• 締切済み

投資の損益の考え方

投資信託で、再投資を行っています。 損益は評価額-投資額だと思っていたのですが、配当金再投資やスイッチングを考えていると よくわからなくなってしまいました。 再投資やスイッチングで購入した場合は投資額が増えることになるのでしょうか? 1万円分商品を購入し、一旦すべてスイッチング用に売却、全額使い再度購入した場合には投資額が 2万円、評価額1万円の損益が-1万になってしまいます。この理解はあってますでしょうか? (簡単のため価格変動や手数料はないものとしています) 再配当についても1万の商品で200円の配当があって再投資した場合には1万200円の投資となり 評価額が1万100円だった場合には損益はマイナス100円となります。 いずれも手持ちの金額の損益とは感覚的にことなり、どういった評価をすればよいのかよくわからない 状態です。 正解は特に泣く金融的に評価の仕方に色々な種類があるだけ、というのであればそちらを教えていただけると助かります。 知識がないだけに的はずれな質問かなと心配していますのでもし不明な点があればコメントいただけるとうれしいです。

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

投資額1万円で基準価格5000円/1万口の商品を購入した場合、投資口数は2万口です(判りやすく手数料無しで計算しています)。 この商品を5030円の時に売却してマネープールに移した場合、投資元本は10060円に増えていますから、源泉徴収12円を引いた10048円が投資されます。 つまりマネープールに投資した金額は10048円になります(差益の48円は元本に入ります)。 換金した時点で損益確定し、その後次の投資に向かうのです。 さて次は配当の計算です。配当は普通配当と特別配当があります。「特別配当とは元本の払い戻しに相当する部分」ですから、名称を特別配当から元本払戻金に変更しようと政令の改訂に着手しました。 普通配当は普通に源泉徴収されて配当所得になります。仮に再投資した場合でも配当所得を確定申告して源泉徴収された税金を精算する事が出来ます(日本で設定された株式投資信託に限ります)。 さて先程挙げた投信に5000円/口で2万口、1万円投資しました。 決算時点で140円/1万口の配当があり配当落ち基準価格が4900円だったとします。 受け取る配当は2万口に140円/1万口を掛けて280円ですが、この内100円×2万/1万で200円は元本払戻しに当たります。 つまり普通配当80円と元本払戻200円を受け取る訳で80円から16円税金を引いた264円が再投資されます。再投資価格は4900円ですから538.7口を切り上げて539口が購入されます。 この時点で投資金額は10264円なのかが質問内容と思いますが投資金額は10064円になります。元本払戻しの部分は投資金額から差し引くのです。 年率2.8%税込みの良い投資先かと思えば、実は年率0.8%だった訳です。 この再投資後の投信を4950円に上がった時点で売却すると、10166円の解約代金となり、利益は102円(10166-10064)。で源泉徴収20円を差し引き10146円を受け取ります。 5000円切ってるから損している訳ではありません。配当を受け取った分利益が出ている計算になります。

sarusearch
質問者

補足

詳細な回答ありがとうございます。 およそ理解できたかな、と思います。 素人考えですが1万円の元手を投資して、最終的に 決済した時点で1万円以上の資産を持っていれば損益はプラスと思っていたのですが、このような 考え方はないのでしょうか? 今教わったもの 1万円投資 + 配当再投資分 =合計投資額 (簡単のため元本払戻金や税金は除く) 利益= 評価額 - 合計投資額 そのため、評価額が2万円であっても、 配当再投資額が1万100円だと投資額が2万100円と なり損と判断 私の感覚 最終評価額と最初に支払った金額の差額が儲け なので2万円(評価額) - 初期投資額 = 1万の利益 と感じます。 投資の効率評価という意味では前者は理解できますが 感覚的には1万しか(財布から)出さず、結果2万になったのであればプラス、という感じがしています。 要は証券会社に1万預けて、最後に2万返ってきたら それって儲けなんじゃないのかな?という感覚です。 教わったものが正しいというのは理解できたのですが 後者のような評価方法がないことになんとなく違和感を感じています。 金融的に後者側に対する用語のようなものがあったり 勘違いがあるようであればご指摘いただけますでしょうか?

