• 締切済み

大学入試を地方から東京で受験された方。

大学入試を地方から東京で受験された方、 注意しないと行けないことや、 何日前から用意するのか、 移動中の勉強方法や、 特に絶対持って行った方がいいものなどを 教えていただきたいです(T-T)! 経験談もできればよろしくおねがいいたします!

みんなの回答

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3053)
回答No.3

 都内で移動するのは鉄道と徒歩でした。バスとかタクシーは時間を読めないので受験会場へ行く時は使いませんでしたから、駅から2キロ程度は歩きました。  歩く事が多いですから新しい靴は避けた方が良いでしょう。  私は移動中に勉強をほとんどしませんでした。  すればするほど不安にしかなりませんでしたから。  入試会場ですが、一科目終わると次の教科の参考書やノートを出して勉強を始める受験生が多いです。  みんな賢く見えてプレッシャーになりますので休み時間は教室から出ていました。  

回答No.2

先生や先輩に経験があるのでその辺に聞くこと。あとはネットですね。 当たり前ですけど ・早めに予約する ・近くに泊まる 事が大事です。ふつう1ヶ月前とか2ヶ月前に準備をしますよ。 一,2週間前ならまず近所のホテルは埋まってます。試験当日たいへんでしょう。 周りでは親が付いて来て全部やってくれるって奴も多かったです。 僕は友人等と組んで行きました。 バカみたいな話ですが ・前日、東京の盛り場をうろついて当日寝坊 ・場所を間違える ・雪でタクシーで行ったら超混んでて遅刻しかける みたいなのは時々聞きます。 移動中の勉強方法てのは無いですよ。それで伸びるとかないですから。苦手分野や基礎などの確認をしとけばいいかと思います。 キャンパスを見て感じ入ることは多いと思いますが、試験前後で見たい人はいないはずw だから清水寺とか東京タワーとかでいいでしょう。 日本の試験にドーピングは無いですから栄養ドリンクとか頭痛薬もいいでしょうね。 相性もあるんで初めての靴や薬、食事は絶対に避けましょう (受験じゃないですけど、僕は昔、栄養ドリンクを飲みまくって仕事をしたらむちゃくちゃ気持ち悪くなったことがありますww) 風邪は気をつけた方がいいですね。うがいとマスクは必須ですね。ケチってバスにするとかそういうのは辞めた方がいいですね。合否に関係すると言うよりも落ちた時に凄く落ち込みますよ。 絶対に持って行った方がいいのはまとまったお金ですね。何かあってもお金があれば何とかなりますから。あと受験票のコピー、ファイリング(100均で売ってる)。 地図のプリントアウト、携帯の電源コード。コピーは財布にでも入れておきましょう。 ファイリングは受験票などを入れます。なんだかんだ直ぐに書類が出てこずに焦ったりはします。 大事なのは実力ですから こういう無駄な作業はとっととサクサクやった方がいいです。親や学校任せでもいいですね。予約は時間のある年末年始に入れる人が多いので、クリスマス前には予約入れちゃった方がいいですよ。 余計なことは考えずに試験に集中するべきですね。

回答No.1

まだ本番まで時間があるので 経済的な余裕があれば 予備校の模擬試験を東京で受験する など本番を想定したリハーサルを しておくと良いと思います。 その時に受験会場と交通機関の下見 をしておいた方がよいでしょう。 交通機関は複数考えておいたほうがよいと思います。 その中で必要だと思ったものを準備 したらよいと思います。 大学で案内がある宿泊先はタコ部屋 になることもあるので 宿泊先は静かにしっかり休めるところ かつ、受験会場にアクセスが良いところ を探しておきましょう。 食事なども一人で取りやすい環境かどうか などもチェックしておくとよいでしょう。 要は寝食と交通機関です。

関連するQ&A

  • 地方から東京で受験。二日連続入試。

    関西から東京に大学受験。二日連続。 二月の入試の話なのですが、 わたしは関西から東京の方の私大、 あと立命館アジア太平洋大学を受験する予定なのですが、入試が5、6日と二日連続あって、 大阪の入試会場と東京の入試会場を 行き来するなんて、体力的にきついですよね(>_<)?だから、東京にホテルをとって 2日とも東京で受験しようとおもっているのですが、ホテルは何日前からとるべきですか? そして、何日間宿泊するのでしょうか? 地方から東京に大学入試を 受けに行かれた方、注意することなどを 教えていただきたいです(T-T) そしてその入試から2日空いて本命の入試です。 これは関西へ帰って受けるべきか、東京でそのまま6日間ぐらい滞在するべきでしょうか? よろしくお願いします(T-T)

  • 私立大学の地方入試について

    高3の受験生です。 東京の私立大学の地方入試を活用しようと考えています。 そこで質問なのですが、調べてみると地方入試は一般よりも試験日が早く、 募集も学科ごとではなく全学部統一となり、募集人数も一般より減っていました。 地方入試は合格しづらいのでしょうか? やはり一般入試で東京へ行って受けたほうがいいのでしょうか?

  • 大学入試の受験スケジュールについて

    各大学の入試日程が発表になり、東京では2月初旬から中旬にかけて 私立の入試が始まります。 文系で、心理学を専攻したいと思っており、俗にいうMARCHクラスの大学を志望しています。 2月に入れば、受けようと思えば、連日どこかの大学で入試をやっています。 受験料のことは別にして、 下手な鉄砲も数打てば当たるということで、1校でも沢山受験するほうが、 どこか引っかかる確率が高くなるでしょう。 一方で、連日入試では体も辛いし、日頃の実力が出せない可能性もあります。 そこで、近年大学受験を経験された方にご質問させていただきます。 受験スケジュールを組む際の注意点、心得、アドバイス、何でも結構ですので教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 受験したいけど実力が不足・・・

    大学の入試のことで少し悩んでいます。 私は今某美術大学を受験しようと考えているのですが、大学に進もうと決めた時期が遅く、実技の技術が明らかに不足していて今年はまず合格できないだろうと思っています。 そこで質問なのですが、入試の雰囲気を知るためにも、不合格覚悟で受験を試みた方が良いでしょうか?大学は東京にあり、私は地方に住んでいるため、受験料のほか移動、宿泊など入試にかかる費用もバカになりません。裕福な家庭ではないし、落ちるとわかっている入試に10万近くのお金をかけるくらいなら、春から一人暮らしをする部屋の敷金礼金などにあてた方が良いのでは?など悩んでいます。 アドバイス、経験談など、小さなことでもかまいませんのでご助力お願いいたします。

  • 地方入試

    今はいろいろな大学で 本地と別に地方で入試を受験できますが、 地方で受けたほうが難しいと聞きましたが、 本当でしょうか? 教えてください。

  • 東京大学受験について。

    東京大学受験について。 私は現在21歳で偏差値45の大学に通っています。 それも2年前の受験は推薦で受けたで基礎学力は中学生レベルです。 目標は24歳までに進学したいです。 しかし失敗した時のリスクを考えると不安です。 同じような経験をした方居ますか? もし良かったら経験談やアドバイスを貰えると嬉しいです。

  • 大学入試、受験会場までは一人で行くべき?

    今週の土日に本命大学の入試があります。 その大学は自宅から電車で1時間半です。 その大学の掲示板で、 『受験会場までは一人で行ったほうがいいよ』とアドバイスをいただいたのですが・・・ そうなのでしょうか? 一緒に受ける友達たちが『一緒に行こう』と誘ってくれているのですが、どうしたらいいかわかりません・・・ もし一人のほうが落ち着けるのなら絶対一人で行きたいのですが、なにせはじめてなものでよくわからないんです。・゜・(ノД`)・゜・。 そこで、質問です。 大学受験を経験された方、受験会場までは一人で行ったほうがいいと思いますか?それとも一人で行ったほうが良いでしょうか? 体験談なども聞きたいです☆ ちなみに私の性格は・・・ 明るくお喋りで、おちつきはある方だとは思います(笑) ただ一緒に行こうと誘ってくれている友達は多分落ち着きはありません・・・ では宜しくお願いします☆

  • 大学入試について。

    大学入試について。 大学受験に成功した先輩の方々に質問です。 難関私大(MARCHあたり)においてセンター利用で受かるというのはやはり厳しいものですか?また、受かった方はいつから勉強を始めていましたか? また、短期間で頑張って受かった方等いましたら体験談など教えて下さい。お願いします。

  • 国家2種と大学入試

    国家2種、地方上級の受験を検討中なのですが、大学(地方国立大)は推薦入試で入学しているため、センター試験などの勉強は一切したことがありません。公務員試験は、大学入試の貯蓄が重要であるイメージがあります。数字でいえば、私が「0」から勉強するとして、同じ地方国立大学を一般入試で入学した人間は幾つから勉強することになりますか?0.5?1?2?(合格ラインが10として)現在2年生で能力的(脳力的)に極めて低いと自覚している私ですが、これから勉強を始めて間に合う見込みはあると思われますか?可能か不可能はもちろん自分次第であるとはわかっておりますが、ひとつの経験、見聞として意見をお聞きした次第であります。

  • 東京大学大学院入試について

    現在某国立大学理系に通う3年です。 私は今の大学に入学以前から医学の道に関心があり、大学院入試を受ける決断をしました。 志望の専攻は医科学専攻で、何故東京大学を志望したかは日本で一番の大学で本気で医学の勉強、研究をしてみたいと思いから志望大学院は東京大学にしました。 そこで大学院入試について質問なのですが、専門科目の基礎問題で生物学、物理学、化学とあるのですが、H.19~H.25年度までの過去問を見た限りではあまり物理学、化学の分野が入試には出されていなかったようなのですが、物理学と化学の問題はどのような問題が出される可能性があるのかと言うことです。 このような質問をした理由なのですが現在、私は化学系の学部に在籍しているため出来れば化学か物理学で入試を受けたいと考えているのですが、どの程度まで理解を深めておく必要性があるのかが東京大学のホームページを読んだ限りでは私にはいまいち良く分かりませんでした。化学系の学部で使用している教科書程度の内容までしっかり理解する必要があるのか、それとも本当に基礎的な問題しかでないのかが分かりませんでした。 もしも東京大学の医科学専攻の大学院入試を経験されたことのある方又はご存知の方がいらしたら是非教えていただきたいと思い質問しました。出来れば分野別で出題されるような専攻問題についても教えていただけると有り難いです。 後、他大学院の医科学専攻入試を経験されたことのある方がいらっしゃればアドバイスや他大学では基礎問題についてはどのようなのか教えて頂けると嬉しいです。 最後にこのような乱雑な文章しか書けず申し訳ないですが、沢山の回答をお待ちしてます! 補足 基礎問題に関しては生物学、物理学、化学の中から1つを選択して解答です 入試対策の勉強は一年間を想定して今年の8月から始めました。3ヶ月間は苦手だった英語の対策に費やしました。