• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一度物事を依頼した人間に対する礼儀とは?)

撮影依頼での注意点と心境について

1582の回答

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.3

まあ相手からすれば 誰でもいい程度の腕と 見られているのでしょう 狭いかといえば やや狭いかな ここで長文出口垂れ流すあたりが え?と思ったり残念な気持ちに なるのは普通かと

関連するQ&A

  • コスプレイヤーの方とお近づきになりたいのですが

    ボクはコミケやTGSなどのイベントによく参加するのですが、大体コスプレをしているレイヤーさんの写真を撮ったりしています。 毎回おもうのですがレイヤーさんと仲良くなって話してみたいなどとおもったりするのですが、なにかいい方法はないでしょうか? 個人的な考えですが自分もコスプレすれば仲良くなれるのでは…と考えているのですが、コスプレの知識がまったくなく、また近くにしている友人もいないため、結構きついのが現状です。 なにかレイヤーさんと知り合えるような方法はないでしょうか? ちょいちょい仲良さげなカメラマンさんを見ますが、名刺などを渡しているのでそういう職業だったりするのかな?とかおもったりしてますが実際どうなんでしょうか? まとめさせていただきます。 (1)コスプレイヤーさんとお近づきになる方法は、ありますか? (2)カメラマンさん方は、やはりなにかそういう職業だったりするのでしょうか? どうかよろしくお願いします!

  • コスプレイヤーはオタクでしょうか?

    コスプレイヤーやコスプレを撮影するカメラマンは本当にヲタクでしょうか?私はつくづく思います。この衣装が着たいからコスプレイヤーになっていますが、全てを見渡せばキャラや作品への愛情表現、好きすぎてやっている。今でも私は独り寂しく、誰も見向きもされずやっております。今でも私はオタクではありません。今でもキャラや作品への愛情表現でやっているわけではありません。本当にコスプレイヤーはヲタクでしょうか?コスプレを撮影するカメラマンもヲタクなのでしょうか?

  • コスプレイヤー同士の付き合い方

    まぎらわしいタイトルですみません。 恋愛の付き合いじゃなく友情のほうです。 まずはこちらを一読ください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1622222 ↑ こちらで出てくる「知人」は女性コスプレイヤーで、私もレイヤーです。 同人イベントで出会いその時はメルで挨拶しただけだったのですが、7月頭ぐらいから連絡をとりあうようになりました。 ロケ撮影を他のレイヤーさんやカメラマンさんを呼んでしよう・・・という計画を私と彼女が主軸となって立てていた矢先、彼女から「急遽入院することになったためロケを中止にしてほしい」との連絡が。 ロケは何の異論もなく中止となりました。 ここからが本題なのですが、 今度京都に行くので、その時に彼女にお守りを買ってこようと思っています。 (以前から体調を崩されていたので、今回のことがなくても買ってくるつもりでしたが) 当初の予定としては直接渡すつもりだったのですが、入院されるとなるとそうもいきません。 しかし住所もしくは入院先をお聞きしても良いものか、悩んでいます。 携帯の方の番号とアドレスは分かっているので、今はそちらでやりとりしているのですが、来週から入院するための準備や、育児(1歳未満のお子さんがいます)や家の事、それに加えての体調不良で、メルもなかなか返せないようです。 そのため、「送りたいものがあるので、住所を教えてもらえませんか?」というようなメルを送ること自体、失礼に当たるのではないかと危惧しております。 私の彼女との関係は、 ・実際お会いしたのは2回だけ。 ・メルは頻繁にしている。(していた。) ・本名を知らない。 ・お互いの住んでいる市町村程度は知っている。 一般の方からしてみればかなり異常な関係なのかとは思いますが、アドバイスしていただければ幸いです。

  • コスプレを見る(カメコ)のが大好きな主婦ですが・・・

    質問タイトルの通り・・・ 私はコスプレイヤーさんを見るのが大好きな40歳の主婦です。 普段は雑誌などで若い方のコスプレを楽しませて頂いていますが 先日、どうしても生のレイヤーさんが見たくて 同人誌の即売会に行きました、もちろん撮影も兼ねて。 (中学生の娘を一緒に連れていきました) とっても楽しかったんですが、コスプレの会場はレイヤーさんばかりで (当たり前ですが) コスプレをしない人間の方が目立つ感じがしました。 それに加えて、私はこの会場で一番年配なんじゃないか? と思うくらいみなさん若い方ばかりで・・・(恥) もっといろんなイベントに参加したいのですが、正直戸惑っています。 やっぱりこんなオバサンカメコは迷惑でしょうか? おとなしく家で雑誌を眺めているのが無難でしょうか? みなさまのご意見を聞かせて頂けると嬉しいです。

