• ベストアンサー

歌なしの音楽を聞く方法 速答お願いします!

kopfkissenの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

SONYのWalkmanで「カラオケモード」の搭載された機種だと「ボーカルキャンセル」を選ぶことができます。 でも、完全にボーカルが消えるわけではないです。 うっすら、コーラス程度は残ります。 http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A850_series/feature_3.html 通常の再生→カラオケモードを試している動画があったので、参考になれば。 http://www.youtube.com/watch?v=eN5BM6HsJ0Q

関連するQ&A

  • 歌のメロディと伴奏について

    マライア・キャリーの「Without you」の曲ですが、 歌を聴くとメロディは分かるのですが、 カラオケを聴くとピアノなどの伴奏だけで、 メロディがないように聞こえます。 たとえば、チューリップの曲で 咲いた 咲いた チューリップの花が ドレミ ドレミ ソーミレドレミレ この場合だとメロディをそのまま弾いているので ピアノだけでも分かるのですが^^; マライア・キャリーの「Without you」のような曲の場合、 歌手は何を頼りにメロディを決めて歌っているのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 中学生女子3人でカラオケに行く事になりました。

    中学生女子3人でカラオケに行く事になりました。 私、恥ずかしながら今まで、カラオケで歌った事が一回しかないんです・・・。 昔から恥かしがりやで、歌うことは好きなのに、家族と行っても歌ってませんでした。 ちゃんと歌ったのは1曲だけ、小学生の時。 すっごく悩んでいます。私はメロディーだけなら歌えるのに、伴奏?あの、カラオケの音楽が流れるとそれにつられて歌えなくなってしまい、悲惨な程音痴に聞こえます 泣 しかも最近はヴィジュアル系しか聞いてなくて、恐ろしい程流行の曲についていけてないです。 カラオケまであと4日で、何をどう練習していいのかもうさっぱりで、パニック状態です。 わがままなんですが、私が絶対歌いたくないのはAKB系とか、アイドルっぽいのと、ラップっぽいのです。できれば女性が歌手で、中学生に知れていて、子供っぽすぎない曲教えてください・・・。

  • 「+3」や「-1」が憎いんです…

    歌が好きでカラオケボックスへ良く行くのですが一つだけ困る事があります。 大抵は、歌いたい歌を探し、曲番号をリモコンで入力…なのでしょうが 本には書いてありますよね[曲名…歌手名…歌いだし…曲番号…] そして最後に必ずある「+4」とか「-1」とか書いてあるアイツ! アイツが憎くいんです。 腹立ってます… CDと雰囲気違う!ラルクなのに裏声いらずナンデ?等 無駄にハモってくれる機能や点数をつけてくれる機能は無視出来る(消せる)のですが… 絶対音感がそこそこあるせいも手伝ってか、原曲の音から半音でもずれていたりするとすごく歌いにくいんです。 歌が始まった時に原曲へ戻そうにもいきなり歌い出しがある歌では面倒だし徐々に下げると違和感があるし それに最初に数字を覚えていないと自分の音感を頼るor再び本を開いて調べないといけなくなり面倒です。 どうして原曲の音のまま入っていないんだぁ!と言う愚痴は置いといて… ・原曲のまま伴奏するメーカー ・入店直後に一発の設定で原曲のまま伴奏してくれるメーカー ・曲が始まった時に本の「+3」や「-1」を見ずに[原曲]という一発ボタンがあるメーカー ・曲を選んだ時と同時に音のズレを修正できるメーカー ・その他これを簡単に修正するためのグッズ のいずれかありましたら、回答よろしくお願いします。

  • 昔の歌手は、メロ入りの伴奏じゃないと歌えなかったのでしょうか?

