0_01
質問者

お礼

ご丁寧な説明ありがとうございます。 名が判らず気になっていたのですが、これでスッキリしました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • zsdlbnqet
  • ベストアンサー率84% (157/185)
回答No.3

ホソバイヌビワでしょうねぇ。 食べられますよ。熟すと茶色っぽくなったり、赤っぽくなったり、赤紫っぽくなったりとまちまちですが、小さすぎて食べる部分はほとんどありませんが十分に熟すと食べられます。もちろん毒はありません。クワ科イチジク属の雌雄異株でイチジクのミニチュア版と思ったらいいです。 <google参考画像> http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9B%E3%82%BD%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%8C%E3%83%93%E3%83%AF&hl=ja&rlz=1T4GGLD_jaJP308JP308&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=zu4mUuvSH4rQkwX9loGoBQ&ved=0CCsQsAQ&biw=852&bih=420

Hiro_0_01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は、最初の回答で毒という事だったので木を切ってしまいました。 ^_^; ちょっと惜しい事をしてしまいました。 ご回答くださった事に大変感謝いたします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okkran
  • ベストアンサー率44% (58/130)
回答No.2

そうですねぇ。 そう言われると,先程は気が付かなかったのですが 葉脈が太い,葉柄が長い,等 キョウチクトウやキバナキョウチクトウとは違うようです。 撤回させて下さい。スミマセン ちなみに,葉の大きさどの位ですか? 花の形とか?

Hiro_0_01
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 葉のサイズは、長さ25cm、幅は3cm~4cmでした。 実は、イチジクを小さくしたような形をしています。 大きさは2cm程度です。 木の大きさは、1m20cm程度まで成長していました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okkran
  • ベストアンサー率44% (58/130)
回答No.1

葉と実の様子から、キバナキョウチクトウに見えますなぁ。 よく栽培されていますが、キョウチクトウと同様に全草が劇毒のようですからご注意。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%90%E3%83%8A%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%81%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%A6%E5%B1%9E http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%81%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%A6

Hiro_0_01
質問者

お礼

okkran様 早々のお返事ありがとうございます。 確認しましたら、ほぼ間違いないようです。 毒ですね・・・ しかも周りの土壌も危険だとか。 早々に処分したいと思います。 ありがとうございました。

Hiro_0_01
質問者

補足

「チョウチクトウ」は実がひし形と書いているのですが、この実は丸です。 種類が違うのでしょうか? 引き続き、お願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この植物の名前や特徴を教えて下さい

    3年ほど前、庭から芽が生えてきたもので、葉や容姿が綺麗だとそのまま育て続けているものです。 おそらく、鳥の糞か何かで運ばれてきたのかと思っていますが。。。 今年、初めて花が咲きました。 ご存知の方、名前や特徴などお教え頂ければ大変助かります。 是非・・・よろしくお願いしますm( _ _;)m

  • この木の名前は何でしょうか?

    庭の片隅の砂利が敷かれてい場所に生えている2m程の木なのですが、名前がわかりません。 多分2-3年のうちに生えてきたのだと思いますが、家族によると気付いた時には生えていたとのことで、鳥のフンなどで運ばれたのかもしれません。 ネットで調べた限りでは、葉の付き方などからハゼの木かとも思ったのですが、いろいろな写真を見ていると違うようにも思えます。 ご存じの方がいらっしゃったらお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • この植物の名前を教えて下さい。

    最近、庭に写真のような植物(雑草?)が育ってます。 名前をご存知の方、教えて下さい。宜しくお願い致します。  ・丈: 15cm  ・葉の巾:  1cm弱(最も広い部分)

  • 植物の名前を教えて下さい。こぼれ種?雑草?

    大きめの植木鉢から生えていました。 数株あります。 雑草かな?と思ったのですが、葉っぱの形がかわいかったので、育ててみようかと思います。 土は、実家やその他あちこちから貰った土を何度もリサイクルして使っていますので、こぼれ種かもしれませんし、雑草かもしれません。 あと、ヒヨドリやスズメも来るので、鳥のフンから発芽かもしれません。 その植木鉢では、色々な植物を寄せ植えしていて、でもこれに似た形の植物を育てた覚えはありません。 画像を見て、ご存じの方、植物の名前を教えて下さい。

  • 植物の名前を教えてください

    この写真の名前を教えていただけますか? 撮影日時は6月末。 長野県の蓼科高原にある庭で見かけました。 低木で、私が見たのは腰ぐらいの高さです。 もしご存知でしたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • このツル性の植物の名前を教えてください

    春に鳥が運んできた種から発芽しました。樹勢は旺盛でぐんぐん伸びます。朝顔などより茎が太く、葉の付け根から脇芽が出ます。花はまだ?咲きません。ネットで調べても名前が分かりませんでした。詳しい方教えてください。

  • 庭石に白いサビのようなもの

    庭の飛び石や灯篭に、白いサビのようなものがベッタリついています。 鳥のフンかと思ったのですが釘でこすっても取れません。以前はなかったのですが、2年ほど目を離していたらこのありさまです。写真は蹲の石です。原因とか落とし方をご存じの方、よろしくお願い致します。

  • 自転車カバーに青い液、これは鳥のフンですか?

    自転車を庭に置いてるんですが 鳥(たぶんスズメ?)にフンをたまに落とされるんで カバーを掛けてるんですが、今度は青い液が1滴カバーに付いてて驚きました。 これも鳥のフンなんでしょうか? 自分で付けた記憶はないんで 不気味です、教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • この鳥の名前は何と言いますか?

    先に質問したのですが、添付写真がわかりずらいので再度、質問します。 最近良く我が庭に来るのですが、何という鳥でしょうか? 一羽ではなく、大抵2羽で来ています。 見ていてとても癒されます。 是非名前が知りたいのでご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
  • この植物の名前は?

    たまに子供と行く公園に今日行ったところ、木苺のような実をたわわにつけてる木がありました。 毒があるのか?鳥も虫も実を食べないようで、沢山地面に落ちていました。 木の高さは、4m弱くらいで、写真のように葉はつやつやした楕円形をしていました。 実は木苺やヘビイチゴに感じが似ています。 花は残念ながら見てないので、色形分からず、写真もありません。 どなたかこの植物の名前をご存じでしたら、教えて下さい(*´ェ`) よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品のカートリッジを交換した後、プリンターがカートリッジを認識しなくなりました。
  • 特にシアンの交換後、黒を認識しなくなった問題が発生しています。
  • EPSONのカートリッジ交換に関するトラブルへの対処法を教えてください。
回答を見る