  • コスプレを始めたい

    こんにちは。 今回、夏コミに参加し沢山の綺麗なレイヤーさんたちを見かけ私もコスプレを始めようと思いました。 目標は次の冬コミに他のレイヤーさんと合わせてコスプレをすることです。 ですが、私は今まで一度もコスプレをしたことがなく全くの初心者です。 なので、コスプレをするにあたって何から始めればよいか、どうしたらレイヤーさんと知り合うことが出来るかなどを教えてもらえればと思います。 撮影?など、そのようなものもあるようですがその具体的な内容と意味も記載してくれるとありがたいです。 冬コミまでの3、4ヶ月間で私は何をどうすればいいのでしょうか。 もちろんコスプレの衣装もないので、衣装はどこで購入することができるかも教えてもらいたいです。 なにもわからなすぎて文章がすごく曖昧ですが、なんとなくの趣旨は理解してもらえればと思います。 よろしければ解答よろしくお願いいたします。

  • コスプレイベントでの掟について教えてください。

    私は最近、遊園地系コスプレイベントにカメラ小僧として参加するようになったのですが、ここにきて掟の厳しさからくるやりづらさをいっそう感じております。以下のルールはイベントに参加するようになる前にあちこちのWebサイト、掲示板を見て周り自分で決めました。少し自主規制を緩めたいと思うのですが、どこをどれくらい緩めたらいいのか分かりません。アドバイスをください。 (以下は遊園地系イベントでの撮影を想定しています) 1.会場内の椅子に座ったり、長時間同じ場所にとどまらない。(会場の椅子も撮影に使われるので邪魔をしないために。一度会場に入ったらずっと歩き続ける。) 2.相手が団体で行動している場合、撮影依頼は極力しない。 3.他のカメラマンさんの写真に写りこまないようにする。 4.撮影は10秒以内に済ませる。 5.「お写真撮ってもよろしいですか?」「よろしくお願いします」「ありがとうございました」を忘れずにハキハキと言う。(基本) 6.相手と5.に書いてある以外の会話は一切しない。 7.撮影終了後、すぐに立ち去る。 (2、3、4、6、7は撮影の妨げをしないため。知らない人に話しかけられるのは不快だろうから。それに私の撮影のために相手の撮影の機会を減らしてしまうのは避けたいから。) 8.撮影拒否された時は「失礼しました」と言ってから立ち去る。無理強いは当然しない。 9.写真はネットに接続していないPCに保存する。(画像流出防止) 10.移動時、デジカメのレンズにはカバーをかける。(盗撮をしないというアピール) 11.携帯電話のカメラでの撮影をしない。(きっちりカメラで撮らないと失礼だと思う) 自分はコスプレイヤーさんやカメラ小僧さんとのコネクションを持っていません。ネットで知り合った相手に会うのはこのご時勢ですから危ないし、現地で仲良くなろうと思ったら掟が立ちはだかる。でも遊びとはいえルールは厳格に守りたいし、といって撮影をしり込みしていると、かえって不審者に見られてしまいます。板ばさみになっています。仲良くなりたい気持ちはあるのですが、どう伝えたらいいか分かりません。 ルールについてもう1つ、名刺は必要でしょうか?今のところ自分はブログ、Webページをもっていませんので不必要だと思います。身分を明かすと言う名目があるそうですが、個人情報を書くわけにもいかないし、コスネームとEメールアドレスだけを書いても身分証明にはならないのではないですか? コスプレイヤーさんカメラマンさん問わず幅広い意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 写真が仕事ではない人が写真家と名乗る

    写真集出版、個展、撮影依頼を受ける、自身のスタジオを持っているなどがプロのカメラマンだと思うのですが 例えば完全に個人の趣味で写真を撮ってSNSに載せているだけの人でも写真家を名乗っていいと思いますか?(写真で生活をしていない人) 例えばプロのカメラマンの写真Aとカメラが趣味の人の写真Bがあったとして、写真Bのほうが好きだなという人が多かった場合、何をもってカメラマンなのか?と疑問です。

  • コスプレイベントでの写真撮影について

    大阪南港のATCのCosJoyのコスプレイベントについての質問なのですが、 自分はコスプレしないのですが、写真撮影はレイヤーさんと一緒に撮ってもらうことは可能でしょうか? またカメラは、携帯電話のカメラ機能でも大丈夫でしょうか? 他に気をつけることがあれば教えてください。

  • コスプレの世界でホテルの撮影は普通なのでしょうか?