    今の歌手は歌唱力がないという批判に対する反論として、昔は名の通った歌手でも、伴奏にメロディ(主旋律)が入っていないと歌えなかったという話を、出典は失念したものの、どこかのメディアで何回か聞いた記憶があります。 確かに、昭和30年代前半あたりまでの歌謡曲は、メロディをそのまま伴奏しているようにも思え、歌を含めた楽曲全体が平板な感じに聴こえます。 しかし、戦前・戦中の歌手の多くは、音楽学校(現在の音楽大学)出身で声楽の修練を積んだ人だったので、純粋な伴奏だけで歌えたのではないかと思います。 また、音痴の部類に入る私でさえ、持ち歌にしている曲は、カラオケのメロディを消して伴奏の部分だけでも楽に歌えます。 実際のところ、昔の歌手は、メロ入りの伴奏じゃないと歌えなかったのでしょうか? あるいは、昔の歌謡曲は、そっけないと言うか、メロディ重視の平板なアレンジだったのでしょうか? できれば、音楽的な観点からの御回答をお願い致します。

  • 携帯で音楽を、、、><

    先日、N702iDという携帯電話を買いました。 この携帯では音楽が聴けるはずなのですが、 パソコンから落とすやり方がわかりません、、、。 USBケーブルはちゃんと接続できています。 携帯に落とすやり方がわからず、 電気屋さんなどにいって、すすめられるままに 携快電話っていうソフトを買いましたが、 着信メロディを落とす事は出来るようですが、音楽は おとせないみたいなのです、、、。 最初に携帯を買ったときついてきたソフトも 音楽を落とすのとはなんら関係ないみたいですが、、、。 どうすれば携帯におとせるのでしょうか>< 専用のソフトなんかを買わなければならないんですか? おしえてください><

  • こんな作曲ソフトを探しています。

    パソコンでポピュラー音楽の作曲をしたいのですが・・。 メロディーをキーボードで入力して、それに伴奏を付けたり、音を足したりしてアイドルソングのような作品を作りたいと思っています。 クラッシックピアノをだらだらと20年ほど続けていましたが、伴奏付けはかなり苦手なもので・・。 ピアノのみではちょっと難しく。ソフトの力を借りたく・・。 ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • ランニング用の音楽について

    ランニング用の音楽について 手持ちの音楽を、ランニング用に少しテンポを変えて(BPM160くらい) 携帯用のポータブルプレーヤーに入れたいと思っています。 ランニングされる方は、どうやってるんでしょうか? 原曲そのまま聞きながらだと走るペースがくるったりするのでしょうか? メロディーだけのサイト(エクサミュージック)も見つけたのですが、 やっぱり歌が入ってたほうがいいのかなぁ、 原曲の速さを変えたら、変な歌になるのかな?とも思いました。 ランニング用に音楽を配信しているサイト、もしくは 変換できるソフト、サイトなどありましたら教えてください! 自分はこうしてるっていうのでも、教えていただければうれしいです。 お願いします。

  • 歌手の音程のとり方

    カラオケではガイドメロディがあるのでそれにあわせて歌えばよいですが、歌手がライブなどで歌う場合、最低限の伴奏やコードのみなので、歌の細かいメロディーは自分で歌わないといけませんよね。 あれは自分で音程をとっているのですか? 自分でとる場合、ふだんから正しい音を楽器で鳴らしながら歌ったりして、音程をとる練習をするのでしょうか?

  • hのときの音楽

    男性ですが、女性とhする、しようとするときって音楽はあったほうがいいんですか? 単純に考えると、ロマンチックな音楽流せば女性もその気になる感じがしますが。 特にカラオケボックスとかですね。どんな曲がお勧めですか。男の歌手と、女の歌手どっちがいいですか。部屋とかに連れ込んだ場合はどうなんでしょう?よろしくお願いします

  • 歌を作りたいのですが・・・

    趣味で作詞作曲をしています。 作曲といってもメロディラインだけで、ろくに楽器も演奏できないので アカペラのように歌っているだけです。 昔ピアノを習っていましたが、コード進行などの知識がないため メロディにうまく伴奏をつけることができません。 ギターも購入してみましたがFコードで挫折し 作曲どころかまともに弾く事もできません。 パソコンの作曲ソフトも試してみましたが、 やはり基本的な作曲知識がないからか使いこなせませんでした。 こんな状態ですが、作り溜めた歌に伴奏をつけて 簡単でもいいから形にしたいんです。 メロディに伴奏をつけたり編曲してくれるようなところはないでしょうか? (ちなみに歌も上手くないので誰か歌ってくれる人もいれば尚良いのですが) 自主制作CDなんかが作れたら嬉しいなぁと思っています。 何かアドバイスをお願いします。