• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:障害者の老人ホーム入所について)

知的障害者の老人ホーム入所について

noname#185665の回答

  • ベストアンサー
noname#185665
noname#185665
回答No.2

施設は生活の場ですので ほかの入所者の迷惑になる行動をされる人は入所拒否されます。 精神科の病棟は治療の場ですので 知的障害だけでは入院できません。 ところで 問題行動ですが 分けて考えてください。 おかしい行動= 他人に迷惑をかけていないなら問題はない たんなる症状 (昼ごはん抜き 敷布団の下で寝る) 問題行動 = 洗面所で排泄( 以前できていたのにできなくなったのなら認知症の可能性大 精神科に行きましょう) なにが言いたいかというと おかしな行動だけでは どこの精神科病棟も相手にしてくれません 緊急に保護すべき必要性の有無 治療の必要の有無 が重要なのです。 ですから まずは冷静に 毎日の「記録」をつけてください たとえば 何も原因がないのに ○時 突然奇声をあげながら道路に飛び出し通行人の腕をつかんだとか そうゆうのの繰り返しがあれば 病院に入院できる可能性がありますが とにかく異常行動(他害があればあるほどよい)を記入してください 現実は 厳しい・・・ 国の予算の都合と なによりも 「人権」 のせいで 家族は介護で狂っても死んでもオッケイ とにかく 障害者本人のために ために ために、、で 「在宅で生活する」ことが基本となっています とりあえず お母さまのご負担を少しでも減らすことが第一です 1 経済的に支える (お金があれば 冬でも夏でもエアコンつけっぱなしの窓開けっ放しでもいいじゃないですか) 2 家政婦さんを雇う (家事軽減です 高いです 今 ヘルパーさん来てないのですか? 市の障害者認定はすまれていますか? 即 障害者認定してもらって 程度によって時間数に限りがありますが とにかくきてもらいましょう) 3 携帯を家族無料に契約し 毎晩でも お母さまの話を聞く (聴き取りの記録をつける) 癒しと 記録という実務を兼ねて 4 誰か雇って(これも ヘルパーさんがいいんですが、、 短時間でも 伯父さんを 外に出して お母さまの独りの自由時間をつくってあげる) 65歳になれば介護保険が優先になると思いますが 現在は 障害者のほうで 福祉サービスを受けれます。 状態からしたら 介護度4が どうかなあ、という感じですが 市のほうで認定して 訪問ヘルパー等きてもらいましょう。 家事援助もできるはずですから お母さまの負担もすくなくなるかも (このへんはケアマネのさじ加減) 介護保険と違うところは レクレーションのために連れ出してくれるというところで 伯父さんのストレス発散にも お母さまの自由時間確保にも役立つと思います。 ぜひ取り入れてください 経費は実費だけです(バス代おやつ代) 障害者年金だけですと 介護保険とちがって無料になるはずです。 書かれていることだけで判断はできませんが、今ですと まだ施設に入れる状況ではないと考えられます 脚が動かないのなら身体障害者施設へ =歩けるので無理 知的障害者施設 = 徘徊がひどく今のままでは無理 精神障碍者のグループホーム = 知的があるので無理不可 老人ホーム = 元気すぎて無理 他の方に迷惑をかけるので不可 特別養護老人ホーム = 食事やお風呂等 自力でできるのなら不可 昼夜区別がつく 歩ける 等あれば無理 精神病院 = 問題行動で保護の必要がなければ不可 治療の必要がないなら不可 しかし 年齢的に そろそろ いろいろできなくなってきます 脚か 脳か 自傷他害、、 もうちょっと状態が悪化すれば どれかの施設入所も可能だと思われます 今は たいへんお辛く お気の毒で たまりませんが 在宅で とにかくお母様を支えることが大事だと思います。 正直 介護なんてしたこともない人間が「人権人権」と ありとあらゆることで 介護者を苦しめていることに 非常に怒りを感じます  が、  現実 どうしようもありません。 辛いですよね 苦しいですよね 泣けてきます とにかく(まだでしたら)市の障害者認定を受けヘルパーさん派遣を そして本人を外に連れ出してもらってその間お母様は休息を 有能でよいケアマネさんを掴まえてください(これ大事) 相談をして道を探してください

pompon0917
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当に、つくづく介護者の人権は無視なんだなぁ…と感じます。 母の親(わたしにとっての祖母) が認知症がひどく、母が介護してたときも同じことを感じましたが… やはり叔父はなかなか今の状況では在宅以外難しそうですね~_~; 障碍者認定は受けてますが、ヘルパーは利用したことないので母に進めてみます! 私もなるべく母の話を聞けるようにして少しでも助けられるようにしたいと思います。 丁寧でわかりやすい回答本当にありがとうございました。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 特別養護老人ホームの入所について ,

    特別養護老人ホームから電話があり2週間後くらいに一度自宅におじゃまするという内容でした 当方 80歳で認知症の母がいます 要介護4です 特養には8ヶ月くらい前に数件の申し込みをしてあります 今回電話があったのはその中の一件で地理的にも一番近くまた新しい施設です これを機会に是非入所させていただきたいと思います さて、一度自宅に来るという事は母の容態 介護の環境などを見に来るのだと思いますが どんな点を聞かれるのでしょうか? またどのようにお願いすれば入所可能になりますか? 経験されたかた知恵を貸して下さいませ。。

  • 特別養護老人ホームの入所に関して

    要介護度4の母(認知症あり)ですが現在介護療養病棟に入院中です。複数申し込んでい特別養護老人ホームの1施設から入所打診がありました。(勿論ケアマネさんを通じて) すぐにそのホームに見学を申し込み快く受け入れていただいて案内していただきました。 施設・職員さんとも特に気になることは無かったのですが、場所があまりにも遠く車がないと再々面会にいけそうにもありません。 出来るだけ顔を見に行きたいと思っていますので。 特養の入所には申し込んで数年は待たねばならないと聞いて居ましたし、ケアマネからは「宝くじに当たったようなものです」と言われています。 勿論今度声をかけていただくのに数年待たねばならないことも覚悟しています。 今の病院は現状ではすぐに退院する必要は無いと云ってもらっています。 そこで質問です。  今回このホームの入所を断った場合他のホームの入所審査からもはずれてしまうのでしょうか、あるいはホーム個々で審査され決定されるのでしょうか。 (断ったことで今後の審査に何らかの影響があるかどうかが気になります)

  • 知的障害の施設に入所してる兄に粘土をさせたい

    知的障害の施設に入所してる兄は粘土が大好きなのですが、施設内のほかの知的障害の人が粘土を食べてしまう恐れがあるとのことで兄は粘土をさせてもらえません。家庭の事情で施設から出ることができないのでせめて粘土をやらせてあげたいのですが、食べられる粘土などってありますか?

  • 祖母を老人ホームに入所させたいのですが

    以前「祖母との同居に耐えられない」という質問をさせていただきました。その際はたくさんのアドバイスを頂きましてありがとうございました。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1625755 今回もその祖母についてなのですが、 私は生活の上で我慢の限界がきました。 細かなことは書ききれないので省きますがもう無理です。 母も疲れきって本当に可哀想です。 何としてでも早く施設に入って欲しいというのが願いです。 何度も父に同居したくないと訴えてます。 しかし私の話を聞いてはくれるのですが、聞くだけで終わり・・・と言う感じです。 母も、その日あった出来事を父に話すのですが単なる報告になってしまって話が先に進みません。 母「こんなことがあって大変だった。」 父「はぁーっ。本当に?(祖母は)何考えてんだ。認知症だからしかたない・・・。はぁーっ。」 母「はぁーーっ。」 という感じです。 母に「もう家では無理」って父に言えば?と言うのですが 母は父にストレスがかかるのを心配して言いません。 母は父がかわいそうで強いことを言えないと言います。 私は母が父に訴えないことには前に進まないと思ってます。 でも母は父に気を使って言えないという状況です。 父は祖母に対していつも怒りっぱなし。 母は嫌々ながら「しょうがない」と言って祖母の世話。 私は、早く死んで欲しいと思ったり、薬を隠してしまおうかと思ったり。 妹は祖母と関わらないように。 こんな状況です。 どうしたら父が祖母を入所させたいと思わせることが出来ますか?

  • 知的障害者施設入所中の弟への自室施錠について

    弟(35才)に言語障害、知的障害があるため障害者施設へ入所し15年ほど経ちます。年に数回ですが施設の壁を乗り越えて徘徊もしてしまいます。今回、施設側から、徘徊する前触れがわかるため 自室(4.5畳程)に施錠をして良いかとの同意書の提示を受けました。ただ、15年も入所していて今までも徘徊はあったのですが、自室施錠という対応は初めてです。自室施錠となると、本人(弟)は余計精神的に不安定になると思われますし、施錠期間が何日にも及ぶ可能性もあります。何故施設側がこのような同意書を求めてきたか真意は不明ですが、施設運営が県からNPOに変わり、職員数の減少などが考えられます。お尋ねしたいことは、保護者の同意書を得れば、自室施錠(監禁)しても良いものなのでしょうか?人権的に見ても施設の行おうとするやり方は間違っていないのでしょうか?お教えください

  • 老人ホームと障害者の福祉施設

    私の母方の祖父母は、母の弟と3人で暮らしています。 祖父母は70歳を過ぎ、母の弟は35歳になりました。 母は45歳、44歳の妹とその35歳の弟の3人きょうだい。 祖父母と同居している35歳の弟は知的障害者なのです。 母も母の妹も家族があるので、同じ町に住んでおり、まだ大きな病気などしていないとはいえなかなか祖父母の手助けをすることができません。 初孫の私が仕事の折を見て祖父母の家を訪問して現状を確認している状態です。 母と母の妹は、祖父母たちの年齢や弟のことを考え、弟の障害者施設への入所手続きを祖父母に勧めたようです。 しかし、高齢者だからでしょうか「施設に入れる=かわいそう」という考えのある祖父母はなかなか受け入れず、ようやく「祖父母どちらか一人が体を壊したら障害者施設に入れる」と説得したとのことでした。 確かに祖父母の年齢を考えたとき、施設に入所させたほうが結果よかったりすることもあるのでは?と私も思うのですが、厳しい戦争を経験しここまで生きてきた祖父母に今更考えを変えるように説明したところで、逆にそれが祖父母の負担になってしまうのではと私は心配しています。 そこで、例えば老人ホームと障害者施設が近いとか併設されているとか、そういう業務を行っている施設があればいいと思っています。 役所で調べてみたのですが「あなたと同じような環境の方は大勢いらっしゃいますので」と言われ、参考になるような回答はいただけませんでした。 祖父母は息子(障害者の弟)と離れ離れにならなくてすむのであれば、土地を手放してそういう施設に入ってもいいと考えているようです。 そういう施設やシステムをご存知の方、教えていただけませんか?また障害をお持ちのご家族がいらっしゃる方、経験談やアドバイスをいただきたいと思います。 言葉の足りない部分は都度補足していきます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 知的障害児入所施設で仕事をすることになりました。

    知的障害児入所施設で仕事をすることになりました。 知的障害児入所施設で仕事をすることになりました。 知的障害のかたのグループホームで仕事したことはあります。 入所施設では自閉や行動障害の強いかたが多いのでしょうか? 自傷や他害行為が頻繁にあるのでしょうか? そのような時は力で制止するのですか? ユニットがいくつかある施設です。 特に夜間 ひとりで対応するのですか? 実際 仕事をされていたかた 教えていただけますか? またユニットでの仕事の難しいてんなどなんでも教えてください。 施設なので 職員が複数いると考えていましたが 単独で未経験なものが仕事をしないといけないのなら 責任ある対応ができるかどうかとても不安です。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 祖母が老人ホームにはいれません。どうしたらいいですか?

