遺産相続について

このQ&Aのポイント
  • 遺産相続の金額や権利について不安がある
  • 資産運用について異常な状況があり、年金受給者の場合の影響も心配
  • 母親の実家からの遺産分配に関して疑問がある
回答を見る
  • ベストアンサー

遺産相続について

 うちの資産運用は、どう考えても異常です。状況は次のとおりです。 ・父親:自営業。今は退職し、年金生活。 ・母親:専業主婦。結婚してから今に至るまで、職に就いたは経験は一切なし。 ・僕は二人兄弟ですが、共に社会人。  ここで、年金生活とはいえ、父親は「年金は勤め人だった数年のみ加入で、その後国民年金はに入っていなかった。昔は入らなくてもよかった」と言っていました。ちなみに、母親も入っていなかったようです。つまり、年金は民間の商品のみのはずです。昔母から聞いた話では、年間70万円ほどもらえると言っていました。  普通に考えて、我家の収入は父親の自営業のみだったはずですが、一般サラリーマンほど稼いでいたはずがありません。建築業で、時期によっては1ヶ月一切仕事がないときもありました。  にもかかわらず、兄は小学校~高校までピアノの習い事をし、数十万円のピアノを2台も買っていました。しかも、高校は私立・その後短大に行ったので、学費はかなりかかっています。僕は高校・大学ともに公立でしたが、滑り止めで受けた私立は、数十万円の入学金を払ってもらいました。僕についても、「私立に行きたい」と言えばいかせてもらえたはずです。また、社会人になった今でも、何かと小遣いを渡してきたりします。  以上の状況を踏まえると、母親が莫大な資金を持っているに違いないのです。母親の実家は農家で、親が亡くなった際に10人兄弟に遺産が分配されたはずです。遺産相続とは、どのくらいの金をもらえるのでしょうか。変なことを企んでいる訳じゃないのですが、実は借金していて突然「あとはよろしく」なんて言われたらたまったもんじゃないので。  そこについては、暗黙の了解で触れてはならないタブーになっており、我が家庭の永遠の謎なのです。是非とも参考になる回答を期待しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

ひとつ言えることは、貴方の家には預貯金、株などの金融資産がそれなりにあるということでしょう。 節約上手で貯金をしていたとか、昔買った株が何倍にも上がったとか…。 また、建築業だと波はあるでしょうが、儲かるときはかなり儲かるでしょう。 遺産相続といっても10人も相続人がいたなら、仮に財産が1億あったとしても1人1000万円ですから、しれてます。 貴方のお母様がすべて相続するなんてないでしょうから。 >実は借金していて突然「あとはよろしく」なんて言われたらたまったもんじゃないので。 まあ、それはないでしょう。 お金なければ、普通に「ない」て言います。 子どもに見栄を張る親など聞いたことありません。 その逆で、お金はたくさんあるのに、子どもには「ウチはお金ないない」て言う親はよくありますね。 ウチも普通の家(親が高額所得者だったわけでもなく、自分も普通の所得者で妻は扶養範囲でのパート)ですが、車は2台所有、2人の子いますが2人ともピアノ、スイミング、習字をやってましたし、中古ですがピアノ買ったし、大学(4年制)まで出しました。 1人は私立・1人は国立ですが、2人とも一番お金がかかる東京での自宅外通学でした。 それでも、お金の管理は妻がすべてやっているのでよくわかりませんが(祖父が昔買った安い株が何倍かになったものを相続したということもあるでしょうが)、なぜか今の金融資産は億を越えてます。 詮索する必要もないし、借金の心配も必要ないと思いますね。 お金て、人ごとに持てる(貯まる)額が決まっていて、それが多い人は多く貯まるし、少ない人は貯まらないって聞いたことがあります。

その他の回答 (2)

  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.3

勝手な妄想で。 農家ですと それなりに「昔の考え」で「家」が動いているかもしてません 「家督を継ぐ」という考えです 家を継ぐ者に財産の大部分を渡していて 嫁いでいった子供には あまり渡していない可能性が大きいです。 「今は退職し、年金生活」ってことは 自営業の店じまいがうまくいっていると思われます。 借金が残っていると やめるにやめれなく細々と仕事しているかと。 そして自営業&専業主婦(農家出身)ですと自営業スタートなころ 「住むところはあった」のではないかとも思います。 住宅ローンを抱えて毎月払っていくのと比べればこれだけで 3千万やそこら生涯で変わってくるでしょう (二人育てるには十分)

