• 締切済み

交通事故の加害者の父親が校長です。許せません。

noname#183542の回答

noname#183542
noname#183542
回答No.6

>まず、家族の自動車保険の家族特約を使い、4年前に27万円をこちらが受け取っています。しかし、本来ならば30万のところ既払い額3万円があったということです。  ここで保険会社が示談書をとらないわけがないですね。おそらく、何もできないでしょう。道義的にはきちんと謝ってほしかったという気持ちはわかりますけれども。しかし、それにこれについても「新情報」があるのじゃないですか。

shizukafanjp
質問者

補足

示談はしていません。自分側保険会社の提示した額を承諾し、引き換えに事故相手に対する請求権を保険会社に譲ったということになります。 相手の保険は使われていないし、何もしてもらえなかったことになりませんか?

関連するQ&A

  • 交通事故加害者の父親が校長です。許せないのですが。

    数年前に、母親が高校生に自転車で追突されました。 高校生は坂道をよそ見して20キロのスピードで、歩道を歩いてた私の両親に突っ込み、 道路側でない壁側にいた私の母親に、ノンブレーキで衝突しました。(警察の判断) 救急車で運ばれ、2ヶ月入院しました。 怪我の治療と確定された分2週間、持病の心臓病が悪化し入院が長くなりました。 病院からの説明は、 事故が要因となって心臓病が悪化した部分は10パーセントということです =「事故が要因となっていない」わけではないとのこと。 診断書には、 頭部外傷、頭皮下血腫、四肢体幹打撲、右肘部挫傷、急性心不全、心原性肺水腫、心房細動、 平成-年-月-日歩行中自転車と衝突して転倒し受傷した。 来院まもなく呼吸困難症状出現した。 レントゲン検査などで急性肺水腫の所見を認め、他病院呼吸器科に転送した。 頭部四肢体幹の打撲の全治には2週間を要すると考えられる とあり、事故の記録が残っています。 しかし、2年経ってしまって、時効が成立しているので損害賠償請求できません。 当時加害者は未成年でしたので、その両親に損害賠償を請求していましたが、 結局、1円も支払ってくれませんでした。 その母親は、娘は大学受験を控えているので、、、お母様の持病で入院が長引いた、、、 と逃げ回っていました。その父親は母の退院後に一度だけ顔を見せにきました。 私たち家族は、ずっと悔しくて、「命は助かったのだから」と諦めていました。 最近になり、何気に加害者の父親の名前がわかり、検索してみると、 今年から県立高校の校長先生になっていました。 校長の立場でこのような事実が表沙汰になっても困らないのでしょうか。 時効が成立していても相手が支払うと言えば、損害賠償請求ができるそうですが、 この校長である父親に直接会うべきでしょうか? 弁護士に依頼するのは、(相手が示談が成立しているのでNoと言ったら、費用倒れになるので)避けたいです。

  • 交通事故の加害者と被害者の呼び方

    先日、自転車同士の衝突事故で当事者の一方が骨折による怪我で入院しました。衝突状況はセンターラインのある道路を自転車で直進中(甲)に止まれ標識側の道路から来た自転車(乙)の前輪が直進中の自転車の後輪に衝突して乙の自転車が倒れ骨折入院しました。甲の被害全くはありません。この場合でも怪我をした方が被害者でぶつかられた方が加害者の立場になるのでしょうか。警察官立会いの事故調書で人身事故扱いです。 怪我をした乙の入院費を国保で治療する(第三者の不法行為による傷病届け)のに交通事故発生状況報告書が必要です。報告書の記入欄には加害者甲、被害者乙と記入すべきなのでしょうか。相手にぶつかられたのにどうして加害者なのかという疑問が残ります。どなたか詳しい方宜しくお願い致します。

  • 交通事故

    12月16日、会社の帰りに交通事故にあいました。 青信号で自伝車道を自転車で走行中、右折して来た軽自動車に跳ね飛ばされました。救急車で運ばれ3日間入院。傷病名は頭部外傷、頚椎捻挫、その他全身打撲でした。退院後分かったのですが極度の自動車恐怖症になっていました。 今後、加害者の方と話し合うつもりですが私としては訴えるつもりはなく、示談で済ませようと思います。こういう時の示談金はいくらくらい請求できるものなのでしょうか?。ちなみに加害者は男性、28歳です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 交通事故被害者です

    先月横断歩道を歩行中に交通事故に遭いました! こちらの被害は両膝両肘頭部打撲で一日入院後現在通院中です 相手は任意保険に加入しておらず今回自賠責に被害者請求をし 休業損害金の中間払いをいただきましたが生活ができません 相手の加害者から直接不足金額を請求しても良いのでしょうか?