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.1

>1万円分商品を購入し、一旦すべてスイッチング用に売却、 >全額使い再度購入した場合には投資額が2万円、 >評価額1万円の損益が-1万になってしまいます。 >この理解はあってますでしょうか? イマイチよくわからないのですが >1万円分商品を購入し、一旦すべてスイッチング用に売却、 この時点でポジションは存在せず、投資額は0だと思うのですが違うのでしょうか? それをふまえて普通に考えると # 全額使い再度購入した場合には投資額が、1万円評価額、1万円の損益が0円 だと思うのですが。 >再配当についても1万の商品で200円の配当があって >再投資した場合には1万200円の投資となり >評価額が1万100円だった場合には損益はマイナス100円となります。 1万200円分商品の総額の評価額が1万100円だったら損益はマイナス100円で間違いありませんよ。しかし1万円分の商品だけについての評価額が1万100円だったのなら、1万200円で購入している商品の評価額は1万304円になるでしょうけど。

sarusearch
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 まだ不勉強なところがありもう少し勉強してまた再度質問するかもしれませんが助かりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 投資銘柄の変更について

     投資信託を2種類(以後、A、Bで記載します。)保有しております。 Aは、リスク分散型で配当金額が70円(隔月配当)ですが、購入当時より現在の評価額で約60万円程度下がっております。次にBは国債関連で配当金額が20円(毎月配当)で、購入当時より現在の評価額で約40万円程度下がっており、このままの変動がないと仮定すると、配当金のみで投資金額を回収すると考えた場合にはAで約8年、Bで約9年かかってしまいます。  そこでAとBも解約をし、その原資で配当金は70円(毎月配当)の商品(リートです)に投資をすると、現在の基準価格は多くの投資信託で下がっているため、現在のAとBの保有口数の約倍の口数が保有でき、配当金も35,000円/月となり、現在のAB合わせた配当(約1万円/月)より25000円も配当金額が増える計算となりました。その場合、約4年(基準価格の変動がないと仮定した場合)程度で回収可能ではないかと考えております。  ということで質問ですが、投資信託は経済動向等を考慮して投資すべきとは思いますが、何分素人なもので、上記のような考え方はどのように思われますか?

  • 投資信託の「評価額」「評価損益」の意味を教えてください

    三井住友銀行でいくつか投資信託を購入しましたが、ワンズダイレクトで口座照会したときに表示される「評価額」と「評価損益」の意味がわかりません。もし、その状態で解約した場合の利益そのものが「評価損益」なのでしょうか? それとも、購入時の手数料など差し引かないといけないでしょうか? 現時点で購入金額からどれくらいの純粋な利益がでたかを知りたいです。 教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 「金投資」か「投資信託」どちらにしようか・・

    こんにちは、よろしくお願い申し上げます。 さて、投資信託を2007年頃から初めて、「毎月決算型」のものを持っておりました。 「毎月決算型」にしたのは、当時大学生だったのですが「毎月お小遣いのような感覚が分配金が受け取れる」という理由でした。 どちらかというと「キャピタルゲイン」よりも「インカムゲイン」を好んでおります。 しかし、今思えば「分配金」の名目であったお金は「特別配当金(元本払戻し)」だったことにようやく気が付きました。郵便局で対面で買いましたが、今思えばそんな説明なくて「投資信託はリスク商品です」ぐらいだったような・・・ そして手持ちも投資信託のほとんどを「解約」し、新しい投資商品を探しています。 具体的な投資金額等は書きたくないのですが、損益通算すると100万円は超えているかと思います。 「投資信託は長期保有を」と書かれる専門家もいらっしゃいますが、どうも信用できなくなりつつあります・・。 投資信託以外には 国内株式投資(株主優待・配当目的だが、キャピタルゲインで儲かったこともあります) 外貨預金(円安時(1USD=約120円)に購入し、円高気味なので数万円の損をして円に払戻し) 個人向け国債(利回りは低いももの普通預金よりかはましかと思いまして) 積み立て型金投資(2年ほど前から月数千円で積み立てしています) の投資経験があります。 売った投資信託で、次の投資をどうしようか考えているのは、 (1)国内株式投資 (投資信託のように自分のお金が払い戻されることなく「損」か「儲かった」か一目で分かるから) (2)毎月決算型でない投資信託を購入 (ファンド自体の資産価値をあげるような投資信託が良いとの記事を参考にしてみた) (3)金投資 (金に魅力や個人的に信用を抱いてはいませんが、約2年ほど行い損益通算しても投資信託以上の下落がないため) これ以外にも、投資に関するアドバイス、お勧めの投資商品や投資先があればご教授下さい。 そして毎月数千円程度の積み立て買い付け型の投資信託をしていたのですが、それもやめました。「毎月積み立てる」お勧めのものがありましたら、よろしくお願いします。