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.1

>母親が莫大な資金を持っているに違いない お母様だけが資産を持っていると思われているようですが、お父様も相続で資産を持っているかもしれませんよ。 >実は借金していて突然「あとはよろしく」なんて言われたらたまったもんじゃないので。 遺産相続は、預金などの現金、不動産、有価証券などのプラスの財産の他に、借金などのマイナスの財産もあります。 仮に借金の方が多ければ、相続放棄すれば、すべての財産を放棄することになりますから借金の返済を抱え込む必要はなくなります。 永遠の謎でいいんじゃないですか。 少なくとも、お父様か、お母様が亡くなれば、あなた方ご兄弟は法定相続人ですからある程度は分かることになりますし、ご両親が亡くなった時点で全貌が明らかになるはずですから。

関連するQ&A

  • 母親の遺産相続について

    私の両親は私が5歳の時に離婚し、私は父親に引き取られたのですが私が高校生になるまでは不定期ながら母親には会っていました。私も社会人になり、母親の遺産の事がフッと気になりました。私には兄弟はいません。その後母親も再婚はしていません。母親には姉妹がいます。母親の資産は住宅とそれに伴う土地と田んぼが若干あります。よろしくお願いします。

  • 遺産の相続人

    私は、1人っ子、私の父親と母親は、小さい頃に離婚しました。『母親の状況』私は、母親と2人暮らししてましたが、母親は、離婚直後から自営業を始めました。母親には、私が中学校の頃から付き合っている交際相手がいます。母親は、交際相手と10年以上の付き合いをしてます。その交際相手と婚姻はしていませんが5年程前に家のローンの保証人になってもらったりしてます。 母親には、母親側の母親祖母がいます 父親も少し離れて暮らしてますが交際相手がいます。父親も自営業してます。 父親には父親側の母親と弟が1人いますが弟とは離れて生活してます この場合、父親の遺産相続について教えて下さい 母親の遺産についても母親が再婚していなければ、交際相手は、受け取れ無いのでしょうか? 遺産の相続できる人について教えて下さい

  • 遺産相続

    よろしくお願いします。 主人の母親(姑)から 聞かれたことですが・・・ わからないので教えてください。 姑は現在74歳 兄一人・姉一人 妹一人が健在です。 その兄(長男)は80歳です。 自営業でしたが今は隠居。羽振りがいいです 子供はいません その奥さんが去年亡くなられ 奥さん名義の貯金など 数億円は すべて 奥さんの兄弟へ 遺産相続されたそうです。 姑が知りたいのは その長男が遺言書を残さず 亡くなった場合 その遺産をもらう権利が 法律的にあるのかということです。 どうぞご教授ください。

  • 遺産相続

    私の両親は私が小さい頃に離婚をして、名前が変わるのを気遣い、15年以上たった今でも父親の籍で性がそのままです。その父親も他界し、葬儀にも出席せず、遺産も放棄しました。 しかし、一切関わってないといっても母親方の父親が亡くなった場合、籍に入ったままなので、遺産相続の時に私の父親側の親族も関係してくるのでしょうか? 向こう側の親族が何かその相続の事で言ってきたら、こちらは籍がそのままなので拒否をする権利はないのでしょうか?

  • 遺産相続について

    遺産相続について質問がありますのでお願いします。 親が昔離婚し、私は母親に引き取られ、その後父親が別の人と再婚しました。 そして約3年前に父親が病気で亡くなったのですが、私には遺産を相続する権利はありますか? ある場合はどの程度もらえるのでしょうか? 相続の仕方も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続について

    遺産相続について 妻の父親が亡くなりました。(母親は2年前に死亡) 妻の兄弟は弟と二人です。 相続について妻と弟夫婦3人で話しているようですが私には何も相談がありません。妻は遺産はほとんど無いと云いいますが家屋・土地等の不動産があることは分っています。 口出ししようかどうかと迷っていますがどうしたらよいものでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 遺産相続について