    【コスプレ】コスプレの世界ではホテルで撮影するのは一対一で異性同士、コスプレに限らず撮影自体がまったくした事無いのに相手でも普通に撮影場所として使用するものなのでしょうか? 私はコスプレ初心者(私自身は女性です)でコスプレを始めて1ヵ月もたたない新人なのですが mixiで知り合ったコミケなどコスプレイベントによく参加している男性カメコの元マイミクが私がサシオフで会った際にコスプレに限らず撮影自体がまったくした事無いのにホテルで撮影したいと言ってきました。 コスプレの世界ではコスプレ初心者に対してサシオフで知り合いとはいえ 撮影もした事もない初心者レイヤ―にオフ会中に上記のような事を平気で申し出てくる異常な世界なのでしょうか? ちなみに私はカメコの元マイミクとのサシオフはデートと考えたことはありません。 私自身は出会い系目的をしたいと思ってサシオフしていたわけではないのに相手にこういう発言をされて非常に残念です。 何度か異性とサシオフしたことありますがデートという発想自体ありません。 私自身サシオフ・複数のマイミクがいる通常のオフ会、どちらも主催したことありますが オフ会中にこのような発言した方は現在このカメコだけです。ましてや、コスプレイベントでよくカメコもやってる人だし、自分もサシオフ中に自分がしているキャラで同じタイプの衣装のレイヤ―の写真も見せてもらったぐらいで本当にコスプレについては、自分より詳しい人なのでいきなり撮影した事無い異性にホテルで撮影したいと言ったら相手に不信感を抱かせると考えなかったとかと思ったぐらいです。 また、相手がホテルで撮影したいと言った流れとしては 元々相手が屋外撮影を希望してきたのですがを当時一番寒い時期で私も咳がよく出ていて体調を悪化させないため屋外で撮影するのは無理と思い(私のコスプレ衣装は新劇場版エヴァンゲリオンのマリ・真希波・イラストリアスの制服版で半袖でミニスカートの学生服風です。)私から屋外撮影を断りました。 その次のサシオフで相手がホテルで撮影したいと言い出してきて 私からすればサシオフとはいえオフ会中にこんな発言したら普通は出禁なのにコスプレの世界は撮影した事無い異性を平気でホテルで撮影する異常な世界なのかと思いました。 その後そのマイミクは私の事を退会するからという理由でマイミクから外してきたのですが 私としては季節も暖かいし体調も回復傾向なので元マイミクにコスプレ撮影をお願いしたら 恋人ができたから撮影は無理、私とは関わりたくないと言って今もmixiにログインし続けいています。 上記のような方がカメコにいるかと思うと人前でコスプレ撮影してもらうのは少々不安です。 まだ、誰にも撮影してもらった事が無いので・・・ またmixiでこの事をマイミクに日記で言ったら相手が出会い系目的だから危なかったというマイミクが ほとんどです。ただ、mixiのコスプレコミュで同じ質問をしたら 一応ホテルでの撮影は有り、ただし自己責任という回答がありました。ただ私のマイミクにレイヤ―はほとんでいません。 ただ、mixiのコスプレコミュで同じ質問をしたら 一応ホテルでの撮影は有り、ただし自己責任という回答がありました。 正直いうと考え方としてマイミクとコスプレレイヤ―どちらが正しいのかと思いました。 ただ、このカメコとマイミクだったという私のマイミクがいたのですが その方によれば元々このカメコからのその私のマイミク宛にマイミク申請があり マイミクになったがカメコのほうが私のマイミクに絡まないのに私のマイミクのほうがカメコに絡まないという理由でカメコからマイミク外されてしまったようでその後もカメコのほうから 度々マイミク申請が来ると言っていました。 私のマイミク曰くそのカメコのことを自身より年上なのに(マイミクだけでなく私もそのカメコのほうが年上です。私が25歳、そのカメコが32歳なので)自分勝手な人とコメントに書いてました。 自分としてはたまたまそういう自分勝手なカメコに撮影したいと言われただけで運が悪かったのかとも思いました。

  • 最近のコスプレ事情について

    最近のコスプレ事情について疑問に思ったので質問させて頂きます。 1年くらい前まではそんなに気にならなかったのですが、ここ半年~1年くらいで急激にコスプレ人口が増えたような気がします。会場や主催も多少は増加しているのですが、それを鑑みてもレイヤー人口の増加は爆発的だと思います。 またダンパをやることで会場のスペースを大きく逼迫しているケースも見受けられるのですが、何故コスプレでダンパをする必要性があるのか、ダンパ参加の友人に聞いても理解出来ません。衣装で踊っていてもし壊れたら嫌じゃないのか、など。 それから、自分がコスをし始めた頃はイベントは撮影することが主目的で、あとは交流を考えていたのですが、最近は撮られてもそのまま無言で立ち去られることが多く、撮られた写真がどうなっているのか不明なことが多いです。 逆に大型合わせにいる一人だけを「こちらの合わせに足りないので」と引き抜いていく行為などもあります。これらは昔はなかったように思うのですが… コスプレイヤーの方限定で以下の質問にご回答頂けるかたがいらっしゃれば是非お願いします!回答ではなく意見でも構いません。 1.ここまでレイヤーが増加した理由は何なのでしょうか? 2.コスプレで「ダンパ」をやる必要性はあるのでしょうか? 3.マナーが昔より悪化しているような気がするのですが、実際はどうなのでしょうか? よろしくお願いします。