• ベストアンサー

外付けHDDのエラーチェック

windows8では、ドライブ使用時に常にエラーチェックを行っているためか windows7以前と比べて、エラーチェックが高速化されています。 ところが、今まで一度もwindows8がインストールされたPCに接続したことのない 外付けHDDを繋いでエラーチェックをしてみたところ これも一瞬で終わってしまいました。 この場合、 http://mbsupport.dip.jp/tra/tra67.htm このページにあるように、コマンドプロンプトを使って、 エラーチェックを行う必要があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#214300
noname#214300
回答No.1

チェックディスクが一瞬で終わったからと言って、処理が手抜きであるとか、より重大なエラーが発生しているといった証拠にはなりません。 単に外付ディスクにファイルがあまり入っていないか、エラーが無かっただけでしょう。 余計にチェックをする必要があるかと問われれば、無いと答えられます。 なお、健全なディスクなら、チェックディスクを掛けても余計に壊れることはありませんので、気になるならコマンドプロンプト版のチェックディスクを掛けても問題は無いと思います。

その他の回答 (3)

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4424)
回答No.4

> エラーチェックをしてみたところ > これも一瞬で終わってしまいました。 エラーチェックに使用したツールは? 「一瞬で終わった」といっても処理結果が表示されるはずですので、読めばいいでしょう。 処理結果が何も表示されないようなツールはおかしいです。 「一瞬」とは1秒もかからない表現だと思いますが、普通のチェックツールならば5秒程度はかかるのでは?

回答No.3

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。 少し難しいですが参考リンクを提示します。 前回の回答の以下の===部分だけは小生の憶測で、他は後述のリンクの内容をかみ砕いて回答しました。 誤解の無い様、補足しておきます。 ===【小生の憶測部分】 文献や関連サイトがなくハッキリと断言できませんが小生PCで実行してみて実質、プロパティツールのエラーチェックとchkdsk /scanは実質同じだと思われます。(処理時間とか…機能とか) === 前半部分のエラーチェック(chkdsk)の説明は以下のサイトから MSサイトリンク:TB 単位の容量を持つボリュームに関するテクニカル プレビュー ↓↓(対象OS:Windows8、Windows Server 2012) http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh831536.aspx 注意)リンクのグラフWindows server 8はWindows Server 2012の開発コードネーム chkdsk X: /scan に関しては機械翻訳で少し日本語が変ですが… 以下のリンクの下の方のFAQからです。 開発チームブログ chkdsk の刷新と新しい NTFS 正常性モデルの追加 ↓↓ http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/archive/2012/05/16/chkdsk-ntfs.aspx Windows8でのchkdskの掛け方はオプションはこのリンクのFAQをご参考ください。

回答No.2

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。 >外付けHDDを繋いでエラーチェックをしてみたところ >これも一瞬で終わってしまいました。 従来のOS、7などはHDDの容量に比例した形でエラーチェックの時間が必要でした。 Windows8はHDDのファイルシステムの異常や不良セクタの件数に比例した実行時間を要する形に変更されています。 そのHDDがより健全な状態に近かっただけではないかと思います。 また、不良はグレード分け、重要度の分類もされているようです。 警備な不具合と判断されればファイルの整合性を維持するファイルエントリを書き換えるだけなのでさほどかかりません。 (NTFS系はビットマップメタファイルで整合性が維持されています) 緊急度や重要度が高い不良が見つかればそして不良セクタ回復などが大変多ければ、それなりに時間は掛かると思いますが比較的健全であればすぐ終わるかと思います。 >このページにあるように、コマンドプロンプトを使って、 >エラーチェックを行う必要があるのでしょうか? HDDのツールプロパティで「不要」であれば不要です。 リンクにあるようにどうしても実行したければコマンドプロンプトで HDDの(x:)の場合/r、/fではなく/scan chkdsk x: /scan となります。 これはWindowsのコマンドプロンプトのコンソール上で実行されX:がC:であれば一般にWindowsOSパーティションですが必要があればスポット修復の予約がこの工程で行われPCを起動時に自動修正してくれます。(1~2秒伸びるかどうか位です) 文献や関連サイトがなくハッキリと断言できませんが小生PCで実行してみて実質、プロパティツールのエラーチェックとchkdsk /scanは実質同じだと思われます。(処理時間とか…機能とか)

関連するQ&A

  • 外付けのhddが起動しなくなり以下のエラーが出ます

    ファイルまたはディレクトリが壊れていますとでてHDDにアクセスできなくなりました コマンドプロンプトを管理者権限で立ち上げ chkdsk h: /f /r で外付けのHドライブを修復しようとしたのですがIOCTL 呼び出しエラーとでて修復できませんでした これ以外のやりかたで外付けのHDDを修復する方法はありますでしょうか?

  • HDDのエラーチェックについて

    現在、Win2000proで160GのHDDをダイナミックドライブで外付けの殻(USB2.0)で使用しています。 HDDのデフラグは良いのですが、エラーチェックはかなり遅く一日かけても終わりませんでした。 外付けHDDのエラーチェックをするソフトはあるのでしょうか? あるのなら是非購入したいのですがだれかご存知ないでしょうか? 又、外付けHDDはファンレスなのですがやはりいくら排熱構造でも長時間しようするのでファン付きに替えた方がいいのでしょうか? このケースの熱さをかんじると気が気ではありません。

  • 外付けHDDのディスクチェック

    よろしくお願いします。 只今バックアップ用に使用している外付けHDDのディスクチェックをしています。 方法は「DOS窓:コマンドプロンプト」からです。 朝10時過ぎに始めましたがステージ4/5の60%くらいより進捗していません。 こんな長時間を要するディスクチェックは経験ありません。内蔵HDDですが。 これは外付けHDDの容量が大きいからでしょうか。特に不良セクタに関係するステージ4/5からがすごく長いです。こんなに時間を要するのは当たり前でしょうか、それとも不良セクタがあり問題が生じているからなのでしょうか。このまま放置して待っていればいいのか、途中で終了しても害はないのかアドバイスお願いします。チェックの目的はファイルシステムエラーと不良セクタをスキャンしエラーがあった場合回復することです。特に問題があったわけではありませんが一度やっておこうかなという程度です。 容量は1.5TBあり使用領域は800GB、PC丸ごとバックアップを何回もやつて使用領域が多いです。 Windows7

  • USB外付けHDDのエラーチェック結果について

    表題の件で質問します。 マイコンピュータ→外付けHDDの右クリック→プロパティ→エラーチェックを実施しました。 いわゆるイベントビューワのアプリケーションからエラーチェックの結果がみられるとのことで以下の参照URLを実施しましたが、winlogonがありません。CHKDSKがあるのですが、直近で実施したHDDのエラーチェック結果ではなく、前に接続していた外付けHDDのCHKDSKになっています。 どうしたら、エラーチェックの結果がみられるのでしょうか??? 不良セクタの有無を知りたいのですが、エラーチェック終わったのに、何も結果の表示がでないとは、非常に不親切で困っています。 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-031AB72

  • 外付けHDDとエラーチェックについて困っています

    先日、外付けHDDにいれておいたフォルダの一部が壊れていました(フォルダではなく不明なファイルとして認識されてる状態)。 そこで意味があるかは別として、プロパティ→ツール→エラーチェックで「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」にチェックを入れて実行てみたところ、 「問題あるファイルを検出に移動した」という旨?のメッセージウィンドウが表示され、壊れたフォルダがHDDから消えていました。 メッセージウィンドウをよく確認せずに消してしまったため、どういった操作がされたのかわからず困っています。 エラーチェックについてと、ついでにHDDからデータを救出する方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。 外付けHDDはI-O DATA製HDCS-U1.0、OSはVista Home Premiumです。 はじめて質問するので不足した点もあるかと思いますが、どうかよろしくお願いします。

  • 外付けHDDのチェックディスクが実行できない

    外付けのハードディスクを最適化しようとしたところ、 "ファイルシステム内で検出された矛盾のために、(F:)の最適化は中止されました。(F:)上でCHKDSKまたはSCAN DISKを実行してこれらの矛盾を修復してからディスクデフラグツールを再実行してください。" と出て来ました。 そこで、チェックディスクを実行したのですが、途中でエラーにより中止。 さらにコマンドプロンプトで実行したところ "'chkdsk' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。" というエラーが出ました しかし、環境変数のPATHを調べてみると、autochkのあるフォルダがすでに含まれています。 なお、外付けのハードディスクはマイコンピュータに表示されていて使用することができており、 C:に関しては最適化もチェックディスクも行うことができています。

  • HDDエラーチェック

    (1)HDDのエラーチェックをCドライブとDドライブ共に完了し「Windows has checked the file system and found no problems.」と「0kB in bad sectoers」をイベントビューアのイベントログで確認できました。 (2)Cドライブのエラーチェックがシステムエラーを自動的に修復するをチェックして実行すると作業が完了するのですが、不良セクタをスキャンし回復するにチェックして実行すると8時間を超えても48%以上にならずやむを得ず2度強制終了しチェックをキャンセルしています。 ※ちなみにDドライブは問題なく完了します。Cドライブは120Gで、うち8Gのリカバリーを含む)

  • 外付けHDD エラーチェック

    先日購入したBUFFALOの外付けHDD(1.0TB)を何となくという理由で(馬鹿ですいません・・)エラーチェックをしてしまったのですが強制中断とかしないほうがいいのでしょうか?また、強制で中断できるのでしょうか? 状況は『ファイルシステムエラーを自動的に修復する』と『不良セクタをスキャンし、回復する』の両方にチェックを入れ、進行はフェーズ4で緑のゲージ?が今4つめの所です。フェーズ3までは瞬時に終ったのですがフェーズ4になってから速度がかなり遅いです。 OSはWinXPで常駐ソフトなどは、ほぼ起動していない状態だと思います。 状況は以上なのですが、やっぱ中断とかして破損でもしたら嫌なので全部終るの待ったほうがいいですかね?これやってる最中は外付けHDDに長時間アクセスできないので、破損などしないのであれば強制中断してみたいと思うんですが...どうすればいいでしょうか??

  • 外付けHDDについて

    初めて外付けHDDを購入しようと考えています。 http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcs-u/index.htm の購入を考えているのですが、外付けというのは電源アダプタをつないでないと 起動しないのですか?それと電源が切れて、データが全消去とかはありえるんですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • HDDのエラーチェックの仕方

    外付けHDDの中のファイルが上手く焼けず困っています。 さっき焼こうとしたら HDDのスキャンディスクをしてエラーチェックをして下さい。 と表示されました。 マイコンピュータ>HDDのアイコンのプロパティ>ツールでエラーチェックの項目があるので実行しようとしたら、PCの再起動後のみ実行できるみたいな表示がされできません。再起動後にチェックするの予約の項目にチェックを入れてもおいても再起動後に、それを実行している気配はありません。 どうすれば、HDDのエラーチェックができますか?