• 締切済み

KDrive、NDriveが終了。その後は…

tokyombaの回答

  • tokyomba
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

私もNDrive難民の一人です。 私の場合は、Dropボックスも併用していたので、下記のような使い方に変更しました。 1 費用頻度の高いファイルはDropBoxに移動   (無料で8Gまで持っている) 2 費用頻度の低いファイルは、Yahoo Boxに移動   (プレミアム会員なので、追加費用なしで50G) この二つのサービスの併用でどうにか対応しています。 Yahoo Boxは、DropBoxと比較して、使いずらいのでこのような使い方をしています。 GoogleDriveもいいですが、確かに複数アカウントは面倒なので、やっていません。 参考になれば幸いです。

FromY
質問者

お礼

MEGAに移行しました。 用途に合わせてDropboxとGoogleDriveを使い分けています。

関連するQ&A

  • kdriveが開くことができません

    いつもお世話になっています。 さて、ストレージサービスで無料かつ容量のおおきいkdriveをインストールが家のPC(VISTA) ではうまくいきました。 ところが職場のPCでインストールしたところ、同期フォルダーの指定等のメッセージは全く 現れず、ディスクトップやコンピューターにKdriveのアイコンはできるのですが、クリックしても 全く動きません。 どうすればよいでしょうか、よろしくご教示ください。

  • 無料オンラインストレージサービスで良いものを教えて下さい

    こんにちは 無料オンラインストレージサービスは数多くありますが、これらの中で次の点で優れたものを教えて下さい。 ・保存できる1ファイルの容量がなるべく大きいこと (できれば1GBくらいほしい) ・保存できる累積ファイル容量がなるべく大きいこと ・保存期間がなるべく長いこと (1ファイルの容量が1GBまでOKで、しかも何日経過しても消除されない様なサービスがあれば私的にはベストなのですが) よろしくお願い致します。

  • クラウドサービス

    PC内に取り込んだデジカメで撮った写真のバックアップをクラウドサービスで行おうと考えています。 しかし!! クラウドサービスは種類がたくさんありすぎて選びきれません。 ・共有よりもバックアップ機能が優れているもの ・ブログやSNSに活用できなくてもよい ・無料で大容量もしくは容量無制限のもの (毎月少しずつアップロードするとしても、最終的には2~3千枚ほどの写真のバックアップを検討中です) 以上が現在考えている理想のサービスなのですが、 これに近いようなものがあれば、(近くなくてもオススメのものなど)是非教えてください。 ※ストレージサービスとかクラウドサービスとか定義がイマイチよくわからないので、質問文の言葉が不適切かもしれないのですが、ご了承ください。

  • livedoor 無料ベーシックサービス終了

    livedoorの無料ベーシックサービスが5月31日をもって終了とのことなのですが、本日(6月3日)試しに繋いでみたら、こうして繋がりました。 単に工事が遅れているだけなのでしょうか? まだ次のプロバイダーも決めていないので、助かるのですが、どうしてかなと疑問に思いまして…。 もしや、サービス終了の時期が延びたのかと思ってHPをみたのですが、無料ベーシックサービスについては「5月31日をもって終了いたしました」のお知らせがあるだけです。 もしかして、自動的に有料サービスに移行していて、後日請求?なんてことも心配です。 無料ベーシックサービスをご利用だった皆様は、現在どうですか? また、現在も繋がれるこの状況についてご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お教えくださいませ。

  • 無料のオンラインストレージサービスを教えて下さい

    DropboxとOneDriveとGoogleDrive以外の無料で使えるオンラインストレージサービスを教えて下さい。

  • ADSLサービス終了のお知らせ

    現在、KDDIのADSL oneを利用しているのですが、昨年11月にKDDIから「お客様がお住まいの地域でADSLサービスご利用者が減少しているため2014年5月14日にサービスを終了します。つきましてはサービスの移行を検討ください」といった内容の知らせが届きました。 ADSLサービスが終わるということはインターネットが使えなくなるということですよね? ネットやKDDIのHPを調べてみても上記のような内容のことは書かれていませんし、本当に終了するのかどうなのかわかりません。 同じ内容の知らせが届いた方はいますか?

  • クラウドのストレージの使い方について

    タイトルの通り、ストレージサービスについてお尋ねしたいです。 有名どころでだけでもいろいろあってどれを使えばいいのかわかりません。 現時点ではKeepassというパスワード管理のソフトをクラウドのストレージサービスに保存して、複数のパソコンで共有したいと思っています。 こういう目的で使いやすいのはどこのサービスでしょうか? パスワード関連のものをクラウドにあげるというのは少し不安がありますが、 取り越し苦労でしょうか? また、数Gbの容量を、みなさんはどのように使われていますか? エロ画像を保存するのはNGですよね? グラビア程度の画像だと問題ないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • iCloudストレージ容量オーバーについて

    iCloudストレージの容量について困っております。 5GBの無料ストレージを使用しています。 バックアップが「1.5GB」 書類が「4GB」 メールが「0.16GB」になっていて、容量オーバーになっています。 しかし、iCloud内に入れてある書類(iMovie、pages、numbers、keynoteなど)は 1GBもないはずで、「ストレージを管理」を確認しても、大容量のデータは確認できません。 容量を削減しようにも、不要なデータの検討がつかないため、困っております。 お知恵を拝借できますとありがたいです。

    • 締切済み
    • Mac
  • 無料で。セキュリティ上安全で。保存容量は50GBで保存期間無制限のオン

    無料で。セキュリティ上安全で。保存容量は50GBで保存期間無制限のオンラインストレージはありませんか

  • YahooのY!ボックスについて

    YahooのY!ボックスについてです。有名なオンラインストレージサービスですが、これに写真を多数保存したら、iPhoneの容量を1GBも占領してしまいました。オンラインストレージサービスなので、Yahooのサーバー容量に影響するだけかと思いましたが、iPhoneにも影響するものでしょうか?それとも設定が悪いのか教えてください。