• 締切済み

精神科に対する疑問・カウンセリングについて

初めて質問させて頂きます。アドバイスお願いします。大学病院の精神科に約14年通院中。病名は[心身症][うつ]今の医師は[身体表現性障害]担当医も頻繁に変更。変わらないのは「ここは、薬だけ」と言われ続け、自分を納得させて来ましたが、不信感が募り、数年前にセカンドピニオンしましたが、そのクリニックでも「大学病院と変わらないから、病院を変える必要性を感じない」と言われ、また元の精神科(大学病院)に通院中。カウンセリング未経験。大学病院の医師も「過去に意味ない」と言います。原因を探らないでいいのか?疑問で仕方ありません。カウンセリングの必要性があるか聞いても曖昧な返事。今更になって、また不信感だけが募り、病院に行けてません。薬の管理は、家族に一任(ODを繰り返し、医師から家族に説明)精神科に通院中の方、率直な意見やアドバイスお願い致します。

みんなの回答

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

>そのクリニックでも「大学病院と変わらないから、病院を変える必要性を感じない」と言われ、また元の精神科(大学病院)に通院中。カウンセリング未経験。 カウンセリングって、そんなに「医師の問診」と大きく違う訳ではありませんよ。 ただ、主治医が「ころころ変わる」のは、あまりよろしくないかと… 「主治医が、変わるたびに疲れる」とでも言って、セカンドオピニオンのところに移っては? 精神的な病気の場合、主治医との信頼関係が重要ですから。 >大学病院の医師も「過去に意味ない」と言います。原因を探らないでいいのか?疑問で仕方ありません。 精神的な病気の場合「過去の出来事」が大きな「意味」を持ち、それに対峙する「暴露療法」が必要なのは一部の「トラウマ」系の病気だけではないでしょうか? それも「症状の改善」が先で、その後「トラウマ」に触れ、その状態でも症状を示さないために行います。 まして「暴露できる状態」になっていなければ「逆に症状を悪化させる」ことになりかねません。 単に「過去」を問題にするのは「悪者の探し」に陥るだけでは? 「原因」が何であれ、今その原因はなく、それでも「症状がある」ことが問題な場合、「症状の改善」を目指します。 そして、多くの場合、症状が治まれば、おのずと自分の中で「あれが切っ掛けだったんだ」と納得できるようになります。 ご参考まで。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう