• ベストアンサー

厄払い

今年になって、不幸続きです。 厄払いに行こうと思っています。 神戸市からですが、どこがよろしいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

  こんにちは。 神戸の方であれば、楠木正成公を祀った「湊川神社」はいかがでしょうか。  調べてみましたが、厄払いの祈祷を受付けてくれるとありました。  湊川神社の公式サイトです。↓

参考URL:
http://www.minatogawajinja.or.jp/index2.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • NonNon5
  • ベストアンサー率18% (123/660)
回答No.3

私も神戸に住んでいます。 不幸続きで厄払いと言ったときは、住吉神社がいいとききましたが。ちなみに友人は同じようなケースで阪急六甲近くの六甲八幡神社に行っていました。私も不幸が続いたときに和田岬の和田神社に行きました。友人も私も厄払いをしてもらってから、そんなに不幸に見舞われておりません。ご参考まで。

epson01
質問者

お礼

この場をおかりしまして、みなさんありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 おはようございます。  少し遠くなるかもしれませんが,「慈眼寺」という厄除けという風習の発祥のお寺が奈良にあります。  私も昨年は体調が悪く,長期休暇を取ったりしたこともあり行ってきました。意外と小ぶりのお寺ですが,創建は聖武天皇という由緒あるお寺だそうです。 http://www1.sphere.ne.jp/naracity/j/kan_spot_data/w_si1.html http://urano.org/kankou/naramati/mati1.html

参考URL:
http://www1.sphere.ne.jp/naracity/j/kan_spot_data/w_si1.html,http://urano.org/kankou/naramati/mati1.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 厄払いの神社について

    今年に入ってから不幸がたて続きにおきているので、 なにかあるのかな?と厄年を調べたら どうやら今年、前厄でした。 そこで、失礼を承知のうえ質問したいことがあるのですが、 教えてgooなどでは地元の神社で厄払いをしたほうが いいと書いてあるのをよくみかけます。 個人的には厄払いで有名なところ(関東の三大師とか)で やったほうが効果がありそう?と思っているのですが 地元の神社以外のところで厄払いをしても効果が無いのでしょうか? 地元の神社で厄払いしたほうがいいのでしょうか? やはり、こうゆうのは気持ちの問題でしょうか。 今年になって立て続けに不幸が続いているので なんとしても厄払いしたいと思っています。 とても失礼な質問は承知のうえ、 質問させていただきました。

  • 厄払いについて

    昨年から身内に不幸が続き 今年も災害・病気と・・・。 厄払いをしようと思いますが どこでも良いものなのでしょうか? お宮参り・七五三などでお世話になった神社に行こうと思っているんですが。 不幸ばかりなので 良いアドバイスありましたら 是非参考にしたいです。

  • 厄払い

    昨年10月、今年の1月と続けてもらい事故をしてしまいました。周りに厄払いしてもらったほうがいいと言われ、私自身厄払いをしてもらいたいと思っています。京都市内で厄払いをしたいのですが、どこかいいところはありませんか?教えてください。

  • 厄除け・厄払いについて教えてください。

    来年前厄になる昭和53年生まれの女です。中部地方在住です。 前回の厄年の時は特に気になることもなく、厄払いもせずに普通に過ごしていたのですが、今年9月から災難続きです。 来年1月中旬以降に友人と伊勢神宮に遅い初詣(本当は上旬に行きたいのですが、とても混んでいるので…)がてら厄払いをしてもらおうと話しています。 伊勢神宮はここ数年毎年初詣に出かけ、それ以外でも時々訪れています。 初詣などは近所の神社がいいと聞いたことがありますが、転勤が多いので「毎年ここ」といったところに行けません。伊勢神宮は以前に伊勢市の近くに住んでいたことと、以前から馴染みがあるので、結果伊勢神宮に行くことが多いです。 しかし別の友人から、静岡県袋井市の法多山に厄払いに行こうとも誘われています。法多山は以前一度訪れたことがありますが、厄除けが有名だそうですね。 神社とお寺、両方で厄払いをしてもらうと良くないでしょうか? また、今現在は前厄の前なのですが、9月からすでに災難続きです。正直すぐにでも厄払いをしてもらいたいくらいなのですが、年迫った今厄払いに行っても大丈夫でしょうか?気分的には綺麗な体で新年を迎えたいのですが……。 そうすると、今月買ったお守りや厄払いのお札などは年明けにすぐ神社などにお返しするのですか? 初めての厄除けでわからないことだらけでお恥ずかしいです(信心深い方からは怒られそうですが…)。 気分の問題かもしれませんが、それで災難がなくなれば嬉しいことだと思っています。 無知な私に優しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 厄払い

    京都市在住です。 今年妻が前厄なのですが、厄除けで有名な神社を教えてください。あと大体費用はいくら位かかるのでしょうか?まったく疎いので、どんなことでも結構ですので「厄払い」について詳しく教えてください。

  • 厄払いした後の引越し

    前厄でこんなにもいっぺんに酷いことがおこるのか? ってぐらい災難続きでしたので 今年の始めに厄払いをしたところ、ぴたっと災難が無くなりました (去年、し尽くした感はありますが) 厄払いはやっておかなきゃなーって思っていたところに 諸事情で来月、引越しをすることになりました。 厄払いするときに、住所と氏名を書いたので 引越しした場合 また、新住所で厄払いをしたほうが良いでしょうか? また、災難が降りかかってくるのはごめんなので 詳しい方からのアドバイスをお願い致します。

  • <厄払いについて>

    <厄払いについて> 最近、入院や定期券を落とすなど、不幸な事が続いています。 厄払いがしたいのですが、手続きや料金などがわかりません。 川崎なので、川崎大師、鶴岡八幡宮、明治神宮、大国魂神社などの 厄払いの手続き、料金、時間を分かる方がいれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 厄払いについて

    厄払いについて教えて下さい。 昭和42年生れで、今年前厄になります。 厄払いをしようと思っているのですが、誕生日が来て40歳になってから厄払いを行う と言うのと、年初めに厄払いを行う、と言うのを聞き どちらが正しいのか良く分かりません。 年初めに厄払いを行う、誕生日後に厄払いを行う、どちらが良いのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 厄払いについて

    今年本厄なのにまだ厄払いをしていません。2月3日の節分までにしないといけないとききましたが、その後厄払いしてもらえるのでしょうか?

  • 厄払いについて

    厄払いについてお尋ねです。 私はよく分かりませんが、今年で32歳になる女性です。 女性は33歳は大厄?ということなので私は今年が大厄に なります。 その場合の厄払いをする時期ってあるのですか? 義理母は6月(こちらの住んでいる地元では)にお宮参りや 厄払いもすると言われました。 私は8月生まれなので、まだ32歳にはなっていないのですが もし6月より前の生まれの人も6月なのでしょうか? よく分かりませんが、何か6月って意味があるんでしょうか? 私は早く厄払いをしたいと思っているのですが・・・・

このQ&Aのポイント
  • VideoStudio Ultimate 2023ダウンロード版の登録ができず、問い合わせもできない状況です。解決方法を教えてください。
  • VideoStudio Ultimate 2023のインストールは成功したが、製品一覧に表示されないため登録ができない。解決策を教えてください。
  • VideoStudio Ultimate 2023の製品シリアル番号がメールに記載されておらず、手動で登録できない。どうすれば良いですか?
回答を見る

専門家に質問してみよう