• 締切済み

学校の先生をしている(いた)翻訳家を教えてください

以前、教育>文学 のカテで同じ質問をしたのですが、ほとんど回答がなかったので、カテを変えて質問させていただきます。 小・中・高校に勤めながら翻訳の仕事をしている(していた)翻訳家について調べています。 ミステリ翻訳家の田口俊樹さんが、都立高校の英語の先生をしながら翻訳の仕事をされていたことは知っています。また、前回の質問で、SF翻訳家の小隅黎さんのことを教えていただきましたが、ほかにどのような人がいるか教えてください。 気長に待ちますので、よろしくお願いします。

noname#35664
noname#35664

みんなの回答

  • kaburaya
  • ベストアンサー率22% (12/54)
回答No.3

マイケル・ドリスの「朝の少女」などを翻訳した、作家として有名な灰谷健次郎さん。 1956~72年まで小学校の教員をしていました。

noname#35664
質問者

お礼

ありがとうございます。 ですが、灰谷健次郎さんというと、翻訳家というより作家というイメージが強いですね。 また、プロフィールを調べてみたところ、先生をしながらではなく、先生をお辞めになってから作家としてデビューされたようです。

  • torayan21
  • ベストアンサー率29% (214/737)
回答No.2

作家の中野孝次さん。 ドイツ文学(おもにカフカ)の翻訳をされていましたが、これは副業?で、国学院大学でドイツ語の教鞭をとっていました。 退職して執筆いっぽんになりましたが、その後「清貧の思想」が売れまくりましたが、翻訳をしていました。 清水真砂子さん。 児童文学の翻訳で有名ですが、この人もどこかの学校の先生をしながらであったと思います。 あれ、この質問は 「大学の先生」は含まれませんか?だとしたら見当ちがいですみません。。m(_)m

noname#35664
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおり大学の先生は含まれません。 大学の先生でもいいのなら、外国文学の教授など、翻訳家として活躍されている方が大勢いらっしゃいますね。 清水真砂子さんは青山学院女子短期大学の教授のようですが、それ以外に小・中・高校の先生をされていた時期もあるのでしょうか?

  • ele
  • ベストアンサー率22% (177/791)
回答No.1

お役には立てないと思いますが、気になる質問なので…。 サラ・パレッキーやピーター・ラヴゼイの翻訳でおなじみの「山本やよい」さん。ただし、結婚するときに教師をやめて、それから翻訳家になっていますので、Hitしませんが。 『わたしのボスはわたし』広済堂出版は参考になるかな? 翻訳家の「青山南」さんのエッセイ(「本の雑誌」等)には時どき同業の翻訳家の話がでてくるのですが、該当する方がいたかは記憶にありません。 気がつきましたらまた回答したいと思います。 田口俊樹さんの『おやじの細腕まくり』は面白いですね。料理の本も楽しめます。

noname#35664
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 なるほど、山本やよいさんは、教師をお辞めになってから翻訳家になったのですね。 条件に当てはまらず残念です。 >気がつきましたらまた回答したいと思います。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 学校の先生をしている(いた)翻訳家を教えてください

    小・中・高校に勤めながら翻訳の仕事をしている(していた)翻訳家について調べています。 ミステリ翻訳家の田口俊樹さんが、以前、都立高校の英語の先生をしながら翻訳の仕事をされていたことは知っているのですが、ほかにどのような人がいるか教えてください。 気長に待ちますので、よろしくお願いします。

  • 公立学校(大学を除く)の先生で、作家や翻訳家をしている人って?

    こんばんは。 タイトルのとおり、大学以外(つまり、小・中・高)の公立学校の先生で、作家や翻訳家をしている人って、いるのでしょうか? 該当する作家や翻訳家の名前を挙げてください。 「教育公務員特例法」により、公立学校の先生は、本務の遂行に支障がないと認められる限り、教育に関する他の事業若しくは事務に従事することができるようなのですが、果たして、創作や翻訳が「教育に関する他の事業若しくは事務」といえるのかどうか調べています。 子どもたちに優れた本を提供し、本を読む喜びを教えるのは立派な教育活動ですから、物語の創作や翻訳は「教育に関する」事業といえるような気がするのですが(ポルノ小説とかならだめかもしれませんが)いかがでしょう。 より「教育に関する」事業に近いような気がするので、絵本・児童書のカテゴリーで質問していますが、大人向けの作品の作家・翻訳家の例でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 純文学や文庫・書籍のオススメについて