  • 投資信託について

    はじめて投資信託をしたのですが、 どうも、仕組みがわかりません。 たとえば、1万で1口かって、 毎月配当がでていて、その配当も再投資という形にしたばあい 投資額は、1万+配当(50円/毎月)で 10か月投資したところで解約したとします。 (計算を簡単にするため、手数料などは考えないものとします) 10500円が、自分の投資した額にはならないのでしょうか? 税務署への申告のときに使う取引履歴の用紙には 購入額、10500円、売却額、12000円、利益1500円 といった感じで表示されないのですか?? あくまで、購入時の価格は10万なので投資額は10万となると言われました。 どうしてこうなるのかさっぱりわかりません。 わかりやすく教えてもらえませんか?

  • 投資信託は買うべきでない?

    投資信託に現在、300万円を投資しています。さらに500万円ほど買おうと思って投資信託の本をいろいろと読んでみました。そうすると投資信託はやめたほうがよいみたいな記事が結構多いんですよね。投資信託にリスクがあることはわかっているんですがいろいろなタイプの投資信託を10年以上の長いスパンで保有するならば預貯金よりもいいと思うのですがこの考えは甘いですか?実際、損をしている人は結構いるのでしょうか?ちなみに私の持っている投資信託は6本で現在の評価額は340万円ほどですべて損益はプラスです。

  • 投資信託について

    投資信託未経験です。 投資信託について調べてたのですが解らないことが幾つかあるのでよろしくお願いします。 投資信託の売り上げランキングを見ていると長期的には基準額が下がっていて配当金が無いのにも関わらず売れている商品というのは何が目的なのでしょうか? 配当金の受取日がどの商品にも記載されていませんが基本的に決算日の日が配当日ということになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2年間の投資信託で17万の損益

    2年前、老後資金のためにと、某FPサービスに相談し提案されたポートフォリオで、毎月6万の積み立て投資信託を始めました。 そして現状ですが、評価額合計 1,311,650 円 /評価損益合計(円) -172,622 と、約17万のマイナスとなってしまいました。普通、こんなもんでしょうか。 元本は保障されないのは承知の上でしたが、これだけの損益が出ると、この先不安で、投信は止めて、元本割れのない普通の定期預金等で、細々と貯蓄してゆこうかと思いまじめした。 ご意見よろしくお願いします。

  • 投資信託初心者です。

    投資信託初心者です。現在投資信託を三年前から100万程やっていますが、(ピ○コ ハイ インカム)最近の円高で、価値が下がってきているのですが、そのぶん今は、投資商品はかいどき、なのかなと思い、最近たまった、100万円で再投資なにかしようと、思っています。 円高だから、投資するには、いい時期なのでしょうか? また今時期のおススメの投資信託があれば教えてください。 また、今現在毎月分配タイプで5000円ほど毎月配当がありますが、最近の円高で評価額がさがっているにもかかわらず、分配金の額が下がらないのは、なぜでしょうか? まさか、自分の預けたぶんから、削って支払っていたりするのでしょうか?

  • 投資信託

    1カ国に投資する投資信託を購入しました。 1万円に対して90円の配当が出ると言われたので、購入しましたが、 今は円高が進んでいるからという理由で 投資して早々に分配金が70円に下がりました。 円高や景気の良し悪しで変動するのは分かるのですが、 もし投資している国が潰れたら掛け金はどうなるのでしょう。 心配です…

  • 投資信託 どう扱う?

     楽天市場SPU絡みで、ポイントを使用して月500円ずつ投資信託を購入するようになりました。初めて三ヶ月で評価額は1,472円という状況です。  この投資信託って、どのように扱うものなのでしょうか?株式ですと優待や配当金狙いだったり株価が上がれば売却します。預金や国債は基本的に元本保証・利息目的かと思います。  「そんなことも知らずに始めたのか?」というお怒りはごもっともですが、どうかよろしくお願い致します。