    現在95歳になる祖母がいます。 痴呆症で介護4です。 今までは私の母が介護していましたが、母が末期がんのため介護できなくなりました。家族は祖母・母と私の姉の3人が同居しています。私は別居で主人と1才のこどもと住んでいます。 祖母は現在、特別養護老人ホームのデイサービスとショートステイを利用しており、担当のケアマネさんに入所したいと相談したところ、今の施設はいっぱいでショートを継続的に利用するしかないといわれました。(ついこの前まではすぐに入所できますといっていたんです) しかし、姉も私も仕事しながら、母の介護と子どもの面倒をみているのでどうにか入所できるところをあたっているのですが、なかなかどこもいれてくれません。 というのも、ケアマネさんが今の施設のショートを利用してもらいたくて他の施設入所を妨害しているのです。 先日も介護老人保健施設に状況を話し、入所できるところだったのですが、そのケアマネさんに夜手がかかる(ベッドから降りて徘徊するから夜間一人付いている)ということを言われて難しいかもと言われてしまいました。 実際は95才ですので起きてもひとり言を言う程度で、そんなに動き回ったりはしませんし、ベッドガードをつけていれば降りたりはできません。非常におとなしく、夜も昼も手はかかりません。 そのケアマネさんはいかにも人のよさそうな感じで、私たちにはどこか入所できるよう口ぞえしているようなことを言っていますが、実際は違うのです。自分の立場しか考えないような人なのです。 初めは私たちも気づかなかったのですが、ここに来てあまりにひどい対応なので、もう嫌になっています。ケアマネなのにこんな人もいるのかとびっくりです。 どこの老健施設に行っても今のケアマネさんを通すので、受け入れてもらえません。 このような場合、どこの相談したらいいのでしょうか? 私も姉も、大変困っています。利益優先の今の施設とは縁を切りたいのですが、反抗してショートも使えなくなってしまうと、もう生活できません。母の介護に専念したいのですが、祖母が何とかならないとどうすることもできません。 また、まだ老健施設しか聞いていなくて、老人ホームには相談していないので行きたいのですが、一緒でしょうか? なにか方法があれば教えてください。 こんな状況ですので、返答が遅くなりましたらお許し下さい。

  • 知的障害児入所施設について質問です。障害を持つ子供を預かり、そこから学

    知的障害児入所施設について質問です。障害を持つ子供を預かり、そこから学校へ通わせたり自立の手助けをしたりする入所施設がありますよね。このような施設に入所することは、一般的に困難なのでしょうか。 私は大学生ですが、最近、知的障害者、児について調べる機会がありました。調べるうちに、個人的には家庭で育てるより、施設等に頼った方が専門的なケアも受けられ、親も子も楽なのではないか、と思えてきました。そこで、知的障害児入所施設の現状について興味を持ち、質問させていただきました。 以下の点について教えていただければ幸いです。 1、施設入所は、障害の等級によって制限があるのか (軽い障害なら入所できないのか) 2、自治体や児童相談所を通さないと、民間運営の施設であっても入れないのか 3、施設に空きはあるのか 特別養護老人ホームのように、数が不十分ではないのか 4、居住地から遠くの県にある入所施設は利用できないのか 5、施設の定員を多少超えて預かってくれる、ということはないのか 世間知らずな学生の質問ですが、ご教示よろしくお願い申し上げます。

  • 介護老人保健施設に入所する場合。

    自分の母が病院での治療を終え、認知症が進んだために介護老人保健施設に入所することになりました。私が立ち会ったのではないので入所手続きなどがどのように行われたのか分かりませんが、 父によると母の後期高齢者医療保険証を預からせてもらうと説明を受けたようなのです。 そこで老人福祉や制度にお詳しい方にお答え願いたいのですが、例え「後期高齢者医療保険証」といえども、保険証には変わらないと思うので、そう簡単に第三者が管理するということが私には腑に落ちません。 何か悪用されたり、トラブルが発生することはないのでしょうか?また、このように施設に保険証を預けるということは一般的なのでしょうか? 入所が迫り慌てております。どうかご回答くださいますようお願い申し上げます。