    文学・文庫・書籍についていくつか質問させていただきます。 1、純文学であなたのオススメ(何冊でも)を教えてください。   できれば感想もお願いします。 2、高校生向けの純文学(何冊でも)を教えてください。 3、あなたのオススメの文庫・書籍(何冊でも)を教えてください。(漫画以外)。できれば、感想もお願いします。   またそのジャンルも教えてください。   (SF・ファンタジー・ミステリー・歴史・評論など)

  • 小学校の先生の需要

    こんばんは。今年大学受験を控えている高校三年生です。 最近色々なことが自分のまわりに起きてから、「教育」に携わりたいと真剣に思うようになりました。 小学校の先生になりたいと思い、小学校の教諭免許を取れる大学を受験しようと思っています。 そこで質問なのですが、今少子化ということもあり、小学校の先生の採用枠が少なくなってるということを聞いたのですが、需要はどうなのでしょうか? また、学部のことで少し悩んでいるのですが、教育学部に行けば確かに免許は取れるのですが、「教育学部」に行くことで視野狭まってしまわないかな、というかんじがするのですがどうでしょうか? つまり「教育学部」ではなく違う学部に行って、それから教師になったほうが、様々な視野で考えられる教師になれるんじゃないかな、とも思うのです。 みなさんがどのように思うかお聞きしたいです。 わかりづらくてすみません; 回答よろしくお願いします。

  • 翻訳された文学はどれくらいの価値を持つのですか。

    こんばんは。 私は「文学」は学問としてあまり知らないが、文学というカテゴリーに入る小説などは読む、という人間です。 また私は英語に興味を持ち長い間勉強したためある程度の英語力は持っていると自負しております。 そこで、英語ができるようになると、英語だからこそ生きてくる表現や、西洋文化圏での考え方(これはヨーロッパ発祥の言語とも結びつきが強いと思います)を理解してから表現を理解しないと分かりにくいものがたくさんあると思うようになってきました。 そう考えると、翻訳されている文学作品(日本語へ、日本語から、ともに)はどれくらい価値を持ってくるのか分からないのです。 原書ではなく、翻訳された文学でも、作者の意図というのはきちんと伝わるものなのでしょうか? 翻訳というフィルターを通る事によりどういう変化が出てくるものでしょうか?ご意見をお願いします。 ここで翻訳をお仕事になさっている方等に少し気を悪くさせる可能性のある質問であることをあらかじめお断りして謝らせていただきます。 また、文学をされている方にとっては浅はかな質問にうつるかも知れませんが、大目に見てくださいますようお願いいたします。

  • 翻訳者を目指すにあたって

    私は今高校2年生です。 私は幼い頃から本が大好きでまさに本の虫状態でした。 そして数ある本達の中でも特に英文学が好きで、そこから進路を考えて安易ではありますが翻訳者を目指したいと思いました。 しかしネットで調べてみて、非常にシビアな世界であるらしい事、英語力さえあればいいというわけではないらしい事が分かりました。 そしてここからが質問なのですが、翻訳者を志すにあたって ・最低限身につけておかなければならない力 ・進んでおくべき進路 を教えて頂きたいのです。 身の程知らずな夢を掲げていると思っているので、できるだけ早く出来る事をと思い質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 教育者って・・。<学校の先生に質問>