  • 加害者が物損事故にこだわります。

    先日事故に巻き込まれました。相手は会社のトラック(小さい)、こちらは自転車で走行していました。トラックが左後ろからぶつかってきて(私は自転車で右側走行していました)転倒し、左耳介部打撲、頭部打撲、頚部捻挫と診断されました。自転車に傷はついたものの、壊れた個所はなく、めがねも壊れませんでした。そのためか加害者はたいしたことはない、ときぐすりだなどと言い、物損事故での処理にこだわっています。私としては治療費、慰謝料、休業補償をしていただければ人身事故にするほどでもないのかなと考えていますが、人身事故にした場合に自賠責から支払われる慰謝料、休業補償を個人的に請求して良いものかどうか悩んでいます。同じような経験をされた方、事故に詳しい方教えていただければとても助かります。

  • 交通事故の示談金

    12月16日、会社の帰りに交通事故にあいました。 青信号で自伝車道を自転車で走行中、右折して来た軽自動車に跳ね飛ばされました。救急車で運ばれ3日間入院。傷病名は頭部外傷、頚椎捻挫、その他全身打撲でした。退院後分かったのですが極度の自動車恐怖症になっていました。 今後、加害者の方と話し合うつもりですが私としては訴えるつもりはなく、示談で済ませようと思います。こういう時の示談金はいくらくらい請求できるものなのでしょうか?。ちなみに加害者は男性、28歳です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 5歳児の交通事故

    昨日息子が交通事故にあいました。一人で信号のない横断歩道を渡って居た時です。片側が渋滞のためストップしていたのですが反対側からきた車からはねられました。 加害者に聞くところ、3メートルくらい飛んだそうです。 幸い、軽症で頭部打撲と診断され、入院しなくていいとのことで帰りましたが、親としては心配でしょうがないです。 CTレントゲンとすべて異常ないと言われました。通院もする必要なしだそうです。しかし、子供は、頭痛を訴えます。病院に行くと痛み止めがでました。本当に異常がないのでしょうか? 医者を信用しないわけではないですが、心配でしかたないです。 専門の方がいらっしゃれば、御意見頂ければと思います。

  • 交通事故で加害者に保険を取り下げられてしまった

    母親がバイクで走行中、双方に停止線のない交差点で出会いがしらに軽乗用車と衝突して転倒、骨盤を3か所骨折、腹腔内出血で一時危篤状態となり、その後事故の影響で大腸が壊死して、人工肛門を付ける手術をしました。(全治4カ月と診断所が出ました)双方直進で、母親は10km/hで交差点に進入、加害車両は30~40km/hで交差点に進入したと思われます。加害者にけがはなく、車両の破損もへこみはなく、こすった程度です。事故当初は加害者も任意保険をかけていたため、保険で対応するということで加害者の加入している保険会社と今後のことを話し合いしました。その話し合いの中では、加害者の過失割合が大きいので、治療費は全てこちらが支払います。(損害賠償や慰謝料も含めて)ということだったので安心して話を進めていました。ところがが、加害者側の態度があまりにも不誠実だったため、そのことに関して直接文句を言いました。すると次の日になって、相手の保険会社から連絡が入り、加害者が保険を取り下げたので、こちらとしては手も足も出せなくなりました。契約者が保険を使わないという限り、こちらとしては何もできません。こちらもほとほと困っております。と言われました。ADRにも事情を言って動いてもらいましたが、どうにもならないようです。現在治療費はすべて自腹で払っており、弁護士をたてて訴訟の準備をしています。加害者は過失は全くない10:0だと言っているようです。過失割合は加害者の保険会社も母がかけていた保険会社も8:2~7:3で加害者の過失が大きいと言っており、担当の警察官も10:0なんてありえないと言っています。母は傷害補償特約をかけていなかったため、こちらの保険会社に治療費の請求もできません。 このような場合、治療費や損害賠償、慰謝料など加害者からとれるようになるのでしょうか?弁護士は回収できるといってくれていますが、相手が払わない限りどうしようもない気がします。また、加害者は弁護士特約をつけているため、こちらが弁護士をたてたら加害者も弁護士をたてるようです。裁判になって、過失割合が大きく変わり、逆転敗訴ということもあるのではないかと、毎日不安でたまりません。どうか良いアドバイスをお願いします。

  • 交通事故

    高校生の娘が自転車で通学途中に事故にあいました。 交差点に進入したところ横から車に当てられたようです。 幸い怪我は打撲程度で済んだのですが、病院に行ったため警察から人身事故扱いにするのかしないのか後で教えてほしいと言われました。 娘もショックで状況がはっきりせず、初めてなのでどうしたらいいのかわかりません。 加害者の方の対応もいいのですが、示談と言うわけにはいかないですよね。 これからどう対応したら一番良いのか教えて下さい。

  • 交通事故について教えてください

    交通事故です 今朝歩行者優先の道路を歩行中に車に左折してきた車に衝突されました 警察を呼んで、現場検証をしました 警察は人身事故にするなら後で連絡をしてと言っていました 加害者(車の運転手)はできれば人身事故扱いにしないでほしいと言っていました 傷は膝、顔面を車に打ち、指先をタイヤに踏まれました すぐに病院を受診し、左膝の打撲、口唇部の擦傷、足の指の圧痛と診断を受け、全治2~3週間と言われました 医療費は加害者側の保険会社の自損で支払いをしてくれているようです 痛みは各部位にあり、膝はしゃがめないほど痛いです 仕事はやむなく休んでいます この場合、後日慰謝料や肉体的、精神的苦痛に対する金銭面での負担は受けられるのでしょうか? それとも人身事故扱いにしなければ受けられないのでしょうか?