    お解りになる方がございましたら、どうかお知恵を拝借させていただければと思います。どうぞ宜しくお願い致します。 長文・下手な文章で見苦しいと思いますが、ご了承下さいませ。 父親が5年前に他界しました。母親と父親は約20年前に離婚しており、私はそれ以来父親に会ってません。幼少の頃から父には暴力を振るわれ、怖い思いをたくさんしてきました。酒癖が悪く、家族全員縁をきりたい思いがずっとありました。幼い頃から殺してやりたい気持ちを持ってましたが、実行する事はなかったです。 私と母は離婚によって会う事もなくなり普通の生活を送ってました。 兄弟は上に2人いますが、昔から仲が良くなかったです。両親の離婚後は会う事はほとんどなかったです。(1)番上は海外在住・(2)番目は離婚後もしばらく父親と同じ家に住んでいました。 父親が亡くなったと(2)から連絡があり、久しぶりに(2)と顔を合わせました。(2)が取り仕切った通夜と葬式・納骨だけは参加しました。墓や仏壇を守る事は私はしたくない、と伝えました。(2)も自分もしたくないが、世間的にはそんな事は許されないのだと全て(2)が面倒を見ることなりました。一人暮らしをしていた父親の片付けから全て(2)がしてくれました。(1)は海外で戻ってもこなかったです。 亡くなってすぐに父親の遺産が少しあると(2)から聞かされましたが、私は一切を受け取るつもりはないからと伝え、その後何もしてませんでした。 私はうつ病で通院していて、現在は生活保護を受けて一人暮らしをしています。生活保護を受け始めて数ヶ月、最近役所の調べで遺産が銀行にある事がわかりました。遺産をどうするか私から行動をしなければいけないと言われました。その遺産を受けて今までの生活保護費を返すか、支給を停止されるか・・・遺産を受ける権利が法律上ある以上ほっとく事は出来ないとの事です。 もちろん法律上、お金があるのに生活保護を受ける資格はないのですが、私の気持ちはとにかく苦しめられた父親のお金を1円たりとも、受け取りたくない、そしてその関係の事で(2)と連絡もとりたくない。(2)とはいろいろ言い合いをしてやな思いをたくさんしてきました。顔もみたくない存在です。(1)からは頭が狂ってる人間という言葉も浴びせられた事もあり、(1)は論外です。 兄弟が3人いる以上3人が話しあってどうにかしなければいけない事の様です。父親が亡くなったすぐであれば法律的に放棄ができたと思いますが、今では時間がたち過ぎて放棄は無理のようです。 役所の方からは弁護料を払って代理人として弁護士をたてる事もできるがと言われました。そうする事によって顔を合わせる必要はないと言う事です。顔を合わせなくって済むという事は代理人を立てれば解消いたしますが、遺産を相続したくないという事は解消できない?と思い悩んでいます。 時間がたった遺産相続でも放棄する事ができる方法はないでしょうか?どうにか関わらないで終りたいのです。法律上無理難題の事かも知れませんが、何かお知恵がありましたら、どうか私にアドバイスをお願い致します。もう何も家族間の事で関わらないで平穏に生活して行きたいのです。ささやかな私の希望です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 遺産相続の調停

    母親が亡くなり(父親は既に他界)兄弟で遺産相続することになりました。 話し合いがつかず、兄弟の一人が調停をを申し立て、相手方として呼び出しを受けています。 どの様な準備をしていけばいいのでしょうか? 経験のある方教えて頂けないでしょうか

  • 遺産分割協議書の書き方及び相続税控除について

    知人は父母と知人を含め兄弟4人の家族でしたが、10年前に父親が亡くなり、今年母親が亡くなりました。 父親が亡くなった時に遺産分割を行っていなかったので、今年父親と母親の遺産相続を同時に行うことになったそうです。 その場合 1 父親と母親の遺産分割協議書を別々に作成しなければならないのでしょうか? 2 A 父親と母親の遺産をまとめて、兄弟4人で分割した遺産分割協議書を1通作成すればよいのでしょうか?   B その場合、被相続人は父親と母親の二人を併記すればよいのでしょうか?   C 遺産目録は父親と母親を別個に記載するのでしょうか?  或いは、兄弟4人が最終的に相続する財産をまとめて記載すればよいのでしょうか? 3 相続税の控除は父親での控除と母親での控除を2回行えるのでしょうか?   それとも、今回1回だけの控除になるのでしょうか? 知人に聞かれましたが、答えられなかったのでよろしくお願いいたします

  • 遺産相続について。

    詳しい方は回答お願いします。 旦那の祖母の遺産の事で揉めています… 内容は、初めにお爺さん名義の3000万くらいの土地があって、お爺さんが亡くなって、家を立て直す時の借入金の担保にお爺さん名義の土地を父親に移そうとした所、父親の兄弟5人に20万ずつで落ち着きました、これで土地は半分旦那の父親名義と半分旦那のお婆さん名義になりました。 5年前に旦那の父親が亡くなって旦那の母親に遺産がいきました。 そして、また最近旦那のお婆さんが亡くなって、父親の兄弟と揉めています… 父親が生前に2000万を出して旦那が2000万ほど借金してその土地に家を建てました。 お婆さんが生きてる時は旦那の母親と旦那夫婦で面倒を見てきました。 今度、父親の妹の会計士が労務士を連れて土地の評価分を請求しに来るみたいです… 支払うお金も無いですし、家を守っていきたいですし、何かいい案は無いですか? あと労務士が来たらどう対応すれば良いでしょう?

専門家に質問してみよう