    僕は、高校生で、生徒会活動をしています。 生徒会活動の中で疑問に思うことがあり、教職員の方々に質問したいと思ったことがあるので、回答をお願いします。 昨年の君が代法制化の影響で、僕の高校でも君が代を卒業証書授与式(以下卒業式と記す)で流すことになりました。 先月の22日に校長先生が職員会議で、そのことを正式に教職員に伝えました。 そして、今月2日に生徒部の教職員から生徒会役員だけに伝えられました。 生徒会では、生徒への連絡が今までまったくされていないことと 校長先生は、君が代についてどう考えているのか? 校長先生から直接話を聞くことに決まり今月6日、校長先生と生徒会は意見交換を行いました。 そして、校長先生から平成11年度教育指導要領を見せられつつ君が代を卒業式で流さなければならないと記載されているので流すことを決めたと聞きました。それについては、校長先生の判断で決められるものではないということがわかりました。 その後、生徒への連絡が未だに無いということに対する質問をすると、校長先生は素直に謝罪してくれました。そして、卒業式までに卒業生への連絡を行うことと、卒業式の当日、その場で連絡が遅れたことに対するお詫びを卒業生&親族へ伝えると約束してくれました。 そして、卒業式当日・・校長先生は、生徒会との約束を破った。連絡が遅れたことを怒ったのに、校長から約束を破った理由さえ未だ連絡が無い。 職員会議で決めたことのようですが、生徒の代表者と約束したことをそんなに簡単に破っていいのでしょうか? 教育者って、生徒に勉強を教えるだけでなく、約束を守ることの大切さを教えることも仕事なのではないでしょうか? それができない教育者って何? 僕は、新学期が始まって校長と会う機会があれば直接質問しようと思ってますが・・・他の教育者の方々の意見もお聞きしたいので、回答をお待ちしています。

  • 小学校の先生は忙しいんですか?

    くだらない質問で申し訳ないです。 30~40分を通勤時間に使う先生もいますから通い仕事し帰り 家庭があれば家の事をやる。また自分の子供が多い先生も多くいます。 独身なら親に家の事はやってもらえますが家庭がある先生は祖父母に 任せる先生が多いのでしょうか? こちらでは今の教師は多忙と聞きますがどう多忙なのでしょう? ある5年担任の先生ですが昼間奥さんと平日ランチをしていて 夕方4時頃自分の子供と釣りをしていました。 自分は「えっ先生が?」と思いましたが別におかしくない行動ですか? また先生(保育園・小・中・高校・・・)なんてダラシナイ常に書き物 をして家はぐちゃぐちゃと聞いた事があります。 先生の事を知りたいのでお願いします。

  • 小学校、幼稚園の先生☆

    こんにちは。高校3年の女の子です。 受験の季節です(^^;) 私は小学校の先生になるのが小さい頃からの夢でした。 でもクラブなどを理由に勉強にあまり力を入れず3年間がすぎてしまい、 今となっては後悔とあせりの気持ちでいっぱいです・・・ 実際に採用となると相当難しいのをわかっていながらどうしても 夢をあきらめることができません。 大谷女子大学の教育福祉学科の指定校推薦に申し込もうと思っています。 私が興味を持っている、教育と福祉の両方を学べることにひかれています。 でも、すごく失礼な話になってしまいますが、大谷女子の偏差値は 50くらいでそう高くはなく、偏差値がすべてではないとわかっていながら そこが少し気になっています。 採用試験などの合否は、学校の偏差値や名前は関係ないのでしょうか・・・? 大谷女子を卒業して実際に先生になられた方、 またはそういう人と知り合いの方おられますか? 資料などを見ても教育関係への就職率などは詳しく載っていません。 大谷女子大学について、何でもいいので情報があれば教えてください。 それと、これは大谷女子に関係なく、4年間で小学校と幼稚園の免許状両方を 取得することは可能ですか? そういうふうにカリキュラムをくめばいいのですかねぇ・・・(..;) 長々と申し訳ありません。 たくさんの質問の中から、1つでもわかるものがあれば、回答おねがいします。

  • 教職の大学院か、文学の大学院か

    大学院への進学を考えています、学部三年生です。 今いるのは教育学部で、やりたいのは文学の研究です。 しかし、文学の研究は就職に結び付かないので、将来は高校の国語教員を目指したいと思います。 私のやりたい分野の研究をなさっている先生が、教育学部の国語国文学科の先生なので、その先生の元で指導を受けるには、教育の院に行かなくてはなりません。 しかし、教育の院で、文学の教えかたなどではなく、文学の研究をするのは、やはり難しいでしょうか。 逆に文学の院に行って、教職につくための勉強をするのは難しいでしょうか? 質問がきちんとまとまっておらず申し訳ないのですが、関連することなら何でもありがたいので、わかることや意見があれば教えて下さい。